ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「家庭菜園あれこれ」の記事一覧
昨日の事ですが。
先日11月3日に家庭菜園で作ってたサツマイモを
せっせと掘りましたが、そのお芋を少しですが
試しに天ぷらにしてみました。
(今は天ぷら苦手な人でも上手に作れる
天ぷら粉があるので本当に重宝します!
ありがたや~~~~!)
掘ってちょうど1週間寝かせましたが
サツマイモの甘みはどうかな~~?と
ちょいと心配でしたが、
「金時芋」の方は全然まだまだ甘みがなくて
もう少し寝かせておく方がいいかも!
「安納芋」の方がまだ甘みはありました。
でももう一声甘みが欲しいな~~!と言うのが
食べてみた感想で。
植えてから収穫までの日数は十分に満たしてるので
掘るのが早かった、と言うわけではないから
育てる段階のところで、まだいろいろ肥料とか
日照時間とかとかとかの問題があるようで。
実際植えてからは雨やら台風やらが
多かったしな~~☆
来年もまたサツマイモは育てる予定なので
今年のお芋よりも甘みが出るお芋ができるように
栽培担当の夫と長男が頑張ってくれるでしょう(笑)
掘った他のお芋も美味しく頂けるよう
私もお芋のレシピ、集めて試さねば!!
[0回]
PR
家庭菜園のちっちゃい畑で育てていたサツマイモを
今日ぜんぶ掘ってみました。
育てていたのは「金時芋」と「安納芋」の2種類。
安納芋は金時芋よりもサイズが小さかったですが
なんとか育ってくれた感じ。
金時芋の方はでっかいのがいくつか収穫出来て
両方でサイズがいろいろ混在してました。
やっぱりプロの農家さんが作るお芋には
まだまだ追いつきません。
それでも夫と長男が丹精込めて育てたお芋、
またお芋の美味しいレシピを集めて
天ぷらや焼き芋以外の美味しい物が作れるよう
がんばりまっす!!
[0回]
家庭菜園のちっちゃい畑で栽培してきた
今年のサツマイモ、そろそろ収穫時になってきたので
どれぐらい大きくなってるかを見るため
一株だけ試し掘りしてみました。
そしたら「金時芋」はそこそこいい感じの大きさに
育ってましたが、もう一種類の「安納芋」の方は
全然大きくなっていなくて、サトイモぐらいの
大きさしかなくて☆
結果、もう2週間ほどこのまま様子見で
他の株は成長させることにしました。
今日の収穫は一株だけなので採れたお芋も
ちょびっとだけ。
また改めて晩御飯のおかずに使うことにします。
まずは・・・天ぷらかな?(笑)
[0回]
秋雨前線が活発なおかげで
しばらく雨が続くとの天気予報ですが
この数日の気温下がりと雨が多くて
日差しが少ないのが原因か、家庭菜園で
やっとこさ芽を出した大根や白菜が
すっかりダメになってしまいました☆
光合成がしっかりできないのが一番の
原因らしくて・・・。
あーあ・・・。
こないだの台風の時も暴風によって
あちらこちらから吹っ飛んできた
波板やあれこれの大きなゴミのおかげで
別の野菜たちの苗がダメになったばかりなのに☆
今年の冬野菜はすでに不作決定だぁ~☆(泣!)
あーあもぉ~!! _| ̄|○
[0回]
この夏も窓側の花壇でわっさわさと窓いっぱいに成長して
グリーンカーテンとなり、また晩御飯のおかずにも
なってくれてたゴーヤが先週の台風で大きな被害を受けたのと
秋雨前線の影響で日光がしっかりと当たらなくなってることから
この一週間で一気に枯れが進んできて
花は咲くものの、実を付けるにいたらず
台風さえなければまだまだ実を付けてたのにと
残念なのと悔しいのとで悶々としてます。
この夏もたくさん実を味わいました。
実家にもおすそ分けできたし♪
東向きの窓に突き刺さる夏の日差しも
柔らかく遮ってくれたし。
頑張ってくれてありがとうです!
きっと来年もゴーヤを植えて育てるでしょうが
台風なんぞ来ないでもっともっと長く
生長してくれるのを願います!
[0回]
あまりにも暑すぎる日々が続いていて
家庭菜園の野菜たちも元気がよくないです☆
この時期に育つべき夏野菜とはいえ、
ここ連日の猛暑、酷暑の暑さのダメージは
かなり大きいらしい・・・。
あ、花壇のゴーヤだけは元気です!(笑)
自然相手のこととはいえ、夫も長男も
なんとか元気に育ってもらいたいと
あの手、この手を考えてるようですが
大丈夫かなぁ~~~??>野菜たち
野菜の栽培に直接タッチしてない私でも
かなり気になってます・・・。
なんとかこの暑さを乗り切ってもらいたい!!
[0回]
こないだの大雨と気温高すぎの暑すぎのおかげで
家庭菜園の野菜たちが結構弱ってきていて・・。☆
今育てているのは夏野菜なので
気温が少々高いのは大丈夫だろうなと
思ったりもしました。
いくら夏野菜の苗であっても、暑すぎるのは弱いようで
せっかく育てていた苗がいいところまで生長したのに
枯れちゃったりしたのもあって・・・。
とうもろこしも雨のせいで受粉がうまくいかなかったようだし。
それでもキュウリやナスビは収穫出来てるので
夏の暑さに強い品種もあるんだね~。と思ったり。
確かに夏が暑いのは当然なんですが、
何もここまで暑くならなくても~~!
野菜を育てるのって本当に大変なんだね~!!
改めて勉強になりました!!
あ、花壇のゴーヤはかなり元気に実をつけてます♪
[0回]
このブログでもうちの花壇のゴーヤに
雌花が付かず実ができそうにない、と
何度かボヤいてましたが
や~~~~っとこさ、雌花が咲いて
花の根元にち~~~さな赤ちゃんゴーヤが
出来始めました!
咲いた雌花を数えてみたら3つ!
ようやく咲きました!!
今年のゴーヤは葉っぱばっかりが茂って
実がならないまま終わるかと
やきもきしましたが
一安心しました♪
このまます枯れずにすくすくと大きくなってほしいわぁ~。
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)