忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

さて週末が来る~♪

さて週末がやってきます~!

これと言って出かける予定はないものの、
毎年恒例(笑)の大掃除をしていかないといかんですね~。

風呂場とかガスコンロなどはちまちまと普段から
掃除をこまめにしてる(つもり)なので
これと言って大がかりな掃除はいらないかも!ですが
やっぱり一番やっかいなのは換気扇ですかね~☆

去年はこの時期になると新聞や雑誌に載る
「大掃除のコツ」などを参考に大きめのポリ袋に
熱めのお湯と油汚れに強い洗剤を溶かして
そこへ分解した換気扇を浸す、というのをやってみたら
用意したポリ袋(45リットルのデカいやつね)に
換気扇の枠が大きくて入らず袋が破けて
せっかく大量に作った熱めの洗剤液が全部流れたという・・・☆ _| ̄|○

なので今年は粉末の重曹を活用してみようかと。

ネット検索してみるとかなり効果があるようで。

住居用重曹も購入済み♪

ゴム手袋もちゃんとあるし♪


ぼちぼちやっていくか!!(笑)




もう一度重曹での掃除の仕方を確認しとこ!!

拍手[0回]

PR

雪、大丈夫ですかぁ~!!

テレビのニュースで日本各地のハンパない
雪の状況を見ましたが、なんなんだこの爆弾低気圧ーーー!

飛んでるジェット機を乱気流に巻き込んで
Uターンさせた上に緊急着陸させるほどの日本上空!!!

こちらも今現在だって台風のような強風が
えらい音を立てて吹きまくってますが
まだ雪は降ってません。

が、明日はいよいよヤバそうな気配がします。

天気予報を見ていても明日の大阪には
雪だるまのマークがついてた!!
こんなマークがつくなんてめったとないのに!

雪が降るにしてもこの強風だけでも
おさまってくれんものかと思うのですが
これもなかなか願いどおりにはならなさそうやなぁ~☆


気を付けて、ほんっとに気を付けて
用心に用心を重ねておかなくちゃですね!

はい!気を付けます!!!

拍手[0回]

さーむーーーーいーーー!

今朝からの冷たい雨が夕方前になって
やっとこさ上がったら今度は台風のような
寒くて冷たくて強くて痛い風がゴォゴォと吹いてます☆

去年の今頃ってこんなに寒かったっけ?と
思い返してみても今のこの風が冷たすぎて
記憶の遡りを妨げてくれちゃって☆

足元の小さな電気ストーブでは
この部屋の寒さに太刀打ちできんわ☆

ほんっとにこれだけ寒いと風邪引かない方が
おかしいと言ったって誰も否定しないでしょう。

どうぞみなさまもあったかぁ~くして下さいね!

この寒さだとこちら大阪の平野部でも
雪が降って積もってもおかしくない。

しかーし!例年冬に雪が積もることがほとんどないので
車にスノータイヤやタイヤチェーンをつけるという
概念すらない☆(いかんなぁ~☆)

なのでほんの2センチも雪が積もると
車も人も滑る滑る、コケるコケる!!

あぁもぉ雪が降らないことを願うばかり!!


大阪は明日、あさっての冷え込みが強いという天気予報。

がっつり乗り切ってしまいたいっす!!

拍手[0回]

結果は・・・

昨日の選挙結果を今日の朝刊で見ました。

テレビでも見ました。

記者会見ってのもちょいとばかし見ました。

あの政党の方、この政党の方のを。


ここで多くは語りませんが、

当選した方の顔ぶれを見ていると

ツッコみをかましたいことは多々あります。

ええ、多々あります。ありますとも!!

ありますが、

とにもかくにも、低い投票率であっても
新しい衆議院議員が決まった訳で
ちゃんと選挙公約を守ってくれるのか
本当に国民のための政治をしてくれるのか



しーーーーーっかりと見て行かねばいかんですね。


ええ、しっかりと!!

拍手[0回]

投票、行ってきましたゾ!

はい、今日の衆議院議員選挙の投票、
わが家の投票率100%です!(笑)

なんだか選挙日を狙ったような寒-----い日曜日で
これまた台風か?みたいな強風でしたが
自分の清き一票(笑)を無駄にしてなるものか!と
子供らの母校である小学校まで行ってきました。


午後八時からはテレビ局のほとんどが開票速報を
長い時間放送しますが、私的には開票の途中経過は
さほど必要なくて、確定した結果は
明日の朝刊でわかるのでそれを見るし。

なので家族は開票番組をリモコンで
チャンネルをピッピと変えながら見てますが
私はこうしてネット中なり♪(笑)


さーて、明日からの日本が政治がどう変わるのか。

はたまた結局は変わらないのか。

しっかり見て行かねばならんですね。

拍手[0回]

年に一度の年忘れ会(笑)

毎年うちの家族で家の忘年会と称して
がっつりな外食をしますが、今年のそれを今日しました。

数年前まではこの家族忘年会でも夫は運転担当なので
一切アルコール厳禁でしたが、今では長男も次男も
車の運転免許を取得してるので帰りのドライバーを
頼むことができるためビールでもチューハイでもOK!

夫の盛り上がり度が上がっております(笑)

運転のためにウーロン茶を注文してくれる子供たち、
本当にありがとう!!


今年一年もいろいろありました。

ほんっとーにいろいろありました。


一番大変だったのはやっぱり次男の就活だな~。

私は見ているだけで応援するしかできませんでしたが
本人は何度もあちこちの企業の採用試験を受けては
何度も不採用通知を受け取ってそれでも
最終的には就職先が決まりましたが
ほんっとーーーーーーーに大変だったみたいです。

コレは次男だけでなく周りのみんなも同じで。


景気が良くなってきているとは言いますが
それはごくごくほんの一部だけってのを痛感しました。

来年こそはもっともっと明るい話題を
健康に一年を過ごした後に
この家族忘年会で話したいもんです。



そのためにも

私ら4人、明日の選挙の投票に行くぞ!!!



・・・けど明日は寒くなりそうだけどなぁ~~~☆(^^;)


いいや!、風ニモ負ケズ行きます!!(笑)

拍手[0回]

この冬の初鍋♪(笑)

うちの家庭菜園のプランターやちっちゃい畑で
夫と長男がいそいそと栽培していた白菜と水菜、下仁田ネギが
やっとこさ収穫時期に来ましたので、それなら寄せ鍋ね♪

っということで朝からの雨が落ち着いた夕方になって
それらの野菜を収穫しました。

去年は家庭菜園を始めた最初の年ということもあってか
ハクサイがイマイチの出来だったんですが、
その反省を踏まえて(笑)今年はさらに念入りに
世話をした結果、とってもいい具合の生長で
お鍋にするにはバッチリの出来でした。

水菜も定番の緑色に加えて、紫色に薄紫色と
三色を栽培してこちらもそこそこの出来に。

ただ、種まきが早すぎたのか、収穫が遅すぎたのか
緑色の「京水菜」は茎も根っこも太くなりすぎて
ちょっとエグ味が出ちゃって・・・☆ _| ̄|○

でもお鍋に入れてしばし火を通せば
なんとか大丈夫!食べれるレベルになりました☆

家で栽培していないキノコ類はお店で
シイタケやらシメジやらを買って
あとはお試し用の少パックになった鴨肉をば♪

ええ、お試しサイズの量ですから一人分はちょびっと!

存分に味わうぞーー!はお試ししてからお正月にでも(笑)


雨のせいで冷え込んだ一日になりましたが
おかげで体も温まって
しばらくぶりにいただいた梅酒でさらに温まって♪(笑)


あ、あと私の「鍋に欠かせない物」としての
うどんの用意も抜かりなく♪

うどんすき、これは外せないもん♪(笑)


ちょびっとの鴨肉(笑)とたーーーっぷりの野菜で
なんとも健康的な寄せ鍋を頂きました。



ちっちゃい畑ではまだもう少し白菜が収穫できる。




白菜を美味しくいただける料理のレシピを
またしっかり見つけなくちゃ!!



夫と長男が丹精込めた白菜が美味しいのは認めますが

鍋料理にするとすっごく美味しいのも認めますが


鍋料理ばっかりじゃもったいないもんね(笑)

拍手[0回]

寒い日が続くので

お風呂のお湯の温度をちょいとあげました。

昨日までの温度だと湯船のお湯に肩まで浸かっても
しっかり温まった感じがしなくって。

それだけ冷え込んでるってことなんでしょね~。


真夏だったら確実に茹であがりますな、この温度だと(笑)


お風呂でほっこりと温まってあとは寝るだけ~♪

その前にこうやってブログ書いてる間に
冷えてきそうですが綿入れの半纏を着こんでるので
防寒対策ばっちり♪


でもあまり人には見られたくない姿だな(笑)(^^;)

なーに、暖かければいいのさ♪



明日の天気予報ではこちらの辺りは
晴天で一日中晴れ!!なんだそうな。

嬉しいねぇ~♪


たくさん買ってあるシイタケを先日から
ただ今絶賛干しシイタケ作り中で
日中はザルに広げてベランダに出してまして
そろそろいい具合に乾燥できてて
もう一息干したいな、な状態に。


明日もう一日しっかり干せば出来上がる。


これが完成したら正月の煮物もバッチリ♪(笑)


明日もシイタケにお日さまの光をたっぷりと
浴びてもらおうかね♪(笑)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]