ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
- 2014.11.08 やっとこお休み♪
- 2014.11.07 立冬なんですなぁ~!
- 2014.11.06 ガッテン!(笑)
- 2014.11.05 171年ぶりのミラクルムーン
- 2014.11.04 風邪引いてませんか~??
- 2014.11.03 紅葉、見ごろでした♪
- 2014.11.02 今日の予定、明日に延期。
- 2014.11.01 明日は奈良に行くかもぉ~☆
この週末は夫の仕事が土曜出勤だったので
休みが日曜日だけ。中身の濃ゆい休みにしたいな♪(笑)
でもでも、降水確率高し!!
さぁてどう過ごそうか?
いろいろ考えてみたりしますが
さてさて?
さてさて?
まぁ明日になってから考えよう♪(笑)
特に何の予定もない日曜日なんて
こんなユルい感じが丁度いいのかもしれない(笑)(笑)
さ、お風呂にはいってポカポカになってから
ゆっくり休みます♪
[0回]
PR
立冬なんですね~今日って。
その暦通りに 冷え込みました☆
また寒ーい冬が来るのね~☆
本格的な冬になる前のこの時期に
次男が風邪を引いちゃいまして。
寝込むほどではないですが
鼻をクシュクシュ言わせてるわ・・・。
どうぞみなさまも十分にお気を付け下さいね!
そういう私は背後から忍び寄る
睡魔との闘い中ですが、どうも負けそう~~☆(笑)
今日は特にこれと言ってネタになりそうな事もなかったし
明日も朝が早いのでしっかりと睡眠とるべく
今夜は休みます~~。
[0回]
昨日テレビで放送された某NHKのガッテン!は
しっかり録画していて今日夫と長男とで見ました。
テーマがカリフラワーの回ね。
(放送内容についてはここでは割愛しますので
気になる方は番組の公式HPでご確認くださいませ)
今うちの家庭菜園では冬野菜が成長真っ最中で
夏はゴーヤが茂りまくり実をつけまくりだった花壇には
カリフラワーを植えて育てています。
珍しい野菜を育てるのを楽しんでいる夫と長男ですから
植えたカリフラワーも基本形の白色の物から
オレンジ色、紫色とちょっとばかし珍しい品種を
育てていて収穫は年が明けてからになりそう。
結構時間がかかるんだなぁ~☆
もぉねぇ!ブロッコリーに人気をかっさらわれて
とってもマイナーな野菜になっちゃった
カリフラワーをいかに美味しく食すか
そのための方法を見ていてどれだけ目からうろこが落ちたか!
ゆでて食べるよりは生食の方が断然おいしい!と
知ることができたそれだけでも大きな収穫で(笑)
もうね、今すぐにでもカリフラワーを買ってきて
番組内で作ってたあれこれを全部試してみたくなって
「明日カリフラワー買ってくる!」と言ったら長男が
「年明けまで待って!」と。
そんなに待てんわ☆(笑)
いや~~♪ エエもん見た!!!!
カリフラワーを見直したーー!!
すぐにでも食べたいーー!!
花壇のカリフラワーたちよ、
早よ早よ大きくなってや~~~~~!!(笑)
[0回]
↑、という月が今夜見られるというので
晩御飯を終えたころからちょくちょく家の外に出ては
夜空を見上げていますが、天気予報に反して
雲多し!!とっても多し!
お月さん、見えましぇぇぇ~~~ん☆ _| ̄|○
雲の合間から時々顔を出すものの、
すぐにまた雲の中に隠れちゃう・・・☆
そない恥ずかしがらんでもエエやん!(笑)
でもでも!
うーん、残念!
今日の月は十三夜なので明後日が十五夜。
月見団子もススキの穂もないけど
また月を見上げてみるとするか。(笑)
[0回]
なーんだかここ数日の朝晩の冷えと
昼間の暖かさの差が大きいせいか
体の調子がすっきりしませんわぁ~~☆
今のところは熱もないし咳込むことも
クシャミもないので風邪ではないなと感じてますが。
風邪だとしたら引きはじめが肝心!
用心しておきます♪
でもその朝晩の気温差とお日様のおかげで
この10日間ほどベランダに出しておいた
原木のシイタケがこれまたいい具合に
カラッカラの干しシイタケへと変貌しまして
してやったり感満載のわたくしでございます♪(笑)
途中曇りや雨の日には家の中に取り込みましたし
東向きのベランダとは言え、この時期になると
お昼過ぎにはもう日が当たらなくなりますが
乾燥する時期の風のおかげが大きいんでしょうね♪
これで正月の煮物はバッチリだわ♪
日光をしっかり浴びたのでビタミンDもたっぷりだし♪(笑)
お日さまと風のめぐみに感謝せねば!!
[0回]
今日は朝方が冷え込みましたが
天気予報だと昼前頃から晴天になって
気温も上昇するとのことなので
昨日行くはずだった奈良へと紅葉の写真を撮影に
カメラ小僧1号=夫、2号=長男(笑)と
3人で出かけてきました。
が!
確かに晴れてはきたものの、山の上の方になるので
ちょーーーーと冷えますな☆
が!
それは想定範囲内だったので夫も長男も
ジャンバーやジャケットをバッチリ着こんで
対策ぬかりなし!
さすがだ(笑)
わたくしめもばっちりです♪
静かな山間のお寺の境内になるのですが
観光客は奈良市内の博物館や大仏殿などに
わーーーっと集中するので
その分拝観に訪れるお客様が少なくて
とてもゆとりを持って紅葉を眺め
写真を撮ることができました。
またここには峠の茶店・・・ではないですが
小さな食堂があってなんとなんと!
この辺りで収穫できるマツタケ!
はい、もう一度言いましょう!
この辺りで収穫できる
地元産の国産マツタケ!!をふんだんに使った
うどんや定食が期間限定(そりゃそうね)で
メニューに載っていて今がまさにその時!
お財布の中身と相談して(笑)
私ら三人はマツタケうどんを注文。
思った以上のマツタケの量に驚きながら
美味しく美味しく完食いたしました♪
またこのお店ではマツタケの販売もしてるそうですが
あいにく私らが行ったときにはすでに売り切れ・・・☆
あぁーーーー残念!!
たとえ小さな一本でも買えれば
小さく小さく刻んで刻んで
マツタケご飯を作ったのにーーーー☆(苦笑)
昨日のブログでは今日行くことに変更したのは
吉と出るか凶と出るかと気がかりでしたが
大吉でした♪(笑)
ひんやり秋の風が冷たく感じた中での
紅葉撮影でしたけどいい休日になったので
まぁよしとしましょうか♪
マツタケ買えなかったけど(笑)
[0回]
昨日ここに書いた紅葉撮影に奈良に行く予定、
どーも雨に降られそうなので明日に延期しましたが
今夜になって風が強くなってきたし、
明日は週間予報からちょいと変わって
雨のはずがだんだん晴れてくるらしい。
やっぱり明日にしてよかったじゃん♪と喜んだら
明日の方が気温が下がって格段に冷え込むらしい・・・☆
今日の雨と言っても結局は小雨程度ですんだし
蒸し蒸ししたけど気温はそこそこ高かったし
さーて、この予定順延が吉と出るか凶と出るか
まぁ、紅葉を見に行くと言っても
フル装備で高い山に登る訳ではないので
遭難などはしないでしょうが(笑)
それよりも
やっぱりまた天気が変わって奈良に行ってみたら
雨に降られたとか、思った以上に寒かったというよりは
いざいそいそ出かけてみてカメラを構えてみたら
美しい紅葉のはずがまだ葉っぱが緑色だった・・・と言う方が
かなりへこみそうだ・・・☆
どうか見事な紅いろの葉っぱが見られますように♪(笑)
[0回]
↑、タイトルですが、カメラ小僧(笑)の夫が
ど~~~しても今の時期の紅葉を撮影したくて
雨の可能性が高いけれど奈良に行く気満々なので
ちょいと私も付き合ってきます。
同じくカメラ小僧2号(笑)の長男も来るかな?
まぁ特に何の予定もなければ来るでしょう(笑)
次男は大学が学祭なので軽音楽部のサークル活動で
参加してますが、言っても4回生ですでに引退の身。
どうやら演奏メンバーとしての出演はないようで
だとしたら音響とかの裏方ですかね?(笑)
卒論と激闘中だし(笑)就活も決まったし
よもやここで留年なんてことはないだろうから
最後の学祭、裏方であっても存分に楽しんで下され♪
さー、気になるのが明日、明後日のお天気ですが、
この時期の天気って変わりやすいのか
天気予報を見るたびにビミョ~~に変化してるなぁ~。
秋雨と書けば風情がありますが(笑)
ほどほどの雨にて願いたいもんです。
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/18)
(07/12)
(07/11)
(07/01)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)