忍者ブログ

[757]  [758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

昨日の雨とはうって変わって暑い一日になった大阪です。

えゆう融解寸前でおます☆(マジ溶けかけ☆)


特に書くネタも見つからない一日になりました☆


なので今日は早めに寝てちょっとでも睡眠時間を
確保することにいたします(笑)

うちのクーラー解禁は梅雨明けてからと言う
「えゆうの掟」がございますので(笑)
言い出した本人も今夜は扇風機の生ぬるい風で
我慢しつつ寝苦しい蒸し暑さを乗り切りまっしょい!


はよ梅雨明けて~~~~~!(笑)


雨降っても降らなくてもじっとり蒸し暑い大阪の
今頃のこの気候ってどーよ・・・・☆

拍手[0回]

PR
ほんまに梅雨でっか??
連休最終日、えらい雨が降り続いたんですが
舅のご葬儀の際にご香典を頂戴した方々への「満中陰志」の
手続きを済ませました。

今回の通夜・葬儀には「ご香典はご辞退申し上げます」ということで
進行してきたんですが、遠方のご親戚の方々から後日
ご丁寧に書留で送って頂いたりしたので
その方々へのお返しってことで。

ほんっとに終わったね~♪(しみじみ、しみじみ)


まだ不動産相続や名義変更などなどのややこしい一連の
ことが残ってますが、それは追い追いとやっていくし。




・・・ここへ来るまでほんっとにいろいろあった。


ほんっっっっとーにいろいろあったんです。
舅たちをうちに引き取って介護を始めてから。


ここにもちょくちょく愚痴をこぼしたりしたけど
さすがにここに書いちゃイカンだろ!ってな悪口雑言を
ぶちまけたい時も多々あったわけ。

で、そんな愚痴を思い切りぶちまけるべく
もう一つのブログにそれこそ高レベルな愚痴(笑)を
書きなぐるだけ書きなぐって、それでもアップすることなく
「保存」と言う形で吐き溜めていたんですが
そのブログをさっきすっぱりと削除しました。

レンタルの解除をしたわけ。

書いた愚痴をアップしてたわけではないんですが
ものがものなだけにどんなに親しい友人にも
そのブログのことは言わずにきた。
もう2年ぐらいか。レンタルして解除するまで。

私にとって「王様の耳はロバの耳」で王様の秘密を
知ってしまった床屋さんが秘密の口外を固く禁止されて
それでもどうしても言いたいのが我慢出来なくなって
穴っぽこ掘ってそこへ叫びまくって土かぶせてふたをしたっていう
あの穴っぽこだった訳なのな。

でもあの童話の場合はその床屋さんの叫びが結局
バレる羽目になったけどそれが最後には
ハッピーエンドになったよね。

私の愚痴こぼし穴っぽこは残したところでどう転んでも
ハッピーなものにはならないわ、ええ。(笑)

自分でも過去の愚痴を読み返す気には到底ならないし。

いい加減踏ん切りつけないといつまでも自分の胸ん中が
ドロドロしたまま汚れまくったままになるしね。

で、ばっさり消し去ってやった♪


ばっさり消したところでまたサイトをしっかりやっていくね。

イラスト描きたい!お話書きたい!

投稿させてもらっていながら中途半端に止めちゃってる
お話も完結させないと!


気分を前向きに出来るまでもうちょっと時間下さい。


そしてまた描けたらこだっぺたちを愛でてやって
頂きたいと存じます。


いい加減「仮トップ」をはずして新しいモノクロも描きたいし♪

拍手[0回]

ほんっとに終わり~♪
↑無事に終わった安堵が隠せないらしいえゆうの怪しい笑いです(笑)

や~~、今日の法要と納骨、無事に終わりました~!

平日と言うこともあって参加したのは私ら夫婦と長男、
ええ、長男は今日午後からの授業なので午前中の法要には
参加オケーでした♪

あとは義弟夫婦とその長男(←うちの長男の一学年上のお子でして
高卒後就職したカレは今日有給休暇を取ったとか)の
6人だけでしたが一番近い身内が揃うことが出来たんで
参列者が少ない法要でしたがよしとしましょう♪

来てくださったお寺さまは毎週金曜日に来てくださってた
「予定時間よりかな~り早く来られる」あのお寺さま(笑)
4年半前に姑が亡くなったときからの付き合いで
今日もこの雨の中、ピザ宅配のような屋根つきバイクで
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺ~~~!とご登場!(笑)

珍しく「開始時間ぴったり」のご到着でした。お見事!(おい)

ほら、いつもがめっちゃ早い到着なモンで
今日も予定時間より早めにお越しだろうと思ってたら
なかなか来られないものでうちら一同揃って
「今日のお寺さんは遅刻か?」と心配したぐらい。

まだ時間たっぷりあるっちゅーの!(笑)

そうして法要の読経が終わってみんな揃って
これまた納骨すべく墓地に移動。

重い墓石を動かして内部に納骨するのは
私ら素人には難しいこともあって納骨の作業は
墓石のプロである石材屋さんにお願いしてました。
他の地域のやり方は存じませんが、うちが墓石を購入した
墓石屋さんはお願いすれば引き受けてくれるんです。

私等が墓地に到着した時には墓石やさんも
慣れたお仕事ですから前もって納骨口を開けて下さってて
この雨ですからすンごく大きな傘も立ててくれてたのには
とってもとっても感激♪

ほら、海水浴なんかで浜辺で使うでしょ、
めっちゃやたらにデカいビーチパラソル、あれです、あれ(笑)

そうしてお寺さまの読経のなか納骨も無事に終わって
もう心底ホッとしたぁ~♪

終わってからみんなで一緒にお昼ごはんしてそのあと
長男はガッコへ。

しばらくして義弟たちも帰りまして後片付けしたらね、
部屋の中がえらくガラ~ンとしてね。

さっきまで仏壇の前に安置していたお骨もお墓に入ったし、
仮位牌も(←葬儀の時にお寺さまが用意して下さったもので
四十九日法要=満中陰が終わるとお寺で供養して下さるとかで)
お寺さまがお持ち帰りになっちゃったし。

遺影に斜めにかけている白黒のリボンも
満中陰が終わればはずすしで、片づけがひと段落して
改めて節目越えたな~って。

昨日もここに書きましたけど、私の中の考えとしては
舅の魂はお墓の中にいて天国とお墓とを行ったり来たり
してると思ってるのね。

さらに決してお墓の中でじ~~っと眠っているわけではなく
天国とお墓を行き来しながらちゃんと私ら身内を
見守ってくれてる、そう思ってる。

確かに「千の風」になって大事な人を守りながら
包んでいるのもとってもステキ♪

でもうちの舅は腰を悪くしてたので風になって飛び回るより
天国で縁側に座りながらお茶すすりつつ下界の私らを
見てるかも知れない(笑)


前に夫の故郷のお墓から(夫の)じーちゃんやばーちゃんたちの
お骨をこちらに改葬納骨しているので
きっと今頃「お~!久しぶりやのぉ~!おとっつぁん!」
「お~!お前もとうとうこっち来てしもたかい!」なんて
会話してたりなんかして、な~んて想像しちゃうのな(笑)

それよりも口達者な姑に早速やり込められてるかも(笑)

もっとも舅もじーちゃんたちも生粋の長崎人なので
こんなベタベタな大阪弁では絶対に会話してないでしょうが(笑)

ま、なんにしても無事に終わったなぁ~♪よかった、よかった♪


私はもちろん、夫も義弟たちも同じ考えですが
別の意味でも喜んでいるのはうちの長男かも知れない。

来週からはお寺さんの到着でたたき起こされて
お布団とりゃー!しなくていいもんね(笑)


うん、どなたもこなたもみなさん今日はお疲れ様でした♪

拍手[0回]

一安心だよ、にょほほほほほほほ~♪
明日の用意できました~♪
いっちょ頑張ってきまっさぁ~♪(笑)

節目の法要になるんでお経とそのあとの説法がめっちゃ
長いのがちと辛いんですが(いや、足の痺れが・・・ほほほ!(^^;))
なんとか乗り切りまっしょい♪

長男よ、明日はお布団とりゃー!しなくていいように
早めに起きてね(笑)



今流行りの曲「千の風になって」がありますね、
歌詞はとってもステキだと私も思うんですが
小さい頃から親や周りの大人たちから
「人は死んだら魂はお墓と天国を
行ったり来たりしてるんだよ。
魂は目に見えないけどちゃんといるの。
お墓参りに誰かが来てくれたら天国から
お墓に下りてきて喜んでくれるんだよ。

普段は天国とお墓だけしかいられない魂も
お盆の時だけは家に帰ってくるんだよ。」と
教えられたのでどんなにステキな歌詞が流行っても
やっぱり今でも死した方々の魂はお墓に
いらっしゃるとしか思えないんだなぁ~(^^;)

先日の日曜日に放送された「題名のない音楽会21」で
故・羽田健太郎先生を追悼するコンサートがあって
そのゲストでらした前田憲男さんがとってもとっても
ステキなお話をして下さったんですね、要約すると「人が死ぬと
言うことはなくなることではなく天国に引っ越すことだ」と。

まさにそのとおりだなって思ったの♪
要約内の「なくなることではなく」は
この場合「魂まで無くなることではなく」で正しいだろなと
解釈してます。

前田さんのお話の中で「(要約)羽田くんより先に
宮川泰が先に天国に引っ越して恐らく音楽事務所を
開いているだろうから羽田君に“天国に行ったら真っ先に
宮川泰を探しなさい”と言いました。」と続いて
ここで会場拍手喝さい大爆笑!(笑)

きっと今頃宮川先生と羽田先生、天国で音楽議論交わすより
賑々しくオヤジギャグのかまし合いしてるんじゃないかと
想像してしまう私。(笑)

こんな考えと想像してるヤツが一人ぐらいいてもいいよね♪(笑)

拍手[0回]

さて準備オケー♪
昨日のここに書いた「見つからない書類」、
今日は片付けた記憶がない本棚から和ダンスの引き出しまで
全部引っ掻き回してやっっっとこさ見つけました~~♪
午前中まるまるかかってやんの☆


やぁもう狂喜乱舞♪♪♪

午後一番から書類持って市役所に行ってきました♪
手続きもすんなり終了。

おお~♪用事一つ片付いたぁ~♪♪♪

後は納骨の作業をお願いしてある墓石屋さんに
当日の最終確認の電話するだけやん♪

ほっほっほっほ~♪(気が軽くなってる笑い)




・・・と喜びつつ市役所から帰ってきてちょっくし休憩なんぞ
しながらふとスケジュール帳を見たりなんかしたら
今日は午後から中学校の体育館で次男らの高校受験に
関する説明会があったんだったー!!!
完全に忘れてたよー!!!(うあぁぁぁぁぁ~~!)

気づいた時にはすでに遅し、説明会は終わってる時間でした・・・☆


・・・夕方次男が持ち帰った大量の進学資料を前に
アップアップしとります・・・☆


ひぃ~~~~っっっ!!!




・・・来年の受験までに次男の学力がどうのこうのと言う前に
母たる私のドジさ加減をどうにかする方が重要かも知れない☆

拍手[0回]

み・・・みつけたぁ~☆