おととい亡くなった伯父の葬儀も無事に終わって
帰省してた夫も今日の昼過ぎに長崎から帰宅しました。
お土産に長崎名産の「カステラ」買ってきてまして(笑)
うん、無難なおみやげだわ(笑)
早速あとで頂きます~♪
帰りの空港で飛行機を待ってる間に
腹ごしらえするか!と、空港内にあったお店で
「長崎ちゃんぽん」を食べたら
さすがにすっげぇ美味かった~~~~!と。
そりゃ地元で本場ものを食べたんだもん~!
おいしいよね~~♪
あぁ、また長崎にいきたい~~!!
美味しいもの食べたい~~♪
・・・次に行けるのは何年後かな・・・??(苦笑)
帰省してた夫も今日の昼過ぎに長崎から帰宅しました。
お土産に長崎名産の「カステラ」買ってきてまして(笑)
うん、無難なおみやげだわ(笑)
早速あとで頂きます~♪
帰りの空港で飛行機を待ってる間に
腹ごしらえするか!と、空港内にあったお店で
「長崎ちゃんぽん」を食べたら
さすがにすっげぇ美味かった~~~~!と。
そりゃ地元で本場ものを食べたんだもん~!
おいしいよね~~♪
あぁ、また長崎にいきたい~~!!
美味しいもの食べたい~~♪
・・・次に行けるのは何年後かな・・・??(苦笑)
PR
![夫、無事帰宅](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
ここしばらく、剣道以外にも音楽に強く
興味を持ち始めた次男、
どーしてもどーしてもど~~~~~~~~~しても
自分用の「ピアノ」が欲しいと言い出して
夫や私が「ビアノぉ~~~???」と
驚いてる間にチャッチャとネット検索して
お目当ての電子ピアノを見つけた。
日曜日などに友人に付き合ってもらって
自分の行動範囲内にあるあちらこちらの
お店を出来るだけ見て回って値段の比較をしたら
やっぱり人件費がかからない分だろうか、
そのネットで見つけた通販の電子ピアノが
一番安かったという。
それでも電子ピアノですからねぇ~~☆
そこそこのお値段します。
一万円札が数枚飛んで行くほどの。
小学校の時からちまちまと貯めてた小遣いや
お年玉をはたいてもその半分にもならず。
が、次男の「あとの残りは大学入ってから
バイトして返していくから~~~~!!!」の
力説懇願に根負け☆
出世払い(笑)まで不足分を立て替えてあげることで
お目当て電子ピアノの購入決定。
値段からしてクレジット払いになるだろうからと
その通販サイト(と言っても怪しいサイトじゃなくて
超有名どころのメーカーのサイト)に夫名義で
登録して購入。
しかしながら現金引換え払いでも手数料が
かからんというのでそちらの支払方法にしたらしい。
それがこの日曜日のこと。
で、ゆうべそのメーカーさんから「発送しました」の
メール連絡があって次男曰く「『午前中発送』で
注文したからおかーさん、悪いけど明日の
午前中に受け取っといてな。」と
申し訳なさそうに言うのね(笑)
さて今朝のこと。
いつものごとく朝からやれ弁当作りだ
次男の朝ごはんだ洗濯だと
バッタバタしててその次男も学校へ行って
さぁ洗濯物を干しましょうか、と2階へ上がったら
家の前に宅配便のトラックが止まったのが
ベランダから見えた。
「うっそ~~!まだ8時過ぎたとこやん~~!!」
慌てて下に下りたら玄関のピンポ~~ン♪がなって
無事賞品ご到着~~~!
(しかし確かに「午前中配達指定」どおりだけど
黒ネ○○マトさんって毎朝何時から
配達してるんだろうかとふとギモンに思った)
用意してた代金を払って品物を玄関先に
置いてもらったものの
想像以上に デカい!
今朝学校へ行く次男に「届いたら二階のアンタの部屋に
放り込んどいてあげるわ♪」な~~~んて言ったけど
このデカさ、無理☆
今日は大学の授業が休みで朝寝してた長男も
起きてトイレに行こうとしたら玄関に
ドカーン!と鎮座してる電子ピアノの
デカい箱を見て「なんじゃこれ?」
事の次第を話してやったら「ふーん」と
そっけない顔をしながらもその目には
「弾きてぇ~~~~!!」色がランラン!(笑)
自分が愛用してるキーボードを
8月の床フローリング張替え作業中に
うっかり台から落としちゃって☆(うおおぉ~☆)
基盤が壊れたようで音が出なくなってね、
「修理に出さにゃぁ☆」と言いつつも
授業だサークルだバイトだと忙しくなって
修理に持って行く時間が取れず
今もまだ壊れたまま部屋に置かれてるしね~☆
最近じゃキーボードを弾けない分
小学校ンときに使ってた「鍵盤ハーモニカ」で
我慢してるようだ。
商品名は「ピア○カ」だわね(笑)
(そのキーボード、電子ピアノと違って
スイッチ一つでいろんな楽器の音が出せて
「チャーチルオルガン」、まんま「パイプオルガン」の
音色も出せて壊れる前に長男ってば「白色彗星」を
出だし部分だけながら耳コピで弾いてたのには
正直ぶったまげた☆)
もとい
夕方部活から帰って来た次男も
そのデカさにビックリしながらも
私の手を借りてそのデカいブツをなんとか
2階に上げて梱包を解いてまずはピアノを置く台を
先に組み立ててから置く場所を確保するため
部屋の片付け開始!
狭い部屋の中にどうにかこうにか置いたら
あろうことが電源プラグがコンセントに
届かないー!という新たな困難が☆
・・・延長コードぐらい自分で買いなはれ・・・。
さぁ、今日バイトから帰って来たら長男は
晩ご飯食べるよりもなによりも
まずはこのピアノをいじくりまわすだろうな(笑)
しかし次男よ。
ピアノが届いて嬉し♪楽し♪の気持ちはわかる。
よ~~~~~~くわかるが!
今日が中間テスト一週間前だっつーことを忘れるなよ☆
けど・・・次男が学校に行ってる間
私もこっそり練習したら「ねこふんじゃった」ぐらいは
弾けるようになるかな?(←楽器はなにをやらせても
からきしダメなヤツ☆)
ねこふんじゃった・・・こーこーせーぐらいまでは
楽々と弾いてましたが今じゃ指使いなんて
完全に忘却の彼方へと消えている・・・☆
私にとってのキーボードは
「パソコンの」キーボードだわ(笑)
だからって言うわけではないですが
かなり前に「作ろうかな~」なんてここに書いた
「名刺」なるものを作ってみた。
ほんとなら名刺用にするイラストを描けば
いいのだろうけど描く時間がとれず
まずは名刺作成のソフトを使い慣れるための
練習と称してすでにサイトにアップしてる
イラストを使ってとりあえず作ってみた。
まぁソフトと言っても今までに違う種類の
ブツを作るために使ってはいたんですが。
で、出来上がったのが ↓これ。
![名刺1](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1a5f21a98f2fbacb269e76b3bb054e53/1223467423?w=240&h=320)
![名刺2](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/1a5f21a98f2fbacb269e76b3bb054e53/1223467445?w=240&h=320)
あー、携帯電話のカメラで撮ったんですが
ピントが合ってないやぁ~・・・☆
2シートずつ作ったところで配ることもないので
これはこれでしまいこんでおきますが、
それなりの出来に気を良くしてしまい、
「次はこだっぺたちで作るか♪」と
意欲だけはたっぷりある(苦笑)
しかし名刺作る間あるなら更新用の
作品かかんかい!と自己突っ込みもかましてみた。
・・・頑張ります~☆
興味を持ち始めた次男、
どーしてもどーしてもど~~~~~~~~~しても
自分用の「ピアノ」が欲しいと言い出して
夫や私が「ビアノぉ~~~???」と
驚いてる間にチャッチャとネット検索して
お目当ての電子ピアノを見つけた。
日曜日などに友人に付き合ってもらって
自分の行動範囲内にあるあちらこちらの
お店を出来るだけ見て回って値段の比較をしたら
やっぱり人件費がかからない分だろうか、
そのネットで見つけた通販の電子ピアノが
一番安かったという。
それでも電子ピアノですからねぇ~~☆
そこそこのお値段します。
一万円札が数枚飛んで行くほどの。
小学校の時からちまちまと貯めてた小遣いや
お年玉をはたいてもその半分にもならず。
が、次男の「あとの残りは大学入ってから
バイトして返していくから~~~~!!!」の
力説懇願に根負け☆
出世払い(笑)まで不足分を立て替えてあげることで
お目当て電子ピアノの購入決定。
値段からしてクレジット払いになるだろうからと
その通販サイト(と言っても怪しいサイトじゃなくて
超有名どころのメーカーのサイト)に夫名義で
登録して購入。
しかしながら現金引換え払いでも手数料が
かからんというのでそちらの支払方法にしたらしい。
それがこの日曜日のこと。
で、ゆうべそのメーカーさんから「発送しました」の
メール連絡があって次男曰く「『午前中発送』で
注文したからおかーさん、悪いけど明日の
午前中に受け取っといてな。」と
申し訳なさそうに言うのね(笑)
さて今朝のこと。
いつものごとく朝からやれ弁当作りだ
次男の朝ごはんだ洗濯だと
バッタバタしててその次男も学校へ行って
さぁ洗濯物を干しましょうか、と2階へ上がったら
家の前に宅配便のトラックが止まったのが
ベランダから見えた。
「うっそ~~!まだ8時過ぎたとこやん~~!!」
慌てて下に下りたら玄関のピンポ~~ン♪がなって
無事賞品ご到着~~~!
(しかし確かに「午前中配達指定」どおりだけど
黒ネ○○マトさんって毎朝何時から
配達してるんだろうかとふとギモンに思った)
用意してた代金を払って品物を玄関先に
置いてもらったものの
想像以上に デカい!
今朝学校へ行く次男に「届いたら二階のアンタの部屋に
放り込んどいてあげるわ♪」な~~~んて言ったけど
このデカさ、無理☆
今日は大学の授業が休みで朝寝してた長男も
起きてトイレに行こうとしたら玄関に
ドカーン!と鎮座してる電子ピアノの
デカい箱を見て「なんじゃこれ?」
事の次第を話してやったら「ふーん」と
そっけない顔をしながらもその目には
「弾きてぇ~~~~!!」色がランラン!(笑)
自分が愛用してるキーボードを
8月の床フローリング張替え作業中に
うっかり台から落としちゃって☆(うおおぉ~☆)
基盤が壊れたようで音が出なくなってね、
「修理に出さにゃぁ☆」と言いつつも
授業だサークルだバイトだと忙しくなって
修理に持って行く時間が取れず
今もまだ壊れたまま部屋に置かれてるしね~☆
最近じゃキーボードを弾けない分
小学校ンときに使ってた「鍵盤ハーモニカ」で
我慢してるようだ。
商品名は「ピア○カ」だわね(笑)
(そのキーボード、電子ピアノと違って
スイッチ一つでいろんな楽器の音が出せて
「チャーチルオルガン」、まんま「パイプオルガン」の
音色も出せて壊れる前に長男ってば「白色彗星」を
出だし部分だけながら耳コピで弾いてたのには
正直ぶったまげた☆)
もとい
夕方部活から帰って来た次男も
そのデカさにビックリしながらも
私の手を借りてそのデカいブツをなんとか
2階に上げて梱包を解いてまずはピアノを置く台を
先に組み立ててから置く場所を確保するため
部屋の片付け開始!
狭い部屋の中にどうにかこうにか置いたら
あろうことが電源プラグがコンセントに
届かないー!という新たな困難が☆
・・・延長コードぐらい自分で買いなはれ・・・。
さぁ、今日バイトから帰って来たら長男は
晩ご飯食べるよりもなによりも
まずはこのピアノをいじくりまわすだろうな(笑)
しかし次男よ。
ピアノが届いて嬉し♪楽し♪の気持ちはわかる。
よ~~~~~~くわかるが!
今日が中間テスト一週間前だっつーことを忘れるなよ☆
けど・・・次男が学校に行ってる間
私もこっそり練習したら「ねこふんじゃった」ぐらいは
弾けるようになるかな?(←楽器はなにをやらせても
からきしダメなヤツ☆)
ねこふんじゃった・・・こーこーせーぐらいまでは
楽々と弾いてましたが今じゃ指使いなんて
完全に忘却の彼方へと消えている・・・☆
私にとってのキーボードは
「パソコンの」キーボードだわ(笑)
だからって言うわけではないですが
かなり前に「作ろうかな~」なんてここに書いた
「名刺」なるものを作ってみた。
ほんとなら名刺用にするイラストを描けば
いいのだろうけど描く時間がとれず
まずは名刺作成のソフトを使い慣れるための
練習と称してすでにサイトにアップしてる
イラストを使ってとりあえず作ってみた。
まぁソフトと言っても今までに違う種類の
ブツを作るために使ってはいたんですが。
で、出来上がったのが ↓これ。
あー、携帯電話のカメラで撮ったんですが
ピントが合ってないやぁ~・・・☆
2シートずつ作ったところで配ることもないので
これはこれでしまいこんでおきますが、
それなりの出来に気を良くしてしまい、
「次はこだっぺたちで作るか♪」と
意欲だけはたっぷりある(苦笑)
しかし名刺作る間あるなら更新用の
作品かかんかい!と自己突っ込みもかましてみた。
・・・頑張ります~☆
![確かに「午前中」だけど(^^;)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
夫がまだ田舎にいる時とってもとっても
とーってもお世話になってた
伯父さんが今朝お亡くなりになり、定時で仕事を終えた
夫は故郷に向かうべく伊丹空港から長崎空港へ
飛び立つ最終便で向かいました。
昨日のこと、夫のもとへ田舎に住むいとこから
ずっと入退院を繰り返していたその伯父さんが
入院先の病院で危篤状態に陥り
この一週間がヤマ場だと電話連絡を受けて
「高齢だしずっと病気で入院してたし
覚悟がいるか・・・。」とつぶやいてた夫。
まさか今日伯父さんの訃報が届くなんて思いもよらず。
訃報の連絡を受けたのが今朝で
速攻仕事中の夫の会社へ電話して
「夫に私(妻)の携帯へ電話するように」
伝えて下さいと事務の方にお願いして待つこと数十分。
事の次第を伝えたら夫はそのいとこに
連絡を取っていつ帰省するか決めると言い
その後の連絡取り合いで明日の葬儀に間に合うからと
明日朝一番の飛行機で帰省すると決めた。
この陰でパソコンとネットという文明の利器(笑)を
駆使して空港や飛行機のフライト時間を検索する私(笑)
その結果を昼休みに再度電話してきた夫に伝えて。
しかし夕方定時で仕事が終わった頃また夫から
携帯に電話があって「今から帰って空港に行ったら
最終便に間に合うから」と急遽今夜帰省することに
決めたと言うが、
明日の朝帰省するって言ってたから
用意出来てねぇしっっ!(大爆!)
慌てて着替えやらお香典やらその他諸々の
準備にあたふたする私☆
ようやくなんとか用意し終わった頃に夫が帰宅、
私の「コロコロカート(キャリーカート)」に
とりあえず必要なものを詰め込んで車で空港に向かった。
そうして午後9時過ぎに無事に長崎空港へ
到着したと連絡があってホッ♪
帰宅してそのまま怒涛の出発になったんで
晩ご飯も食べないままの夫に
まずは時間見つけて食事することを伝えた。
今日・明日と忙しいだろうけど
心込めて伯父さんをお見送りしてね♪
ほんとなら私も一緒に行きたかったけど・・・。
せめてここ浪花の地から
合掌
とーってもお世話になってた
伯父さんが今朝お亡くなりになり、定時で仕事を終えた
夫は故郷に向かうべく伊丹空港から長崎空港へ
飛び立つ最終便で向かいました。
昨日のこと、夫のもとへ田舎に住むいとこから
ずっと入退院を繰り返していたその伯父さんが
入院先の病院で危篤状態に陥り
この一週間がヤマ場だと電話連絡を受けて
「高齢だしずっと病気で入院してたし
覚悟がいるか・・・。」とつぶやいてた夫。
まさか今日伯父さんの訃報が届くなんて思いもよらず。
訃報の連絡を受けたのが今朝で
速攻仕事中の夫の会社へ電話して
「夫に私(妻)の携帯へ電話するように」
伝えて下さいと事務の方にお願いして待つこと数十分。
事の次第を伝えたら夫はそのいとこに
連絡を取っていつ帰省するか決めると言い
その後の連絡取り合いで明日の葬儀に間に合うからと
明日朝一番の飛行機で帰省すると決めた。
この陰でパソコンとネットという文明の利器(笑)を
駆使して空港や飛行機のフライト時間を検索する私(笑)
その結果を昼休みに再度電話してきた夫に伝えて。
しかし夕方定時で仕事が終わった頃また夫から
携帯に電話があって「今から帰って空港に行ったら
最終便に間に合うから」と急遽今夜帰省することに
決めたと言うが、
明日の朝帰省するって言ってたから
用意出来てねぇしっっ!(大爆!)
慌てて着替えやらお香典やらその他諸々の
準備にあたふたする私☆
ようやくなんとか用意し終わった頃に夫が帰宅、
私の「コロコロカート(キャリーカート)」に
とりあえず必要なものを詰め込んで車で空港に向かった。
そうして午後9時過ぎに無事に長崎空港へ
到着したと連絡があってホッ♪
帰宅してそのまま怒涛の出発になったんで
晩ご飯も食べないままの夫に
まずは時間見つけて食事することを伝えた。
今日・明日と忙しいだろうけど
心込めて伯父さんをお見送りしてね♪
ほんとなら私も一緒に行きたかったけど・・・。
せめてここ浪花の地から
合掌
![夫、長崎へ](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
昨日はバタバタ家の中を片付けてて
時間がかかる割にはちっとも片付かないまま
あっという間に一日が過ぎてしまい、
今日は次男の用事で夫と3人で出かけたら
夕方の帰宅になって片付ける時間もなく
部屋の中、えらいことになってます☆
明日こそは片付けきるぞ~~!(ほんとか・・・?)
で、昨日届いていながら見てなかった郵便物を
よくよく見てみれば、
来てました。
私あての「ねんきん特別便」が☆
早速中をあけてじっくり見てみたら
幸いにも抜けてるところや間違いもなく、ホッ♪
明日にでも必要書類を書いて郵便で送るだけで済むな♪
うちの夫は会社員なので会社から特別便をもらって
確認と記入後はまた会社へ提出して
会社がまとめて社会保険事務所に出す形らしい。
で、先月のうちに届いていたので
ちゃっちゃと書類を書いて会社へ提出した。
この年金については後からあとから問題が
出てきますがすべて解決する日なんてくるのかなぁ~?と
ギモンいっぱいです☆
大丈夫なのかねぇ~~?
ふう・・・。
時間がかかる割にはちっとも片付かないまま
あっという間に一日が過ぎてしまい、
今日は次男の用事で夫と3人で出かけたら
夕方の帰宅になって片付ける時間もなく
部屋の中、えらいことになってます☆
明日こそは片付けきるぞ~~!(ほんとか・・・?)
で、昨日届いていながら見てなかった郵便物を
よくよく見てみれば、
来てました。
私あての「ねんきん特別便」が☆
早速中をあけてじっくり見てみたら
幸いにも抜けてるところや間違いもなく、ホッ♪
明日にでも必要書類を書いて郵便で送るだけで済むな♪
うちの夫は会社員なので会社から特別便をもらって
確認と記入後はまた会社へ提出して
会社がまとめて社会保険事務所に出す形らしい。
で、先月のうちに届いていたので
ちゃっちゃと書類を書いて会社へ提出した。
この年金については後からあとから問題が
出てきますがすべて解決する日なんてくるのかなぁ~?と
ギモンいっぱいです☆
大丈夫なのかねぇ~~?
ふう・・・。
![来たわ!](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
![疲れた~☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)