ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
グリーンカーテンと食用の一石二鳥のゴーヤが
今月に入って一気に実をつけだして
ありがたいことにいくつも収穫できてます。
最初に収穫したものはチャンプルーにしましたが、
今年のゴーヤは調子が良くてポコポコ出来る。
食べるスピードと収穫のスピードは
あきらかに収穫の方がはやい!
食べきれん!
と、言うことで食べきれないゴーヤは
半割にして種とワタを取ったあと
薄く切ってから大きなザルに広げて
ベランダに直茶日光が当たる時間ずっと
カラッカラになるまで天日干しにしています。
健康関連の番組だったかで数年前に
「ゴーヤ茶」なるものの作り方を見て
「カラカラに干しとけば保存もできる」と
アドバイスをもらったのが自分で
乾燥ゴーヤを作るようになったきっかけ。
で、それ以来夏にゴーヤが収穫できると
干しゴーヤにしています。
前に一度出来上がったゴーヤ茶を飲んでみましたが
苦っっ!!
・・・私の口には合いませんでした・・・☆
健康にいいらしいのですがね~~…。
ちなみに、番組のレシピでは
ゴーヤ茶として飲んだあとの
いわゆる「出がらしゴーヤ」も
炒め物にしたり佃煮にしたりと
美味しく頂けるとのこと。
実家の母にも乾燥ゴーヤをおすそ分けしましたが
母はお茶としては使わず、「乾物」として扱い、
「ゴーヤの佃煮」にして美味しく食べてくれてるとか。
おお!さすが!!
母からは乾燥ゴーヤの佃煮が美味しくて気に入ったわ♪と
電話をもらったので天日干し大成功♪(笑)
気を良くして今年も乾燥ゴーヤ
作りまくっております!(笑)
梅雨が明けてから夏の陽射しは
存分にあるのでな~~~~!(笑)
私も乾燥ゴーヤを使ってのおかずを
もっといろいろマスターしよ♪
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT