明日は半年に一度の経過観察と診察を受けている
病院へ行く日なんですが、テレビの天気予報を見てると
な~~んか天気が怪しいなぁ~☆
雨が降ると傘を差しながらママチャリにのるテクを
持っていないもので、駅まで行くのが難儀なのな☆
なので雨はいらんな、明日だけ(笑)
電車とバスを乗り継いで1時間以上かかるところにある
病院で初めて診ていただいてから丁度10年☆
病気が病気なので一生この病院&主治医ドクターとの
縁は切れないね(笑)
でも受けるべき検査や診察はちゃんと受けておいて
今後に備えておきたいし♪
明日はしっかりドクターの診察受けて
話も聞いてくるわ!
さ、寝る前にてるてる坊主作っておくか♪(笑)
病院へ行く日なんですが、テレビの天気予報を見てると
な~~んか天気が怪しいなぁ~☆
雨が降ると傘を差しながらママチャリにのるテクを
持っていないもので、駅まで行くのが難儀なのな☆
なので雨はいらんな、明日だけ(笑)
電車とバスを乗り継いで1時間以上かかるところにある
病院で初めて診ていただいてから丁度10年☆
病気が病気なので一生この病院&主治医ドクターとの
縁は切れないね(笑)
でも受けるべき検査や診察はちゃんと受けておいて
今後に備えておきたいし♪
明日はしっかりドクターの診察受けて
話も聞いてくるわ!
さ、寝る前にてるてる坊主作っておくか♪(笑)
PR
![明日は雨ってか?](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
昨日の一件、誠実に対処してやっていきます。
励ましやとっても力になるメールを下さった方、
ほんとに有難うございました♪
(まだまだ山あり谷ありでしょうが(^^:))
助かったのは自転車屋さん、今朝まだ開店前の8時に
わざわざ修理する自転車を引き取りに来てくれて
これまた開店時間の前に修理を終えてまた届けて下さいまして
もう感謝感謝!です。
そのあと速攻で相手さまのお宅に届けました。
うん、一つ一つしっかり対処ね。
さてさて、去年も同じ時期にあったんですが
中学校にはPTA地区活動班ってのがありまして
今日はその班の活動として班のみなさまとで
ランチをご一緒する会食に参加してきました。
班の活動で何をするかはそれぞれの班で自由に
決めていいというきまりの元、班ごとに
学校の花壇の手入れをするとか、
生徒たちが使うトイレ掃除とか(私に言わせりゃ
ンなの子供らにさせろよ!って話ですが☆)
いろんな活動があります。
で、普段あまり顔をあわせることがない保護者の
皆さんがたと食事会なぞをすることもオッケー♪でして
そうやって皆さんと一緒に世間話でも
学校教育に関することでもなんでもいい。
話をする機会を持つことから地域内の親交を深めて
地域みんなで子供たちを見守ろう、というのが
班活動の主な目的。
そんな目的の今日の食事会は家からちょっくし離れた
お寿司屋さん(回らないお寿司屋さん(笑))の
お手軽ランチ♪
ええ、もう参加のおかぁさんがた皆さん、
毎日のお昼ご飯は仕事に持ってく自作のお弁当や
前日の残り物とかインスタントが多いので
こういったおすし屋さんの和食ランチなんて
普段は無縁の方ばかり。
「人が作ってくれるお昼ご飯」に喜びいっぱい♪(笑)
板前さんが作るおいし~~~~~いランチを
いただきながら話が盛り上がる、盛り上がる♪
やっぱりね、最初は最近のテレビ番組のことや
ペットの話から始まったんですが
そのうち話題は学校での子供のこと、部活のこと、
修学旅行に文化祭、テストのことなどなどと
まさに「同じ中学に通う子供」を持つ保護者らしい
話になっていきました。
もう後から後から話題がたくさん出てきて
ふと気づいたら会食が始まって1時間半も経ってたり☆
ここで所用があるかたがいらしたので会もお開きに
なりましたが、みんなそれぞれに子供についての
悩みをたくさん持ってらっしゃるなぁ~☆
そりゃ思春期に突入しかけている子供と
毎日向き合って育ててるわけだから
悩みがないほうがおかしいんだけどね(笑)
今まで知らなかったことを知れたり
また自分が知ってることや経験してきたことを
話したりでお腹いっぱい、情報いっぱい(笑)の
会食、いやぁ~~!中身濃かったです。
こんな楽しくて充実する班活動も来年の春次男が
卒業すれば親の私も卒業ってのが
ちとつまらないな~~~っと!(笑)
それで今日いただいたランチ、おすし屋さんの
ランチにしては目が飛び出るほど値が張るものでもない
お値段で、かつとってもおいしい♪
だから日を改めていつか亭主におごってもらおうかなっと
密かにたくらんでいる。ふふふふふふ♪
励ましやとっても力になるメールを下さった方、
ほんとに有難うございました♪
(まだまだ山あり谷ありでしょうが(^^:))
助かったのは自転車屋さん、今朝まだ開店前の8時に
わざわざ修理する自転車を引き取りに来てくれて
これまた開店時間の前に修理を終えてまた届けて下さいまして
もう感謝感謝!です。
そのあと速攻で相手さまのお宅に届けました。
うん、一つ一つしっかり対処ね。
さてさて、去年も同じ時期にあったんですが
中学校にはPTA地区活動班ってのがありまして
今日はその班の活動として班のみなさまとで
ランチをご一緒する会食に参加してきました。
班の活動で何をするかはそれぞれの班で自由に
決めていいというきまりの元、班ごとに
学校の花壇の手入れをするとか、
生徒たちが使うトイレ掃除とか(私に言わせりゃ
ンなの子供らにさせろよ!って話ですが☆)
いろんな活動があります。
で、普段あまり顔をあわせることがない保護者の
皆さんがたと食事会なぞをすることもオッケー♪でして
そうやって皆さんと一緒に世間話でも
学校教育に関することでもなんでもいい。
話をする機会を持つことから地域内の親交を深めて
地域みんなで子供たちを見守ろう、というのが
班活動の主な目的。
そんな目的の今日の食事会は家からちょっくし離れた
お寿司屋さん(回らないお寿司屋さん(笑))の
お手軽ランチ♪
ええ、もう参加のおかぁさんがた皆さん、
毎日のお昼ご飯は仕事に持ってく自作のお弁当や
前日の残り物とかインスタントが多いので
こういったおすし屋さんの和食ランチなんて
普段は無縁の方ばかり。
「人が作ってくれるお昼ご飯」に喜びいっぱい♪(笑)
板前さんが作るおいし~~~~~いランチを
いただきながら話が盛り上がる、盛り上がる♪
やっぱりね、最初は最近のテレビ番組のことや
ペットの話から始まったんですが
そのうち話題は学校での子供のこと、部活のこと、
修学旅行に文化祭、テストのことなどなどと
まさに「同じ中学に通う子供」を持つ保護者らしい
話になっていきました。
もう後から後から話題がたくさん出てきて
ふと気づいたら会食が始まって1時間半も経ってたり☆
ここで所用があるかたがいらしたので会もお開きに
なりましたが、みんなそれぞれに子供についての
悩みをたくさん持ってらっしゃるなぁ~☆
そりゃ思春期に突入しかけている子供と
毎日向き合って育ててるわけだから
悩みがないほうがおかしいんだけどね(笑)
今まで知らなかったことを知れたり
また自分が知ってることや経験してきたことを
話したりでお腹いっぱい、情報いっぱい(笑)の
会食、いやぁ~~!中身濃かったです。
こんな楽しくて充実する班活動も来年の春次男が
卒業すれば親の私も卒業ってのが
ちとつまらないな~~~っと!(笑)
それで今日いただいたランチ、おすし屋さんの
ランチにしては目が飛び出るほど値が張るものでもない
お値段で、かつとってもおいしい♪
だから日を改めていつか亭主におごってもらおうかなっと
密かにたくらんでいる。ふふふふふふ♪
![ま、とにかく](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
昨日・おとといのぐずついた天気から一転、
今日はまさに秋晴れ~~!な青い空が広がってました。
家からちょいと離れた市で一番大きな公園(・・というより
広場というかグランドというか)では年に一度の
市民体育大会が開かれていて朝からドドドンドン!と
花火も上がってたり。
この大会は「市民体育大会」なのでまさに
種目も体力に自信がある方いらっしゃ~い♪な
長距離走から、ちょっくしご年配の方や
ちっちゃいお子ちゃまがおかーさんといっしょに
参加できるものまでいろいろありましてね。
私も10年ほど前に地域の子供会の「育成のオバちゃん」を
やってた時は他の育成者さんらと一緒に
大勢の子供たちを引率して子供向け競技に
参加させたなぁ~~。(懐古の遠い目(笑))
さすがに自分の子供たちも大きくなって
子供会とも縁がなくなるとこういった
体育大会に個人で出場してまで競技に出ることも
なくなってね~。
その花火を自宅にいるまま遠くに聞きました。
今日はまさに運動会日和でしたが
天気が良すぎて暑いぐらいじゃなかったかな?
そんなエエ天気の日曜日、
我が家はコレといった行楽の予定もなく、
夫が運転する車で買い物にちょろっと行った程度。
うーん、もったいない!
来週末はもう11月の文化の日なのね~。
この日って「晴れの特異日」って言われてるんでしょ?
今年も晴れるかな?
な~んか楽しいことあるといいな♪
その前に風邪しっかり治せよ自分☆
今日はまさに秋晴れ~~!な青い空が広がってました。
家からちょいと離れた市で一番大きな公園(・・というより
広場というかグランドというか)では年に一度の
市民体育大会が開かれていて朝からドドドンドン!と
花火も上がってたり。
この大会は「市民体育大会」なのでまさに
種目も体力に自信がある方いらっしゃ~い♪な
長距離走から、ちょっくしご年配の方や
ちっちゃいお子ちゃまがおかーさんといっしょに
参加できるものまでいろいろありましてね。
私も10年ほど前に地域の子供会の「育成のオバちゃん」を
やってた時は他の育成者さんらと一緒に
大勢の子供たちを引率して子供向け競技に
参加させたなぁ~~。(懐古の遠い目(笑))
さすがに自分の子供たちも大きくなって
子供会とも縁がなくなるとこういった
体育大会に個人で出場してまで競技に出ることも
なくなってね~。
その花火を自宅にいるまま遠くに聞きました。
今日はまさに運動会日和でしたが
天気が良すぎて暑いぐらいじゃなかったかな?
そんなエエ天気の日曜日、
我が家はコレといった行楽の予定もなく、
夫が運転する車で買い物にちょろっと行った程度。
うーん、もったいない!
来週末はもう11月の文化の日なのね~。
この日って「晴れの特異日」って言われてるんでしょ?
今年も晴れるかな?
な~んか楽しいことあるといいな♪
その前に風邪しっかり治せよ自分☆
![家にいるのがもったいない天気☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
毎週土曜日に病院で粉瘤の状態を診て頂いている形成外科が
明日の土曜日はすでに予約がいっぱいと言うことで
急遽今日の診察に変更になりまして、いざ病院へ行こうと
朝からとっとと家事をすませるべく洗濯やら炊事やらの
用事をしていたんですが、いっこうに止まない雨!
「あ~~ぁ、今日はタクシーで行かなしゃぁないかぁ・・・」と
諦めつつやっとこさ洗濯物を干し終えてさぁ病院へ
行きましょうかと言う時間になる頃には雨はあがって
晴れ間が出てきてね♪
おぅラッキ~♪
ママチャリかっ飛ばせるやん♪
この晴れ間、病院で診察を受けて帰宅するまで
続いてくれちゃって家について30分もしないうちに
また強い雨が降り出してきてね、タイミングのよさに
ガッツポーズなんかしたりして♪(笑)
背中の粉瘤の具合もかなりよくなっていて
次は二週間後に来てくださいってことでOK♪に
なりました♪
その時の様子次第で切除になるのかな?
時間はかかるけどこれできれいに治ってくれれば
痛い目した甲斐があるってもんよ!(笑)
午前中はそんなこんなの通院がありまして
午後は昨日ここに書いたとおり次男のガッコで
行なわれる合唱祭を見てきました。
1年生から3年生の各クラスがそれぞれ
懸命に練習してきたであろう成果を
舞台の上で一丸となって披露する子供たちの姿に
雨にもかかわらず大勢集まった保護者さんたちから
たくさんの拍手、拍手♪
ただ私の感想としては、どのクラスも声は
しっかり出てるんだけど、その発声はコーラスを
する発声ではなかったのがかなりもったいなくてね~。
二学期に入ってからは体育大会やら中間テストやらの
行事がたくさんある分、合唱の練習時間を捻出するのも
大変だったとは思うんですが、一クラス30数名いて
男女いるわけだから貴重な混声合唱ができるんだし、
ここは発声の基礎から練習できてればなぁ~~~!と
そればっかりが気になっちゃった☆
だって、みんな地声で歌ってるのよなぁ~・・・。
時間がないから発声の基礎よりも曲を覚えて
ハモりを練習する方が優先されたか・・・。
う~ん、もったいない!
でもソプラノやテノールの高い声を地声で張り上げるように
歌ってると声つぶすよ、マジで。
そうしてプログラムが全部終ったラスト、
「特別プログラム」と称して行なわれた
先生方の合唱は「少年時代」。
毎日毎日がハンパなくお忙しい先生方ですから
練習の時間は取れてなかったんじゃないかな?
もうほとんどぶっつけ本番だろうなと
容易に推察できてしまう様子でしたが
毎年恒例とはいえ、先生たちが揃って舞台に立つ姿を
見ることなんて普段まずない生徒たちには
ウケてたようでした♪
なーんかね、こうやって中学校行事が一つ一つ
終っていくんですが、それはもう下に子供が
いない私にとっては全てが「最後の」行事に
なるわけで、舞台に立ちクラスの仲間と
歌う次男を見ててこうなんていいますか
ぐっと来るものがありました。
こういう子供の姿を見て初めてグッと来たのは
長男が幼稚園年少組のときの
「生活発表会」という名のおゆうぎ会の時。
幼稚園に通い出したとはいえまだまだ
ほんっとに幼いお子ちゃまお子ちゃましてた、
赤ちゃん以上子供未満、ってな感じだった
長男が大勢のおかーさん、おとーさん方の前で
楽器(“すず”っていうシャンシャン鳴らす楽器ね♪)を
おともだちと一緒に演奏する姿を見て
「あの子がもう人前でこんなこと出来るまでに
大きくなったのかー!」と感無量になって保護者席で
そっと涙拭きましたもんね~(笑)いやぁ~、親バカ!
それ以来10数年、さまざまな子供の姿を
見てきましたけど、これもあと何年あるかな?
あ、来年無事に次男が高校に合格できたら
まずはあと3年はあるか(笑)
さて、丁度一週間後には文化祭が控えていて
三年生総出で一つの劇を作るプログラムの
準備のため「大道具」係の次男は他の
大道具さんらと放課後遅くまで残って
舞台のセットを作ってるらしい。
役を演じる子、衣装を作る子、小道具や大道具の担当、
照明や音響もみんな3年生の生徒が役割分担して
全員で作り上げる舞台。
かなり期待してます。
無事に舞台が成功しますように♪
明日の土曜日はすでに予約がいっぱいと言うことで
急遽今日の診察に変更になりまして、いざ病院へ行こうと
朝からとっとと家事をすませるべく洗濯やら炊事やらの
用事をしていたんですが、いっこうに止まない雨!
「あ~~ぁ、今日はタクシーで行かなしゃぁないかぁ・・・」と
諦めつつやっとこさ洗濯物を干し終えてさぁ病院へ
行きましょうかと言う時間になる頃には雨はあがって
晴れ間が出てきてね♪
おぅラッキ~♪
ママチャリかっ飛ばせるやん♪
この晴れ間、病院で診察を受けて帰宅するまで
続いてくれちゃって家について30分もしないうちに
また強い雨が降り出してきてね、タイミングのよさに
ガッツポーズなんかしたりして♪(笑)
背中の粉瘤の具合もかなりよくなっていて
次は二週間後に来てくださいってことでOK♪に
なりました♪
その時の様子次第で切除になるのかな?
時間はかかるけどこれできれいに治ってくれれば
痛い目した甲斐があるってもんよ!(笑)
午前中はそんなこんなの通院がありまして
午後は昨日ここに書いたとおり次男のガッコで
行なわれる合唱祭を見てきました。
1年生から3年生の各クラスがそれぞれ
懸命に練習してきたであろう成果を
舞台の上で一丸となって披露する子供たちの姿に
雨にもかかわらず大勢集まった保護者さんたちから
たくさんの拍手、拍手♪
ただ私の感想としては、どのクラスも声は
しっかり出てるんだけど、その発声はコーラスを
する発声ではなかったのがかなりもったいなくてね~。
二学期に入ってからは体育大会やら中間テストやらの
行事がたくさんある分、合唱の練習時間を捻出するのも
大変だったとは思うんですが、一クラス30数名いて
男女いるわけだから貴重な混声合唱ができるんだし、
ここは発声の基礎から練習できてればなぁ~~~!と
そればっかりが気になっちゃった☆
だって、みんな地声で歌ってるのよなぁ~・・・。
時間がないから発声の基礎よりも曲を覚えて
ハモりを練習する方が優先されたか・・・。
う~ん、もったいない!
でもソプラノやテノールの高い声を地声で張り上げるように
歌ってると声つぶすよ、マジで。
そうしてプログラムが全部終ったラスト、
「特別プログラム」と称して行なわれた
先生方の合唱は「少年時代」。
毎日毎日がハンパなくお忙しい先生方ですから
練習の時間は取れてなかったんじゃないかな?
もうほとんどぶっつけ本番だろうなと
容易に推察できてしまう様子でしたが
毎年恒例とはいえ、先生たちが揃って舞台に立つ姿を
見ることなんて普段まずない生徒たちには
ウケてたようでした♪
なーんかね、こうやって中学校行事が一つ一つ
終っていくんですが、それはもう下に子供が
いない私にとっては全てが「最後の」行事に
なるわけで、舞台に立ちクラスの仲間と
歌う次男を見ててこうなんていいますか
ぐっと来るものがありました。
こういう子供の姿を見て初めてグッと来たのは
長男が幼稚園年少組のときの
「生活発表会」という名のおゆうぎ会の時。
幼稚園に通い出したとはいえまだまだ
ほんっとに幼いお子ちゃまお子ちゃましてた、
赤ちゃん以上子供未満、ってな感じだった
長男が大勢のおかーさん、おとーさん方の前で
楽器(“すず”っていうシャンシャン鳴らす楽器ね♪)を
おともだちと一緒に演奏する姿を見て
「あの子がもう人前でこんなこと出来るまでに
大きくなったのかー!」と感無量になって保護者席で
そっと涙拭きましたもんね~(笑)いやぁ~、親バカ!
それ以来10数年、さまざまな子供の姿を
見てきましたけど、これもあと何年あるかな?
あ、来年無事に次男が高校に合格できたら
まずはあと3年はあるか(笑)
さて、丁度一週間後には文化祭が控えていて
三年生総出で一つの劇を作るプログラムの
準備のため「大道具」係の次男は他の
大道具さんらと放課後遅くまで残って
舞台のセットを作ってるらしい。
役を演じる子、衣装を作る子、小道具や大道具の担当、
照明や音響もみんな3年生の生徒が役割分担して
全員で作り上げる舞台。
かなり期待してます。
無事に舞台が成功しますように♪
![ええタイミングでした♪(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
こないだ反転までして凹みまくった体調不良のあれこれ、
読んでくださった方々には「あんだかなぁ~☆」な
思いをさせてしまったと猛省してます。
でもここ、えゆうの心ん中の吐き出し口でもあるので
たまにはそういった内容になりますので
お知り置きくださいませ。
で、今日も午後から婦人科に行ってこないだ受けた
子宮ガン検診の結果聞いてきました。
結果は異常なし、ってことで胸をなでおろして来ました。
ドクターの前で「やったぁ♪」なんて
手たたいちゃったし(笑)
はぁ~~~☆(安堵)たぶん大丈夫だね、なんて
思いながらもやっぱり検査受けた後って
結果を聞くまで悶々とするものですわ☆
とにかく子宮ガンの心配はなくなって
一安心なんですが、
なんですが☆
風邪がひどくなっちまった~☆
ほんとに今度の風邪は私の場合、
昼間は鼻水とくしゃみ出まくりで
夕方以降になるとそれが頭痛と咳に
変わってくるってのが解せなくて~~~~☆
でもって相変わらず熱は全然なくってね。
それは幸いで助かる~~♪
今日はもう喉の痛みも加わってまさに風邪だわね。
なるべく薬は使わずに治したいので
今夜はインスタントですがあったか~~いスープなぞ
飲んで体あっためたし♪
明日は次男の中学校で毎年恒例の合唱大会があって
それを見に行ってきます。
もう今年が最後かぁ~!(しみじみ)
来週の金曜日には文化祭も控えていて
毎日準備や練習で忙しいらしい>中学生たち
学年ごと、クラス対抗の合唱大会、
明日は彼らの練習の成果をじっくり聴いてきます。
で、この合唱祭の終了後、先生たち全員が
舞台に上がってほぼぶっつけ本番、歌詞を見ながらの
即興合唱を生徒たちや保護者らに見せるのも
毎年の恒例になってます(笑)
ほぼぶっつけ本番なので多人数での合唱なのに
ハモりがないのがちとアレだけど☆
さ~~て、先生たち、明日は何を聴かせて
くれるのかなぁ~~~~~!(笑)
これも明日で見納めなのかと思うと・・・。(しみじみ)
明日までに風邪がちょっとでも軽くなってくれば
文句はない(笑)
・・・なんか今日の文章は脈絡がバラバラな感じ☆
早よ風邪治そ~~~っと!!!
読んでくださった方々には「あんだかなぁ~☆」な
思いをさせてしまったと猛省してます。
でもここ、えゆうの心ん中の吐き出し口でもあるので
たまにはそういった内容になりますので
お知り置きくださいませ。
で、今日も午後から婦人科に行ってこないだ受けた
子宮ガン検診の結果聞いてきました。
結果は異常なし、ってことで胸をなでおろして来ました。
ドクターの前で「やったぁ♪」なんて
手たたいちゃったし(笑)
はぁ~~~☆(安堵)たぶん大丈夫だね、なんて
思いながらもやっぱり検査受けた後って
結果を聞くまで悶々とするものですわ☆
とにかく子宮ガンの心配はなくなって
一安心なんですが、
なんですが☆
風邪がひどくなっちまった~☆
ほんとに今度の風邪は私の場合、
昼間は鼻水とくしゃみ出まくりで
夕方以降になるとそれが頭痛と咳に
変わってくるってのが解せなくて~~~~☆
でもって相変わらず熱は全然なくってね。
それは幸いで助かる~~♪
今日はもう喉の痛みも加わってまさに風邪だわね。
なるべく薬は使わずに治したいので
今夜はインスタントですがあったか~~いスープなぞ
飲んで体あっためたし♪
明日は次男の中学校で毎年恒例の合唱大会があって
それを見に行ってきます。
もう今年が最後かぁ~!(しみじみ)
来週の金曜日には文化祭も控えていて
毎日準備や練習で忙しいらしい>中学生たち
学年ごと、クラス対抗の合唱大会、
明日は彼らの練習の成果をじっくり聴いてきます。
で、この合唱祭の終了後、先生たち全員が
舞台に上がってほぼぶっつけ本番、歌詞を見ながらの
即興合唱を生徒たちや保護者らに見せるのも
毎年の恒例になってます(笑)
ほぼぶっつけ本番なので多人数での合唱なのに
ハモりがないのがちとアレだけど☆
さ~~て、先生たち、明日は何を聴かせて
くれるのかなぁ~~~~~!(笑)
これも明日で見納めなのかと思うと・・・。(しみじみ)
明日までに風邪がちょっとでも軽くなってくれば
文句はない(笑)
・・・なんか今日の文章は脈絡がバラバラな感じ☆
早よ風邪治そ~~~っと!!!
![さてと一安心♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)