今朝もいつものように洗濯物をたっぷり洗い終えたら
あらま☆雨降ってるやんか!
しゃぁないなぁ~☆また部屋の中に洗濯物干しまくりに
なるけど乾かんしなぁ。
まぁ洗濯物の部屋干しは仕方ないとして
今日の晩ご飯の買い物どうするよ?
・・・・おし!冷蔵庫の整理整頓兼ねてなんか作るか!と思いつく。
冷凍庫にストックしてある冷凍食品を片っ端から
レンジでチン!していけば十分晩ご飯に足りるけど
それだけじゃ主婦としてのプライドが許さない!
(おお!一応プライドなんてあったんだ!>わて)
やっぱり簡単なものでも何か作りたいし。
料理が上手な方ならたとえ冷蔵庫の残り物であっても
「え?残り物で作ったの?これ?!」などと
家族に感動を与えるような一品を作ったりするんでしょうが
悲しいかなそんな腕を持ち合わせていないわたし、
もうね、必死に冷蔵庫を覗き込み、冷凍室を引っ掻き回し、
ようやく子供たちのお弁当用にと冷凍しておいた
お肉発見!(・・・“発見”ってところにさりげなく
「実は存在忘れてたよー!」の意味が含まれていると
思って下され☆)さっそく電子レンジで解凍!チーン!
・・・時間設定失敗して端っこの方が煮えてしもた☆
薄切りの牛肉が見つかったところで台所の隅に
“常備3点セット”(笑)な野菜の
じゃが芋とニンジン、たまねぎがかろうじて
ちょびっとずつあったもんで使うこと決定!
で、ここで和風に“肉じゃが”を作るか、
カレーを作るかで考える。
が、常備3点セットが4人分の“肉じゃが”を
作るだけに足りなかったのでカレーに変更。
ここで特売日に買ってあったカレールーが
大いに役立ってくれる(笑)
日持ちするからかなり助かるわん♪
なんとかかんとかとりあえずカレーが出来上がり
晩ご飯に事足りてOK!OK!
で、カレーから話変わりますが、
これを読んで下さっているみなさまのお宅で
作る“肉じゃが”に使うお肉って
豚肉?? 牛肉?? どちらをお使いになりますか?
だいぶ以前ですがTVの番組でこれにも
関東・関西で使うお肉が違うと聞いたことがあって
ふと今日の内容を書いていてそのことを思い出しました。
うちは実家の母が九州の生まれ育ちで「牛肉」使用派でした。
私が作るのも「牛肉」使用だし。
夫も「肉じゃが=牛肉」なので私はこれまで
豚肉を使った肉じゃがを作ったことがなくて。
なので豚肉の肉じゃがに興味が沸いた
今夜のカレー製作中のこと。
あらま☆雨降ってるやんか!
しゃぁないなぁ~☆また部屋の中に洗濯物干しまくりに
なるけど乾かんしなぁ。
まぁ洗濯物の部屋干しは仕方ないとして
今日の晩ご飯の買い物どうするよ?
・・・・おし!冷蔵庫の整理整頓兼ねてなんか作るか!と思いつく。
冷凍庫にストックしてある冷凍食品を片っ端から
レンジでチン!していけば十分晩ご飯に足りるけど
それだけじゃ主婦としてのプライドが許さない!
(おお!一応プライドなんてあったんだ!>わて)
やっぱり簡単なものでも何か作りたいし。
料理が上手な方ならたとえ冷蔵庫の残り物であっても
「え?残り物で作ったの?これ?!」などと
家族に感動を与えるような一品を作ったりするんでしょうが
悲しいかなそんな腕を持ち合わせていないわたし、
もうね、必死に冷蔵庫を覗き込み、冷凍室を引っ掻き回し、
ようやく子供たちのお弁当用にと冷凍しておいた
お肉発見!(・・・“発見”ってところにさりげなく
「実は存在忘れてたよー!」の意味が含まれていると
思って下され☆)さっそく電子レンジで解凍!チーン!
・・・時間設定失敗して端っこの方が煮えてしもた☆
薄切りの牛肉が見つかったところで台所の隅に
“常備3点セット”(笑)な野菜の
じゃが芋とニンジン、たまねぎがかろうじて
ちょびっとずつあったもんで使うこと決定!
で、ここで和風に“肉じゃが”を作るか、
カレーを作るかで考える。
が、常備3点セットが4人分の“肉じゃが”を
作るだけに足りなかったのでカレーに変更。
ここで特売日に買ってあったカレールーが
大いに役立ってくれる(笑)
日持ちするからかなり助かるわん♪
なんとかかんとかとりあえずカレーが出来上がり
晩ご飯に事足りてOK!OK!
で、カレーから話変わりますが、
これを読んで下さっているみなさまのお宅で
作る“肉じゃが”に使うお肉って
豚肉?? 牛肉?? どちらをお使いになりますか?
だいぶ以前ですがTVの番組でこれにも
関東・関西で使うお肉が違うと聞いたことがあって
ふと今日の内容を書いていてそのことを思い出しました。
うちは実家の母が九州の生まれ育ちで「牛肉」使用派でした。
私が作るのも「牛肉」使用だし。
夫も「肉じゃが=牛肉」なので私はこれまで
豚肉を使った肉じゃがを作ったことがなくて。
なので豚肉の肉じゃがに興味が沸いた
今夜のカレー製作中のこと。
PR
![春の雨とカレーの関係(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日はほんとにあったかい日でママチャリ飛ばして
買い物に行くと普段の服装が暑いほどでした。
まだ3月だろ?????なのにこの気温。
なーんか、春を飛ばしていきなり夏になるんじゃねーの?なんて
そんなかっ飛んだ考えまで浮かんだし☆
さてさて、今日のブログを書こうとパソコンに向かって
内容を考えてみるに・・・・特に書くことが見つからなくて
まぁどうしましょ☆
こんな時は無理に書かずにその分つぎの更新の
イラストネタでも考えてから寝るとしますか♪
ってか、晩ご飯の後片付けの方が先だろが!>おいこら えゆう!
買い物に行くと普段の服装が暑いほどでした。
まだ3月だろ?????なのにこの気温。
なーんか、春を飛ばしていきなり夏になるんじゃねーの?なんて
そんなかっ飛んだ考えまで浮かんだし☆
さてさて、今日のブログを書こうとパソコンに向かって
内容を考えてみるに・・・・特に書くことが見つからなくて
まぁどうしましょ☆
こんな時は無理に書かずにその分つぎの更新の
イラストネタでも考えてから寝るとしますか♪
ってか、晩ご飯の後片付けの方が先だろが!>おいこら えゆう!
![ありゃ、書くことないわ☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今朝テレビを見ていて飛び込んできた大きな地震のニュース。
かなり揺れの大きな地震の様子にビックリして
まずは震源地近くにすむ友人2人に携帯メールで安否を尋ねた。
しばらくして二人ともご家族ともども怪我などの被害が無いことを
返信にて知らせてくれて心底ホッとした。
しかしそのあともテレビ報道で伝えられる地震の状況は
あまりにもひどい様子でお亡くなりになられた方もいらして
ついつい阪神淡路大震災の時の映像と重なってしまった。
ただ何よりのことは火災が出なかったことか・・・。
でも今出火しなくても時間を置いて火が出ると言うことも
十分に考えられるし余震の心配もあります。
くれぐれも十分なるご注意をしてくださいませ。
どうか、どうかこれ以上の揺れが来ませんように。
被害が出ませんように。
コレだけ科学が発達してもいつ、どこに、どれぐらいの地震が
起こるのか精密な予想が立てられるのはまだ不可能な現在。
人間が大きな自然に逆らうことは出来ないとしても
地震を予測して被害を食い止めようとすることは
許されてもいいよな、と心いっぱいに思ったりする。
さぁ国会議員のみなさん、復興のために
絶大なる努力してくださいよ!!!
骨身削って。
やらにゃぁいかんことたくさんあるだろうが。
・・・あぁもうっ!こんなことしか書けない自分がもどかしい。
----------------------------------------------
話変わりますがちょっとだけ書かせて。
今朝その地震が起こる前の時間、大好きで毎週見ている
「題名のない音楽会21」を見ておりました。
今回の放送内容が2006年の音楽会を振り返り
ランキングにした構成で。
昨今の吹奏楽ブームやクラシック、モーツァルトブームなどなどを
取り上げていてほんっっっとに放送時間が30分しかないのが
悔やまれてならないほど盛りだくさんの内容でした。
その中で「巨星逝く」と題して去年お亡くなりになられた
音楽家さんたちを回顧するシーンもあって
そこで指揮者の故・ポール・モーリア氏らと並んで
宮川泰先生も「ヤマト」のオーケストラ演奏を指揮されるシーンで登場。
このシーンが放送された回の時はしっかりと見てました。
このときはいわゆる「ワンコーラス」しか演奏されなかったんですが
今回はその場面の途中までが流れてね。
そのワンコーラス全部をもう1度見せて欲しかった~!
(だから30分は短いんだってば!)
ほんとにね、ほんとにね、ポール氏にしても宮川センセにしても
逝かれるのが早すぎる!!
もっともっと私たちを魅了させて頂きたいのに。
うん、やっぱりヤマトサウンドはいい!
改めて自分がヤマトをその音楽も含めて大好きなことが嬉しくなった
そんなひとときでした♪♪
好きな音楽のことを書くと熱い気持ちと裏腹に必ず
文章が支離滅裂になるのは許してやって!!(猛省しつつも大爆!)
かなり揺れの大きな地震の様子にビックリして
まずは震源地近くにすむ友人2人に携帯メールで安否を尋ねた。
しばらくして二人ともご家族ともども怪我などの被害が無いことを
返信にて知らせてくれて心底ホッとした。
しかしそのあともテレビ報道で伝えられる地震の状況は
あまりにもひどい様子でお亡くなりになられた方もいらして
ついつい阪神淡路大震災の時の映像と重なってしまった。
ただ何よりのことは火災が出なかったことか・・・。
でも今出火しなくても時間を置いて火が出ると言うことも
十分に考えられるし余震の心配もあります。
くれぐれも十分なるご注意をしてくださいませ。
どうか、どうかこれ以上の揺れが来ませんように。
被害が出ませんように。
コレだけ科学が発達してもいつ、どこに、どれぐらいの地震が
起こるのか精密な予想が立てられるのはまだ不可能な現在。
人間が大きな自然に逆らうことは出来ないとしても
地震を予測して被害を食い止めようとすることは
許されてもいいよな、と心いっぱいに思ったりする。
さぁ国会議員のみなさん、復興のために
絶大なる努力してくださいよ!!!
骨身削って。
やらにゃぁいかんことたくさんあるだろうが。
・・・あぁもうっ!こんなことしか書けない自分がもどかしい。
----------------------------------------------
話変わりますがちょっとだけ書かせて。
今朝その地震が起こる前の時間、大好きで毎週見ている
「題名のない音楽会21」を見ておりました。
今回の放送内容が2006年の音楽会を振り返り
ランキングにした構成で。
昨今の吹奏楽ブームやクラシック、モーツァルトブームなどなどを
取り上げていてほんっっっとに放送時間が30分しかないのが
悔やまれてならないほど盛りだくさんの内容でした。
その中で「巨星逝く」と題して去年お亡くなりになられた
音楽家さんたちを回顧するシーンもあって
そこで指揮者の故・ポール・モーリア氏らと並んで
宮川泰先生も「ヤマト」のオーケストラ演奏を指揮されるシーンで登場。
このシーンが放送された回の時はしっかりと見てました。
このときはいわゆる「ワンコーラス」しか演奏されなかったんですが
今回はその場面の途中までが流れてね。
そのワンコーラス全部をもう1度見せて欲しかった~!
(だから30分は短いんだってば!)
ほんとにね、ほんとにね、ポール氏にしても宮川センセにしても
逝かれるのが早すぎる!!
もっともっと私たちを魅了させて頂きたいのに。
うん、やっぱりヤマトサウンドはいい!
改めて自分がヤマトをその音楽も含めて大好きなことが嬉しくなった
そんなひとときでした♪♪
好きな音楽のことを書くと熱い気持ちと裏腹に必ず
文章が支離滅裂になるのは許してやって!!(猛省しつつも大爆!)
![嵐にはなりませんでしたが・・・](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
タイトルですが、昨日の朝聴いていたラジオでの天気予報で
気象予報士のかたが「この土曜日の夜あたりから“春の嵐”のような
天気になるので」と言ってたんですが、今のところ
こちらは普通の雨(・・“普通の雨”ってのも変な言い方かも
知れんなぁ☆)の状態です。(ただ今PM21:52なり)
ここしばらく乾燥した日が続いていたんで少々の
お湿りは嬉しいですがバケツ雨はゴメンこうむりたいっす!
・・・・あんまり土砂降りになると“雨漏り”するんだよなぁ~、
うちの2階の小窓が☆
今日24日は次男の2年生修了式の日でした。
あっという間でしたね~、入学してから今日までが。
長男の時も同じように感じたんですが
中学って3年間しかないからか、余計に短く感じます。
特に2年生は真ん中の学年で入学したての緊張感もなければ
受験の緊迫感もぜんぜんないし、そういうのも関係するかな。
まぁこの1年間大きな病気や怪我もなく無事に過ごせたのが
一番のよかったことだわね♪
さ、これを書いたら1年間無事に過ごせた次男の
通知表で一言もの申してこよう・・・・☆
ここから追記☆
おいおいおいおいおい!ちょっと待て自分!
次男の修了式って昨日じゃんか!
なんで今日だなんて書いたんだよ☆
・・・・そっか・・・・昨日終了式が終わって部活に行った次男、
部室に通知表やらプリント手紙類を入れたファイルを
置き忘れてさ。それを今日の部活後に持って帰ってきて
やっとこさ通知表を見たからだな☆
理由がナンにせよ、曜日感覚がボケてるえゆうでした☆(猛省!)
気象予報士のかたが「この土曜日の夜あたりから“春の嵐”のような
天気になるので」と言ってたんですが、今のところ
こちらは普通の雨(・・“普通の雨”ってのも変な言い方かも
知れんなぁ☆)の状態です。(ただ今PM21:52なり)
ここしばらく乾燥した日が続いていたんで少々の
お湿りは嬉しいですがバケツ雨はゴメンこうむりたいっす!
・・・・あんまり土砂降りになると“雨漏り”するんだよなぁ~、
うちの2階の小窓が☆
今日24日は次男の2年生修了式の日でした。
あっという間でしたね~、入学してから今日までが。
長男の時も同じように感じたんですが
中学って3年間しかないからか、余計に短く感じます。
特に2年生は真ん中の学年で入学したての緊張感もなければ
受験の緊迫感もぜんぜんないし、そういうのも関係するかな。
まぁこの1年間大きな病気や怪我もなく無事に過ごせたのが
一番のよかったことだわね♪
さ、これを書いたら1年間無事に過ごせた次男の
通知表で一言もの申してこよう・・・・☆
ここから追記☆
おいおいおいおいおい!ちょっと待て自分!
次男の修了式って昨日じゃんか!
なんで今日だなんて書いたんだよ☆
・・・・そっか・・・・昨日終了式が終わって部活に行った次男、
部室に通知表やらプリント手紙類を入れたファイルを
置き忘れてさ。それを今日の部活後に持って帰ってきて
やっとこさ通知表を見たからだな☆
理由がナンにせよ、曜日感覚がボケてるえゆうでした☆(猛省!)
![春の嵐・・・・になるの?](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日は朝からあったかい日が射していて洗濯物もすっきりと
乾いてくれて気分良い良い♪(笑)
このままあったかくなって春ー!になってくんだろなぁ~♪
(と、言うことは冬物衣服をしまいこむ前の洗濯物が大量に出る!って
ことでもあるのな(笑))
さてさて、今日本家サイトがアクセス数90000を通過致しました。
いつも同じで代わり映えのない言葉しかありませんが
更新も遅いサイトにこんなに大きなアクセス数に達することが
出来ましたのもいつもお越し下さる皆さまのおかげと
ただただ感謝の一言があるのみです。
本当に有難うございました。
相変わらずのスローペースサイトですが
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!!!
「らいむらいと♪」トップのメインカウンターの
“90000”を踏まれた方はぜひご連絡を下さいませ。
イラストのリクエストをお受けいたしますので
ぜひぜひお知らせお待ちしております~~♪
過去2回続けてリク権つきキリ番を踏まれた方からの
連絡を頂戴できなくて流れてしまってますから
今回はぜひとも「私が踏みましたー!」なご連絡を
頂けると嬉しい!!(笑)
下手は下手なりに一生懸命に描かせて頂きます!
話変わって
今日は「お♪やったね♪」なことと「・・・おいおいおい!」な
ことが両方いっぺんにありました。
今年に入って次男が受けた英検3級の合格証明書が
やっとこさ届きました♪
二次試験のあとで「あかんかった☆」と自信皆無な様子だったので
「また次頑張りなはれ!」と励ましてはいたんですが
後日届いた通知書にまさかの「合格」の文字があって
一転ばんざいー!状態。
で、今日はその合格証明書が届いたわけでして。
毎日学校の部活頑張りながら英語の塾にもちゃんと行って
わが子ながら良く頑張ったなと思う。
次男よ、かーちゃんは思いっきり感動してるぞ!
合格おめでとう!!
「・・・おいおいおい!」なのは・・・・・・
長男が風邪引きました☆
明日大学で諸説明会とTOEFLの試験を受けにゃぁならんのに☆
昨日まではなんとも無かったのに今日になって急に
鼻はグシュグシュ、声も「あんたどこのオヤジよ☆」って
突っ込んでやろうかと思うぐらいの変わりよう。
晩ご飯食べた後は市販のいわゆる「総合感冒薬」を
飲んでとっとと寝ちいました。
熱がないのがちょっと安心なんですが、私らよりも
体力あるし一晩ぐっすり眠って回復してくれるといいな。
あったかくなって春らしい気候といっても
実はこんな季節の変わり目が「油断大敵!」な
時期なんでしょうねぇ~。
ご用心、ご用心!
皆さまも体調不良には十分ご注意くださいませ!!!
乾いてくれて気分良い良い♪(笑)
このままあったかくなって春ー!になってくんだろなぁ~♪
(と、言うことは冬物衣服をしまいこむ前の洗濯物が大量に出る!って
ことでもあるのな(笑))
さてさて、今日本家サイトがアクセス数90000を通過致しました。
いつも同じで代わり映えのない言葉しかありませんが
更新も遅いサイトにこんなに大きなアクセス数に達することが
出来ましたのもいつもお越し下さる皆さまのおかげと
ただただ感謝の一言があるのみです。
本当に有難うございました。
相変わらずのスローペースサイトですが
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます!!!
「らいむらいと♪」トップのメインカウンターの
“90000”を踏まれた方はぜひご連絡を下さいませ。
イラストのリクエストをお受けいたしますので
ぜひぜひお知らせお待ちしております~~♪
過去2回続けてリク権つきキリ番を踏まれた方からの
連絡を頂戴できなくて流れてしまってますから
今回はぜひとも「私が踏みましたー!」なご連絡を
頂けると嬉しい!!(笑)
下手は下手なりに一生懸命に描かせて頂きます!
話変わって
今日は「お♪やったね♪」なことと「・・・おいおいおい!」な
ことが両方いっぺんにありました。
今年に入って次男が受けた英検3級の合格証明書が
やっとこさ届きました♪
二次試験のあとで「あかんかった☆」と自信皆無な様子だったので
「また次頑張りなはれ!」と励ましてはいたんですが
後日届いた通知書にまさかの「合格」の文字があって
一転ばんざいー!状態。
で、今日はその合格証明書が届いたわけでして。
毎日学校の部活頑張りながら英語の塾にもちゃんと行って
わが子ながら良く頑張ったなと思う。
次男よ、かーちゃんは思いっきり感動してるぞ!
合格おめでとう!!
「・・・おいおいおい!」なのは・・・・・・
長男が風邪引きました☆
明日大学で諸説明会とTOEFLの試験を受けにゃぁならんのに☆
昨日まではなんとも無かったのに今日になって急に
鼻はグシュグシュ、声も「あんたどこのオヤジよ☆」って
突っ込んでやろうかと思うぐらいの変わりよう。
晩ご飯食べた後は市販のいわゆる「総合感冒薬」を
飲んでとっとと寝ちいました。
熱がないのがちょっと安心なんですが、私らよりも
体力あるし一晩ぐっすり眠って回復してくれるといいな。
あったかくなって春らしい気候といっても
実はこんな季節の変わり目が「油断大敵!」な
時期なんでしょうねぇ~。
ご用心、ご用心!
皆さまも体調不良には十分ご注意くださいませ!!!
![あったかい一日でした~♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)