忍者ブログ

[766]  [767]  [768]  [769]  [770]  [771]  [772]  [773]  [774]  [775]  [776

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

コレといってネタありません☆

まぁどうしましょ!

夫も子供たちもネタになりそうなことやってくんないし☆(おい)


ま、ない時はないとすっきり諦めてまた明日ってことで。









っちゅーか、今一旦アップした後ネットのニュースで見たんですが
かの日活がかつて大人気を誇ったアニメ「ヤッターマン」に
「科学忍者隊ガッチャマン」を実写の映画として製作するそうな。

え~~~~~~????

だ・・・誰がヤッターマン1号とか2号とかガッチャマンの面々を
演じるんだぁ???????

ヤッターマンが実写になってもアレ、やるんすかね??


  「お~し~お~きだべぇぇぇ~~~~!」

   ちゅどーん! あ~~~~れ~~~~~~~!!


これがないとヤッターマンじゃないでしょ!(笑)


ちょっと気になる映画情報。

拍手[0回]

PR
さて今日の日記
このサイトを始めたときはまだ小学6年生だった
次男が今日無事に中学3年生へと進級しました。

よ~~~~~~~~~~~っぽど欠席日数が多くない限り
留年はないわけですから当然っちゃぁ当然ですが(笑)

次男の学年は5クラスあるんですが、クラス替えの後
教室に入ったら新担任のセンセが去年の担任と同じことが判明。

へー。5クラスもありゃぁ同じ先生と当たる確率って案外
低いかなと思ってたんですが、去年1年間担任していただいて
次男の様子もよく見て下さっていた先生だし、受験を控えた
今年はいろいろ相談することも増えてくるから
考えようによっては助かる点も多いかも♪

なんせ次男がどの教科が得意でどの教科が弱いかを
よくご存知ですからね~、このセンセ。(笑)

クラス行事などなどにも熱心だからまずは安心、安心♪


そいでもって長男も大学の入学式後は新入生オリエンテーションで
学校に行った程度ですが、今日は今年度受ける授業の
選択科目を決めたとかで週単位の授業プログラムも決定したって。

でも今の世だね~~~。

そういった選択科目を学校に届け出る手続きなどは
学校へ行って直接教授や学務課に提出するんではなくて
学生一人ひとりに割り当てられたIDとパスワードを使って
全部「ネット&メール」で家にいたままカチャカチャ、ポン!で
学校に届け出るんだそうな。

昭和生まれのおっ母さんはビックリだよ!!(げげげ!!)

もう今の世ン中パソコンとネット環境は必須だねー!!
むしろそれらがないと大学生活が出来ない、そんな感じ。

あーらビックリ、ビックリ!!

いやマジ驚いた!

(卒論なんかも今じゃワード等で打ち込んだのをフラッシュメモリ
 なんかに取り込んでその記憶媒体のまま教授に提出するとか。
 ひぇ~~~~!!
 じぇねれーしょんぎゃっぷ~~!!(あえて平仮名(笑))


・・・新年度早々からこんなにビックリしたんだ、
 いずれ次男が大学に行ったとしても少々のことでは
 ビックリしないだろうな、わたし(笑)

さぁて、長男が卒業するまでどれぐらい「びっくり!」が
あるだろなぁ~~~~?(笑)


何はともあれ、始まったばかりの新学年、
お二人さんよ、心して頑張っておくれ!!

拍手[0回]

さて始まった新学年
明日の日曜日、久しぶりに朝寝を堪能できそう(笑)

先週までの土日は夫の休日出勤やら次男の部活やらで
朝も早よから用事が多かったのでね~☆
今日は長男が登校日だったし。
なんでも1学期の間は土曜日も普通に授業があるそうで。

明日はコレといって用事の予定もないし
天気も晴れになるそうなんでどこぞ近場ででも
桜なんぞ愛でに行ったりしよっか♪

たぶん明日が桜咲いてる間の最後の日曜日になるんじゃ
ないかな?
でも子供たちは一緒に来ないだろうけど(苦笑)

あ、その前に選挙の投票はちゃんと行きます(笑)


そんなことを考えつつゆっくりとシャワーなんぞしたら
今日はやたらと寒くって震えてしもた☆

慌てて湯船にお湯を溜めたけど、今日は雨降りの
一日で気温が下がってたんだから最初っから
お風呂にしとけよな!と自己突っ込みしてみたり。

お湯が溜まるのを待ってる間が寒かった☆(←大バカ☆)





・・・こういうドジなヤツが桜咲く季節に風邪引いたりするんだな。

拍手[0回]

休めるぞ~~♪
こないだ実家に行った時に妹とママチャリ飛ばして
買い物に行きまして、そこで普段なら買わないであろう
“子供用練り歯磨き”を買っちゃいまして。

ほら、お子ちゃま用に甘い味がついたアレですアレ。

実は私、一般の歯磨きに多い「きついミント味」が
ちょっとばかし苦手でしてねぇ~。

なので普段は歯ブラシに何もつけずに歯磨きしてるんですが
(これはこれでちゃんと汚れはとれるそうで)これだけだと
な~~~~んか物足りない、と言うかほんとにちゃんと
歯の汚れって取れてるのかな?ってギモンがいつもあって。

妹と買い物に行った先でそろそろ買い換えようと思った
歯ブラシをいろいろ品定めしていてふと目に付いた
お子ちゃま用の練り歯磨き。

イチゴ味とかメロン味とかとか。

最初は「あー、小さい頃はこんなので歯磨きしてたよなぁ♪」と
一種懐かしい気持ちから手にとって見てみたら
お子ちゃま用とはいえ、ちゃんと「薬用はみがき」と書いてある。

作っているメーカーさんも有名企業のだれでもが
知っている大手の会社さんで。(「獅子」ですわ、「獅子」(笑)

・・・これ、大人が使っても十分OKだよなぁ~。
グレープ味だからミントもきつくないだろし、薬用だし~☆

で、最終的には他の買い物商品と一緒にカゴに入れて
レジに並んでました。

そうして買って帰ってきたグレープ味の練り歯磨きでいつも
しゃかしゃか歯磨きをしてますが、これ、正解でした♪

大人用の歯磨きだってテレビのCMで見るようにあんなに
たっぷりと歯ブラシにつけて歯磨きしてませんよ、
ええ、ほんのちょびっとだけ。それでもあのミントが
どうも合わなくて敬遠してたんですが、
このグレープ味のコレはよいわ♪ミントのきつさが
もちろん無くて口の中が泡でいっぱいになることもなくて。

もしかしたらイチゴ味もメロン味も同じように
いいかも知れない(笑)

もうね、いつもより歯磨きが丁寧になったし。

なんで今まで子供用を使わなかったのか悔やまれる~~☆

さっきもこのブログを書く前に歯磨きしてきたんですが
今のグレープ味が無くなったら次はイチゴ味にしようと
もう既に決めている。(笑)

拍手[0回]

意外によいわ♪(笑)
またまた背景を変更してみました。
旧ブログと違って変更後の背景を若干カスタマイズ出来ますが
何もかもを全部自分の好みにはなかなか出来ませんでした。

うーん、勉強不足☆


季節が季節なだけに「桜」の背景を探したんですが
春=桜、の背景は普通かな?と思いまったく春に
関係ない背景にしてみました♪

ちなみに記事やメニューの右上部にある「×」を
クリックしても画面は閉じませんです。(笑)


さてさて、季節は春が始まったばかりですが
子供たちは春休みももう直ぐ終わり。
同時に新学年がスタートですなぁ~。

こちらの中学校は今日が入学式でして
式が終わった頃の時間に下校してきた新中学1年生の
初々しい面々♪かわいいねぇ~~♪


在校生も何名か入学式に出ているはずなんですが
同じ制服を着ている生徒でもやっぱりわかりますね~♪
ピカピカの1年生と在校生の違いって。(笑)

すでに2年間を終えた次男がめっちゃ貫禄あるようにさえ
見えたりするし☆(^^;)


週明けから中学での新生活が始まるわけですが
ぜひともたくさんの1年生諸君に剣道部へ
入部していただきたいと、在校部員の保護者として
痛切に願うものであります!(選挙演説風に(笑))

・・・なんせこの春3年生になる次男たちが秋の大会を最後に
引退すると残る部員は3人になっちゃうんだとー!!

その時点で廃部決まるじゃん☆

以前長男がこの中学の1年生の時には剣道部が
あったんですが、2年生の時には部員減少で廃部に。


その3年後、次男が入学した時に赴任してきた
体育教師が剣道の有段者で一旦なくなった剣道部を
再開させてそこへ次男たちが入部したわけですが、
それがたった数年でまたなくなっちゃうってのは
ヒジョーにもったいないわけで。

たとえ「強豪校」と呼ばれるような部活ではないですが
勉強以外で頑張れる部活動の場が減るというのもまた
寂しいしね。


ま、部活の選択権はお子ちゃまたちにあるんですが
せっかく中学に入学したんだし「帰宅部」は
もったいないと思うの。

私自身は中学・高校と文化系の部活を
やってましたが授業よりもはるかに熱中してたな(笑)

3年しかない中学生活を部活も含めて充実したものに
して欲しいなと切に思うわ♪

頑張れ!1年生♪

拍手[0回]

背景変更と1年の始まり