先週は次男が中間試験中でしたので
丸々1週間おべんと作りを休めました♪
その試験も明日で終わり、で、早速部活が
再開になるのでおべんとも再開なのな。
試験前ギリギリまで部活だ、遠征だ、試合だと
忙しかったので試験勉強のための
時間がうまく作れなかった様子。
でもね、高校ともなると今までみたいにはいかない。
自分で部活・勉強の両立の要領を自分で
見つけて掴まないと。
先生も先輩もわたしら親もそのための
アドバイスは出来ても結局それを
参考にする、しないは自分だし。
簡単に言えはしてもこれが難しいんだな☆
この高校へ入学することを一番望んで
一番頑張ったんはなんつっても次男自身なんだから
そのしんどさを乗り切ってペースを掴んで欲しいね。
ん、頑張れ♪
かーちゃんも広報頑張るぞ♪
ここの高校はいわゆる「校内履き」が
必要でして、中学の時までは不要だったから
PTAの行事があるたびに家からスリッパを
持ってくのを忘れて学校の来客用スリッパを
借りるハメになる私☆
それじゃダメじゃん!ってことで
学校用のマイスリッパ、買いました♪
ほら、足の裏が当たる部分に大きなイボイボが
大小いっぱいあって「健康スリッパ」なんて
言われる底の分厚いアレ、買っちゃいました。
しっかりしたつくりのスリッパなので
ちゃんと3年間持つだろね(笑)
3年間かぁ~~☆先は長いぞ!(苦笑)
丸々1週間おべんと作りを休めました♪
その試験も明日で終わり、で、早速部活が
再開になるのでおべんとも再開なのな。
試験前ギリギリまで部活だ、遠征だ、試合だと
忙しかったので試験勉強のための
時間がうまく作れなかった様子。
でもね、高校ともなると今までみたいにはいかない。
自分で部活・勉強の両立の要領を自分で
見つけて掴まないと。
先生も先輩もわたしら親もそのための
アドバイスは出来ても結局それを
参考にする、しないは自分だし。
簡単に言えはしてもこれが難しいんだな☆
この高校へ入学することを一番望んで
一番頑張ったんはなんつっても次男自身なんだから
そのしんどさを乗り切ってペースを掴んで欲しいね。
ん、頑張れ♪
かーちゃんも広報頑張るぞ♪
ここの高校はいわゆる「校内履き」が
必要でして、中学の時までは不要だったから
PTAの行事があるたびに家からスリッパを
持ってくのを忘れて学校の来客用スリッパを
借りるハメになる私☆
それじゃダメじゃん!ってことで
学校用のマイスリッパ、買いました♪
ほら、足の裏が当たる部分に大きなイボイボが
大小いっぱいあって「健康スリッパ」なんて
言われる底の分厚いアレ、買っちゃいました。
しっかりしたつくりのスリッパなので
ちゃんと3年間持つだろね(笑)
3年間かぁ~~☆先は長いぞ!(苦笑)
PR
いつもその日の日記を書こうかとする
この時間(午後10時過ぎあたり)に
最近サーバーへの訪問者が多く集中すしてるらしくって
いわゆる「ダウン」状態になるから
管理人室に入室できないの☆
入室できないってことはブログが書けん!ってことで
ちょいと時間つぶしして後で改めて
入室しなおさないとダメでちょいと手間☆
サーバーに負荷がかかり過ぎたときなんかは
素早い対応でメンテナンスしてるサーバーさんだから
断りも無く2日も3日もサーバー停止なんてことは
ないから入室できなくても「まぁちょいと待つか♪」と
思えるのがいいわ♪
で、しばし待ってやっとこさ入れました☆
さて、明日はいよいよ新年度PTA委員会の
初会合がありますのな。
どんな新役員さんたちで、どんな委員長さんたちだろうかと
期待より不安も大きい心境です。
私が所属するのは広報委員でPTA新聞を
発行する委員会なんですが、和気藹々と
いい雰囲気の中で広報作りができるといいなぁ~♪
その初会合が午後からで、また夜には
別の飲食店での新旧委員さんらとの
懇親会なるものがありまして、
こちらにも行かなくちゃ☆
せめて同じ広報の委員さんたちのお顔と名前は
しっかり覚えてこないとな~。
記憶力大丈夫かぁ~?>わて!!
この時間(午後10時過ぎあたり)に
最近サーバーへの訪問者が多く集中すしてるらしくって
いわゆる「ダウン」状態になるから
管理人室に入室できないの☆
入室できないってことはブログが書けん!ってことで
ちょいと時間つぶしして後で改めて
入室しなおさないとダメでちょいと手間☆
サーバーに負荷がかかり過ぎたときなんかは
素早い対応でメンテナンスしてるサーバーさんだから
断りも無く2日も3日もサーバー停止なんてことは
ないから入室できなくても「まぁちょいと待つか♪」と
思えるのがいいわ♪
で、しばし待ってやっとこさ入れました☆
さて、明日はいよいよ新年度PTA委員会の
初会合がありますのな。
どんな新役員さんたちで、どんな委員長さんたちだろうかと
期待より不安も大きい心境です。
私が所属するのは広報委員でPTA新聞を
発行する委員会なんですが、和気藹々と
いい雰囲気の中で広報作りができるといいなぁ~♪
その初会合が午後からで、また夜には
別の飲食店での新旧委員さんらとの
懇親会なるものがありまして、
こちらにも行かなくちゃ☆
せめて同じ広報の委員さんたちのお顔と名前は
しっかり覚えてこないとな~。
記憶力大丈夫かぁ~?>わて!!
昨日のうちに今日の分の買い物やら
その他諸々の用事を済ませて
今日はどっぷりお絵描きに時間費やしました☆
でも納得いく出来あがりになんないの~!!(凹☆)
納得いく前に夫が仕事から帰ってきた!(うわわ!)
晩ご飯の用意してねぇし☆
ってか、時間すっかり忘れてたし☆
明日は今日ほど時間かけられないけど
なんとか頑張る!
キリリクのイラストもお待たせしすぎて
ほんっとに申し訳ないです!!
こちらも頑張って仕上げますー!!
ファイトだ自分!
その他諸々の用事を済ませて
今日はどっぷりお絵描きに時間費やしました☆
でも納得いく出来あがりになんないの~!!(凹☆)
納得いく前に夫が仕事から帰ってきた!(うわわ!)
晩ご飯の用意してねぇし☆
ってか、時間すっかり忘れてたし☆
明日は今日ほど時間かけられないけど
なんとか頑張る!
キリリクのイラストもお待たせしすぎて
ほんっとに申し訳ないです!!
こちらも頑張って仕上げますー!!
ファイトだ自分!
はい、ブログの背景を変えました。
ここの背景はいろんなパターンがたっくさんあって
いろいろ選べてカスタマイズも出来たりするんですが
やっぱり「シンプル イズ ベスト」かなっと(笑)
本文を書いてアップしたあと見やすい、読みやすいのが
一番使い勝手がいいと感じるので
その点を最重要視しつつ毎回探すんですが
あれこれ、あれこれ探した結果、今回は
この青を基調にした背景を拝借しました。
しばしこの背景でいきますね~♪
さてさて、昨日のお墓参りから一夜明けて
今朝実家の母から一緒に行ってくれたお礼と
足の具合をたずねる電話がありました。
昨日かなり歩いたモンで筋肉痛になってないかと。
私も一晩経ったらかなりの筋肉痛があるだろうなと
覚悟したんですが、ありがたいことにそれが
全く無くてふつーに動けてまして♪
しかし母はきっちり両足が筋肉痛になってて
洗濯物を干すのに2階に上がる階段が
きついと言ってました。(笑)
筋肉痛の時って階段上がるのがきついんですが
降りるときはもっときついのよねぇ~~☆
(経験者は語る(苦笑☆))
かーちゃん、しっかり湿布薬貼りなはれや~~!(笑)
しかし、私も今日は全然大丈夫でしたが
なーんかね、明日以降になって筋肉痛が
出てきそうな気がするのよ☆
言いたかないけどほら、お年がそこそこいくと
筋肉痛って後になって出るって言うじゃない?
認めたくないけどね、お年のことは。
私も今から湿布薬貼っとくか!(笑)
備えあればなんとかで
湿布あれば痛みなしってことで(笑)
さ、今週からぼちぼち高校の新年度PTA委員会が
始動します。
先週金曜日のPTA総会の資料を見たら
各委員会の委員長と副委員長がすでに
決まってまして、どうも2年生、3年生の
保護者さんの中から決まったようで
私は無事に平社員ならぬ平委員で落ち着いたみたい♪
おっし!なったからには1年間頑張っていきます!
この意気込みをサイトにも持ってけよ!>わて!!
ここの背景はいろんなパターンがたっくさんあって
いろいろ選べてカスタマイズも出来たりするんですが
やっぱり「シンプル イズ ベスト」かなっと(笑)
本文を書いてアップしたあと見やすい、読みやすいのが
一番使い勝手がいいと感じるので
その点を最重要視しつつ毎回探すんですが
あれこれ、あれこれ探した結果、今回は
この青を基調にした背景を拝借しました。
しばしこの背景でいきますね~♪
さてさて、昨日のお墓参りから一夜明けて
今朝実家の母から一緒に行ってくれたお礼と
足の具合をたずねる電話がありました。
昨日かなり歩いたモンで筋肉痛になってないかと。
私も一晩経ったらかなりの筋肉痛があるだろうなと
覚悟したんですが、ありがたいことにそれが
全く無くてふつーに動けてまして♪
しかし母はきっちり両足が筋肉痛になってて
洗濯物を干すのに2階に上がる階段が
きついと言ってました。(笑)
筋肉痛の時って階段上がるのがきついんですが
降りるときはもっときついのよねぇ~~☆
(経験者は語る(苦笑☆))
かーちゃん、しっかり湿布薬貼りなはれや~~!(笑)
しかし、私も今日は全然大丈夫でしたが
なーんかね、明日以降になって筋肉痛が
出てきそうな気がするのよ☆
言いたかないけどほら、お年がそこそこいくと
筋肉痛って後になって出るって言うじゃない?
認めたくないけどね、お年のことは。
私も今から湿布薬貼っとくか!(笑)
備えあればなんとかで
湿布あれば痛みなしってことで(笑)
さ、今週からぼちぼち高校の新年度PTA委員会が
始動します。
先週金曜日のPTA総会の資料を見たら
各委員会の委員長と副委員長がすでに
決まってまして、どうも2年生、3年生の
保護者さんの中から決まったようで
私は無事に平社員ならぬ平委員で落ち着いたみたい♪
おっし!なったからには1年間頑張っていきます!
この意気込みをサイトにも持ってけよ!>わて!!
まさに夏のような晴天のもと、実家の母と一緒に
亡き姉の本命日の今日、お墓参りに行って来ました。
しっかし暑かったぁ~~☆
今日のこの日差しは予想してたんで
日焼け止めクリームは万全に塗り塗りして
つばの大きい帽子をかぶって行ったにも
関わらず帰宅すると顔がしっかり赤い~~☆(げ!)
恐るべし5月の日差し!!
真夏と同じぐらい油断なりません!!!
オマケにお寺の最寄り駅を降りてからの距離が
結構ありまして歩く歩く☆
母に聞くと駅からお寺までバス路線があるにあるけど
お寺に一番近い停留所を降りた後
やっぱりかなりの距離を歩くことになるんで
同じ歩くなら最初っからバスに乗らず
駅から歩いたほうがいいってことで
てくてくと歩いたんですが、
もう普段がママチャリ頼りな生活なもんで
歩くなんてたかが知れてるでしょ~~、
ゆるやかとはいえ、上り坂が多い道のりは
きっつい、きっつい☆
お寺に着いた時には膝がカクカク☆
膝が笑う、を通り越して爆笑してました!
日ごろの運動不足を痛感した瞬間☆
今日はお彼岸とかお盆と言ったおまいり時では
無いのでそんなに人は多くないだろうと
思ってたんですが、地元では有名で大きなお寺なので
大勢参拝の方がいらっしゃいましたね~~。
社務所でお線香やろうそくを買いまして
しっかりちゃんとお参りしました。
また来るからね♪と心ン中で姉に話しかけて。
で、その後はまた来た道を今度は下り坂が多い道を
えっちらおっちらと帰ってくるんですな。
帰りはもう急ぐ必要もないし、沿道のいろんなお店を
見ながら、美味しいもの売ってるお店に立ち寄って
「家族におみやげ、おみやげ♪」と言いながら
実は自分が一番食べたいものを買っちゃったり♪(笑)
今まで何度もレーズン(干しぶどう)を
食べてきましたが、立ち寄ったお店には
「巨峰」の干しぶどうを売ってましてね~~☆
初めて見た!もう物珍しさもあって即買い♪
買う前にその巨峰レーズンを試食できたので
1粒いただいてみたら
普通のレーズンより味が濃いかな?
粒は確かに大きいですね(笑)
その分甘みも強い感じでした。
そうして私も母もいつの間にか手に
荷物が増えて(笑)待ち合わせた駅まで
戻ってきましてそこで丁度お昼になったしで
お昼ごはん食べよっか♪と相成り
この暑さから冷た~~いざるうどんなぞ
食べちゃおうか♪で意見が一致して
「自家製うどん」をうたうお店に入る。
しっかし母と一緒に外食なんていつ以来だろ??
でもこないだ胆石の手術を受けた時に
「体良くなったら美味しいもの食べに行こう♪」と
約束してたのが今日かなったから良しとしよう(笑)
その美味いモンがざるうどんだけかい?と突っ込まれると
返事に困りますが、自家製うどんを売りにしてる
お店なだけあって麺はとっても歯ごたえある麺で
御だしも美味しかったからエエのだ!(笑)
食事の後私は電車、母はバスで帰宅なので
そこで別れましたが、母ちゃんの後姿が
小さく見えてちと寂しかった・・・。
時間があったらちょくちょく実家に行こうと
強く思った。最近うちの子らもそれぞれに
忙しくてじーちゃんやばーちゃんに会ってないしね。
かーちゃん、また行くからね~~!(笑)
電車に乗ったらたっぷり歩いた疲れとお腹いっぱいが
重なって眠気モードがピーク!
危うく降りる駅を乗り過ごすところでした☆
暑かったけど雨に降られるよりはよほどいい。
今年はちゃんと命日にお参りできたし、よしよし♪
明日以降の筋肉痛が恐ろしい(笑)今日の
お墓参りでした♪
さて、ここで昨日Web拍手で頂いたコメントへの
お返事させて頂きます。
☆5月17日 22:52の匿名さんへ
>ヤマト発進は2199年10月9日じゃなくて、
2199年10月6日だと別のヤマトサイトで
見ましたけど? どちらが当たっているのでしょうか(悩)。
「9」と「6」はどちらも逆さにしたら同じですけどね・・・。
コメント有難うございます。
当ブログ上記のご案内をご覧下さったんですね。
このヤマト発進日(10月9日)ですが、
私も別の大手ヤマトファンサイトさまで
拝見したのを参考にした次第です。
これに関しては制作者側をもってして
はっきりした発進日を設定していないようで
そのサイトさまなどで独自に検証された結果のように
お見受けしております。10月8日が発進日と
されているサイトさまもありますし。
匿名さんがごらんになったそのサイトさまが
10月6日になさっていたのは
恐らくヤマト第1作初回の放送日が
1974年10月6日でしたのでその日付を
発進日になさったのかも知れません。
本編での発進後新年を迎えた日までの航行日数から
まずは計算するとヤマト発進日は10月8日や
9日などこの辺りになるんでしょうね。
お礼のお絵描き、溜めまくってるなぁ・・・☆(猛省!)
時間確保して頑張ろうっと!!
亡き姉の本命日の今日、お墓参りに行って来ました。
しっかし暑かったぁ~~☆
今日のこの日差しは予想してたんで
日焼け止めクリームは万全に塗り塗りして
つばの大きい帽子をかぶって行ったにも
関わらず帰宅すると顔がしっかり赤い~~☆(げ!)
恐るべし5月の日差し!!
真夏と同じぐらい油断なりません!!!
オマケにお寺の最寄り駅を降りてからの距離が
結構ありまして歩く歩く☆
母に聞くと駅からお寺までバス路線があるにあるけど
お寺に一番近い停留所を降りた後
やっぱりかなりの距離を歩くことになるんで
同じ歩くなら最初っからバスに乗らず
駅から歩いたほうがいいってことで
てくてくと歩いたんですが、
もう普段がママチャリ頼りな生活なもんで
歩くなんてたかが知れてるでしょ~~、
ゆるやかとはいえ、上り坂が多い道のりは
きっつい、きっつい☆
お寺に着いた時には膝がカクカク☆
膝が笑う、を通り越して爆笑してました!
日ごろの運動不足を痛感した瞬間☆
今日はお彼岸とかお盆と言ったおまいり時では
無いのでそんなに人は多くないだろうと
思ってたんですが、地元では有名で大きなお寺なので
大勢参拝の方がいらっしゃいましたね~~。
社務所でお線香やろうそくを買いまして
しっかりちゃんとお参りしました。
また来るからね♪と心ン中で姉に話しかけて。
で、その後はまた来た道を今度は下り坂が多い道を
えっちらおっちらと帰ってくるんですな。
帰りはもう急ぐ必要もないし、沿道のいろんなお店を
見ながら、美味しいもの売ってるお店に立ち寄って
「家族におみやげ、おみやげ♪」と言いながら
実は自分が一番食べたいものを買っちゃったり♪(笑)
今まで何度もレーズン(干しぶどう)を
食べてきましたが、立ち寄ったお店には
「巨峰」の干しぶどうを売ってましてね~~☆
初めて見た!もう物珍しさもあって即買い♪
買う前にその巨峰レーズンを試食できたので
1粒いただいてみたら
普通のレーズンより味が濃いかな?
粒は確かに大きいですね(笑)
その分甘みも強い感じでした。
そうして私も母もいつの間にか手に
荷物が増えて(笑)待ち合わせた駅まで
戻ってきましてそこで丁度お昼になったしで
お昼ごはん食べよっか♪と相成り
この暑さから冷た~~いざるうどんなぞ
食べちゃおうか♪で意見が一致して
「自家製うどん」をうたうお店に入る。
しっかし母と一緒に外食なんていつ以来だろ??
でもこないだ胆石の手術を受けた時に
「体良くなったら美味しいもの食べに行こう♪」と
約束してたのが今日かなったから良しとしよう(笑)
その美味いモンがざるうどんだけかい?と突っ込まれると
返事に困りますが、自家製うどんを売りにしてる
お店なだけあって麺はとっても歯ごたえある麺で
御だしも美味しかったからエエのだ!(笑)
食事の後私は電車、母はバスで帰宅なので
そこで別れましたが、母ちゃんの後姿が
小さく見えてちと寂しかった・・・。
時間があったらちょくちょく実家に行こうと
強く思った。最近うちの子らもそれぞれに
忙しくてじーちゃんやばーちゃんに会ってないしね。
かーちゃん、また行くからね~~!(笑)
電車に乗ったらたっぷり歩いた疲れとお腹いっぱいが
重なって眠気モードがピーク!
危うく降りる駅を乗り過ごすところでした☆
暑かったけど雨に降られるよりはよほどいい。
今年はちゃんと命日にお参りできたし、よしよし♪
明日以降の筋肉痛が恐ろしい(笑)今日の
お墓参りでした♪
さて、ここで昨日Web拍手で頂いたコメントへの
お返事させて頂きます。
☆5月17日 22:52の匿名さんへ
>ヤマト発進は2199年10月9日じゃなくて、
2199年10月6日だと別のヤマトサイトで
見ましたけど? どちらが当たっているのでしょうか(悩)。
「9」と「6」はどちらも逆さにしたら同じですけどね・・・。
コメント有難うございます。
当ブログ上記のご案内をご覧下さったんですね。
このヤマト発進日(10月9日)ですが、
私も別の大手ヤマトファンサイトさまで
拝見したのを参考にした次第です。
これに関しては制作者側をもってして
はっきりした発進日を設定していないようで
そのサイトさまなどで独自に検証された結果のように
お見受けしております。10月8日が発進日と
されているサイトさまもありますし。
匿名さんがごらんになったそのサイトさまが
10月6日になさっていたのは
恐らくヤマト第1作初回の放送日が
1974年10月6日でしたのでその日付を
発進日になさったのかも知れません。
本編での発進後新年を迎えた日までの航行日数から
まずは計算するとヤマト発進日は10月8日や
9日などこの辺りになるんでしょうね。
お礼のお絵描き、溜めまくってるなぁ・・・☆(猛省!)
時間確保して頑張ろうっと!!