今日は特別所用もなかったので一日の~~~んびりと
過ごせた日曜日になりました~♪
それでもやっぱりお洗濯は山のようにありましたが(^^;)
秋の三連休にお出かけの方々も多いかな?
明日の大阪は雨になりそうなお天気予報。
それでも月曜日が休みだとなぜか金曜日から三連休に
なるよりも得した気分になるのはなんででしょ?(笑)
ただ次男の学校では先月から月曜日の休みが多かった分、
月曜日の時間割内容が不足だとかで
今月中にどこかの曜日を月曜日時間割と入れ替えるらしい。
そりゃそうだ。
もしも月曜日に週に一回しかない授業科目があったら
二学期に入って3回ぐらい抜けることになるしね~。
こないだ体育大会が終ったばかりの中学はすでに
つぎの文化祭やらあれこれの行事準備におおわらわしてる
みたいで子供たちにとってはまた忙しい時期に
突入してきてる。
でも私がかの昔中学生だった頃通っていた学校には
文化系のイベント(文化祭とか音楽祭とかとか)は
一切なかったので合唱だの絵画とかいろんな展示物やらの
練習や作製で夕方遅くまで学校に残ってやってる
次男を見てるとうらやましいなとつくづく思う。
去年の文化祭はちょっと所用と重なって学校へ行くのが
遅くなったがために次男が出る部分を見損なったという
とんでもない状態になったので
今年の文化祭はそんな所用が入らないことを
今から願っておりまするのだ!(笑)
話変わりますが
今日久しぶりに31(サーティーワン)アイスの
お店でンまいアイスを食べたんですが、
10月は今まさにハロウィンのイベント真っ最中で
店員さんたちもあのカボチャをデザインした帽子を
かぶってお仕事してて店内はまさにカボチャの
オレンジカラー満載!
で、お店においてあるスプーン(店内でアイスを食べる
お客さんが使うとか試食に使うあのプラスティックのヤツね♪)、
これ、普段はピンク色なのにそのスプーンまでもが
オレンジ色になってるのに大いにウけてしまった(笑)
そこまで徹底するとはすごいぞ31!!(笑)
過ごせた日曜日になりました~♪
それでもやっぱりお洗濯は山のようにありましたが(^^;)
秋の三連休にお出かけの方々も多いかな?
明日の大阪は雨になりそうなお天気予報。
それでも月曜日が休みだとなぜか金曜日から三連休に
なるよりも得した気分になるのはなんででしょ?(笑)
ただ次男の学校では先月から月曜日の休みが多かった分、
月曜日の時間割内容が不足だとかで
今月中にどこかの曜日を月曜日時間割と入れ替えるらしい。
そりゃそうだ。
もしも月曜日に週に一回しかない授業科目があったら
二学期に入って3回ぐらい抜けることになるしね~。
こないだ体育大会が終ったばかりの中学はすでに
つぎの文化祭やらあれこれの行事準備におおわらわしてる
みたいで子供たちにとってはまた忙しい時期に
突入してきてる。
でも私がかの昔中学生だった頃通っていた学校には
文化系のイベント(文化祭とか音楽祭とかとか)は
一切なかったので合唱だの絵画とかいろんな展示物やらの
練習や作製で夕方遅くまで学校に残ってやってる
次男を見てるとうらやましいなとつくづく思う。
去年の文化祭はちょっと所用と重なって学校へ行くのが
遅くなったがために次男が出る部分を見損なったという
とんでもない状態になったので
今年の文化祭はそんな所用が入らないことを
今から願っておりまするのだ!(笑)
話変わりますが
今日久しぶりに31(サーティーワン)アイスの
お店でンまいアイスを食べたんですが、
10月は今まさにハロウィンのイベント真っ最中で
店員さんたちもあのカボチャをデザインした帽子を
かぶってお仕事してて店内はまさにカボチャの
オレンジカラー満載!
で、お店においてあるスプーン(店内でアイスを食べる
お客さんが使うとか試食に使うあのプラスティックのヤツね♪)、
これ、普段はピンク色なのにそのスプーンまでもが
オレンジ色になってるのに大いにウけてしまった(笑)
そこまで徹底するとはすごいぞ31!!(笑)
PR
![ぼちぼちの三連休♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
あぁ、あさって8日の月曜日は「体育の日」なんですね~。
小さい頃から体育の日=10月10日、で育ってきたので
どうもこの「ハッピーマンデー」ってのに慣れなくて☆(^^;)
それに「10月10日」を体育の日に決めたのって
かの昔日本で東京オリンピックが開催された際、その開会式が
行なわれた日を記念してのことでしょ?
だったら10月10日という日をはずしちゃいかんだろ?と
思うんですがねぇ~☆
(しかし40ン年前といえばまだまだ今のような
異常気象(苦笑)の影響はないでしょうから10月10日は
すっかり秋らしい気候になっていたと思うんですが
そんな時期に“夏季”のオリンピックを開催するってのも
すごいな~っとふと、思ってみたり☆)
この三連休の間に運動会なぞもあったりするんだろね~♪
こちらの小中学校のようにまだまだ残暑厳しいうちに
運動会や体育大会をやっちゃうよりもずっといいよね~。
9月のあっつい時期に運動会やるより断然
スポーツの秋って感じもするし♪
しかし私にとって秋はやっぱり食欲でしょ♪ってことで
今日はリキいれてきのこいっぱいの炊き込みご飯に挑戦!
リキ入れた割には味がちと薄い☆と指摘を受ける
仕上がりになったのはご愛嬌♪(笑)
また挑戦するさ♪
きのこの炊き込みご飯も美味いけど、やっぱりこの時期は
四苦八苦しながら皮を剥いた栗をたっぷり使う
栗ご飯もうンまいしね~~~♪
これだから秋って好き♪♪(笑)
・・・三連休から秋がらみのネタで差し障りなくまとめたのは
書くネタがなかったからだと思って~~☆(苦笑)
小さい頃から体育の日=10月10日、で育ってきたので
どうもこの「ハッピーマンデー」ってのに慣れなくて☆(^^;)
それに「10月10日」を体育の日に決めたのって
かの昔日本で東京オリンピックが開催された際、その開会式が
行なわれた日を記念してのことでしょ?
だったら10月10日という日をはずしちゃいかんだろ?と
思うんですがねぇ~☆
(しかし40ン年前といえばまだまだ今のような
異常気象(苦笑)の影響はないでしょうから10月10日は
すっかり秋らしい気候になっていたと思うんですが
そんな時期に“夏季”のオリンピックを開催するってのも
すごいな~っとふと、思ってみたり☆)
この三連休の間に運動会なぞもあったりするんだろね~♪
こちらの小中学校のようにまだまだ残暑厳しいうちに
運動会や体育大会をやっちゃうよりもずっといいよね~。
9月のあっつい時期に運動会やるより断然
スポーツの秋って感じもするし♪
しかし私にとって秋はやっぱり食欲でしょ♪ってことで
今日はリキいれてきのこいっぱいの炊き込みご飯に挑戦!
リキ入れた割には味がちと薄い☆と指摘を受ける
仕上がりになったのはご愛嬌♪(笑)
また挑戦するさ♪
きのこの炊き込みご飯も美味いけど、やっぱりこの時期は
四苦八苦しながら皮を剥いた栗をたっぷり使う
栗ご飯もうンまいしね~~~♪
これだから秋って好き♪♪(笑)
・・・三連休から秋がらみのネタで差し障りなくまとめたのは
書くネタがなかったからだと思って~~☆(苦笑)
![三連休ですかい?](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
さてさて、中学の校外学習で京都へ行った次男、
季節の栗を使用した「栗八つ橋」をお土産に帰って来ました。
今回の校外学習は中学最後だってことと、有名どころの
観光地へ行くことからお土産代を1000円ほど
持って行ってもいいとかで他にはさすが受験生だね、
来年の高校入試の合格お守りを買ってきてました(笑)
で、お土産代はすっきり使いきったとか。
清水寺の舞台もしっかり見学してきたと
喜んでました♪
雨に遭うことなく楽しめたようでよかった♪
今日次男が行った清水寺には去年まだ高3だった長男も
学校の秋の遠足で行ったっけ。
夫もまだ結婚する何年も前に行ったことがあるって。
・・・私・・・まだ行ったことない~☆>清水寺
紅葉の季節なんて最高だろね~♪
今年は夏の暑い時期が長引いた分、紅葉もまだしばらく
色づくまでかかりそうだけど。
でも私としては春や秋の清水寺も素敵だと思うけど、
実は「清水寺へ行ってみたい!」と思う時期ってのが冬。
ほら、毎年年末になると「今年の漢字」が
発表されるでしょ?その決定した漢字を見事な筆さばきで
清水寺の貫主さまが大きく書かれるのをそばで見てみたくて♪
書いている様子をテレビのニュース映像で見ると
とっても寒そうですが(^^;)
今年はまだあとほぼ3ヶ月近く残ってますがすでに
いろんなことがあれこれあれこれあれこれありましたよね~!
政治界のあんなことやこんなこと、スポーツ界での
あんなことこんなこと、他にもいろんなジャンルで
さまざまなことがまぁこれでもかってぐらい。
そんな今年をあらわす漢字、何になるかな~。
あれかな?これかな??それとも・・・・??
・・・・清水寺に行きたいわ♪な内容から
なんて気の早いネタになっちゃったやら☆(笑)
季節の栗を使用した「栗八つ橋」をお土産に帰って来ました。
今回の校外学習は中学最後だってことと、有名どころの
観光地へ行くことからお土産代を1000円ほど
持って行ってもいいとかで他にはさすが受験生だね、
来年の高校入試の合格お守りを買ってきてました(笑)
で、お土産代はすっきり使いきったとか。
清水寺の舞台もしっかり見学してきたと
喜んでました♪
雨に遭うことなく楽しめたようでよかった♪
今日次男が行った清水寺には去年まだ高3だった長男も
学校の秋の遠足で行ったっけ。
夫もまだ結婚する何年も前に行ったことがあるって。
・・・私・・・まだ行ったことない~☆>清水寺
紅葉の季節なんて最高だろね~♪
今年は夏の暑い時期が長引いた分、紅葉もまだしばらく
色づくまでかかりそうだけど。
でも私としては春や秋の清水寺も素敵だと思うけど、
実は「清水寺へ行ってみたい!」と思う時期ってのが冬。
ほら、毎年年末になると「今年の漢字」が
発表されるでしょ?その決定した漢字を見事な筆さばきで
清水寺の貫主さまが大きく書かれるのをそばで見てみたくて♪
書いている様子をテレビのニュース映像で見ると
とっても寒そうですが(^^;)
今年はまだあとほぼ3ヶ月近く残ってますがすでに
いろんなことがあれこれあれこれあれこれありましたよね~!
政治界のあんなことやこんなこと、スポーツ界での
あんなことこんなこと、他にもいろんなジャンルで
さまざまなことがまぁこれでもかってぐらい。
そんな今年をあらわす漢字、何になるかな~。
あれかな?これかな??それとも・・・・??
・・・・清水寺に行きたいわ♪な内容から
なんて気の早いネタになっちゃったやら☆(笑)
![楽しかったらしい♪(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
「校外学習」という名に変わります(笑)
私が中学のときはやっぱり「遠足」でしたが。
その「校外学習」で次男が明日京都へ行きよります。
ええなぁ~♪秋の京都♪
まだまだ残暑の影響で紅葉ばっちり♪とはいかんでしょうが
高校受験モード突入前に楽しんでおいでやす~♪
もう6年になるのかな?大阪にUSJができて。
それ以来ここの中学では近場で楽しんでもらおうという
趣旨?があったのかどうかはわかりませんが
三年生秋の「校外学習」はUSJに行くのが
定番になっていたんですが、今年は京都だって。
先日次男が持ち帰った校外学習連絡のプリントを
長男が晩ご飯を食べているそばで見ながら
「今年は京都やて。USJとちゃうんやな☆」と
何気につぶやいたら長男が一言、
「もうたいていみんな行ってるからやろ、USJは。」と。
あ、なるほどね♪それなら納得。
家族で行くのはもちろん、うちは大阪市内ではないですが
電車の便がいいので比較的行きやすいところだし、
学校の遠足やら地域の子供会のイベントなんかでも
よく行ってるみたいだしね。
かく言う長男も中学三年の校外学習で行ったクチ(笑)
ちなみに次男は去年USJが年間パスを
とっても割安な値段で売り出したとき、私たち親に
頼み込んで頼み込んで頼み込んで(笑)自分専用の
年間パスを買ったしね。
で、中学生ともなると親とは行かず友人同士だけで
さっさと行っちゃうし(笑)
うん、今時の中学生ってこんなものか。
そう何度も行ってるとその度にお小遣いが大変でしょ?と
とある方から問われたことがあるんですが、
逆に何度も行ってると行く度に土産グッズを買い込むてな
こともなく、最低限の昼食代と往復交通費だけあれば
パスで遊び倒してくるのでもうパスの分は
十分元をとってるね(笑)
ただこの春から塾に通い出してからは
めっきりUSJに行ける時間が減っちゃって
ここしばらくはご無沙汰になってるけど。
だもんで、今年の校外学習での行き先が
USJでないとわかってもさほど惜しがらなかったな(笑)
むしろ未だ行ったことがない清水寺のほうに
興味津々♪(笑)(笑)
明日昼間の京都のお天気はどんなんかな?
ちょっとしたことでもいい思い出できるとエエね。
わても明日は絶対に弁当作りサボれんな(笑)
さ、炊飯器のタイマーセットして寝ちゃいます~♪
私が中学のときはやっぱり「遠足」でしたが。
その「校外学習」で次男が明日京都へ行きよります。
ええなぁ~♪秋の京都♪
まだまだ残暑の影響で紅葉ばっちり♪とはいかんでしょうが
高校受験モード突入前に楽しんでおいでやす~♪
もう6年になるのかな?大阪にUSJができて。
それ以来ここの中学では近場で楽しんでもらおうという
趣旨?があったのかどうかはわかりませんが
三年生秋の「校外学習」はUSJに行くのが
定番になっていたんですが、今年は京都だって。
先日次男が持ち帰った校外学習連絡のプリントを
長男が晩ご飯を食べているそばで見ながら
「今年は京都やて。USJとちゃうんやな☆」と
何気につぶやいたら長男が一言、
「もうたいていみんな行ってるからやろ、USJは。」と。
あ、なるほどね♪それなら納得。
家族で行くのはもちろん、うちは大阪市内ではないですが
電車の便がいいので比較的行きやすいところだし、
学校の遠足やら地域の子供会のイベントなんかでも
よく行ってるみたいだしね。
かく言う長男も中学三年の校外学習で行ったクチ(笑)
ちなみに次男は去年USJが年間パスを
とっても割安な値段で売り出したとき、私たち親に
頼み込んで頼み込んで頼み込んで(笑)自分専用の
年間パスを買ったしね。
で、中学生ともなると親とは行かず友人同士だけで
さっさと行っちゃうし(笑)
うん、今時の中学生ってこんなものか。
そう何度も行ってるとその度にお小遣いが大変でしょ?と
とある方から問われたことがあるんですが、
逆に何度も行ってると行く度に土産グッズを買い込むてな
こともなく、最低限の昼食代と往復交通費だけあれば
パスで遊び倒してくるのでもうパスの分は
十分元をとってるね(笑)
ただこの春から塾に通い出してからは
めっきりUSJに行ける時間が減っちゃって
ここしばらくはご無沙汰になってるけど。
だもんで、今年の校外学習での行き先が
USJでないとわかってもさほど惜しがらなかったな(笑)
むしろ未だ行ったことがない清水寺のほうに
興味津々♪(笑)(笑)
明日昼間の京都のお天気はどんなんかな?
ちょっとしたことでもいい思い出できるとエエね。
わても明日は絶対に弁当作りサボれんな(笑)
さ、炊飯器のタイマーセットして寝ちゃいます~♪
![中学になると遠足は](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
先月の半ば、ここに「来年1月からテレビのゴールデンタイムに
宇宙戦艦ヤマトのリバイバル放送が始まるらしい」と
書いたんですが、こちら大阪地方では今夜真夜中から
ヤマト「1」が始まるし☆
どこの放送局でも深夜番組ってのは全国ネットじゃなくて
その放送局独自の番組編成や番組制作が多いのかな?
そんな時間帯のヤマト放送。
ちなみにヤマト放送の前の時間帯は「銀河鉄道999」が
放送されてたりするのな(笑)
(この放送局は先のゴールデンタイムにヤマトを
放送しようかとしている局とは別のところでして。)
1時間分続けて松本作品(ヤマトの原作者は誰だ?な
議論はとりあえずこっちゃへ置いといて(笑))を
放送するわけなんだな。
この時間帯には3年ぐらい前だったかな?ヤマトを
「3」の最終話まで放送したことがあるから
今日の新聞のテレビ欄のヤマトには(再)の字がある(笑)
考えてみればヤマトの第一作目が初めてテレビ放送
されてからすでに33年っすか・・・。
爆発的ブームを呼ぶきっかけになった映画化から
30年っすか・・・。
そうっすか・・・・(遠い目・・・。)
しかし、今のコンピューターでの製作がごく当たり前の
アニメを見慣れている私らの年代よりもずっとずっと
若い年齢の方々がいまヤマトを見たら
どんな風に感じるんだろね~~????
ちょっと気になってみたりする。
確かに今のアニメって輪郭線一つとっても
すごくシャープだし色や光の処理だって
「うっわぁぁ~!」っとビックリすることもしょっちゅう。
さすがコンピューター!
今の技術でヤマトという作品をリメイクしたら
そりゃもンのすっごいものが出来ること間違いないでしょう。
キャラクターだって、メカだって、
戦闘シーンなんて格段の迫力になりそう!
音楽だって主題歌からBGMからなにから
全部デジタル音楽で出来上がっちゃう!
・・・でも私はそうなったヤマトはいらんわ・・・(苦笑)
やっぱりね、ヤマトはあのままのヤマトで
あってくれる方が断然いいわ♪
わかりやすく言えば「アナログ」なヤマトで。
中学生の時に映画化されたときに周りのみんなが
ブームに乗っかって騒いでるモンで
丁度再放送していたヤマトを見たわけ。
で、その時に見た古代君のかっちょよさに
惹かれたのな(笑)(中学生がキャラに惚れるきっかけって
当時ならそんなものだろう(笑)(笑))
その時のままであって欲しいわ、ヤマトには。
たとえキャラと声優さんが違ってたりしても、
音声がプチプチ飛ぶことがあってもね(笑)
ま、ま、好みは人それぞれですから
デジタルリメイクのヤマトを見てみたいと
おっしゃる方もいらっしゃるでしょうね。
これは私の好みとして聞いておいて下さい(笑)
それにもしもリメイクされたとしたら
声優さんたちだって当時の方々がそのまんま
当時の役を演じるわけにゃぁいかんでしょ!ね!
そ!あのヤマトであの声優さんたちがいいの♪
一言で言えば「ヤマトは当時のまま
そっとしておいて」ってとこです。
アニメといえば、こないだ長男が映像ビジュアル系の
専門学校に通う友人から聞いたそうなんですが、
今日本で作られているアニメで「コンピュータデジタル
技術」を使わず昔ながらのセル画使用の制作方法で作品が
作られているアニメ番組って「サザエさん」だけなんだって!
トレースしたセル画に一枚一枚未だ手作業で
彩色されているんだろうね、サザエさんは。
・・・胸の中に一抹の寂しさが去来する・・・。(苦笑)
宇宙戦艦ヤマトのリバイバル放送が始まるらしい」と
書いたんですが、こちら大阪地方では今夜真夜中から
ヤマト「1」が始まるし☆
どこの放送局でも深夜番組ってのは全国ネットじゃなくて
その放送局独自の番組編成や番組制作が多いのかな?
そんな時間帯のヤマト放送。
ちなみにヤマト放送の前の時間帯は「銀河鉄道999」が
放送されてたりするのな(笑)
(この放送局は先のゴールデンタイムにヤマトを
放送しようかとしている局とは別のところでして。)
1時間分続けて松本作品(ヤマトの原作者は誰だ?な
議論はとりあえずこっちゃへ置いといて(笑))を
放送するわけなんだな。
この時間帯には3年ぐらい前だったかな?ヤマトを
「3」の最終話まで放送したことがあるから
今日の新聞のテレビ欄のヤマトには(再)の字がある(笑)
考えてみればヤマトの第一作目が初めてテレビ放送
されてからすでに33年っすか・・・。
爆発的ブームを呼ぶきっかけになった映画化から
30年っすか・・・。
そうっすか・・・・(遠い目・・・。)
しかし、今のコンピューターでの製作がごく当たり前の
アニメを見慣れている私らの年代よりもずっとずっと
若い年齢の方々がいまヤマトを見たら
どんな風に感じるんだろね~~????
ちょっと気になってみたりする。
確かに今のアニメって輪郭線一つとっても
すごくシャープだし色や光の処理だって
「うっわぁぁ~!」っとビックリすることもしょっちゅう。
さすがコンピューター!
今の技術でヤマトという作品をリメイクしたら
そりゃもンのすっごいものが出来ること間違いないでしょう。
キャラクターだって、メカだって、
戦闘シーンなんて格段の迫力になりそう!
音楽だって主題歌からBGMからなにから
全部デジタル音楽で出来上がっちゃう!
・・・でも私はそうなったヤマトはいらんわ・・・(苦笑)
やっぱりね、ヤマトはあのままのヤマトで
あってくれる方が断然いいわ♪
わかりやすく言えば「アナログ」なヤマトで。
中学生の時に映画化されたときに周りのみんなが
ブームに乗っかって騒いでるモンで
丁度再放送していたヤマトを見たわけ。
で、その時に見た古代君のかっちょよさに
惹かれたのな(笑)(中学生がキャラに惚れるきっかけって
当時ならそんなものだろう(笑)(笑))
その時のままであって欲しいわ、ヤマトには。
たとえキャラと声優さんが違ってたりしても、
音声がプチプチ飛ぶことがあってもね(笑)
ま、ま、好みは人それぞれですから
デジタルリメイクのヤマトを見てみたいと
おっしゃる方もいらっしゃるでしょうね。
これは私の好みとして聞いておいて下さい(笑)
それにもしもリメイクされたとしたら
声優さんたちだって当時の方々がそのまんま
当時の役を演じるわけにゃぁいかんでしょ!ね!
そ!あのヤマトであの声優さんたちがいいの♪
一言で言えば「ヤマトは当時のまま
そっとしておいて」ってとこです。
アニメといえば、こないだ長男が映像ビジュアル系の
専門学校に通う友人から聞いたそうなんですが、
今日本で作られているアニメで「コンピュータデジタル
技術」を使わず昔ながらのセル画使用の制作方法で作品が
作られているアニメ番組って「サザエさん」だけなんだって!
トレースしたセル画に一枚一枚未だ手作業で
彩色されているんだろうね、サザエさんは。
・・・胸の中に一抹の寂しさが去来する・・・。(苦笑)
![こちらがお先かい!(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)