上のタイトルね、まさに今日の気温☆
こないだ高校の学校見学に行った時はマジ冬かと思うぐらい
寒くって長袖のカーディガンまで引っ張り出したのに
今日はすごく暑くってノースリーブ1枚でも十分オッケー。
あ、家の中ではノースリーブですが外に出るときは
ちゃんと半袖の服を着て行きますよ♪
私のこの太い二の腕を世間一般にさらすのは
すでに犯罪行為に等しいかも知れない☆
季節の変わり目には体調を壊しやすいって言うけれど
いやほんま、コレだけ日ごとに気温がちがいすぎると
体の調子がおかしくなるのって当然かなって思えるわ。
実際に喉の奥にかすかな傷みがあるしね~☆
風邪が喉からくる前兆だったりして。
気ぃつけよっと!
こないだ高校の学校見学に行った時はマジ冬かと思うぐらい
寒くって長袖のカーディガンまで引っ張り出したのに
今日はすごく暑くってノースリーブ1枚でも十分オッケー。
あ、家の中ではノースリーブですが外に出るときは
ちゃんと半袖の服を着て行きますよ♪
私のこの太い二の腕を世間一般にさらすのは
すでに犯罪行為に等しいかも知れない☆
季節の変わり目には体調を壊しやすいって言うけれど
いやほんま、コレだけ日ごとに気温がちがいすぎると
体の調子がおかしくなるのって当然かなって思えるわ。
実際に喉の奥にかすかな傷みがあるしね~☆
風邪が喉からくる前兆だったりして。
気ぃつけよっと!
PR
![秋?夏?](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日次男の学校関係の書類を書く事があって
ボールペン片手にシャカシャカと書いてたら
ふと、とっても簡単なはずの漢字がどうしても
頭の中に出てこなくって書けない☆
ちょっと待て!
わかってんだよ、その漢字。
むずかしい字じゃなくて比較的簡単だってことも
わかってんだよ!
なのにそれが出てこない~~~!
私ね、理数系はさっっっぱり苦手で英語もダメ☆
でも国語は好きだし、漢字はけっこう好き♪
家族の中じゃ一番漢字に強いっちゅーどうでもいい
自信もあったりするのな。
それなのに・・・それなのに・・・☆
(簡単だってわかってる)漢字が思い出せないし
書けないというこの敗北感☆☆☆
こんな時ってどう焦ってもあがいても
からっきし思い出せないモンだね☆
「だ~~もぉ~~~☆」の悶絶の一声を上げて
とうとう漢字辞書引きました・・・。
「あ゛~~~~~~!そうや!これや、これぇ!」
あぁ・・・こんな簡単な字が思い出せんなんて!
うん、もう忘れんぞ!(笑)
・・・ちなみにその字、制度の「制」っちゅー字でした☆
だぁぁあもぉぉお~~!(やり場のない悔しさ☆)
あぁ気分がすっきりせんわ☆
ボールペン片手にシャカシャカと書いてたら
ふと、とっても簡単なはずの漢字がどうしても
頭の中に出てこなくって書けない☆
ちょっと待て!
わかってんだよ、その漢字。
むずかしい字じゃなくて比較的簡単だってことも
わかってんだよ!
なのにそれが出てこない~~~!
私ね、理数系はさっっっぱり苦手で英語もダメ☆
でも国語は好きだし、漢字はけっこう好き♪
家族の中じゃ一番漢字に強いっちゅーどうでもいい
自信もあったりするのな。
それなのに・・・それなのに・・・☆
(簡単だってわかってる)漢字が思い出せないし
書けないというこの敗北感☆☆☆
こんな時ってどう焦ってもあがいても
からっきし思い出せないモンだね☆
「だ~~もぉ~~~☆」の悶絶の一声を上げて
とうとう漢字辞書引きました・・・。
「あ゛~~~~~~!そうや!これや、これぇ!」
あぁ・・・こんな簡単な字が思い出せんなんて!
うん、もう忘れんぞ!(笑)
・・・ちなみにその字、制度の「制」っちゅー字でした☆
だぁぁあもぉぉお~~!(やり場のない悔しさ☆)
あぁ気分がすっきりせんわ☆
![ちょっとした敗北感☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
いやぁ~!めっちゃ暑かった今日は夏のような
日差しがさす中、次男が通う中学校で体育大会がありました。
子供たちはそれぞれが出場するプログラムを
一生懸命に頑張っているんでしょうが、
長男が中学校に入ったときから見てきているこの体育大会は
年々生徒数が減っていってることも大きな原因でしょうが
な~んか盛り上がりに欠けてる気がして・・・☆
それでも次男ら三年生男子が出場する騎馬戦は
応援に観客席のおかーさまがたからも拍手と
歓声が上がってね♪
やー、今日のこの暑さの中みんな良く頑張ってました♪
もうこれで中学校へ体育大会を見に来るのは最後かと
思うと胸の奥にクるものがありました。
ただクラブ対抗リレーってのがありまして、
それぞれ文化系クラブも運動系クラブも一緒になって
部活対抗でリレーするんですが、バレーボール部や
サッカー部はそれぞれのユニフォームで参加、
卓球部やテニス部はラケットをバトン代わりに、
演劇部なんて全員お芝居で着る衣装で参加(笑)
次男が活動していた剣道部では昇段試験で使う
「木刀」をバトン代わりにしてたし(笑)
去年の同じプログラムでは胴着に袴姿で参加したら
まぁ走りにくい、走りにくい!!
で、今年はふつーに体操服に木刀バトンで参加してた(笑)
それは楽しかったぁ~♪♪(笑)
あ~、こうやって一つ一つ行事が終っていくんだなぁ~。
ちと寂しい気持ちもある。
それでもまだ文化祭などの文化系行事もあるしね、
次男よ、来年の受験に向けて大変な時期にかかってくるけど
最後の行事がまだまだあるし、頑張っていこうや♪
今日はお疲れさん♪
・・・しっかし観戦中は暑かったぁ~~~!!
日差しがさす中、次男が通う中学校で体育大会がありました。
子供たちはそれぞれが出場するプログラムを
一生懸命に頑張っているんでしょうが、
長男が中学校に入ったときから見てきているこの体育大会は
年々生徒数が減っていってることも大きな原因でしょうが
な~んか盛り上がりに欠けてる気がして・・・☆
それでも次男ら三年生男子が出場する騎馬戦は
応援に観客席のおかーさまがたからも拍手と
歓声が上がってね♪
やー、今日のこの暑さの中みんな良く頑張ってました♪
もうこれで中学校へ体育大会を見に来るのは最後かと
思うと胸の奥にクるものがありました。
ただクラブ対抗リレーってのがありまして、
それぞれ文化系クラブも運動系クラブも一緒になって
部活対抗でリレーするんですが、バレーボール部や
サッカー部はそれぞれのユニフォームで参加、
卓球部やテニス部はラケットをバトン代わりに、
演劇部なんて全員お芝居で着る衣装で参加(笑)
次男が活動していた剣道部では昇段試験で使う
「木刀」をバトン代わりにしてたし(笑)
去年の同じプログラムでは胴着に袴姿で参加したら
まぁ走りにくい、走りにくい!!
で、今年はふつーに体操服に木刀バトンで参加してた(笑)
それは楽しかったぁ~♪♪(笑)
あ~、こうやって一つ一つ行事が終っていくんだなぁ~。
ちと寂しい気持ちもある。
それでもまだ文化祭などの文化系行事もあるしね、
次男よ、来年の受験に向けて大変な時期にかかってくるけど
最後の行事がまだまだあるし、頑張っていこうや♪
今日はお疲れさん♪
・・・しっかし観戦中は暑かったぁ~~~!!
![彼岸を過ぎてまだ暑い☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
な~んか今日は一日中体調が不快ですっきりしなくって。
今すでに午後10時を過ぎてるんですが、長男はバイト、
次男は塾からまだ帰ってこない~☆
うを~☆ 眠い☆
早よ帰ってきてくれたまへ☆
あぁ、明日は次男の中学最後の体育大会だわね。
弁当の下ごしらえしとかないと☆
アカン☆これ以上書くと崩壊しそうなのでこの辺で。
今すでに午後10時を過ぎてるんですが、長男はバイト、
次男は塾からまだ帰ってこない~☆
うを~☆ 眠い☆
早よ帰ってきてくれたまへ☆
あぁ、明日は次男の中学最後の体育大会だわね。
弁当の下ごしらえしとかないと☆
アカン☆これ以上書くと崩壊しそうなのでこの辺で。
![ヤバいほど眠い☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
↑のタイトルだけ見たら「えゆうのヤツ、何やっとんじゃ?」と
言われそうですが、これ、今日の晩ご飯の準備に
ハンバーグのひき肉をこねてる時に私の口から
出てた声でして☆
はっきり言ってうち、亭主のほかにも
食い盛りの思春期男児2名を含めて
男が3人おります。
でもって、晩ご飯のおかずは高い確率で
翌日のお弁当に入るのでその分も含めて作ります。
だもんでハンバーグ作るときにこねる肉の量は
そこそこありましてね、
量が多いからこねるのにもかなり力が要る、
なので↑の声がついつい出ちゃうんですわ。
かなり前にもハンバーグを作ってたときに
同じような声が出てたようで何気に台所に
入ってきた次男が
「おかーさん、誰とケンカしてんや?
な~んや、肉とケンカしとんか☆」と
言われたことがあったし☆
肉とケンカって・・・☆
多分その時の次男は確かに小学生だったから
少なくとも3年は前のこったぁね。
指摘されるまで自分がそんな声出しながら
ひき肉こねてることに気づかんかったよ!(笑)
ふとそんなことを思い出して
我に返ってみると今では晩ご飯の用意する時間には
私以外に誰もいないモンで
誰もそんな突っ込みしてくれなくってね。
一人でひたすらこねこねこねこね・・・。
秋の寂しさを感じた一瞬(笑)
けどそんな寂しさも焼いたハンバーグを
たらふく食ったとたんさっさと消えうせるあたりが
えゆうだったりする(笑)
言われそうですが、これ、今日の晩ご飯の準備に
ハンバーグのひき肉をこねてる時に私の口から
出てた声でして☆
はっきり言ってうち、亭主のほかにも
食い盛りの思春期男児2名を含めて
男が3人おります。
でもって、晩ご飯のおかずは高い確率で
翌日のお弁当に入るのでその分も含めて作ります。
だもんでハンバーグ作るときにこねる肉の量は
そこそこありましてね、
量が多いからこねるのにもかなり力が要る、
なので↑の声がついつい出ちゃうんですわ。
かなり前にもハンバーグを作ってたときに
同じような声が出てたようで何気に台所に
入ってきた次男が
「おかーさん、誰とケンカしてんや?
な~んや、肉とケンカしとんか☆」と
言われたことがあったし☆
肉とケンカって・・・☆
多分その時の次男は確かに小学生だったから
少なくとも3年は前のこったぁね。
指摘されるまで自分がそんな声出しながら
ひき肉こねてることに気づかんかったよ!(笑)
ふとそんなことを思い出して
我に返ってみると今では晩ご飯の用意する時間には
私以外に誰もいないモンで
誰もそんな突っ込みしてくれなくってね。
一人でひたすらこねこねこねこね・・・。
秋の寂しさを感じた一瞬(笑)
けどそんな寂しさも焼いたハンバーグを
たらふく食ったとたんさっさと消えうせるあたりが
えゆうだったりする(笑)
![このっ!くそっ!おりゃっ!](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)