![こげな時間になってもた☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今朝もらここをご覧下さった方は「背景がコロコロ変わってる??」と
思われるかと思います。
正解!(笑) こちらのブログに移ってきてまだ間が無くて
どういった背景があるのか、どういうカスタマイズができるのか
全然わかってませんで、いわゆる「試行錯誤」状態で
時間があるときはいじくり倒しております(笑)
今朝からもちょくちょくここを覗いてはいろいろ背景を変えたり
文字色を変えてみたりやってて、さっきも晩ご飯のあとに
背景を探していて今つかっているかわいいわんこ♪の
あったかい雰囲気の壁紙をみ~~~~~~っけ♪
速攻で設定しました♪
比較するのもナンですが(^^;)前に使っていたブログの
フォームでもいろんな背景をチョイスして変更できたんですが
ここまで豊富な種類は無かったな~。
それにここ、自分で背景を作れたりしちゃうかも知れない♪
(推測なのはまだそこまでしっかり確認してないモンで☆)
自分で背景を作るとなると、それなりのお絵かきソフトやら
それなりのこむずかしい知識がいるんだろうなと思うし、
そんな知識は皆無の私にはちと・・・いや、かなり
難しいと思われるが、できるならばこだっぺたちを
描いてほのぼのなブログ用壁紙を作ってみたいな♪とは
思う訳なのな♪(笑)
ここのカスタマイズを100%やりこなすには
自己HPをビルダーなどの“HP作成ソフト”など使わず
いわゆる“タグ打ち”で自由自在に作れる人でないと
結構難しいですな、はっきり言って。
なので今のところは自分のほんのちょびっとだけわかっている
範囲で出来る程度のカスタマイズだけしておこう(笑)
確かに難しいけど面白いわ、ここ。
明日以降ももしかして一日のうちに背景やら
プラグイン部分がコロコロ変わっていたら
えゆうが一生懸命にいじくっているんだと
思ってやってくださいませ♪(笑)
そして
残念な気持ちとお礼の気持ちを込めて
昨日付けで日参させて頂いていたサイトさまが一つ、
その幕を閉じられました。
ここしばらくずっと体調がすぐれなかったご様子で
サイトの方も更新がお休みの状態でした。
そうして「閉鎖」というとってもとっても
寂しくて残念で仕方ない選択肢をとられました。
ほんとにとってもとっても残念で寂しくって
たまらんのですが、これからはお体を今まで以上に
労わって頂いて少しでも早く良くなりますようにと
願うばかりです。
移転前のブログにもコメントを下さったことへも
改めて感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
そして今までのサイト運営お疲れ様でした♪
思われるかと思います。
正解!(笑) こちらのブログに移ってきてまだ間が無くて
どういった背景があるのか、どういうカスタマイズができるのか
全然わかってませんで、いわゆる「試行錯誤」状態で
時間があるときはいじくり倒しております(笑)
今朝からもちょくちょくここを覗いてはいろいろ背景を変えたり
文字色を変えてみたりやってて、さっきも晩ご飯のあとに
背景を探していて今つかっているかわいいわんこ♪の
あったかい雰囲気の壁紙をみ~~~~~~っけ♪
速攻で設定しました♪
比較するのもナンですが(^^;)前に使っていたブログの
フォームでもいろんな背景をチョイスして変更できたんですが
ここまで豊富な種類は無かったな~。
それにここ、自分で背景を作れたりしちゃうかも知れない♪
(推測なのはまだそこまでしっかり確認してないモンで☆)
自分で背景を作るとなると、それなりのお絵かきソフトやら
それなりのこむずかしい知識がいるんだろうなと思うし、
そんな知識は皆無の私にはちと・・・いや、かなり
難しいと思われるが、できるならばこだっぺたちを
描いてほのぼのなブログ用壁紙を作ってみたいな♪とは
思う訳なのな♪(笑)
ここのカスタマイズを100%やりこなすには
自己HPをビルダーなどの“HP作成ソフト”など使わず
いわゆる“タグ打ち”で自由自在に作れる人でないと
結構難しいですな、はっきり言って。
なので今のところは自分のほんのちょびっとだけわかっている
範囲で出来る程度のカスタマイズだけしておこう(笑)
確かに難しいけど面白いわ、ここ。
明日以降ももしかして一日のうちに背景やら
プラグイン部分がコロコロ変わっていたら
えゆうが一生懸命にいじくっているんだと
思ってやってくださいませ♪(笑)
そして
残念な気持ちとお礼の気持ちを込めて
昨日付けで日参させて頂いていたサイトさまが一つ、
その幕を閉じられました。
ここしばらくずっと体調がすぐれなかったご様子で
サイトの方も更新がお休みの状態でした。
そうして「閉鎖」というとってもとっても
寂しくて残念で仕方ない選択肢をとられました。
ほんとにとってもとっても残念で寂しくって
たまらんのですが、これからはお体を今まで以上に
労わって頂いて少しでも早く良くなりますようにと
願うばかりです。
移転前のブログにもコメントを下さったことへも
改めて感謝申し上げます。
本当に有難うございました。
そして今までのサイト運営お疲れ様でした♪
![ここ、面白い♪](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
次男が挑戦した英検の二次テスト。
受験に必要な「受け付け票」が昨夜から見つからないという
とんでもない状況も会場で「再交付」という
ありがたい措置のおかげで無事受験☆
・・・なんでそんな大事なものを失くしてることに
前日になって気づくかね・・・・・・。
(家中ひっくり返すほど探しても見つからねぇんでやんの☆)
ま、精一杯のことはやったと言いながらも自信なさげな
次男ではありますが、済んでしまったことを
とやかく言っても仕方ない。
覚悟を決めて結果を待ちまっしょい!
・・・・しかしこれが年に何度か行われる英検じゃなくて
高校受験だったらこうも度胸すわったことなんぞ
言ってられんでしょうな☆
「落ちてるかも知れん・・・。」なんて言われた日にゃぁ
頭のてっぺんから波動砲ぶっ放す勢いで
のた打ち回るだろね~~~☆
おい次男、英検済んだからって安心するでない!!
目の前に学年末テストが控えてるんだからね!!
パソコンのゲームばっかやってんじゃねぇよ!!
・・・・ったく☆
学年末の個人懇談でセンセに何を言われるか
今から胃が痛いわ☆☆☆
そんなこんなの日曜日、
ここ数週間は何かと出かけることが多かった休日だったけど
次回ぐらいは楽しいことで出かけたいもんだ(笑)
さ、明日は舅の転院日、
ちょっくし頑張って用事済ませてきます~~♪
受験に必要な「受け付け票」が昨夜から見つからないという
とんでもない状況も会場で「再交付」という
ありがたい措置のおかげで無事受験☆
・・・なんでそんな大事なものを失くしてることに
前日になって気づくかね・・・・・・。
(家中ひっくり返すほど探しても見つからねぇんでやんの☆)
ま、精一杯のことはやったと言いながらも自信なさげな
次男ではありますが、済んでしまったことを
とやかく言っても仕方ない。
覚悟を決めて結果を待ちまっしょい!
・・・・しかしこれが年に何度か行われる英検じゃなくて
高校受験だったらこうも度胸すわったことなんぞ
言ってられんでしょうな☆
「落ちてるかも知れん・・・。」なんて言われた日にゃぁ
頭のてっぺんから波動砲ぶっ放す勢いで
のた打ち回るだろね~~~☆
おい次男、英検済んだからって安心するでない!!
目の前に学年末テストが控えてるんだからね!!
パソコンのゲームばっかやってんじゃねぇよ!!
・・・・ったく☆
学年末の個人懇談でセンセに何を言われるか
今から胃が痛いわ☆☆☆
そんなこんなの日曜日、
ここ数週間は何かと出かけることが多かった休日だったけど
次回ぐらいは楽しいことで出かけたいもんだ(笑)
さ、明日は舅の転院日、
ちょっくし頑張って用事済ませてきます~~♪
![後は結果待ち☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
こちらに移転して2日目の日記ですが、機能の違いに
まだまだついていけずあたふたしながら書いてます(笑)
確かにブログを書くための機能は豊富なんですが
豊富すぎて時にはちょっくし上級レベルの
知識がないとついてけない、みたいな☆
これも本家に設置してあるお絵かき掲示板と同じで
何度も何度も使いながら覚えていかないとダメですね~☆
まぁぼちぼちやっていきます♪
それとリンク先変更のお知らせ。
旧ブログでもリンクさせて頂いておりました
いずみさんのブログ「後方展望室通信」が
えゆうの旧ブログと同じサーバーだったところから
新たに移転されました。
それに伴いこちらのリンク先も変更いたしましたので
今後も「新・えゆうのゆったり日記」同様に
よろしくお願いいたします!!
さて、あさって月曜日の午前中に入院中の舅が転院することに
決定となりまして、夫もそれに合わせて休みをとりました。
明日は次男の英検二次テストの付き添いやら
転院前の準備で病院に行ったりとバタバタしそうなんですが、
この一山を越えればちょっとゆるゆる~~~~な時間が
とれそうです♪
そしたら受け取っているバトンもゆっくり回答できるな♪
おっし!頑張るぞい!!(笑)
![あたふたあたふた☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今まで別のサーバーからレンタルして
更新しておりました「えゆうのゆったり日記」は
昨日付けをもって更新を停止し、
改めて本日よりこちらのブログにおきまして
「新・えゆうのゆったり日記」として継続していきます。
これまでにも何度も何度も書いてきたとおり
以前までのブログはとっても使い勝手のいいところでしたので
たとえユーザーの感情を逆なですることがあっても
それを無視、あるいは逆手にとってやってきましたし、
今後も続けていく考えではおりました。
しかしここへ来て今までの逆なで行為の積み重ねにより
ユーザーが多数別のブログへ移転したうえに
「もしかしたらブログサービスを予告無く停止するのでは?」という
残ったユーザーからはそんな憶測まで飛び始めまして。
もしそれがほんとになったら
こちらはなんの準備も無く今まで続けていたブログが
突然消えてなくなるってことになるわけで。
もうね、悶々と考えましたよ。
いろいろありましたけど、それでも使い勝手のよさが
それらを打ち消してましたから。
だから本音はずっとそのまま続けて行きたかった。
でもね、そのうわさって、「ンなことないって~♪」と
真っ向から否定できるものでもないかも知れなくて。
しかし移転するにしても今まで書いてきた内容(昨日までの
日記で丁度800日分の記事がありました)を
どうやってこちらに移す??
向こうのサーバーにはデータを他のブログに移す
プログラムがなくってね~・・・。
いや、ユーザーが見つけたとある方法があって
それをすればきれいに移せるとあるんですが、
もちろん失敗する可能性もかなり大きくて。
それにその方法だと私が書いた「本文」は
こちらに移せても皆様から書いていただいた
「コメント」は移せないんだって。
それ、アカンやん!
コメントも移せんと意味ないやん!
なら800日分の日記+今まで頂いたコメント全部!を
まるまる全部コピペでこちらに移すか??
一日分ずつ一つ一つをコピペで??
実はね、やったんですよ、その方法。
自分の本文はともかく、頂いたコメントも
その方の名前を自分で名前欄に書いてからコピペして。
でもね、「本文」の日付は当時の日付に変更できても
「コメント」の日付って変更できないの!!
だから「本文」が2004年12月のものなのに
コピペした「コメント」の日付は2007年2月だし☆
で、数日分コピペした時点で挫折。
悶々、悶々と考えました。
前の分どうしよう、どうしようって。
けどブログを始めて2年と2ヶ月、改めて開始当初からの
内容を読み返してみると「こんなの今更読む人いるか??」な
記事ばっかりでねぇ~~~☆
あれこれあれこれあれこれあれこれ考えて
今まで書いていた以前のブログはこちらから解除の
手続をとることなくそのまま停止状態で
置いておくことにしました。
見ていただくことだけO・Kで、コメントの受付のみ不許可にして。
そうしてこちらのブログで続けていく、という形にします。
これからも相変わらずの駄文日記になっていきますが
お時間がおありの時にでもお越し下さいませ!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
お気が向いたらコメントなど入れてやって下さいませ~!
更新しておりました「えゆうのゆったり日記」は
昨日付けをもって更新を停止し、
改めて本日よりこちらのブログにおきまして
「新・えゆうのゆったり日記」として継続していきます。
これまでにも何度も何度も書いてきたとおり
以前までのブログはとっても使い勝手のいいところでしたので
たとえユーザーの感情を逆なですることがあっても
それを無視、あるいは逆手にとってやってきましたし、
今後も続けていく考えではおりました。
しかしここへ来て今までの逆なで行為の積み重ねにより
ユーザーが多数別のブログへ移転したうえに
「もしかしたらブログサービスを予告無く停止するのでは?」という
残ったユーザーからはそんな憶測まで飛び始めまして。
もしそれがほんとになったら
こちらはなんの準備も無く今まで続けていたブログが
突然消えてなくなるってことになるわけで。
もうね、悶々と考えましたよ。
いろいろありましたけど、それでも使い勝手のよさが
それらを打ち消してましたから。
だから本音はずっとそのまま続けて行きたかった。
でもね、そのうわさって、「ンなことないって~♪」と
真っ向から否定できるものでもないかも知れなくて。
しかし移転するにしても今まで書いてきた内容(昨日までの
日記で丁度800日分の記事がありました)を
どうやってこちらに移す??
向こうのサーバーにはデータを他のブログに移す
プログラムがなくってね~・・・。
いや、ユーザーが見つけたとある方法があって
それをすればきれいに移せるとあるんですが、
もちろん失敗する可能性もかなり大きくて。
それにその方法だと私が書いた「本文」は
こちらに移せても皆様から書いていただいた
「コメント」は移せないんだって。
それ、アカンやん!
コメントも移せんと意味ないやん!
なら800日分の日記+今まで頂いたコメント全部!を
まるまる全部コピペでこちらに移すか??
一日分ずつ一つ一つをコピペで??
実はね、やったんですよ、その方法。
自分の本文はともかく、頂いたコメントも
その方の名前を自分で名前欄に書いてからコピペして。
でもね、「本文」の日付は当時の日付に変更できても
「コメント」の日付って変更できないの!!
だから「本文」が2004年12月のものなのに
コピペした「コメント」の日付は2007年2月だし☆
で、数日分コピペした時点で挫折。
悶々、悶々と考えました。
前の分どうしよう、どうしようって。
けどブログを始めて2年と2ヶ月、改めて開始当初からの
内容を読み返してみると「こんなの今更読む人いるか??」な
記事ばっかりでねぇ~~~☆
あれこれあれこれあれこれあれこれ考えて
今まで書いていた以前のブログはこちらから解除の
手続をとることなくそのまま停止状態で
置いておくことにしました。
見ていただくことだけO・Kで、コメントの受付のみ不許可にして。
そうしてこちらのブログで続けていく、という形にします。
これからも相変わらずの駄文日記になっていきますが
お時間がおありの時にでもお越し下さいませ!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!
お気が向いたらコメントなど入れてやって下さいませ~!
![今日からこちらで](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)