忍者ブログ

[707]  [708]  [709]  [710]  [711]  [712]  [713]  [714]  [715]  [716]  [717

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

さて、明日は午後からまたまた広報委員会の活動で
学校へ行ってきます~☆

来月発行のPTA新聞の原稿の「試し刷り」とかで
印刷会社の方も来られるとか。頑張るわん♪

次男は明日まるまる1日剣道部の部活があるからと
今日帰宅してから言いよりました。

ってことは弁当いるのねん!


・・・・弁当は予想外だったわ☆

てっきりいつもの土曜日と同じで
昼までで部活が終わると思ってたから!

さーあ、弁当のおかずどうするよ☆

あとで冷蔵庫の中をかっさらうか!(笑)

ま、とにかく明日は日焼け止めをバッチリ決めて(笑)
行ってきます~!

しっかし!暑いのはヤだなぁ~~~~☆(苦笑!)




でも明日は次男の部活中に私も学校に
いるわけだからこっそり覗きにいってやろうかしら?(笑)






あー、すみません!
チューハイ飲んでから今日のブログを書いてるので
文章にまとまりが無いかもです!☆

拍手[0回]

PR
明日も暑くなりそ~~~☆
先日ここに書いた実家の父の白内障手術の件、
なんでもその主治医センセの手術ってのが
毎週月・金らしいので木曜日までに入院、で
明日の金曜日にオペ、と踏んでいたんですが
今日までに実家から「入院したよ~!」の
電話はかかってきませんでした☆

そろそろ今日当たり入院するだろうな、と
予想してたんですが(^^;)

入院予約をしてからベッドの空き待ちが
すでに1ヶ月ぐらいになるとかで
それだけ手術をせにゃならん患者さんが
多いってことなんでしょなぁ~。

でも手術か遅くなったからって
即刻命に関わる病気でないだけよかったなっと。
こっちとしても「入院まだなのぉ~??」っと
気持ちがイライラすることもないし。

まぁいつまでも連絡が来ない父にしてみれば
待ってる間ってのは悶々としてるに違いないですが。
日々目が見えにくい状態で過ごしてるわけだしね~。


来週には病院からの連絡が来るといいんだけどなぁ~。



まさか病院側が父の入院予約をすっ飛ばして忘れてる、ってなことは
ないだろな~~~~?????(おいおい!☆)

拍手[0回]

あら予想外れた☆(笑)
今日は雨、の予報が出てたから
昨日のうちに今日の分の買い物も済ませてあったのに
日中はまとまった雨が降りませんでした☆
夕方になってやっとこさまとまった雨になってきて。

雨どころかうっすら日が差してたり☆

気象庁も気象予報士の方々も今の時期って
正確なお天気情報を把握するのって
難しいらしいですね。

うん、その点は分かる気はします。

時期が時期なだけに雨が多くて当然なんですが
今月あと3回ある土曜日は全部PTA活動で
学校に行かにゃぁならんので
ママチャリ漕いでる間だけ
雨降らないでくれれば助かるんだけどな~(^^;)

雨の日ってマジ「どこでもドア」が欲しいって
思ってしまうわ(笑)


うん、「タイムマシン」と「どこでもドア」と
どちらが欲しい?と問われれば
「どこでもドア」と即答するだろな、間違いなく(笑)

それよりもあのポケットのスペアがあれば
それで十分だわね♪(こらこら!!)


あぁ、子供たちが小さい頃いっしょけんめーに
ドラえもんを見ていた頃が懐かしい・・・☆(苦笑)

拍手[0回]

な~んか肩透かしな感じ☆
さて今日もバタバタしてまして
銀行行ったり、おととい病院で診察を受けた際に
薬の処方箋をもらった夫でしたが、
どうせ処方薬を買うなら家の近所で
何度か買ったことがある薬局で買おうと
帰ってきたらそのお店が土曜日のために
早じまいしてまして買えず(^^;)今日
私が代わりに買ってきたり他にも
あれこれバタバタ用事を済ませて
家でホッと一息ついてたら
夫あてに書留が届いた。

で、その時配達のおにーちゃんが
「暑中見舞いのハガキのご購入予定など
 ありますか?」とたずねる。

「さぁ~どうでしょかねぇ~?
 まだ考えてないですわぁ~~☆」と返事したら
一枚のハガキを取り出して

「ぜひ暑中見舞いハガキをお買い求め下さい!」と。

そのハガキ、暑中見舞いハガキの
案内兼申し込み用紙でして
発売前に申し込んでおくと
郵便局に取りおいてくれてるのを
買いに行くなり、自宅まで配達してくれるとか!

今までもこの案内兼予約ハガキがあることを
知ってましたし(むしろ年賀はがきの方で)
使ったこともありましたけど、

注文した暑中見舞いハガキを自宅まで
届けてくれる、ってなサービスって
民営化前にありましたっけ?

もしあったとしたらしらなんだ~☆

配達の方々はお仕事増えるわけですが
こちらとしては便利になっていいサービスだな♪

でもそっかぁ~、もう暑中見舞いハガキの
予約うんぬんの時期なんだなぁ~☆

届いた書留郵便と一緒にそのハガキも
受け取っておきました。

まだ暑中見舞いハガキを買うかどうか
決めてないですが、買うとしたら
まずインクジェット用のハガキだな、うちは(笑)


しかし暑中見舞いを考える以前に
体調壊さずこの梅雨を乗り切るほうが
先だわね(笑)(笑)

拍手[0回]

もうそんな時期なのね~♪
さて、今日は急用発生にて実家へ行っておりました。

ほんとなら長男&次男も一緒に行けてれば
じじばば(とーちゃん、かーちゃん!ごめんよぉ!(笑))は
とってもとっても喜んだこと間違いないんですが、
長男は休日ともなれば大学のサークル活動での
スタジオ入りになっていて
次男も剣道部の試合のビデオカメラマンとして
忙しくしてますモンでなかなかみんな揃って
実家を訪れる、と言うことが叶いません☆


で、タイトルなんですが

こないだ実家の母が胆石の摘出手術で
入院した記憶も薄れようとしてきてたところへ
今度は父が入院するとの電話連絡を受けまして。

青天の霹靂☆



聞けば2ヶ月ほど前から大阪市内のけっこう大きな
病院で検査を繰り返し受けていて
今は病室の空き待ちで病院からの
「入院してください」の連絡を待ってる段階だとか。

その病名が「白内障」


・・・・実はね、かなーり前から気づいてました。

実家の父の目(それも両方)が白く濁っていることに。


亡くなった舅も同じように白内障の
症状が出ていまして、隣市の
大きな病院(実家の父がかかってる病院とは
別のところ)でいざ手術を受けんと
検査を繰り返し受けているところへ
もともとの持病が悪化しまして
いつもお世話になっているかかりつけの
病院へ入院となり、「白内障のオペは
そちらを退院してから」ということでしたが
結局そのまま長期入院の末に他界したので
白内障の手術を受けないままでした。


舅のことはさておき、
うちの父ってばハンパない医者嫌いで
今までよ~~~~~~~~~~~~っぽど
体がきっつい状態にならない限り
風邪ぐらいのこっちゃなら自力で
治しちまってたオヤジなんですが、

「どうも目が見えにくいなぁ~」と
思ってはいてもだからとて
ちょっと見えないぐらいだと
医者なんぞに行きません☆

それが積もり積もってさっすがに
「見えない」の我慢が限界にきて
「もう一生見えへんようになるんとちゃうか??」の
不安がドドーン!と巨大化して(笑)
とうとう近所の眼科にかかったらしい。(母談)

で、その個人眼科医のセンセの紹介で
デカい病院にいった訳だね。

白内障については舅が検査を受けた時に
いくらかドクターからお話を伺ったので
大まかなことは知ってるつもりです。

手術自体は取っても短時間ですんで
状態次第ではもうその日とか翌日には
退院できてしまうんですが(その他詳細については
お手数ですがご自身でお調べ下さいませ(笑))
さすがに父ぐらいの年齢ともなると(70歳代前半)
少々入院期間が必要だとか。

これまでも父は「もっと早よ医者に行っとったら
早よ楽に治ってたのに☆」ってなことが
多々あったので今回ばかりは私もちょいと
父に意見してきました。

「まな板の鯉になったつもりで観念して
 しっかり入院してくるこっちゃ!」とか
「もちょっと自分の体は自分でしっかり
 大事にしたらんかい!!」とか。



これでもうちょっとほんとに自分の体を
真剣に大事にしてもらいたいもんだ!


早ければ今週中には「入院してください」の
連絡が来そうだとは言ってましたが
同じように白内障の手術を受ける患者さんが
とっても多いらしくってほんとにいつ
その連絡が来るのかはわかってないですが。

まぁいつ連絡が来てもいいように
荷物まとめて首洗って待ってなさいって。(笑)

ちゃんとお見舞い行くからね♪

拍手[0回]

ガンコ親父(?)の年貢の納め時(笑)