ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「家庭菜園あれこれ」の記事一覧
- 2018.06.21 実はなるだろかねぇ~~??
- 2018.06.13 徐々に生長中♪
- 2018.05.11 これから気温が上がってくる予報☆
- 2018.04.29 苗が揃いつつ
- 2018.04.26 快晴~♪
- 2018.04.24 野菜たちに恵みの雨♪(笑)
- 2018.04.07 夏の収穫に向けて始動!(笑)
- 2017.08.21 夏野菜カレー作ってみた
玄関横の花壇にはすでにゴーヤがわっさわさと
緑いっぱいの葉っぱを茂らせてグリーンカーテンの役目を
しっかりと果たしてくれています。
ありがとう、ゴーヤ♪
黄色の花もちらほら咲いていて
このあと大きな実がなってチャンプルーを
作るのが楽しみなんですが。
いくつも咲いている可愛い黄色の花は
いわゆる雄花がほとんどで
実がなる雌花がない!
調べてみればもともとゴーヤの花は
一株に雄花が多くて雌花は少ないとあるし、
まだゴーヤはこれからどんどん成長していくので
もう少し待てば雌花が咲きだしてくるだろうなと。
と、頭の中ではわかってても
やっぱり雌花が咲いてるのを見たいわぁ~!
美味しいゴーヤ食べたい♪(笑)
[0回]
PR
カテゴリー区分としては今日の内容も
「ネタがない日は一言ブログ」なんですが
ちょいとうちの家庭菜園のことをば。
夏野菜栽培の準備としてちっちゃい畑や
プランターになすびや枝豆、カボチャ
玄関横の花壇にはゴーヤ(グリーンカーテン兼用)を
育てていますが、そのゴーヤが早くも
小さくてかわいい花を咲かせています。
が!
なぜか花が咲いても実がならない☆
なんでやねん!?
すくすくすくと成長していてあっという間に
2階ベランダの策に届きそうなのに
花の状況がなんだかなぁ~・・・。
まだ時期的に実がなるには早いのかな?
気温の問題かな?
とかとか、いろいろ考えちゃって。
まだまだ梅雨中だし気温もそんなに
高くないひが続いてるし
もう少し様子見してみます。
どうぞ大きい実がなりますように♪
[0回]
暑さが苦手な私にとってだんだんと苦手な季節に
なってくるんですなぁ~☆
覚悟せねばいかんです☆(苦笑)
さて、明日は夫の仕事が休みの日で
特に何の予定もない日でもあります。
なので夫はやっとこさ実った家庭菜園の
イチゴを収穫すると張り切ってます(笑)
ここしばらくの気温が時期的に適切で
イチゴの成長にちょうど良かったらしくて
実の付き具合も色づき具合も
ぱっちりといい具合だとか。
ジャムが作れるほどは収穫できませんが
夫が丹精込めたイチゴ、
しっかりと味わいます。
あ、その前に仏壇にお供えせねば!(笑)
[0回]
普段仕事で忙しい平日は家庭菜園の手入れが
ほとんどできない夫は今日は手入れ三昧の日(笑)
これから育てる夏野菜の苗もほぼほぼそろって
冬野菜が終わって整えた後ずっと寝かせていた
ちっちゃい畑にまた新しく苗が植えられ
育っていきます。
私はもっぱら収穫した野菜を調理する担当なので
ちっちゃい畑やプランターの作業はほとんどしませんが
趣味と実益を兼ねている夫には
いい休日になってます(笑)
家庭菜園を始めて何度目かの夏野菜、
豊作になるといいな♪
[0回]
2日しっかり雨が降った後の快晴で
さわやか~な1日でした♪
先日書いたハンパないほど収穫できたスナップエンドウは
友人らにおすそ分けしてほとんど品切れ状態に!
喜んでいただけて何より♪
まだ実っているのもありますが、
ピークを越えたようで実がつくのも
もうそろそろ終わりかな?
新しくできる実の数がかなり減ってきました。
スナップエンドウはあと少し
今はまだ小さな実が大きくなるまで
置いといて、それからの撤収になって
そのあと土を整えてからゴーヤ植え付けになります。
残っている実が大きくなったら
残さず収穫してしっかりと味わいます♪
[0回]
おとといの日曜日に夫が家庭菜園の小っちゃい畑と
プランターに新しく夏野菜の苗を植えました。
万願寺唐辛子やなすびなどなど、プランターは
冬野菜が終わって空いていた6つほどが
全部埋まりました。
長男が今長期出張中なので菜園の様子は
ケータイのメールでやり取り♪
帰ってきたらまた早速畑の用事をするだろな。
ただ、花壇に植えたスナップエンドウが
シャレならんぐらいにわんさかと実りまして。
ありがたいことに収穫しても収穫しても実が減らない☆
当然我が家だけでは食べても食べても食べきれず
保存しきれずで私の実家や友人らに
それこそてんこ盛り盛りでおすそ分けしましたが
それでもまだまだ、まだまだ、まーだまだ☆
最初に苗を植えた時にはまさかこんなに
大豊作になるとは思わず☆
でもまだーーーまだ収穫できるほど
実っていますが、そろそろ全部抜いて撤収しないと!
抜いて土を整えて休ませてから早めにゴーヤの苗を植えないと
夏のいい時期に実が実るのが遅くなる☆
さーーーあ、またメニューを考えねば!!
〇ックパッ〇さん、頼りにしてまっせ!
(つまり自分で考えてない(笑))
[0回]
家庭菜園での冬野菜(白菜やキャベツとかとか)の
収穫が全部終わった後から次の種まきや苗植えのため
ちっちゃ畑やプランターの土の下準備をしていた夫と長男。
数日前から二人で収穫時期から逆算して
いつ種を植えるか、苗を植えるかでいろいろと
相談を重ねていましたが、ぼちぼちと
あの種、この種と植え付けが始まりました。
畑に直接植えるものや、ポットと呼ばれる
小さな容器に土を入れたところへ種をまいて
ある程度成長してから畑に移植するものなど
野菜の種類によって育て方が違うんですが
二人でいろいろ準備が進んでいます。
来週にはとうもろこしの種を植えるらしいです。
ベビーコーンも好きなのですが
それも収穫できるかな??
出来ればベビーコーンも美味しく頂きたいんですが
どうかな~~???
ちょっと楽しみにしておこう(笑)
こうして夫と長男が時間を見ては
種をまいたり苗を植えたりするのを見ると
今年もやっとこさ暖かい春が来たんやね~♪と
嬉しく思いつつ、夏の収穫を楽しみにしている次第です。
[0回]
今日の晩御飯はタイトル通りで
家庭菜園で収穫したパプリカやナスビ、ニンジンを使って
お肉はちょっと控えめにして(笑)仕上げました。
今日テレビで見たクイズ番組で
関西は牛肉、関東は豚肉の消費量が多い、との
解説をしていてすっごく納得したんですが、
うちはその関西のビーフカレーです。
今日のスーパーマーケットで
お肉の特売をしてたので早く煮えるように
こま切れの肉を買いまして(お買い得でした(笑))
野菜も小さめに切って短時間調理でパッパとね♪
ただでさえ暑い夏に酷暑な台所で
長時間の煮物はやりたくないし~~~~~!!(笑)
家庭菜園のプランターやちっちゃい畑での
夏野菜収穫もだんだん終わりに近づいてるので
今のうちに旬の野菜を味わっておこう!
たっぷり自家製夏野菜を使ったカレーライス、
しっかり頂きました♪
秋や冬にはカレーに合う野菜は
どんなのが収穫できるのか
楽しみにしておきます♪
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)