さて本日、次男が併願で受ける私立高校へ入学願書を
もらいに行きました。
次男はその学校に初めて行くわけでどの電車をどう乗り継いで
どの駅で降りてどっち向いて歩いていけばいいのか
情報では知っていても実際に行くとなると道順を
さーっぱり知らなくて、一緒にいく友人が頼みの綱なわけ
だったんですが、あらま☆なんてこった!
その道順を知っている友人はこの学校が本命なので
事前に保護者の方と学校へ行ってすでに願書を貰ったから
今日は行かないとなったそうだ。
さぁ~~~~あ困った!
もう一人別の友人も一緒に行ったんだけど
その友人もイマイチ道順がわかんね~~!だとかで
電車乗り継ぎ、乗り継ぎでその私立学校最寄の駅までは
到着したんだけどそこから徒歩の道順が
さ~~~~~っぱり!
仕方ない!と友人は自分の携帯電話の
ナビ機能を駆使しつつかなーりの距離を歩いて
やっとこすっとこ二人は学校に到着したそうな。
で、そこで無事に願書を入手。
や~♪よかった、よかった♪
そこでそのまま願書を手に家に帰れればいいものを
そうはいかず、行った学校ごとに一緒に行った
面々ともう一度中学に戻って「願書貰ってきました!」の
報告を担任のセンセにしてからでないと
家に帰れないんだと。
で、またまた今来た道をてくてくてくてくてくと歩いて
電車乗り継ぎ、乗り継ぎして地元の駅に到着。
してまたこの地元の駅から中学校までが遠いんだわ☆
そんなこんなでヘロヘロに疲れて帰ってきた次男が
真っ先に言った一言、
「あの(私立)高校にはよぉ通わん!遠すぎ!」と。
うん、やっぱりね。私もそう思う。
数年前に一度私も所用で行ったことがある学校ですが
自宅からはとにかく遠いの~~~☆
もっともあくまでも併願で受けるわけで
その学校が本命ではないし、実際に通学することは
考えてないんだけどね。
単にあくまでも「滑り止め」との認識しかなくて。
併願ってそんなものでは??
本命の公立高校だったら自転車で20分かからんかも(笑)
懇談会の時でももっと近くの私立校を希望したんだけど
学校の担任のセンセも塾のセンセも相談しあったわけでも
ないだろうに(するはずない!(笑))この学校を
強く強く強く強~~~く勧めてきてね~☆
その強さに負けてしもたんだわ・・・・・・☆
その遠い学校を本命にした友人くんを改めて
すごいと感服する次第。三年間しっかり高校の
勉強することはもちろんだけど毎日その距離を
通っていくんだというその覚悟(笑)が!
さ、とにもかくにも願書を貰うところまできた。
大阪府内の大方の私立高校は2月にはいると
間もなく入学試験の日となる。
専願だろうと併願であろうと合格を目指すことに
変わりはないわけで、その本番の日も間近に迫ってる。
本命を受験するまでのハードル越えが
大変なのはよ~~~~~~~~~~~くわかってるけど
ここでバテないよう踏ん張っていこな!
もらいに行きました。
次男はその学校に初めて行くわけでどの電車をどう乗り継いで
どの駅で降りてどっち向いて歩いていけばいいのか
情報では知っていても実際に行くとなると道順を
さーっぱり知らなくて、一緒にいく友人が頼みの綱なわけ
だったんですが、あらま☆なんてこった!
その道順を知っている友人はこの学校が本命なので
事前に保護者の方と学校へ行ってすでに願書を貰ったから
今日は行かないとなったそうだ。
さぁ~~~~あ困った!
もう一人別の友人も一緒に行ったんだけど
その友人もイマイチ道順がわかんね~~!だとかで
電車乗り継ぎ、乗り継ぎでその私立学校最寄の駅までは
到着したんだけどそこから徒歩の道順が
さ~~~~~っぱり!
仕方ない!と友人は自分の携帯電話の
ナビ機能を駆使しつつかなーりの距離を歩いて
やっとこすっとこ二人は学校に到着したそうな。
で、そこで無事に願書を入手。
や~♪よかった、よかった♪
そこでそのまま願書を手に家に帰れればいいものを
そうはいかず、行った学校ごとに一緒に行った
面々ともう一度中学に戻って「願書貰ってきました!」の
報告を担任のセンセにしてからでないと
家に帰れないんだと。
で、またまた今来た道をてくてくてくてくてくと歩いて
電車乗り継ぎ、乗り継ぎして地元の駅に到着。
してまたこの地元の駅から中学校までが遠いんだわ☆
そんなこんなでヘロヘロに疲れて帰ってきた次男が
真っ先に言った一言、
「あの(私立)高校にはよぉ通わん!遠すぎ!」と。
うん、やっぱりね。私もそう思う。
数年前に一度私も所用で行ったことがある学校ですが
自宅からはとにかく遠いの~~~☆
もっともあくまでも併願で受けるわけで
その学校が本命ではないし、実際に通学することは
考えてないんだけどね。
単にあくまでも「滑り止め」との認識しかなくて。
併願ってそんなものでは??
本命の公立高校だったら自転車で20分かからんかも(笑)
懇談会の時でももっと近くの私立校を希望したんだけど
学校の担任のセンセも塾のセンセも相談しあったわけでも
ないだろうに(するはずない!(笑))この学校を
強く強く強く強~~~く勧めてきてね~☆
その強さに負けてしもたんだわ・・・・・・☆
その遠い学校を本命にした友人くんを改めて
すごいと感服する次第。三年間しっかり高校の
勉強することはもちろんだけど毎日その距離を
通っていくんだというその覚悟(笑)が!
さ、とにもかくにも願書を貰うところまできた。
大阪府内の大方の私立高校は2月にはいると
間もなく入学試験の日となる。
専願だろうと併願であろうと合格を目指すことに
変わりはないわけで、その本番の日も間近に迫ってる。
本命を受験するまでのハードル越えが
大変なのはよ~~~~~~~~~~~くわかってるけど
ここでバテないよう踏ん張っていこな!
PR
![やっぱりな☆(苦笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
次男が併願で受験する私立高校を下見しに行く件、
なんでも仲がいい友人が一緒に併願で受験するうえに
そのお友だちが学校までの道順を知ってるそうなので
願書をとりに行く時も一緒に行くから
道に迷わず行けるとか。
だもんで下見に行かなくてよくなっちゃった♪
おかげで明日行く予定にしてた時間が浮きました♪
お友だちくん、ありがと~~!(笑)
んじゃ、明日はいつも行ってるスーパーが
特売日なのでちょっくら夫に車を運転してもらって
トイレットペーパーとかお米とか
かさばったり重いものの買出しに行ってこよ♪
いや、ママチャリでも買いには行けるんですけど
前後のカゴがそこそこの大きさしかないから
トイレットペーパーとお米を買っちゃうと
他のものを乗せるのが難しくってねぇ~~~☆
おまいさん、明日は頼むね~~~♪(笑)
なんでも仲がいい友人が一緒に併願で受験するうえに
そのお友だちが学校までの道順を知ってるそうなので
願書をとりに行く時も一緒に行くから
道に迷わず行けるとか。
だもんで下見に行かなくてよくなっちゃった♪
おかげで明日行く予定にしてた時間が浮きました♪
お友だちくん、ありがと~~!(笑)
んじゃ、明日はいつも行ってるスーパーが
特売日なのでちょっくら夫に車を運転してもらって
トイレットペーパーとかお米とか
かさばったり重いものの買出しに行ってこよ♪
いや、ママチャリでも買いには行けるんですけど
前後のカゴがそこそこの大きさしかないから
トイレットペーパーとお米を買っちゃうと
他のものを乗せるのが難しくってねぇ~~~☆
おまいさん、明日は頼むね~~~♪(笑)
![時間が浮いた♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日次男と一緒に併願で受験する学校を
見に行くと
言ってた件、明日かあさってに延期になりました。
「たぶんあるだろうな」と予想の範囲内だった
塾の特別講習がやっぱり明日の日曜日にありまして、
そのための提出課題を今日中に仕上げにゃぁならんと
いうので今日の外出はちと無理!っちゅーことに。
ま、この三連休の間に行っておけばOKなので
慌てることないわさ♪
てなことで今日も無事に一日が終わりました♪
明日は日曜日、ちょっと朝寝できるな、へへへへ!(笑)
見に行くと
言ってた件、明日かあさってに延期になりました。
「たぶんあるだろうな」と予想の範囲内だった
塾の特別講習がやっぱり明日の日曜日にありまして、
そのための提出課題を今日中に仕上げにゃぁならんと
いうので今日の外出はちと無理!っちゅーことに。
ま、この三連休の間に行っておけばOKなので
慌てることないわさ♪
てなことで今日も無事に一日が終わりました♪
明日は日曜日、ちょっと朝寝できるな、へへへへ!(笑)
![ちょい延期](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
ほほほ!カレンダー見るまで次の月曜日が成人の日で
お休みだってこと気づいてませんでしたー!
未だにハッピーマンデーに慣れてない証拠かも☆
ええ、まだ「成人の日=1月15日」が頭の中に
どっかりと残っていてその日以外が成人の日だと
違和感ありまくりです☆
(ふと去年のカレンダーを見直したら成人の日ってば
8日だったんだね~~!あぁ違和感~~~!!(苦笑!))
オマケにうちは明日の土曜日も夫は出勤日で
長男も大学の授業が普通にある日なので
三連休の感覚がさらにないし~☆(^^;)
明日は次男の塾で特別講座がなければ先日書いたとおり
併願で受験する私立高校の場所確認のため
一緒に行ってきます。
今日の午後から降り出した雨が明日まで
残りそうなのがちと困りものなんですが。
(最寄り駅まで歩くと少々距離があるんで
出来ればママチャリで行きたいし~~☆)
今から「てるてる坊主」を作って間に合うかな?(笑)
・・・・で、改めて考えたら来年の成人の日って
長男が参加する年じゃんか!
おぉお~~~!!!!(もうそんな歳かー!)
・・・そっか・・・去年のお盆休みの頃にテレビで
“帰省してくる機会に成人式を行う”地方の
ニュースをみて長男と「再来年が成人式やね~」なんて
言いつつ「まだまだ先だよな~」と
漠然と思ってたんだけど年が明けたから
「来年」になるんだな~~~~~☆
すまねぇ!やっぱまだ実感が沸かんよ、間近にならにゃぁ!(苦笑!)
お休みだってこと気づいてませんでしたー!
未だにハッピーマンデーに慣れてない証拠かも☆
ええ、まだ「成人の日=1月15日」が頭の中に
どっかりと残っていてその日以外が成人の日だと
違和感ありまくりです☆
(ふと去年のカレンダーを見直したら成人の日ってば
8日だったんだね~~!あぁ違和感~~~!!(苦笑!))
オマケにうちは明日の土曜日も夫は出勤日で
長男も大学の授業が普通にある日なので
三連休の感覚がさらにないし~☆(^^;)
明日は次男の塾で特別講座がなければ先日書いたとおり
併願で受験する私立高校の場所確認のため
一緒に行ってきます。
今日の午後から降り出した雨が明日まで
残りそうなのがちと困りものなんですが。
(最寄り駅まで歩くと少々距離があるんで
出来ればママチャリで行きたいし~~☆)
今から「てるてる坊主」を作って間に合うかな?(笑)
・・・・で、改めて考えたら来年の成人の日って
長男が参加する年じゃんか!
おぉお~~~!!!!(もうそんな歳かー!)
・・・そっか・・・去年のお盆休みの頃にテレビで
“帰省してくる機会に成人式を行う”地方の
ニュースをみて長男と「再来年が成人式やね~」なんて
言いつつ「まだまだ先だよな~」と
漠然と思ってたんだけど年が明けたから
「来年」になるんだな~~~~~☆
すまねぇ!やっぱまだ実感が沸かんよ、間近にならにゃぁ!(苦笑!)
![あ?三連休だっけか!](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
松の内も明けたしいつまでも「賀正」な背景のままで
置いとくのもナンだな~と、いろいろここのテンプレートを
探してたら同じキャラクターの物が見つかったので
しばらくコレで行きます♪
さてさて、今テレビでよく流れている某自動車のCMで
「まんが日本昔ばなし」のエンディングに使われてた
「にんげんっていいな」がロックバージョンに
アレンジされたのが使用されているのを
よく見聞きするんですが、ふと、「あの原曲が
入ったカセットテープが確かあったよな!」と
思い出してテープをしまってある引き出しを
ゴソゴソ探してみたら
ありました。
今の時代にカセットテープというだけで
ずいぶん前に買ったってのがわかるってモンですが、
子供たちがまだまだ小さかった頃に買ったもので
(ほら、本屋さんによくあったでしょ、子供向けアニメの
絵本と主題歌などが収録されたカセットテープが
パックになって販売されてるヤツ、アレですアレ!(笑))
久しぶりに聴いてみたくなって台所に鎮座している
ラジカセにセットでスイッチ・オン!
あの「~♪ぼぉやぁ~よいこだ」のオープニングは
もちろん、過去エンディングに使われた曲も
何曲かはいっててしばらくぶりに聴きましたが
(しばらくぶり・・・ってか数年ぶりかもしれない☆)
いやぁ~~~~♪癒されました~~~♪
普段お気に入りのヤマトな曲や吹奏楽のあれこれを
聴いていてももちろん気分はいいし、飽きないんだけど
なんといいますか、それとはまた違った沁み方を
するというか、心にね♪
その番組、ちょいと前に数年ぶりに復活放送されたのに
短期間で最終回になっちゃってね~~☆
視聴率は決して悪くなかったとネットの情報で
知ってたんだけど、それならなんでそんなあっという間に
終わっちゃうかなぁ~~☆
今一度、いやほんとマジで再々放送をして欲しいと
切望する番組ですわ。
上記のカセットテープについていた絵本は
なんせ小さいお子ちゃまの遊び道具になっちまったもので
傷みが激しくて処分しちゃった☆
今しばし次男の受験の件が落ち着くまでゆった~りと
ビデオなどを見る気持ちが起きないけど
「サクラサク」が届いてホッとできたら
レンタル屋さんでその昔話のビデオかDVDを
借りてお茶とおせんべなぞお供にして(笑)
見るのを楽しみにしておくわ♪
けどやっぱり再々放送切望だわい!
置いとくのもナンだな~と、いろいろここのテンプレートを
探してたら同じキャラクターの物が見つかったので
しばらくコレで行きます♪
さてさて、今テレビでよく流れている某自動車のCMで
「まんが日本昔ばなし」のエンディングに使われてた
「にんげんっていいな」がロックバージョンに
アレンジされたのが使用されているのを
よく見聞きするんですが、ふと、「あの原曲が
入ったカセットテープが確かあったよな!」と
思い出してテープをしまってある引き出しを
ゴソゴソ探してみたら
ありました。
今の時代にカセットテープというだけで
ずいぶん前に買ったってのがわかるってモンですが、
子供たちがまだまだ小さかった頃に買ったもので
(ほら、本屋さんによくあったでしょ、子供向けアニメの
絵本と主題歌などが収録されたカセットテープが
パックになって販売されてるヤツ、アレですアレ!(笑))
久しぶりに聴いてみたくなって台所に鎮座している
ラジカセにセットでスイッチ・オン!
あの「~♪ぼぉやぁ~よいこだ」のオープニングは
もちろん、過去エンディングに使われた曲も
何曲かはいっててしばらくぶりに聴きましたが
(しばらくぶり・・・ってか数年ぶりかもしれない☆)
いやぁ~~~~♪癒されました~~~♪
普段お気に入りのヤマトな曲や吹奏楽のあれこれを
聴いていてももちろん気分はいいし、飽きないんだけど
なんといいますか、それとはまた違った沁み方を
するというか、心にね♪
その番組、ちょいと前に数年ぶりに復活放送されたのに
短期間で最終回になっちゃってね~~☆
視聴率は決して悪くなかったとネットの情報で
知ってたんだけど、それならなんでそんなあっという間に
終わっちゃうかなぁ~~☆
今一度、いやほんとマジで再々放送をして欲しいと
切望する番組ですわ。
上記のカセットテープについていた絵本は
なんせ小さいお子ちゃまの遊び道具になっちまったもので
傷みが激しくて処分しちゃった☆
今しばし次男の受験の件が落ち着くまでゆった~りと
ビデオなどを見る気持ちが起きないけど
「サクラサク」が届いてホッとできたら
レンタル屋さんでその昔話のビデオかDVDを
借りてお茶とおせんべなぞお供にして(笑)
見るのを楽しみにしておくわ♪
けどやっぱり再々放送切望だわい!
![癒しの歌♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)