忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
世間はまだ8月で残暑がハンパなく強いですが
うちの家庭菜園はそーろそろ冬野菜の栽培準備に
入ったそうです。

たくさん実をつけたナスビやキュウリ、食用ほおずき、
そして花壇でグリーンカーテンの役目を
しっかり果たしてくれたゴーヤなどの
夏野菜も徐々に実がつかなくなったり
葉っぱが茶色くなってきてるのもあったり。

その中でパプリカはまーだまだ元気に
実をつけてるって♪

なので、わずかながら今プランターや
小さい畑でまだ小さい実をつけてる野菜は
それらが大きくなって全部収穫した時点で終わり。

夏野菜たち、ほんとにたくさん実ってすごかった!


来月はじめあたりから冬野菜を栽培準備していくので
いろいろ必要なものを買い足して行かないと!
土以外にも肥料やらマルチやら。

とりあえず今は次の苗の植え付けのために
すでに収穫と成長が終わった夏野菜を片付けて
そのあとの土に肥料を混ぜて両方がなじむよう
一週間ほど寝かせてるところ。


美味しい冬野菜、期待してます!!


あ、グリーンカーテンのゴーヤは
実がならなくなってきていても
まだまだ緑色のしっかりしたツルや葉っぱが
わっさわさ茂ってるので
もうしばらくこのまま置いておいて
残暑厳しい日差しを遮ってもらうんだそうです(笑)

拍手[0回]

PR
昨日カレーライスを作るのに
家庭菜園で育ててたニンジンを引っこ抜いたら
見事なまでのフタマタで家族でえらく盛り上がりました!(笑)

夫と長男はいかにまっすぐにニンジンを育てるのに
苦労してますが、私的にはいろんな形になっちゃった
ニンジンや大根が好きなんですが、二人にはナイショ!(笑)

育てている、と言えば花壇に植えているゴーヤ。
日当たりのいい東側に面しているのもあって
今年も育って育ってワッサワサに茂りまして
立派なグリーンカーテンが出来上がったし
おっきな実もたくさんできて
おかげで夕食のおかずが増えたし(笑)

某レシピサイトでチャンプルー以外の
献立が出来たりね♪

うん、干しゴーヤもたっくさんできましたp

ただ、ここしばらくは新しい実が出来なくて☆

もうそーろそろゴーヤも終わりかな?


でもまだ花がたくさん咲いてるので
もしかしてまた大きな実がなるかな?と
期待を込めてまだしばらく様子をみようかな♪

めっちゃデカいのが出来ると嬉しいぞ♪♪(笑)

拍手[0回]

今夜のメニューはカレーライスにしようと
家庭菜園で栽培中のニンジンを引っこ抜いてみたら


まーーあ!なんちゅー見事なフタマタ!!

栽培担当の夫と長男が言うにはニンジンや大根などが
二股になるのは土の中に石などの硬いものがあると
それらの物に当たった先から割れて
二股になるんだとか。

なので植えつける前には念入りに土をふるいにかけて
そういった邪魔モノの小石などは
取り除いているんですが、取り除けなかったのが
残ってったんだろうか…。

あ、フタマタにんじんの上にある
2本の細い大根のようなのは
白い品種のニンジンです。

こちらはフタマタになってないんだよね~☆


でもあまりに見事なフタマタっぷりに
料理に使わずパンツをはかせて(笑)
しばらく飾っておこうかとも思いましたが
その思いは振り払って
晩御飯のカレーにて美味しくいただきました!(笑)

あと数本、ニンジンが育ってますので
次の料理の時に引っこ抜くのが楽しみだぁ~♪(笑)

拍手[0回]

グリーンカーテンと食用の一石二鳥のゴーヤが
今月に入って一気に実をつけだして
ありがたいことにいくつも収穫できてます。

最初に収穫したものはチャンプルーにしましたが、
今年のゴーヤは調子が良くてポコポコ出来る。

食べるスピードと収穫のスピードは
あきらかに収穫の方がはやい!

食べきれん!


と、言うことで食べきれないゴーヤは
半割にして種とワタを取ったあと
薄く切ってから大きなザルに広げて
ベランダに直茶日光が当たる時間ずっと
カラッカラになるまで天日干しにしています。


健康関連の番組だったかで数年前に
「ゴーヤ茶」なるものの作り方を見て
「カラカラに干しとけば保存もできる」と
アドバイスをもらったのが自分で
乾燥ゴーヤを作るようになったきっかけ。

で、それ以来夏にゴーヤが収穫できると
干しゴーヤにしています。

前に一度出来上がったゴーヤ茶を飲んでみましたが

苦っっ!!


・・・私の口には合いませんでした・・・☆
健康にいいらしいのですがね~~…。

ちなみに、番組のレシピでは
ゴーヤ茶として飲んだあとの
いわゆる「出がらしゴーヤ」も
炒め物にしたり佃煮にしたりと
美味しく頂けるとのこと。

実家の母にも乾燥ゴーヤをおすそ分けしましたが
母はお茶としては使わず、「乾物」として扱い、
「ゴーヤの佃煮」にして美味しく食べてくれてるとか。

おお!さすが!!


母からは乾燥ゴーヤの佃煮が美味しくて気に入ったわ♪と
電話をもらったので天日干し大成功♪(笑)

気を良くして今年も乾燥ゴーヤ
作りまくっております!(笑)

梅雨が明けてから夏の陽射しは
存分にあるのでな~~~~!(笑)

私も乾燥ゴーヤを使ってのおかずを
もっといろいろマスターしよ♪

拍手[0回]

タイトルまんま!

今日は家庭菜園に必要なあれこれを買うために
ホームセンターや大型園芸店をハシゴしまして
お目当ての物は買えましたが予定外の出費…☆

…痛いわ☆

しっかりしっかり家庭菜園で野菜を育てて
出費の分を返してもらおう(笑)

夏野菜と言えば、スイカがぼちぼち大きくなってきて
収穫が楽しみになって来てます。

家庭菜園を始めたときの最初のスイカのように
形がいびつなものはありませんが
今はまだ小ぶりなサイズ。

去年、初めて栽培したいわゆる「黄色すいか」が
そこそこいい具合に育ったので初収穫の物を
夫の長年の友人にプレゼントしたら
早速「美味しく頂いてます!」と食べている様子を
写メして夫あてのLINEに届いたので
その美味しいという黄色スイカの2つ目の収穫を
楽しみに楽しみにしてたら、
せっかくついた実が大きくなる前に
害虫にやられてスイカの苗そのものが全滅☆


・・・ _| ̄|○ ・・・


今年こそは絶対に食すぞ!黄色スイカーーー!!


てな訳で、暑いのは苦手ですが、
夏の黄色スイカの生長を楽しみに待つ
新しい一週間がまた始まります。

拍手[0回]

うちの家庭菜園で育てているスイカが
ようやく実をつけました♪

この梅雨の時期は日当たりが悪くなるので
どのプランターの野菜たちの生育もイマイチ良くなくて。

そんな中で小さな実をつけだしたスイカ。

どうかどうか、無事に大きくなりますように♪

気温とか雨とか害虫にやられないように
夫が懇切丁寧な世話(?)をしてます。

長男もいろいろ作業を手伝ってて
夜にもあれこれ害虫のチェックなどしてます。


どうか大きくなりますように♪




害虫よ、絶対に来ンなよ~~~~~!!

拍手[0回]

うちの家庭菜園、もう3年ほどかな?やり始めて。

最初はそんなに育てる品種も多くなかったんですが
年を追うごとにだんだん増えちゃって

してまたキュウリやナスビにしても
スーパーや八百屋さんには
あまり売って無さそうな珍しい品種を
育てて収穫したい!と栽培担当(笑)の
夫と長男の共通した目標を掲げて
あれやこれや、ネットを検索したり
菜園専門誌を読みこんだりしながら
いろいろと育ててきました。

が、なかなか満足いくものが出来ないことが
多々ありましたが

ここへ来てようやく、夫も長男も
「これはよぉできた♪」と喜ぶレベルのものが
収穫できました。

それが ↓ これでして


左の長いピーマンのようなのが「万願寺とうがらし」
(とうがらし、と言っても基本は辛くなくて
 ピーマンのように美味しくいただけます)

で、時計回りに なすび(普通の長ナス)

ニンジンがいろいろ(笑)

ただ、一般によく見かけるオレンジ色の
ニンジンはなーかなかいい形には
育たず、小さいままで、しかも「足」が
生えたかのように二股になったりねじれたり☆

それが今回、すごくきれいな形に仕上がったので
夫と長男の喜びようはそりゃもう!(笑)

で、食用ほおずき、に おくら

その下が今年最初のかぼちゃ。

私は栽培担当ではないですが
それでも夫や長男がいろいろ試しつつ
考えつつで育ててきた野菜が
無事にこうして収穫できると嬉しくて♪

万願寺とうがらし(ものによっては
ハンパなく辛い!!!)は早速今日の晩御飯に
グリル焼きにしておかかと醤油で頂きました。

いつもめっちゃくちゃ辛いのがあったりするので
まるで万願寺とうがらしのロシアンルーレットのように
こわごわと口に入れてましたが
今日の収穫分はハンパない辛みの物は
ほとんどなくておいしくいただけました♪

ホッと胸をなでおろす(笑)


かぼちゃは3週間ぐらいこのまま追熟させてから
料理に使います。

その3週間の間にカボチャのレシピを
ちゃんと調べておかないと!

煮物や天ぷらもいいんだけど
たまには違うものも作ってみたいし♪


という訳で、今日は家庭菜園の収穫について
備忘録的日記でした♪

拍手[0回]

今日夫が参加した送別会も無事に終えたようで
さっき帰宅してきた!

今日の晩御飯は結局私一人なので
冷蔵庫の残り物一掃作戦が大成功!(笑)

しばらくぶりの(本当に前回がいつだったか
思い出せないほどのしばらくぶり)一人ご飯でしたが
のんびりと頂きました♪

録りためた録画番組を見ながら♪


明日はちょいと車を出してもらう
買い物があるのでお店の駐車場が
一杯になる前に行かねば!


また明日も暑くなりそうな日曜日なんだろね~。


熱中症対策はしっかりとやりますですよ♪



あ、そうそう、


以前から何度か書いてた「花壇に植えた
ゴーヤの苗から接ぎ木土台のカボチャも
すくすく生長していて」というお話ですが、

そのカボチャ、ハンパないほどデカくなって
ツルもどんどんと二階のベランダ目指して
伸びていてゴーヤかカボチャが本来育つのは
どっちだ?な状態が続いていましたが、

今朝夫が調べたら、土台ながらスクスク伸びたカボチャは、
葉っぱもかなりデカくツルもしっかり伸びてるんですが、
一向に花が咲く気配がなく、

いや、それ以前につぼみが出来る気配すらなく、
こりゃやっぱり花が咲いて実がなるのは
無理だと判断して土台カボチャは撤去。

このまま育てていてもカボチャもゴーヤも
どちらも上手く育たなくなる可能性も大だったし。

本来育てるゴーヤ(こちらも結構伸びてきてます)を
残してグリーンカーテンと実の収穫を待ちます。


今年は一本の苗からゴーヤとカボチャが
収穫できるのかな~?とちょっと期待があったんですが
うーーーん残念!!

元々育てるつもりだったゴーヤが
しっかり大きくなるよう
楽しみにしてます。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]