忍者ブログ

[758]  [759]  [760]  [761]  [762]  [763]  [764]  [765]  [766]  [767]  [768

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

昨日のしんどさと微熱も一晩しっかりと爆睡したおかげで
今朝から上向き調子で良くなってます♪

もっと熱が高かったらまだ治ってなかったかもね。

うん、やっぱりこの梅雨時の中途半端に暑いのか涼しいのか
わからん気温とじっとり湿っぽい気候って体によくないんだな。

うん、そういうことにしておこう(笑)


これまでにもちょくちょく書いてますが
今週の金曜日に故・舅の四十九日法要と納骨をするんですが、
今日もその用意にあれこれ必要な書類をそろえてたら
あ?市役所に届け出る大事な書類が一枚見当たらん!!

うを??どこに置いたやら??(冷汗!)

心当たりあるところを片っ端から探したけど見つかんなくて☆

明日はまた別の棚やら引き出しを捜しまくらないと!!

大事な書類だから必要な時までちゃんとしまっておこうと
片付けたら片付けすぎてどこに置いたやら忘れるとはなんてこと!


家中の引き出し全部に中に入っているもののリストを
貼り付けようかとマジに考えているダメ主婦がここにいる・・・。

あぁ情けなや~~☆

拍手[0回]

PR
元気になっとります♪
さて、次男が参加した剣道の試合も無事に終わりました。

チームのみんなが一丸となって相手に向かったー!
結果は・・・・・・・・・「上には上がいる」ってことで
お察し下さいませぇ☆(ありゃま!)



次の金曜日には故・舅の四十九日法要と納骨がありますもんで
試合後もその下準備のためにあちこち出かけておりました。

ここ数週間週末の休みになかなかゆっくり出来る時間が
取れずにいるのでついついため息ばっかり出てることに
気づいてちょっくら凹んでみたり(^^;)

なんのかんの言ってもあともうちょっとだ、頑張るべ!

ん、頑張る♪(笑)

拍手[0回]

今日もお疲れ~♪
今夜帰宅した長男が部屋に入るなり奇声を上げた☆

「この蟻どっから来ンねん!!(怒!)」

見ればどこから入ってきたのか蟻が見事な隊列を組んで
黒いラインを作っとります。

昨日までは1匹もいなかったのにねぇ~~☆

「ありの巣コ○リ」みたいな蟻駆除用の誘引えさを
置いたりもするんですがきっちり避けて通るんだなこれが。

湿気の多さも関係するんでしょうが
この時期に一気に上がってくるやっかいもの☆

殺虫剤で駆除したら効果てきめんで部屋のあちこちが
黒ゴマをこぼしたような状態になりましてね、
けど疲れて帰って来てるもんだから
掃除機かけるのは明日にするとぬかして
さっさと隣の部屋で寝ちまいました(笑)

かわりに掃除なんてしてやんない!
自分の部屋の掃除ぐらい自分でしなはれ!(笑)


さ、明日はこちら近辺の中学校剣道部が集まっての
試合があります。

次男は団体戦に出場とのこと。

自分とこの学校で試合が行なわれるので
観戦に行くのは楽だな(笑)

あれだけのフル装備(笑)で試合をするモンで
この暑さは結構きついものがあるんですが
スタミナと気力が切れないよう頑張ってもらいたいっす!


問題は今日宴会でいつもより多量にアルコールが
入っているであろう夫が明朝ちゃんと起きて
遅刻せずに観戦にいけるかどうかだな。

朝になって酔いが残ってるようなら放って行ってやる!(笑)

拍手[0回]

あり~?
梅雨に入ったとはいえまだドザー!っと降ってはいないので
さほど梅雨の実感がないんですがこれから雨降り本番になると
ジメジメな気候になってくるんですな☆

さてさて、あ、さてさて。

何書こう?(ネタがないー!)

なんにも書くネタがなかったら無理して書くことないじゃん☆と
自分でも思うんですが毎日なにか一言でも書きたいのが
私の心情でして。(笑)


・・・てなことを書いてたら夫の携帯に着信があった。

なんでも明日は毎年恒例の会社の飲み会があるとかで
その打ち合わせしとるわ☆

え~~~~~!明日は週末だしホットプレート出してみんなで
焼肉なんかしちゃったりなんかしちゃおうかな~♪なんて
思ってたのにー!!予想外だよ!!

私も子供たちとどっか外食に行ってやろうかしら!

・・・あかん、それ高くつくし☆




あ゛~~~も゛~~~~!!

私も飲み会行きてぇ~~!

ビールは全く飲めん私なので(あの苦いのが超にがて☆
それを言うと夫は必ず「ゴーヤ好きなくせに」と突っ込んでくる)
飲むのはもっぱら梅酒ばっかり♪

ってか、焼酎系なんだな。(笑)

気の合う人らと一緒にヤマト談義なんかしちゃったりしながら
美味しい料理食べちゃったりして、ンまいアルコールも
く~~~~っと一杯♪いいねぇ~♪

その勢いでカラオケ店へなだれ込みー!

マイク握って4時間ぐらい盛り上がったりして♪
ここでも話の花咲かせたり♪

その後はビジネスホテルとかの宿泊所に帰ってまた話の続きを
一晩中やっちゃうのだ!(とか言いながら睡魔に襲われて
一番先に撃沈するのが私なんだな☆(笑))


・・・これって常々やりたいと思ってるオフ会のパターンやん☆




・・・書くだけ書いてこの猛烈な凹み感情は一体なんなんだろう・・・。

拍手[0回]

暑いんやら寒いんやら☆
今日の日記、めっちゃボロボロ状態です☆

ボロボロなのはダメって方はどうぞ他のステキな
サイトさまへお出かけくださいまし。
ほんと、今日のえゆうはボロボロでございますから。

それでもよろしい方のみ先へお進み下さいませ。


^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



しょっぱなからあまり書きたくないんですが・・・
今日剣道二段への昇段試験を受けた次男・・・落ちちゃった・・・。

同じ部活から次男を含めて男子部員は4人が一緒に
二段への試験を受けたんですが次男だけが落ちちゃって・・・。

この剣道の昇段試験は最初に実技の試験があって
受験番号順に相手と組んで試験官の前で
実際に試合をしてその動作や気合などなどで
まず判定され合否が決まって、ここで合格した後に
二次試験的な「型」(竹刀ではなく木刀を使用します)の
テストを受け、それに合格して最終の筆記試験を受ける。

この三つに合格して初めて二段合格と認められるんですが、
次男の場合、最初の実技の時点でダメでしてねぇ~。

実技がダメだとその時点で二段不合格が決定で
以降の型も筆記も受けられないです。


他に合格した三人のお子たちは小さい頃から剣道を
やっていたお子たちなので合格して当たりまえ、
次男は剣道を始めてまだ二年の経験しかないから
難しい二段の試験は落ちても普通かな?と
周りの方々もそう思ってくれてはいるんですが、
やっぱりね、いざ自分の子供だけが不合格だとね~。

受かったほかのお子たちが木刀を手に型の試験に向けて
最終の練習をしているときに次男だけ着替えてたり
してるのと見るとね、情けないやら腹立ってくるやらで。
次男に向かって怒鳴り散らして泣きたかったのを
必死でこらえた。

だって周りにいる知人はみんな合格したお子たちの
ご父兄だし。そんな方々の前で一人泣きわめくのが
すっごく惨めに思えてね。

でもその時がすでにお昼時間を過ぎててね、型の試験を受ける
お子たちはある程度の練習を終えてから食事をするってんで
もうあとの試験を受けることがない次男だけが着替えて
一人でおにぎり食べてる姿見ててまた別の感情が沸いてきて。

あんなに寂しそうにおにぎり食べてる次男初めて見た。

落ちた次男が一番悔しいに決まってるやん!
情けないって思ってるに決まってるやん!
手を抜いた訳でもなく全力で挑んだのに落ちた。
悔しいよね、辛いよね。

着替えた後で一緒にお昼しよかって誘ったんだけど
あの子、友だちを待つからって私らと離れたところで
一人で食べてて。

友だちを待つってより一人の方がよかったんやね。

親に慰め言われるよりその時は。

一人だけ落ちたことで次男は次男なりに考えてることが
いっぱいあったんだろにその気持ちを想ってやれないどころか
「自分の子だけ落ちた」ことを自分の恥みたいにしか
考えられんかった自分がすっげぇ情けなくて情けなくて
マジ泣けてきた。


ごめん、次男。


聞けば来月も同じ場所で昇段試験があるとか。

私がそれを聞いたときはあんたは先に知ってたね。

明日以降また顧問の先生を通じて申し込んで再挑戦するって言ったね。

今日の自分の結果でどこが悪かったのかある程度
わかってると思う。

次の試験までにちょっとでもその欠点を克服しようや。ね。



ダメ母猛省中☆ ごめんね。





で、そんなドつぼを抱えたまんま帰宅して
あれこれ用事や晩ご飯を済ませた後
今朝放送されていた「題名のない音楽会21」を
予約録画してたのを見た。

先日他界された羽田健太郎さんを偲ぶ追悼番組第一弾。

7年前に羽田さんがこの番組の司会になってから
司会はもとより、その素晴らしいピアノ演奏の
代表的な場面を総集編にした構成で
ついこないだ放送されたミシェル・ルグラン氏との
「シェルブールの雨傘」の連弾もしっかり♪

ほんとにこの番組って30分しか放送時間がないのが
残念でならない!
絶対にゴールデンタイムに1時間毎週やってもええやん!って
常々思うんだな~。

すごくステキで素晴らしい演奏の最後は羽田さんが
アンコール演奏でお好きだったと言う「星に願いを」の
ソロピアノ演奏が流れる中過去の放送の一場面ずつが
出てきてその中に羽田さんと故・宮川泰先生、
そして彬良さんのお三方が映っている場面が出たときに
感情爆発☆

涙ブワワワー!ですわ☆

一緒に見ていた夫と長男の前でしゃくりあげて泣いちまった☆


もう今日はボロボロ☆☆



来週の放送は追悼番組第二弾。
今日の分と合わせてHDDに録画するから
放送後にDVDにダビングして永久保存にするわ!(笑)

それまでに取説しっかり読んでダビングの方法を
覚えとかないと!(実はまだ未経験☆)





いろんな感情が沸き立った胸の内を梅酒の力を借りて(わぁ☆)
そっと鎮めて休むことにいたします。

駄文の極みで失礼いたしました☆

拍手[0回]

いろんな涙が流れた日