忍者ブログ

[723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

次男が昨日願書を出したことにちょいとばかし
安心して久しぶりにお絵描きの練習してみた。

が!

・・・・・・・・・描けない☆

思い通りの絵が描けない☆

ぬを!困った~~~~☆☆

普段から描く頻度が高いキャラも、あまり描かないキャラも
今までの自分の絵とは全然違う出来になるし
納得いくもんが出来ない☆

このサイトを趣味でやってるとはいえ
アップするなら多少は見るに耐えられるもの
描きたいし。

今の状態の絵をアップするのはとても無理無理!

勘を取り戻さないといかんわぁ~☆

明日も頑張ってみる。うん。

拍手[0回]

PR
む・・・むずかしい☆
天気予報では今週半ばからだんだん気温が
上がってきて関東地方では「春一番」が吹くかも♪って
言ってました~。
でもこの寒さからはまだまだ関西のほうには
春一番は来なさそうです(^^;)

でもちょっとずつでも春は来てるんでしょうね~。

そんな寒い今日の午後、入院中の母が退院しまして
報告とお礼の電話がかかってきました。

まだ体のほうが本調子ではないようなんで
くれぐれも無理しないようにと念を押しておきましたが
料理はそこそこ出来る父でも、洗濯や掃除は
からきし出来ないモンで母は帰ってきていきなり
留守の間にたまってたであろう洗濯物を
洗濯してそう・・・☆

うちの実家の洗濯機も二槽式なんだよなぁ~・・・☆

多分仕事を終えた妹が母たちの様子を見に
実家へ行ってくれてるとは思うんだけど
なんとなく父をこっぴどく叱ってる
妹の姿が目に浮かんでしまう・・・(^^;)

今週中時間が取れたらまた私も実家に行くように
予定いれとこ!

してまた今日は次男がいよいよ本命に狙う
高校に入学願書を出しに行きました。

受験本番は丁度一週間後の月曜日。

文字通り最後の追い込みの今週、
塾も遅い時間まで頑張るんかな??

ちと今週も忙しい週になりそうな予感。

ん、私もがんばろ!

拍手[0回]

寒い週明け☆
おととい胆石と胆のう摘出のオペを受けた母から
明日の午後退院すると電話があって
ほんまに盲腸より早いんとちゃう?なんて話しながらも
喜んでます。

その電話の後お昼過ぎに夫と次男と一緒にお見舞いに
行ってきたんですが、さすがに内視鏡を入れた傷口は
まだ痛むし、胆のうを取り出してるからお腹も痛いらしい。

やっぱり胆のうには胆のうの大事な機能があって
それを摘出しちゃったから早速にも体の不調が
出てるそうだが、ないからといって即刻命に関わる
臓器じゃないけど病気のためにやむなく摘出に
なっちゃったから今しばらくは体がしんどいだろね~☆

でも病気がよくなったんだしね、
あとはドクターの指示をしっかり守って
早く慣れてくるといいな♪



そのオペに際して体につけてるアクセサリー類は
はずさないといけないんだけど、母が長年はめている
指輪がど~~~~しても外れなくて困った、困った☆

指自体は細くて指輪もクルクル回るぐらいなんだけど
指の関節部分が細くならないからそのところで
邪魔されてどーしても抜けず。

石鹸つけても何してもダメだとかで焦る焦る☆

オペの時間は刻々と迫る!

しゃーない! 指輪を切ろう!ってことになりまして
父が家から糸のこぎりを持ってきたー!

で、父が指輪を切るべくやってみるけど
母の指を怪我させそうで見てるこっちが怖い怖い!
おまけに時間ばっかりかかって一向に切れない☆

見かねた私、
「とーちゃん、のこぎり貸しな!」と父の手から
のこぎりを取り上げて

カリコリカリコリカリコリカリコリカリコリカリコリ!

これがまた切れないの!指輪かたいー!!!!

ガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリガリ!

オペの時間5分前にや~~~~~っとこさ切れて
無事に指輪が外れた。

わたしゃ汗だくだよ☆

結婚指輪じゃないとは言いながらもずっと
長い間母の指にあって大事にしてた指輪を
無残な形に切ることになっちゃって☆

おのれ!胆石め!!


かーちゃんが退院して落ち着いたら
妹と相談してお手ごろ価格な物しか買えないけど
(いや、それよりもお安いものしか(^^;))
切った指輪に似たシンプルなリングを
プレゼントしようかと考えてる。

無事退院のお祝いに♪(笑)

拍手[0回]

ほんまに早や!(笑)
昨日父から電話があって今日の母のオペは
午後1時30分からだと連絡もらった。

なので今朝は家の用事を済ませてからオペの1時間前には
病院に到着、で、到着してからとーちゃんに
どの部屋に入院したのか聞いてなかったことに
気づいて受け付けの方にどの階のどの部屋か
教えてもらっていそいそと病室へ。

着いた時間がちょうどお昼ご飯の配膳中でしたが
オペ前のかーちゃんは絶食中で点滴だけされてた。

昨日のその電話の時にとーちゃんには
「明日手術始まるまでに私も病院に行くから」と
伝えたんだけどそれがかーちゃんに届いてなくて
私が行くことを知らずにいたかーちゃんは
ビックリドッキリの顔(笑)

ドクターからは「すぐに終わりますよ」とか「傷口は
小さいから治りも早いですよ」とかとか聞かされては
いたものの、やっぱり手術前ってのは不安になるもので
私の顔を見て安堵しまくりのかーちゃん。
ん、行ってよかった♪

時間まであれこれ話をするものの、かーちゃんの
不安さが手に取るようにわかる。

いつもは気丈なかーちゃんが私の手を握ったまま
「終わるまでここにおってね」と。

わたしゃ初めてでしたよ。

不安に震える母親を抱きしめたのって。
かーちゃん、ずいぶん小さくなったって感じた。


そうこうしてるうちにオペの時間となりまして
かーちゃんはナースさんと一緒にオペ室へ。

ここで笑えたのが脚のオペではないので
点滴のスタンドをカラコロと押しながら持ってって
歩いていったこと。

てっきりストレッチャーに乗せられてか
車椅子でオペ室に行くかと思ってたけど(笑)




それから1時間を過ぎてた頃ナースさんに
呼ばれてこれまたオペ前に来ていたとーちゃんと
一緒にオペ室へ。

そこでオペ担当のドクターから摘出した
胆のうと中から取り出した「石」を見せてもらった。
想像してたのより小さくてちょっと安心♪
1個だけだったし♪

胆のうの内部はきれいで癒着があったものの
ほんのわずかだったので心配はないと。
早ければ週明けにも退院できるでしょうとのことで。

あら?もしかして盲腸の手術より
早く退院できるとか??(笑)

それからまた30分ほどオペ室で全身麻酔が
醒めるまで安静にした後に病室へ戻ってきた。

まだ意識朦朧状態だったけどナースさんの
問いかけにはなんとか答えられてたから
まぁ大丈夫だね♪

ん、よかった、よかった♪

結局のところ超音波を使わずに進んだオペだったけど
無事に成功♪ということで終わってホッ♪

そのあと病室へ妹が様子を見に来たので
時間も夕方近くになってたこともあって
付き添いを交代してもらって私は帰宅の途についた。

夜になって体の目覚め(笑)がよかったら
晩ご飯も食べられてるかもしれないけど
今日一日は絶食の可能性が高いかな?

まぁ今日はゆっくり体を回復させて
明日からまたモリモリご飯食べておくれやす♪

またあさって子供たちをつれて
お見舞いに行くからね~~~~~~♪

かーちゃん、お疲れ様♪

さ、あとは治っていくだけだー♪




・・・ということで母の手術は無事に終わりました♪

「石」のことをいろいろお話聞かせてくださった
みなさま、本当に有難うございましたー!!
心強かったです♪♪♪♪♪

拍手[0回]

無事終わった♪
今日は次男の担任の先生と三者面談があって
受験の本命にしている公立高校を最終的にどこにするかを
決める懇談をしてきました。

こちらは次男が行きたいとずっと決めている公立高校で
いくと伝えて来週には出願する願書もその高校を受験するべく
書き上げて一旦担任の先生に預けました。

担任の先生のチェックで書きミスがなければOK♪

先生は「この学校に合格したら先に受けた私立へは
行けないし、この学校に進学することが決まるよ。」と
念を押されましたが、もちろんそのつもりですって♪(笑)

そのつもりで次男もこれまで頑張ってきたし。

さて、最後のひと山超えまでもうちょっとですわ。

こないだの私立の受験日は朝からの雨が雪に変わって
帰って来る時間にはハンパない寒さになったけど
今度の本番には少しでもあったかくなってるといいな♪

私も暑いのよりは寒い方がマシなんですが
いーかげんあったかくなって欲しいっす!

拍手[0回]

さぁ後へは引けないぞ!(笑)