忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
はい、昨日書いた通りに
今日は三か月に一度の歯科定期検診に行ってきました。

歯の磨き残しが無いように行く前の歯磨きは
念入りに念入りに奥歯の奥まで
時間をかけてしっかり磨いて
磨き残しなーし!ふっふ~ん♪と自信満々で行ったら

赤い染色液で歯を着色すると
しっかり磨いたつもりの奥歯に
ちらほらと磨き残しが・・・☆

歯科衛生士さん曰く、
「確かに磨きにくい奥歯なので
 磨いてるつもりでも歯ブラシがうまく
 当たっていないことが多いんですよ~」と。

軽い敗北感に襲われる☆



続けて歯科衛生士さんに
歯のあちこちをチェックしてもらったら
上の前歯(それも2本!)に
ちーーーさな虫歯が見つかる!!!

さすが歯科衛生士さん!よくぞ見つけましたなー!

それぐらい小さな虫歯が!2本に!!


ずっしり重い敗北感ー!! _| ̄|○



「歯を磨く」と「歯が磨けている」とは
違うんだということを痛感した!


最後にチェックしてくれたドクターによると
2つの虫歯は小さいので
一度の治療で両方とも治しますとのこと。

かなりありがたい!


で、来週にも治療をしてもらいに
もう一度歯医者さんに行ってきます。


あぁ・・・電動歯ブラシを買った方がいいのかしら?と
考え中だったりします・・・☆




あーあ・・・もうっ☆

拍手[0回]

PR
昨日、おとといから雪がちらちら降りましたが、
今夜になって降り出した雪がとーとー積もりました!

        ↓ 明日この辺りのその写真載せますね!



(※2月8日画像追加 うちの家庭菜園のキャベツに積もった雪☆)




 
私の携帯のカメラでは夜の積雪の写真が上手く撮れなかったので
長男が撮った写真を受け取ります(笑)




や~~~~~☆マジやばいっす!


雪がほんっとーに降らない地域なので
普段から車の雪対策が全然できてないの☆

今夜こんなに積もったのだってもう何年振りの事なのか
思い出せないぐらい久しぶりのことで。


これで明日積もったままだと
夫が出勤できんわ☆


でも仕事は行かなくちゃいかん!


雪はやみそうにないし、さらに積もりそう!


ってことで、


明日はいつもより早出出勤の夫が言いました。


「明日の朝はそれよりもっと早よ起こして」


いつも早出の時は4時30分に起きる夫が
さらにもう30分早く起きるという。


積雪のために出勤時間に余裕を持って行くんですって。


なので、

夫が4時に起きるなら私はそのまた30分前に起きて
朝食の用意でござんす!


3時30分起きってか?(ををををー☆)



それを聞いていた長男が言いました。


「それやったらいっそ徹夜した方が
 楽なんちゃうんかい?」


ははははは!もう10年若かったら完徹するわ!(笑)
今夜だったらオリンピックの開会式を
テレビで夜通し見るとか(笑)


起きる時間まであと4時間30分。


これを4時間30分しかない、と取るか


4時間30分もある、と取るかですわね(笑)



わたしゃ もある、  と取ったので
早速睡眠に入ります~~!(笑)


起きるころには雪がやんで積もったのも
融けるのを願うばかり!



・・・無理やろなぁ~~~~~~・・・☆

拍手[0回]

今日はお昼前からひどい頭痛…と言うより
それプラス肩こり痛に苦しんでまして、もうどうしましょう状態☆

寝ても起きていても息をするのも苦しいぐらいで
窮地に立たされたアンパンマンのように
新しい顔をバタ子さんに入れ替えて欲しいとマジ思った!
(いやほんまに!!)


夫や次男にマッサージしてもらうも全くダメで
何が原因なんだかそれすらわからず☆

もうほんとにヘロヘロ☆




…で、ふと記憶が蘇ったの。


ちょっと前に同じ痛みがあって
ブログにあれこれ書きまくったぞと。


過去日記を遡ってみるとあった!

先月11月30日。



ちょうど一か月前じゃん!!



じゃなに?この痛みって毎月周期で来るの?


でもやっぱりこれは毎月の生理の周期にも
関係してるんじゃないかとも思ったり。


ここ数か月、コーネンキ、閉経期に入って来てることもあって
婦人科でホルモン剤を処方してもらいつつ
生理不順の治療を受けていますが
そのことも関連あるんだろうなと。


ただその先月の悶絶時(笑)と違って今回は
かなり楽でした。


と言うのも、先月のその悶絶頭痛の後に中間痛(排卵痛とも
言いますかね)や頭痛がひどいときには
ホルモン剤を服用中でも市販の鎮痛剤
(私の場合はバファ〇ンね♪)を
飲んでもいいでしょうかと婦人科の先生に質問していて
「飲んでもOK」との返事を頂いていたので
買い置きのその鎮痛剤を早めに飲めたのが良かった♪
(鎮痛剤の説明書きにも肩こり痛ってあったの♪)


飲んでちょっとの間で効果が出て痛みもかなり引き
明日の大晦日に持ち越さなくてよさそうです♪


あんなにひどい頭痛と肩こり痛が
さらりと引きましてマッサージしてもらっても
ダメだったのがウソみたいに。


相性のいい鎮痛剤が手元にあって
ほんっっとに助かったです。


もしも来月の月末ごろに同じような頭痛が来ても
落ち着いて対処できます。


マッサージしてもらう前に鎮痛剤を飲む!(笑)



でもこんな頭痛はもういらんですよ!!!

拍手[0回]

昨日ここで「明日の受診の予約が取れているかどうか」が
心配だと書いておりましたが、
いざ病院へ行ってみるとさすがです♪

ちゃんと予約が入っていて受付もマシーンに診察カードを入れて
モニターをピッピ!で完了。

受付窓口の方々、ありがと~♪

予約を入れてくれたおかげで
めちゃくちゃ長時間待つこともなく検査を受けられました~!

はい、検査結果は2週間後に伺いに行きます~♪






・・・と、ここまでは特に心配事もない内容で

今日の本題は実は↓からでございます☆

拍手[0回]

昨日書いた粉瘤うんぬん、形成外科うんぬんですが、
今日意を決して行ってきました!

初めて診ていただく医院でしたが、
まず受付のおねーさんたちが笑顔いっぱいでの
対応をしてくれて 初めて来ましたードキドキです!!な
この気持ちがちと落ち着く。

問診票を書いて待つことしばし、
呼ばれて先生に診ていただくと
想像していた「その場でのちょちょっと治療」ではなくて
改めて午後から「手術」しますとのこと。

ほほー!やっぱり手術になりますか。日帰り手術ってやつね。
ここまでは想像の範囲でした(笑)

患部がかなり大きくなっていて化膿してる様子。

なのでちょちょっと治療でOKな状態ではないと。


手術に備えての説明をいろいろ受けていったん帰宅。

あれこれの家事を済ませてから昼食後に
指定された時刻にもう一度医院へ。

受付の後に手術室へ入室。

担当のナースさんがテキパキと準備をしつつ
私も用意されていた術着に着替えて待ってると
いよいよ手術前の支度をば。

手術台にうつ伏せで横になると
ナースさんが患部を消毒、消毒、消毒。

局所麻酔なので先生が「痛みがないようにする
麻酔なのでちょっと辛抱してね」と言いながら
注射器で麻酔をプツプツ。

これが痛いんだってばっっ!!(ひーっっっ!)

そうして麻酔が効いてきた頃合いを見ていよいよ開始。

こちらは意識があるし、先生とナースさんの会話も聞こえるしで
ドキドキ、ドキドキ、緊張ーーーーー!でしたが
この先生がとっても柔和でいろんなことを事細かに説明しながら
手術をしてくれるんですが、

ただね、

(※この手術、粉瘤という症状の患部のなかにある「袋」を
 化膿した膿や内容物ごと取り出すというもの。
 この「袋」がある限り何度でも再発するの~~☆)

内容物がデカかったり、袋自体が大きくなってるので
(すでにこの部分のこの粉瘤、三回目の再発なの☆)
局所麻酔が効いてない部分がありましてっ!!!

してまたその大きくなった「袋」が周りの正常な組織と
癒着してしまってるので剥がすために電気メスを使用するんですが、

局所麻酔が効いてない部分がありましてっ!(大事なことは2回)


痛いんだぁぁああ~~っ!(泣!)



私が痛みにうめくたびに先生が気を配ってくれつつ
追加で局所麻酔をプツッ!

だからそれも痛いんだぁぁ~~!!(泣!)(泣!)


結局そんなこんなで所要時間40分に及ぶ手術は
先生の丁寧なテクニックのおかげで
最初は「この化膿してここまで大きくなってる状態だと
袋は取り切れないかも知れませんが」と言われてた
やっかいな袋は無事にきれいに切除されまして(おおお!感涙!)

その切除されたものを見せていただきましたが
(この時私の背中はナースさんによって消毒や
 止血?などの後処置中でした)

ビックリした!!

手術していただいた箇所は私の背骨に接する形で
ちょうどブラジャーの後ろホックが当たるところだったんですが

そこから取り出されたブツは先生曰く、

「今は膿もほかの内容物も出たのでこの大きさですが
 (よくあるプニャっと軟らかい梅干しぐらい、色も真っ赤だし。
 思ってたよりもデカいッ!)
 体内にあった時は

    ピンポン玉ぐらいでした。」と


ええええええええ~~~~~~!??!


想像以上にデカかったそんなヤツが背中の骨の上に
埋もれてたってことかーーーーー!!(驚愕!!)

診てもらう前に手で触れた感じでは
ちょっと盛り上がってるな、な程度だと思ったんですが☆

この後「念のために」と、このブツは病理検査に出されました。
まぁ良性なので心配はないとのことですが。

そりゃ痛いはずだわ…

そんなのが癒着してりゃ切除も痛いはずだわ…☆


本来なら切除はできないかも、と言われた状態を
頑張ってきれいに切除して下さった先生と
助手をしてくださったナースさんに最大級の感謝ですよ!

このあと背中にはきれいに止血と消毒をしてもらって
ガーゼを当てていただいて
さらに止血と炎症止めの点滴を1時間ほどして終了。

トータル2時間ほどですか。

いや~~~~~~~、思っていた以上に
大ごとになってびっくりした!!

でもこうして切除していただいたおかげで
もう今後再発することはない…よね?


ないと信じるわ♪(笑)


でも先生はおっしゃいました。

「そもそもこの粉瘤の「袋」を切除するのは
 まだ大きくなる前で化膿などしていない初期が適切な時期で
 それだと本当に痛みも少なく、簡単に済みます」と。

ええ、ええ、よ~~~くわかっておりました!!

でもこちらもいろいろとブログには書いていない所用が
多々ありまして(((^^;)))来院がやっとこさ今日になりましたのさ!!

自分でもびっくりしましたがこのブツ、
ほんっとにこの2,3日で急にデカくなりましたの!

これを今読んでくださっている方で
もしも(背中とは限らず)粉瘤らしきものが体のどこかにできたかも?と
思うようなときは早めに、ほんっとに早めに形成外科にかかりましょう!

以前2回目の再発の時には近くの皮膚科に行ったんですが
その先生に「粉瘤の治療は本来は形成外科の方の分野です」と
言われたましたから。

虫歯とか、風邪にしたってそうですが
治療が必要なものって初期の方が断然早く簡単に済みますって!

今回のようにひどくなってからお医者にかかって
エラい目をした経験者が語ります!(笑)


処方していただいた炎症止めの抗生剤と
痛み止めの頓服薬を買ってようやく帰宅。

無事に手術が終わったんですが、心身ともヘロヘロ☆

ふあ~~~~~~☆終わったぞ~~~!!



まぁね、かなり痛い目をしましたが
これで今後再発することなく完治するなら
それに越したことはない。


さ、明日はまた朝一から医院へいって
消毒とガーゼ交換してもらいますー!

処方された抗生剤も晩御飯の後でちゃんと飲みました!(笑)


ここで大事なことはもう一回。


これを今読んでくださっている方で
もしも(背中とは限らず)粉瘤らしきものが体のどこかにできたかも?と
思うようなときは早めに、ほんっとに早めに形成外科にかかりましょう!

以前2回目の再発の時には近くの皮膚科に行ったんですが
その先生に「粉瘤の治療は本来は形成外科の方の分野です」と
言われたましたから。

虫歯とか、風邪にしたってそうですが
治療が必要なものって初期の方が断然早く簡単に済みますって!

今回のようにひどくなってからお医者にかかって
エラい目をした経験者が語ります!(笑)

拍手[0回]

いつもより早く午後3時すぎに書いてます。

いや今まさに台風襲来中で雨風がまぁ強い、強い!

家が揺れてる感じがするのは私の気のせいではないはず!



この夏、夫の叔母さんが亡くなった時の葬儀の帰りも
ちょうど台風とかち合った中を高速道路を走って
帰宅しましたが、その時よりは絶対に勢力は強いぞ!!!

轟音がもうカミナリよりも怖いし、
(いや確かにカミナリの音も怖いんだけど)

お隣のお家の二階ベランダのトタン屋根が
アルミの枠骨ごと完全崩壊してしもたー!!

ものすごく大きな音でビッッッックリした!!!

バキバキ、ガタガタ、ドンガラガッシャーン!!っと
あんまりデカい音がしたんで夫とご近所の男性が見に行ったら
お隣のベランダが見るも無残な状態に・・・。


お向かいの塀の向こうにある杉の木も大ダメージ☆

折れた大量の枝が全部うちの方に飛んできて
玄関前に溜まってますが、
台風が過ぎ去るまで外になんて出られないし
掃除なんてできないし☆


こんな強風&豪雨のなか、
ど~~~~~~~~~~~~しても
バイトを休めない次男は出かけて行きました。

原付バイクに乗って。

ちゃんとたどり着けただろうか☆


無事に帰ってくるまで神経が休まらんわ・・・☆


これから台風の進路にあたってる地域にお住まいの方、
どうぞくれぐれもご注意くださいませ!!!


あぁ…またお隣のベランダから何かが壊れる
大きな音がしてるぅ~~~☆(ひぃい~~~~~!!)


<<午後10時:追記>>

こちら、夕方6時ごろにようやく風が弱くなって
雨も傘が要らないぐらいになってきました。

嵐が去った後ってのはこんなに静かになるもんだろうかと。


それほど今はつい数時間前の暴風雨がうそのように
外はシーンとしてます。



今現在は中部地方から関東地方にかけて襲来中のもよう。

どうか、被害がありませんように!!

拍手[0回]

今朝起きたら 喉に感じた異様な痛み☆

風邪ひいたかぁ~~~~~~☆

ってか、うがいできないぐらい喉が痛いけど

はい、発熱ありません!

咳、くしゃみありません!

が、のどの痛みがハンパなく、(水を飲むのも痛い☆)
風邪の時によくある倦怠感も朝からしっかり!

こないだ次男が同じようにのどの痛みを訴えて買った
市販薬の缶入りのど飴(浅〇飴のオレンジ味♪(笑))の
残りを全部くれまして朝からなめてました。

午後にはのどの痛みも幾分か楽になりましたが
きれいさっぱり痛みが消えたわけでもないので
喉に不快感がまだ残ってる…☆

熱が出ないのはほんと、助かりますが

明日以降に咳とかくしゃみとかが出てもヤだしな~。




寝る前はうがいに次ぐうがいで寝ます!

暑いけどマスクも必須だわね☆


今のうちに治すぞ!!!

拍手[0回]

私、かかりつけの歯医者さんで
ここ数年、3か月ごとに歯の定期検診受けてます。

で、次の定期検診が明日というのは
3か月前の検診時に予約を入れてもらって
わかってますから
歯磨きもこないだのクリスマスあたりから
さらに念入りに(笑)がんばってました。

いつもは歯磨きするときに
歯医者さん…というより歯科衛生士さんに
歯のケアの指導を受けるときのように
手鏡で自分の歯を見ながら…てなことはせず
ひたすらシャカシャカと磨くんですが

今日は明日が検診ってことで
ちょいと手鏡で歯を見ながらシャカシャカ。


磨き終えてうがいしたあとに
もう一回手鏡で歯を見てみたら






ぬ???



左上の犬歯にち~~~~~~~~~~~さな
穴がある!!!!



うそ~~~~~~~ン☆


でも目を凝らしてよ~~く見ても
やっぱり小さな穴が見てとれる☆



いや~~~~~~ン☆これ虫歯やんか~~~☆

どう見ても虫歯やん☆



前回の検診でも虫歯が見つかって治療を受けたので
今回は絶対に虫歯作らんぞ!の意気込みで
歯磨き頑張ってたのに


チョ~~~~~~へこんだ☆


けど毎日ちゃんと磨いてたのに
虫歯ができるってのは磨き方が悪いってことか??


これはこれでまたへこむが…☆



あー…明日の検診、

仮病使ってキャンセルしようかしら
(お前は宿題忘れた小学生か!って
 誰かから突っ込まれそうだ☆)



あー…でもちゃんと行ってこよ…。


気が重いけど☆



しかし、


40ン年生きてきて歯磨きもしてきましたが
自分で自分の虫歯を歯医者さんに行く前に
確認したのって初めてだわ☆


こんなの自分で見つけても
嬉しくもなんともないけど。


あーあ・・・明日いややなぁ~~☆

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]