忍者ブログ

[720]  [721]  [722]  [723]  [724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

や~、今日は朝からしとしとと雨がふってた大阪ですが
午後からそのしとしと雨が一気にバケツ雨に変わりまして
風もあったしでベランダの内側に吊るしてた洗濯物を
早々に取り込みました。

さすがにこれだけ風もあると雨がベランダの内側にまで
しっかり吹き込んでくるしなぁ~。

夜になってこの雨をつれてきた低気圧が東海地方や
関東方面に移動してそちらでもかなりの雨風になってるとか。

テレビのニュースで突風のため一瞬にして
屋根が吹き飛んだお宅の様子も見ました。

台風が通過した後のような状態に驚くばかりですが
該当の地域にお住まいの方はくれぐれもこの後の
気象状態にお気をつけ下さいね!!

で、これだけ一気に降った明日はカラっと晴れるという
天気予報が出てる大阪、なんか体調壊しそうだわね☆
油断できんな~~~~☆

でも明日は次男が入学する高校で保護者一緒の
入学前説明会があるんで晴れてくれるのは助かる♪

何度もここに書いたことありますが、傘差しながら
ママチャリ乗れない私には大助かり♪(笑)

去年学校説明会の日がやっぱり雨でして
そのときは仕方なく傘を差してママチャリ乗ったら
もう怖い怖い!!

大阪名物(笑)「自転車用傘スタンド」(自転車の
ハンドル部分に取り付けてそこへ傘を固定すれば
手に持たずに傘を差せるという優れもの(笑)ですが
これって大阪以外では使われていないってのは
ほんとでしょうか??????)を買おうかと
真剣に考えたら夫が「(足が悪いお前がつけると)危ないから
それ買うぐらいやったらしっかりした雨合羽買え!」と
とってもとっても納得できるアドバイスを受けて
そのしっかりした合羽を買うことに決めた。

うん、実はスタンドは便利そうだけど
風が強い日は傘差したらめちゃ怖いなとも思ってたから。


ま、とにかく明日は雨の心配はないようなので
天気を気にしないで学校に行ってきます♪

拍手[0回]

PR
よぉ降ったぁ~☆
なんのかんのと言いつつも
次男の中学生活も無事に終わりまして今日卒業式でした。

先日からの天気予報「四月中旬なみの暖かさになるでしょう」の
言葉どおり日差しもほこほこ暖かくて、体育館のなかも
全然寒くなくって今すぐ桜が咲いてもおかしくない
気温の今日でした。

おととしの卒業式は私、PTAの学年委員長を
やってまして、「来賓」という位置づけで
出席したんですが、その時がまぁ「ここはシベリアか?」と
マジ疑いたくなったほど寒かったんですわ☆
(この辺りの事は「旧ブログ」の2006年3月14日付け
 日記をご覧下さい(笑))
今回は卒業式というより入学式の時のように暖かくて
保護者席にじっと座ってる身としてはとっても助かりました。

式が始まる前にこの三年間の子供たちの様子を撮影した
ビデオが映されて1、2年生の時の我が子の姿を見つけた
保護者さんから歓声があがったり♪

そうして卒業してゆく子供たちが入場してきて
つつがなく式は無事終了。

毎年恒例になっている卒業生一同による別れの歌の合唱。
今年の曲は「旅立ちの日に」でした。

や~~~っぱね、見てるとこみ上げてくるものが
ありました。ハンカチ、ハンカチ!(笑)

式の後は保護者さんたちが校舎から校庭までの校内道の
両側に立って拍手で子供たちをお見送り~。

もうこの後はそれぞれ写真の撮りあいです(笑)
みんな定番のVサインで(笑)(笑)

や~~~、もうなんて言いますか
やっとこれでひと段落ついたなって感じ。

もちろん四月になれば高校での毎日が
始まるんですが、とにかくホッとした♪

次男は自分のことだしもっとホッとしてるかも(笑)

大きな怪我とか病気もなく3年間を送れて
ほんっとによかった♪


運動らしい運動なんぞしたことなかった次男が
入学直後に「剣道部に入る!」と言った時には
夫と二人してビックリしたのがついこないだのような感じ。

去年の夏クラブを引退するまで一緒に頑張ってきた
剣道部同期の仲間がみんな一緒に同じ高校に
進むわけじゃないので、もしみんなが進学先の
高校で剣道部に入るとしたらその時点から
仲間から対戦相手になっていくわけで。

でもこれから先はそういうこともありだわね。

仲がいい友だちが今後対戦相手になることに
抵抗感もあるだろうけど、その気持ちを超えて
上達を目指し努力してもらいたいわ。



とにかく、念願の志望校に進むわけだから少々のことに
へこたれずいろんなことに頑張っておくれ♪


           卒業おめでとう

拍手[0回]

あったかくって助かったぁ~♪
今日の午後8時からNHKで放送された番組、
「胆石」についてのあれこれをかなり詳しく&わかりやすく
放送しておりましたが、ここで↑タイトル、
ほんと、もうちょっと早く放送して欲しかったわ!(苦笑)

しかし胆石ってのがデカいと痛みなんぞなんにもなくて
ち~~~~~~~~~~さい胆石のほうが
七転八倒ののた打ち回るほどの痛みを引き起こすことが
よっくわかりましたが・・・・なんか腑に落ちない☆

もしかして実家の母も同じ番組を見てたかも知れない。

ん、同じ見るならオペを受ける前に見てた方が
良かったかなって思うの。
ちょっとでも胆石のことを知っててオペ受ける方が
気持ち的余裕が持てたんじゃないかなって。

朝食を抜くと胆石が出来る確率が高くなるって
結果もあるとか。
朝は洗濯やらなんやらでバタバタしてて
おろそかになりがちなんで気をつけないとなぁ~☆>私


さ、明日は次男の中学卒業式。

保護者が会場の体育館に集合する時間に
間に合うよう学校に行くためには
いつもより早めに洗濯をし始めてチャッチャと
干しちゃわないと!

それでも朝ごはん優先でちゃんと食べます~。

式の途中でお腹が鳴ってもヤだし(笑)




その卒業式を前に一足早く次男が卒業アルバムを
今日持って帰ってきたんで早速見せてもらいました。

自分が中学の時のアルバムがオール白黒の写真ばっかり
だったから今時の卒業アルバムのカラフルさが
まぁうらやましいことこの上ない!(笑)

オマケに三年間の思い出と称して文化祭や
修学旅行などなどを撮影したDVDまで
ついてたりするし~~~~~☆☆


あぁ今時の卒業アルバム・・・・・・。

この次男たちが将来結婚して
生まれてくる子供たちが中学を卒業する頃の
卒業アルバムは一体どんなになってるだろ?


ちょっと楽しみ(笑)

拍手[0回]

もうちっと早くして欲しかったぞ!
今これを書いてるのが22時34分ですが
サイトの文字掲示板がサーバートラブルで表示されない状態に
なってますなぁ。

サーバーのメンテナンス情報掲示板には
一部掲示板の不表示トラブルは解消したと
書いてあるんですが、うちまだ復旧してないし☆

もうしばらくしてまだ元の状態に戻ってなければ
サーバーに苦情申し出てやる!(笑)

普段はかなり安定して使えてる掲示板だし
使い勝手もいいので気に入ってるし、早よ復旧して
もらいたいもんだ。

ヤマトサイトさんで日参させて頂いてるところでも
うちがレンタルしてる掲示板と同じものを
使用してらっしゃるところがいくつかあるんだけど
今のところ表示されてないのはうちぐらいみたい。

完全復旧までもうちょいとかかるかな?

拍手[0回]

あら掲示板が☆
昨日の広川太一郎さんの訃報、
嘘であって欲しいと思いながらも一晩明けて
今日の新聞朝刊をみたら・・・・やっぱり訃報欄に載ってて
現実であることを再認識させられました・・・。

でもね、

うち、毎○新聞と日本経○新聞(伏字意味なし(笑))と
二誌購読してまして、その両方の広川さんの
訃報欄を見たらそれぞれに使われてるお写真が
あまりにも違いすぎて「おいおいおい!」でした。

・・・・・・・・・・ふう・・・・・。


広川さんがご病気だったことも昨日ネットで見た
訃報の記事で初めて知ったんです。

昨日のブログでも書いたけど、お絵描きの資料として
ヤマトのビデオを見返すことが度々あって
おとといも「1」のあれこれ場面をいろいろ見ていて
もちろん守にーさん登場のシーンも見まして
そのかっこよくって落ち着いたお声を聴いたばかり
だったから余計にこの訃報が信じがたくてねぇ~・・・。
ましてやご病気だったなんて思いもしなくって。

今週、来週と次男の高校入学に関することで
高校の説明会に行ったり物品購入やガイダンスなどで
しばらくバタバタが続くので、それが落ち着いたら
ここ何ヶ月も描いていない守兄さんを
描いてみようかと考えてます。

しっかりお絵描き練習しないとな。


追伸:
↑の部分を書いた後にブクマしてるアニメ全般の情報サイト的
ページへ行って見たら昨日第二回声優アワードが
発表になってたとかでその各賞が掲載されてました。

この第二回から「声優という職業を各メディアを通じて
多く広めた人物をたたえる」と言うことで『富山敬賞』が
設立されてその初回受賞者が古谷徹さんですって。

古谷さんって言えばガンダムのアムロ・レイですかね。
でも私はやっぱ徳川太助くんだわ♪((^0^)

ん、コレだけでも富山さんが残した功績が
いかに大きいかが改めてわかりますわ。

ほんっとにほんっとにほんっとに惜しいの
一言しか浮かばないです・・・・・・。

そんなに早く逝かなくてもいいじゃん!と
天国に向かって文句の一つも言いたい気分だわ。
不謹慎かも知れませんが。

拍手[0回]

写真違いすぎ・・・☆