ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
昨日のシャレならんバケツ雨・・・
と言うよりは、ドラム缶雨!と表現する方が
ピッタリな短時間豪雨がほんとに降ったのかと
空を見上げて疑問が沸き上がるほどの青空快晴の日曜日。
昨日の乾かない部屋干し洗濯物も一緒に
ベランダに今日の洗濯物を広げて干せたので
やっぱり晴天ありがたや~~~!
もう今年は冬は来ないんじゃない?と
ちと心配になった長すぎる猛暑の時期も過ぎ
やっとこさ秋らしき季節が来ました。
う~ん♪好きな季節♪(笑)
でもでも、季節の変わり目ですわ。
年齢的な事もあるのかこんな時期は
体調を壊しやすくなってきてるなと
自覚があるのでしっかり気をつけないと!
うん、気をつけねば!!
[1回]
PR
土曜日で夫の仕事も休みだし
雨も降って来たしで車を出してもらって
買い物に行きましたが、その雨が徐々に
「これヤバいでっ!!」と車中から警戒心を持つほど
ドえらい雨量になってきまして
到着したスーパーで買い物を終えて店を出ると
とんでもない量のバケツ雨に怖さすら感じて。
他にも行きたい店がありましたが全部やめにして
早々に帰宅しました。
で、帰宅するとあまりの短時間多雨量のため
家庭菜園で芽を出したばかりの苗がいくつか
ダメになったらしく肩を落とす夫・・・_| ̄|○
時期的にまだ植え直しができるとの事なので
後日ちっさい畑を整えて植え直しするようですが
今日みたいなまさに豪雨レベルの雨って
いつ以来だろうと思い返すも
この夏こちらの地域に迫った台風の時でも
ここまでの雨は降らなかった!
今、夫の故郷である長崎近辺に迫る台風の影響が
遠く離れたこちら大阪あたりにも出るって
自然の力の大きさを改めて感じたり。
せやけど・・・自然災害・・・ほんま、もういらんて!
[1回]
ほんとにずいぶん長くブログの更新を
休んでました。
前回の更新が8月でしたから2か月ちょっと。
その時も長く休んでたー!なんてこと書いてますなぁ☆
これからのサイトの運営のことでいろいろと考えていました。
本音を言うと更新を続けることに疲れを感じていた
ブログのことも含めて。
このサイトを開始したのが2004年8月。
長い長い間更新もせず放置している間に
今年の夏に開設20周年を迎えていながら
何もしないままでいるこの体たらく・・・☆
そのうちに「自分が表現したいもの」を
「表現する」方法が元々アナログ思考の私が
ついて行けない程のスピードと仕様で変化し、
「個人のホームページ作成」も変わりました。
わざわざサーバーを借りて「作品」を載せる
ページを作りそのサーバーへアップして掲載する。
その作品もかなりの「想い」と時間をかけて作る。
これが私のサイトを作っていく定番の方法でした。
が、今は発達したSNSで簡単に絵でも文章でも
動画でもホームページと言う形を取らなくても
簡単にUPできる。
ブログにしてもやっぱりお手軽なSNSがある。
(言っても「ブログ」もSNSの一種・・・よね?)
そんな時代と表現の形の変化に
とんとついて行けてない私。
そのことで悶々としてる間に体調にも変化があって
猛暑続きの日々、かなり長い間風邪を引いていて
なかなか熱が下がらず咳も止まらずで食事もできない。
夫も心配して早くお医者に診てもらえ、と
受診を勧めますが、とにかく体がきつくて
ママチャリかっ飛ばして医者に行くぐらいなら
家で寝ている方がいい、という状態で
それでも夫や長男が仕事に出た後は
しなくちゃいけない家事はある。
かなーりきつい時期もあったし
そのほかにも心身ともいろいろありました。
いやほんま・・・。
そんなこんながガガっと重なって
で、ズルズルとブログを長期間休みました。
長い間ブログもサイトも更新しない放置なら
いっそのことバシっと閉鎖した方がええんちゃう?、と
自分に何度問うてみてもその勇気を持てない。
特にサイトの方は私自身のイラストなり
文章だけなら閉鎖することを決意できても
ゲストさまから頂いて掲載させていただいた
大事な作品を消すことになるのが
閉鎖する勇気を持てない一番の理由。
(もちろん頂いた作品はすべて
私のこのPCに大事に保存しています。)
で、どう考えても無くすことでけへんねやったら
継続しかないやん。
長い間考えてまとまりつつある考えです。
これから先、イラストを描いたとしても
サイトへの掲載ではなく、別のSNSを
使うかもしれません。
文章を書いたとしても同じく。
ブログと言う形をやめていわゆる
X(旧ツイッター)や他のSNSを使う方が
いいのかな~?とも考えましたが・・・
こちらはこのままブログの形をここで続けます。
ここまで長い長いあれこれを書いた挙句
結局やっぱ元のままかーい!と怒りのツッコミを
なさった方、本当に申し訳ありません。
勇気なしのブログ主ですが
またこのネット海の片隅深海で
細々と続けて参ります。
[1回]
ブログの更新が止まったままでありながら
ご訪問下さった方へ深くお礼申し上げます!
少々の体調不良がありましたが
寝込んだり医療機関にかかるほどではなく
暑さ対策しながら過ごしております。
前回の更新から昨日に至るまでのブログは
数日分ですが書きかけで保存状態にしてまして
最後まで書き終えてから更新いたします。
その更新の前に今日13日から16日まで
夫の故郷、長崎へ帰省してきます。
帰省と言っても義両親はすでにともに亡く、
義弟が相続した土地建物の現状を見に行き
手入れが必要な庭の木々や雑草の伐採、片づけを
してくるのが目的で(なんで義弟がしないんだ?を
書き始めるとドえらく長い愚痴(おいおい!)に
なるので割愛します)16日の朝、こちらに到着の
フェリーにて帰宅します。
今日からの3泊4日のうち、フェリーでの往復で2泊、
現地には1泊の弾丸ツアー(笑)ですが
要領よくチャッチャっと用事を片付けてきます。
今回は夫と私だけ、こんな時に頼りになる
子供たち(成人男性」は仕事の都合で休めず
同行できないので2人で頑張ってきます!
まずは帰省しますのご報告まで。
では、このあと夫が仕事から帰宅しだい
行って来ます!!
[0回]
私がまだ小学生や中学生だった頃なら
夏休みの真っ最中!でもって、たくさんある宿題のことも
まだまだほったらかし(笑)の状態だった8月の初日!
この時にのちにやってくる「宿題追われ地獄」を
真剣にとらえられていれば31日にバタバタしなくて
よかったのにね~~!毎年!!(遠い目)
でも、この当時に親から言われてた言葉が
「朝の涼しいうちに宿題やりや!」ですが
それは今から40年以上も前のことで
この数年の進む温暖化で猛暑続きの夏だと
朝起きた時からもうかなり暑い!
朝からエアコンつけにゃぁやってられんわ!!!
きっとこの夏休み中の「朝の涼しいうちに宿題」は
いずれ使われなくなって死語になりそうな・・・。
今はエアコンつけて涼しい部屋で・・・だね!
まだまだ猛暑が続くとの予報が出ております。
なにせ自分が暑さにほんっとに弱い身なので
その点をしっかり認識し続けて暑さ対策、してます!
一日の水分摂取量はちゃんと多いと確信してますが
トイレに行く回数はさほど多くなく。
ええ、トイレで出す水分量より
汗として出る方が格段に多いんですね、わかります!
暑い最中ですが体調は悪くないです♪
で、明日は夫の会社の健康診断でして
社員の配偶者分で受診できるので夫と行って来ます。
メタボですが(自覚あり)しっかり受けまっせ!
で、毎年帰りの車の中で「明日からダイエットする!」と
声高らかに宣言しては夫に相手にされない、のパターンを
今年もやるんだろな、わたし!(笑)
[1回]
こちらの方面にはこの数日、通り雨すらなく
連日、猛暑、猛暑の毎日です。
あ~猛暑!酷暑!どっこいしょ!!っとな!
夏になると↑の文が脳内に沸きます!
ほんまにもぉ~暑すぎて本来暑くても育つゴーヤが
生長も早すぎてちょっと実が大きくなったと
喜んだらあっという間にオレンジ色に熟す!
去年までなら緑色の実が大きくなって収穫するまで
少々の時間の余裕があったんですが、今年の実は
油断するとすぐに見事なオレンジ色の熟し実になってしまって
もうどうしましょ!状態です・・・☆
クック〇ッドを見るとこの熟したオレンジ色の
ゴーヤを美味しく料理するレシピが載ってるので
一度ゆっくり見てみようか。
ざっと見た感じだとやっぱり熟し実は
かなり柔らかくなるので、ミキサーにかけて
スープにしちゃうのが多いようで。
あれ?うちのミキサー、どこに置いたかな?(おい!)
ゴーヤの成長のスピードからも
今年の夏の暑さの異常さがわかる、
そんな7月が終わります。
[1回]
26日(金)は夫が有給休暇を取ったので週末は3連休に、
長男も週末休みを利用して友人らとBBQに行く、との事で
金曜日の夜から出かけていきました。
あらま!三連休やん!
と、喜んではみたものの、朝から洗濯はあるし
(過去に何度か書いてきてますがうちの洗濯機は
必要があってずっと二槽式♪
確かに手間はちょいとばかしかかりますが
いろいろ融通が利いて便利で(笑)今のところ全自動やドラム式に
買い換える気はないですわ)
せにゃぁならん家事は他にもある。私には。
ま、家にいる夫もちゃんと力を貸してくれるし、なんつっても
普段はこの時期灼熱(と言っても過言ではない)の中を
汗だくでママチャリかっ飛ばして行ってる買い物に
車を出してくれて隣市のちょいと遠めの
普段は行かない、行けないスーパーに行ってくれるので
私もテンションあがっちゃって~♪(笑)
で、家では他の用事がなければ録画してたまった番組を
存分に見たりとゆったり、まったりな時間を過ごしました。
さーて、また週明けが来ますな!
あっっっっつい日がまだまだ続く天気予報ですが
熱中症対策の基本的なこと、油断せずにしっかりやりつつ
(溶けそうになりながらも(笑))頑張っていきまっす!
[0回]
今日はタイトル通りの日でテレビニュースでも
ウナギのかば焼きに関する映像がよく流れてました。
うちの夫も長男もウナギのかば焼き大好きなので
奮発して(←ここ特に強調!(笑))
生協の事前予約でかば焼きを注文してましたが
届いたのが先週の配送日でして。
冷凍で届いたのでまずは冷凍庫に入れておいて
今日の晩御飯に出そうと計画してたんですが
夫も長男も先週届いたことを知らせると
口をそろえて「届いたんやったら今日食べたい」と
意見が一致したので解凍、調理!
かば焼きはどんぶりにして
その日のうちに頂きまして(美味でした♪)
うちの「土用の丑の日」は先週終わりー!
なので、今日はウナギのかば焼きが出てこない晩御飯でした(笑)
それでいいのさ!うんうん!(笑)
でも世間の値上げの影響はこちらでも同じ。
さぁて、次にうなぎを頂けるのはいつかなぁ~??
気長に待つとしますか!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここで「拍手」に頂いたコメントへのお返事をば♪
♪2024年7月24日 msmさんへ ♪
暑中お見舞い申し上げます!
コメントをありがとうございました!
連日ほんっとーに暑い日が続いていて湿気も多いし
夜も寝苦しいのでうちでもエアコンをしっかり使って
熱中症にならないように気を付けてます!
特に私が暑さに弱いので家族の中で
一番体調管理に気をつけないと、です。
朝は早くからセミが大合唱してますが
その鳴き声がさらに暑さを増大させますわ!
まだしばらく暑い日が続くのでmamさんもどうぞ
バテないようにお体に気を付けて
日々お過ごしくださいね♪
[1回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)