忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「想い」の記事一覧

五十回忌法要、無事に終わりました。

次男が大学のスケジュールの都合で
ど~~~~~~~~しても出席できないままでしたが、
亡き姉の五十回忌の法要が実家で営まれて
無事に終わりました。

記憶間違いをしていたことに気づきまして
姉が亡くなった時は私は一歳になったばかり。

本当に元気でいてくれてたら、妹との三姉妹で
どんな人生を送ってただろうかと
考えずにはいられませんでした。

今日のこの日まで一瞬たりとも
姉を忘れず偲んできた両親の気持ちは
どんなにかだっただろうと。

今日の法要の後の会食のために母が注文していた
仕出しの松花堂弁当が届いたとき、
配達してくれた店員さんとの数量の確認で
「お弁当が7食と、お子様ランチが1つ」という言葉が聞こえて
「?お子様ランチ??」との疑問が。

参列した最年少の姪っ子もすでに高校生。

その答えはすぐにわかった。

ビスケットのオマケも付いたかわいいキャラが描かれた
紙箱に納まる小さなお子様ランチのお弁当は

母の手によってそっと姉のお仏壇にお供えされました。

泣くのを抑えきれなかった私・・・。

そして

50年ほど前の時代、今とは比べ物にならないほど
便利ではなかった時代に
決して裕福ではなかった両親が
(時代が時代でしたから、世の中のほとんどが
 そういう家庭環境だったんだろうと思われますが)
お互いの実家が遠いがため、
親の力を借りるのが容易ではなかったので
自分たちが本当に助け合って
懸命に私たちを育ててくれたんだと
今さらながら痛切に身に染みた日でもありました。

本当に本当に大事なこのことに
なんでもっともっと早くに気づかないのか。

自分に腹が立ちます。




姉ちゃん、とーちゃんとかーちゃんのことは
今まで以上に心を配って大事にするから。

大丈夫だからね!

拍手[0回]

PR

五十回忌

明日は私の実家で亡き姉の五十回忌法要が
執り行われるので参列してまいります。

幼くして天国に行っちゃった姉です。

当時の私はまだ0歳。

姉の記憶はかけらすらない私には

実家のタンスに大事にしまわれている

モノクロの写真で偲ぶしかなく、

今も生きていてくれていれば

今どんな生活をしていて

どんな会話をしただろうかと。



姉ちゃん・・・。

拍手[0回]

3月11日

祈るだけでは何も進まないことはわかる。

でも祈らないよりはずっと心を向けることができる。

できることはとっても小さい。

でもその小さいことを続けていく。

報道でしか知ることができなくても


自分にできる何かがちょっとでもあるなら


心を込めて


ちょっとでも。

拍手[0回]

検査結果

先週実家の父が受けたMRI検査の結果を
両親と一緒に病院へ聞きに行ってきました。

結果は一言でいうと「寄る年波には…」ですな。

今のところは今後も病院にちゃんと通院して
処方される薬をきっちり飲む、
体調にいつもと違う状態が少しでも出たら
すぐに病院へ行くこと、などなど
基本的っちゃぁ基本的なアドバイスで
終われたのは不幸中の幸いってところでしょうか。

大事には至っていないものの、
過去に小さくて軽度な脳梗塞が
脳内のあちこちで起こっていた(すでに過去形)が
ばっちり画像として表れていましてね、
自覚症状がなかっただけに
父本人が一番びっくりしておりました。

(けどね、そんなことがあったってのを今日初めて
 知った私の方がよっぽどビックリだよ、とーちゃん!)

とはいうものの、今後いつデカいのが
ドカーン!っと来るやもしれず、
通院は怠らず、薬は三度三度きっちり飲むべし!と
こんこんと諭してきました。


ドカン!とでっかい脳梗塞が来てみなはれ、
結果はどーなるか深く考えんでもわかるやろ!って話。



4年前、舅が亡くなって終わった高齢者介護、
また私の役目として始まる日が
いずれ確実にやってくるだろうことを
覚悟しておかないといけないだろな。

間違いなく。



となると「実家通勤介護」か。



同じく高齢者な母にだけ介護を
させるわけにいかんしね。



とーちゃん!


倒れんように


医者の言うことちゃんと聞きやー!


かーちゃんの言うこともね(笑)

拍手[0回]

願い通じてママチャリかっ飛ばしー♪(笑)

はい、ここ何度か書いてた次男の高校卒業式が
いよいよ今日となりまして、やきもきした天気も
家を出るときには何とか雨も上がって風は冷たいものの
ラッキ~~~~~♪とばかりにママチャリかっ飛ばして
学校へと向かいました。


しかし着ていった一張羅(笑)がタイトスカートなもんで
ママチャリこぎにくい、こぎにくい!

うーん、抜かったわ☆


それでも体育館の保護者席はビデオカメラ片手の
おとーさん、おかーさんでいっぱいで
粛々と式が進行。

卒業生答辞、ではこの高校の合格発表から入学を経て
いろんなイベントやクラブ活動での写真をPCの
パワーポイント使用で(今の時代やなぁ~~~!)
大きなスクリーンに映し出し、卒業生代表の
4人が交代でこの三年間の思い出を語るという答辞。

中には涙、涙で答辞を読めなくなる女の子もいて
保護者席はもらい泣きの大波!(ええ、私ももれなく(笑))

なんて泣かせやがってコノヤロー!な演出やねん!
でしたが、来賓やPTA会長の長々な祝辞もなく
(こらこら☆)どちらかというとシンプルな
卒業式でしたがとってもいい式でした。


式の後は保護者が教室へどうぞ、という案内もなく
その分子供たちは担任の先生と
濃ゆい(笑)お別れが出来たんだろうなと
想像してみたり。

まぁ逆を言えば教室まで保護者が行くことない分
担任の先生方に最後のご挨拶とお礼が出来なかった☆と
言うことになっちゃいましたが☆


それでもいよいよ次男も高校を無事に
卒業となってほんとに感無量。



あとは本命で受験した大学の
合格通知が届けばもうなんも言うことないです。



サクラサクの通知、どうか届いてね~~!(超切望!)

拍手[0回]

大変やなぁ~~~~~~☆

受験生の次男。

塾から帰るのが毎日夜の10時を過ぎてからで
ほとんどは疲れから晩御飯を食べず
とにかくお風呂でつかの間の休息を取って
そのままベットに潜り込んで爆睡。

一応放課後、塾へ行くまでの間に食べられるよう
パンを持って行って食してるようですが
それで足りてるはずはなく。
ほんとなら無理をしてでも帰ったら
お風呂よりは晩御飯を食べてほしいと思う。

が、

風邪をひいて体がヘロヘロでもそれは変わらず。

私自身が大学受験を経験してないので
次男のそんな様子を見てると
ほんっっっっっとーに大学受験って大変だと
痛感する。


たまーに晩御飯を食べる時は必ず私も
付き合ってつかの間の親子対話(笑)をしてみたり。

たいてい次男が帰るまでに夫も長男も私も
先に晩御飯を済ませてるけど
遅くに帰った次男に一人で食事させるなんざ
私が嫌だから。

こんな時ぐらいしかこの頃では
ゆっくり次男を話をすることもできないし。


で、晩御飯を食べて次男がお風呂の間に
私は後かたづけと翌日の用意を。


そうして一日の終わりにブログを書いて(笑)
眠るのが日付が変わってから。

この生活パターンは少なくとも
次男が志望大学への入試合格を手にするまで続くね。


長男の就活もなかなかいい方向への結果が出ない。


でもね、かーちゃんは頑張りますよー!

縁の下の力持ちでいきますともさ!(笑)


この一山、頑張って乗り越えようぜ~~!>長男&次男よ


体調壊さずに頑張れー!!

拍手[0回]

今年もやってきたこの日

はい、今日9月25日、富山敬さんのご命日が
またやってきました。


今日はヤマト・完結編のDVDをパソコンにセットして鑑賞、
富山さんのお声を再びしっかりと耳に取り込みました。

一気に全部を見るだけの時間が取れなかったので
すっ飛ばしすっ飛ばしでしたが
ヤマトの自沈を前に反対するみんなを説得する
古代君の涙声についうるる…。

何度も見てるシーンなのに何度もうるうる来てしまう。



幾度となくブログでも書いた記憶がありますが
今でも富山さんの早すぎるご逝去が悔やまれます。



ん、これからもずっと大好きな声優さんであることは
間違いないです♪


今日の晩御飯時には缶チューハイですが
しみじみと頂きました。

もちろん、飲んで笑い倒すことなく。




この日記を書く前、夜空へむけて手を合わせました。

拍手[0回]

しんどぉ~☆

今日の午後からの委員会と
お仲人ご夫妻の奥様のお通夜と行ってきて
無事終わりました。

はっきり言って ハードな一日でした☆

は~、暑かったなぁ~今日も~~☆



さ、明日は午後から今度は告別式に行かなくちゃ。




祭壇のご遺影のお顔はとても優しいお顔でした。

親族席にいた孫娘さん(高校生かな?)が
涙でボロボロでした。

とってもとっても優しいおばあちゃまだったことが
よくわかりました。

ええ、本当に優しい方でしたもん♪


明日はちゃんと最後のご挨拶とお見送りしてくるね。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]