忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「家庭菜園あれこれ」の記事一覧

さて次の種まきに備えて

毎度おなじみになって来ていますでしょうか(笑)
また家庭菜園の事でございます。


こないだまでたくさんの実を付けていた
トウモロコシはもう収穫をすべて終え
葉が枯れる状態になってきたので
「たくさんの実りをありがとう!」と
全部の株を抜きまして
次の種なり苗なりを植える準備をすべく、
抜いた後のちっちゃい畑を整地しました。

こういった作業は夫と長男がメインになって
仕事から帰って来てからあれこれと
頑張ってくれているので
私としては収穫できた野菜を無駄なく
調理すること(笑)

さーて、次は何を植えるのかしらん?
プランターの土の入れ替えもしたようだし

今から種を植えるとなると
晩秋から冬にかけての収穫になるのかな?


楽しみだぁ♪




家庭菜園ネタついでにもう一つ。


先日ここに載せた写真にあった
ビー玉サイズのちっちゃいスイカですが


と~~~~~っても残念なことに
先に大きく生長してる実に栄養を取られちゃったのか
ビー玉サイズから大きくなることなく
小さな実のまま枯れてしまいました…☆


うーん、悔しい~!!


枯れちゃった実の分もスイカその1や
その2には更にしっかりと
大きくなってもらいたいものです。

「おしりスイカ」の生長も
ここへきて足踏み状態。大きくならないの~☆


どうしたものか…。


拍手[0回]

PR

家庭菜園(写真録)

さてさて、この春ごろから始めた家庭菜園ですが、
気が付けば3か月ほどが経過してまして
ここへ来るまでは「初心者の家庭菜園」的な本を何冊も参考にしつつ、
雨による水没や、肥料不足?水のやりすぎ?などなどで
実を付ける前に枯れたりの失敗を重ねつつも
最近になってようやく「収穫して料理→美味しくいただく」という
家庭菜園の醍醐味(笑)を味わえるようになってきました。

メインで栽培に頑張ってくれてる夫と長男に感謝し、
何よりもしっかり成長してくれた野菜たちに
何倍もの感謝をして美味しくおいしくいただいております。

その3か月目の様子を残しておくべく
写真を何枚か載せておきますね。  



まず、ゴーヤ。

上の写真はゴーヤを植える前(5月下旬)の窓の柵で
写っている伸びた玉ネギ(支えているのは長男の手(笑))の
両隣に2株の苗を植えて生長した今の状態が ↓で。



窓が東向きということもあって晴天の日は朝からしっかりと
日が当たったおかげでニョキニョキと伸び
窓枠を覆い尽くすぐらいのグリーンカーテンの出来上がり。

たくさんの実もつきすでにいくつか収穫して
ゴーヤチャンプルーでいただきました。

植えた苗が緑ゴーヤと白ゴーヤで
緑ゴーヤに遅れることしばし、
最近になってようやく白ゴーヤも実が大きくなってきました。

そろそろ白ゴーヤも収穫時だなっと撮影した後に
2つをチョキン!ととりまして

白ゴーヤはまだ食べたことがないので
美味しくいただけるレシピを検索して
まずは豚肉と一緒にオイスターソース炒めにして
今夜のおかずにしました。

緑のゴーヤよりは苦味が少ないとのことですが
そこはそれ、ゴーヤですから苦いのは苦い!

緑ゴーヤに比べれば苦味が控えめってことなんですね。

ゴーヤ好きな私、満腹でございます~♪(笑)



↑の写真左上部分になっている白ゴーヤを拡大したのが
下の写真。

緑ゴーヤとの2ショット(笑)



あー…白ゴーヤにカメラのライトが当たりすぎて真っ白けだぁ~☆


次がスイカ。

これは夫が出来上がりを一番楽しみにしてる(笑)

ちっこいちっこい畑に植えたんですが、豪雨による
3度の水没に見事耐えてくれて(ありがとー!!)
なんとか4つの実を付けてくれました。




最近やっとこさビー玉ぐらいになってきたスイカその1(笑)

下に敷いているワラはスイカがこれから大きくなっていくうえで
土に直接つかないようにのクッションね♪



あ~…写真がピンボケ☆(すみません・・・☆)

ビー玉サイズから野球ボールサイズになったスイカその2

ちょいと大きくなってきたので敷きワラをクルクルして
さらにクッション風に(笑)



スイカその3。

その2よりちょいと大きいソフトボールサイズなんですが
なぜか真ん丸にならず逆ハート形に。

うちでは「おしりスイカ」と呼んでます(笑)
これも素人の家庭菜園ならではだろうな(笑)



スイカその4。

3度の水没にも負けずよくぞここまでデカくなってくれました!!

ソフトボールサイズをはるかに超えて
子供用のボーリングボールぐらいに大きくなりました。

夫の予想ではこのままデカくなれば
8月始めぐらいには収穫できるだろうと。

一番の問題は「甘いかどうか」ですと☆

そればっかりは食べてみないとなぁ~~☆

 


そしてトウモロコシ

これはすでに何本もできた実を収穫した残り状態ですが
後にできる実ほど粒のつき具合が悪くて・・・。

最後の最後までしっかりと実が付くように育てるのが
来年の課題なんですと(笑)

収穫したての新鮮トウモロコシは生食OK♪

皮をむいてガブっとかじりついてみると
おお♪ 甘いじゃん♪

でも消化が悪いので生食はあまりしない方が
いいんですって。 了解です!

なので生食は家族4人で1本だけにしときました。


トウモロコシの生食は消化が悪いので少なめに。

大事なことなので2回書きました(笑)


ちなみに、

お店の野菜売り場で売られている「ヤングコーン」ってのが
実はトウモロコシを「間引き」したもので
最初から小さい種類ではないと
家庭菜園で育ててみて初めて知った えゆうでした(^^;)

そのヤングコーンもたくさんできて何度か
野菜炒めに一緒に入れて晩御飯のおかずで頂きました♪
(あ!写真撮っておけばよかった!!)



これらの野菜はこの夏でいったんおしまい。
プランター栽培のキュウリはすでに
実がつかないほど成長しきっちゃっいました。

たくさんの実を付けたキュウリに感謝です!
美味しかったよ~♪



キュウリやトウモロコシを全部を収穫し終えたら
一度土を整えて次の種や苗を植えて
白菜とかキャベツなどを作りたいんだとか。


お♪ ってことは
寒い時期のなべ物の白菜は買わなくて済むかなぁ~?(笑)


楽しみにしておくわ(笑)(笑)


以上、写真録にて。

拍手[0回]

ゴーヤチャンプルー、作りました!

玄関横の窓を完全に覆うように出来上がった
グリーンカーテンたるゴーヤ。

やっと収穫して食べられる大きさになったので
3つをチョキン!ととってきまして
ゴーヤチャンプルーをば作りました!


いや、ただ花壇に植えた最初に肥料をやってからは
毎日水やりをする以外はさほど手をかけないままながら
グングンと大きくなりまして
ゴーヤってたくましいんだなっと実感しました。


チャンプルーにしてさっそく晩御飯に食してみると

スーパーで売ってるゴーヤよりは
苦味がちょいと控えめな感じ。

そういう苦味控えめの種類のゴーヤなのか
素人の家庭菜園レベルだとこう育つのかはわかりませんが。

私にしてみれば苦味が足りないんですが、
苦いゴーヤがあまり好きではない夫にはちょうどいいようで
いつもはゴーヤを食べないのに今日は結構食べてました(笑)


夫が言うには「ゴーヤは結構ポコポコなるから
これからどんどんできるぞ~~☆」
(本音:しょっちゅうチャンプルー出るのかぁ~おいおい☆)

ほほほほ♪

楽しみじゃん♪


ゴーヤ大好きな私としては
これからたくさん収穫できるであろうゴーヤを
どう料理しようかと楽しみなのさ♪(笑)

チャンプルーだけじゃもったいない!


しっかりゴーヤを頂いて
この夏の暑さに勝てる自分になれるとかなり嬉しい♪(笑)



来年もまたゴーヤを植えてもらおう♪(笑)(笑)(笑)

拍手[0回]

晴れ♪

昨日までの雨も止んで今日は日が照ってる♪

数日ぶりに洗濯物をベランダに干しました♪

やっぱエエねぇ~♪ 外に干せるのは♪




雨が降った後の日差しにプランター菜園の野菜たちも
一気に生長した感じ♪

明日の夕食にはもぎたてキュウリが出せそうです♪(笑)


窓際の花壇に植えたゴーヤもニョキニョキと伸びまして
ツルが窓の柵いっぱいに絡まり
もうすぐ「グリーンカーテン」が完成しそう♪

ちっこい実も出来ていてあと何日かしたら
食卓にゴーヤチャンプルーが…出せるでしょうきっと♪(笑)

ただ今回の雨でちっこい畑は浸水・水没したせいで
ビー玉サイズのスイカはもう諦めなくちゃ…な結果に・・・(泣!)

収穫寸前だったホウレンソウも
すでに「おひたし」状態に…(笑えない…)

でももったいないので、ちょっとでも大丈夫そうなものは摘み取って
なんとかおかずに使いたい!!
たとえ摘み取れるのがほんのわずかでも!




5月の連休明けごろから今年初めて挑戦した家庭菜園、

ここへきていろいろと課題が見えてきています。

拍手[0回]

雨の降り方が極端すぎ☆

今日の午前中から降り出した雨を見てると

今までのカラ梅雨はなんやったんや!?と
ツッコミたくもなりますって、はい。

台風の影響と梅雨前線が一緒になっちゃってるもんだから
降るとなると長い時間ず~~っと降りますなぁ~~☆


うちのちっこいちっこい畑、その周りが水はけの悪い
粘土質の土だもんで、ちょっと雨が降ると水が溜まり
その水が畑へと流れてしまってすぐ洪水状態に陥るから
畑が水没しかねん!!

やっとちっちゃな実をつけたスイカの苗と
もうすぐ収穫できるほうれん草を守るため
昨日のうちにちっこい畑の周りに
「土嚢」をいくつか積んだんですが
(ホームセンターで買ってきたの(笑))


積んだんですが


今日の雨量の前には意味なしでした…☆ _| ̄|○


もうちっとバランスよく降ってくれればいいんだけど。


たとえちっちゃなちっちゃな畑で家庭菜園やるってのが
こんなに大変だとは!!


自然を相手に農業に携わってらっしゃる方々に
深く深く敬意をあらわします!



あぁ、スイカのちっこい実がどうかこの雨に負けず
しっかり生長してくれますように!!

拍手[0回]

雨降った~~~!

昨日ここに「雨降って~~!」と書いたら
天気予報が伝えた予想時刻よりも早く
お昼前から雨が降り出しました。

しっっっっかりまとまった雨が短時間のうちに。


うちのプランター菜園の野菜たち、喜んでるだろうな♪と
久しぶりの雨に夫たちと喜んだら

短時間のうちに降った雨量が多くて

してまた庭の隅っこに作ってある
ち~~~~~さな畑もどき(笑)で育ちつつあって
やっと花を咲かせビー玉ぐらいのちっこいちっこい実ができ始めた
スイカの苗が

その水はけの悪さから


・・・水没しました・・・☆(うああぁぁあああぁ~~~!)




スイカの苗って横に広がって生長するので
水はけが悪くてちょっと水がたまると
それだけで水に浸かっちゃうの・・・☆


雨が止んだ後に水が引いたのを見計らって
早速花を確認したら

どうにか花は落ちずに無事に苗についていて
ちっこいちっこい実もなんとか無事。(ほっ!)


どうかこのまま成長してくれよぉ~~~~!

雨ニモ負ケズで。

ただ根っこが傷んでないことを祈るのみ!!



しかし、雨が降らなかったら本当に降らないし
降ったら降ったで短時間のうちにドシャーっとくる。


もう少しこうバランスよく降ってはくれんもんだろうかねぇ~(^^;)




同じく庭の隅っこに数本植えてあるトウモロコシは
いい具合に大きく育っていて無事に開花♪

一本の苗に2つ実を付けるのですが
大きくしっかり育てるために1つは必ず間引きしないとダメなんだそうで
今日その間引きをしました。

間引いた小さなトウモロコシは
どこから見てもヤングコーンそのもので(そりゃそうだ(^0^))
ちっちゃいのが3つほどですが
明日さっそく晩御飯のおかずに使っちゃいます!



しかし今年の梅雨の雨の降り具合、
ほんと変だねぇ~~~~☆

拍手[0回]

お仲間が♪(笑)

プランター菜園のキュウリの成長がとっても良くて
黄色い花を咲かせては大きな実がいくつもできてます。

花壇に植えてある玉ねぎもグググっと茎がのびて
その先っちょに白い花が咲きだして♪

玉ねぎの花が咲くのって初めて見たわ!(笑)


・・・でも考えてみれば 玉ねぎってどうやって増やすのかしら??

花が咲いたらそのあとは??

チューリップの球根みたいに
花が咲いた後しばらくして掘り返したら
小さな球根(この場合は玉ねぎね♪)が
最初に植えた玉ねぎの周りに増えてるんでもないわよね?

いかん!調べねば!!



で、うちのお向かいのご主人はかなり植物を育てるのが
お好きなようで、こまめに世話をしては
いつもたくさんのきれいな花を咲かせています。

毎日目の保養をさせていただいていまして(笑)


そんなお向かいのご主人が最近また別に
新しいものを植えたそうで、それが花ではなく
「かぼちゃ」の苗だそうな!



おおお~~♪  


とうとう家庭菜園も始められましたのね♪


お仲間、お仲間♪(笑)


いつもはきれいな花をたくさん見せていただいていますが
これからはそのカボチャの苗の生長も気になってしまいそう!!(笑)


こっそりと観察させていただきます~♪(笑)


しかし、梅雨入りしたとみられる、と天気予報で聞いてから
数日が経過していますが、まとまった雨が降らず
夏日が続いている状態で日差しは十分すぎるほど
たっぷり浴びているキュウリたちにも
ここらでひと雨欲しいところ。

暑さに弱い私にもちょいとお湿りで
気温を下げてもらえるとありがたい!(笑)

拍手[0回]

ああぁあぁあぁあぁ~~☆イチゴがぁ~☆

うちにこの春から増えつつあるプランター菜園ですが、
その中で一輪だけ花が咲いて実が大きく成熟するのを
じっと待ってたイチゴの苗が

2本ある苗が


…全滅しました…☆


自家イチゴ狩り(笑)を楽しみにしていた夫はもちろん、
私もイチゴの収穫ができるのを期待してたので
ガッカリ度は二人ともMAXで…。

思い返してみても苗を植えてからは
極端な低温の日はなかったし、
日照も水やりも問題はなかったはずなんだけど
花が咲いたまではよかったのに
そのあといきなりしぼんで枯れちゃったぁ~☆


とっても順調に育ってただけに
これはしっかりと理由を突き止めないといかんですな☆


2本の苗からとれるイチゴの数は知れていますが
それでも楽しみにしてたんだいっ!!(泣!)


くっすん…☆



イチゴォォ~~~☆(未練の叫び)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]