昨日は日曜でしたが夫が出勤で
長男がバイトで、次男が部活、
普通の平日と同じで誰も家にいない状態だったので
なーんかイマイチ曜日感覚がおかしいおかしい☆
が、しかし今日から近所の郵便局も開いたし
いつも買い物に行くお店もスーパーも
みんな普段どおりに営業になったしやっと今日が
月曜日だなっと実感できた次第(笑)
今週木曜日には次男の学校も三学期が始まるし
あとは私が「弁当を作る」リズムを取り戻さないとな!
その次男、昨日から部活の後に学校の
グランド整備と称して花壇にチューリップの
球根をたくさん植えているとか。
なんでも運動系のクラブがそれぞれ分担してあっちの花壇、
こっちの花壇を手入れしてるそうで
次男たち剣道部も練習後は家から持参した
軍手はめていそいそと植え込みをしたって。
ちゃんと世話してうまく花が咲いたら
そのチューリップいっぱいが4月に入ってくる
新入生を迎えるんだろね♪
私もPTA委員してる分、学校へ行くことが
多いから春にはそのチューリップたちを
見ることが出来そうで今から楽しみにしてる♪
この学校、桜の木もドドーンとあって入学式の頃には
見事に桜の花が満開になるしそれも楽しみ♪
ま、なにはともあれ、次男たち、球根植え込みお疲れさん!
長男がバイトで、次男が部活、
普通の平日と同じで誰も家にいない状態だったので
なーんかイマイチ曜日感覚がおかしいおかしい☆
が、しかし今日から近所の郵便局も開いたし
いつも買い物に行くお店もスーパーも
みんな普段どおりに営業になったしやっと今日が
月曜日だなっと実感できた次第(笑)
今週木曜日には次男の学校も三学期が始まるし
あとは私が「弁当を作る」リズムを取り戻さないとな!
その次男、昨日から部活の後に学校の
グランド整備と称して花壇にチューリップの
球根をたくさん植えているとか。
なんでも運動系のクラブがそれぞれ分担してあっちの花壇、
こっちの花壇を手入れしてるそうで
次男たち剣道部も練習後は家から持参した
軍手はめていそいそと植え込みをしたって。
ちゃんと世話してうまく花が咲いたら
そのチューリップいっぱいが4月に入ってくる
新入生を迎えるんだろね♪
私もPTA委員してる分、学校へ行くことが
多いから春にはそのチューリップたちを
見ることが出来そうで今から楽しみにしてる♪
この学校、桜の木もドドーンとあって入学式の頃には
見事に桜の花が満開になるしそれも楽しみ♪
ま、なにはともあれ、次男たち、球根植え込みお疲れさん!
PR
![あぁ日常(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日まではおせちの残り物や
年末に買いだめておいたあれこれで食事が
出来てましたが、さすがにそろそろ買い出しにいかねば!
明日から本格的にどこのお店も開店してるし
正月気分をガラリと変えるメニューを
作りたいなっ♪っちゅーか、食べたいなっと♪
さて、何しよう(笑)
さ、世間一般的にも明日から年始始業になるのかな?
私も頑張っていきまっしょい♪
明日の朝は年明け最初のゴミ回収があるので
家中のゴミを出したら普段の倍以上のゴミが出た☆
年末から不要なものをかなり処分したので
結構な量になったなぁ~☆
しかしまだまだ家の中すっきり!にはならんので
おいおい片付けてかないといかんな☆うん。
年末に買いだめておいたあれこれで食事が
出来てましたが、さすがにそろそろ買い出しにいかねば!
明日から本格的にどこのお店も開店してるし
正月気分をガラリと変えるメニューを
作りたいなっ♪っちゅーか、食べたいなっと♪
さて、何しよう(笑)
さ、世間一般的にも明日から年始始業になるのかな?
私も頑張っていきまっしょい♪
明日の朝は年明け最初のゴミ回収があるので
家中のゴミを出したら普段の倍以上のゴミが出た☆
年末から不要なものをかなり処分したので
結構な量になったなぁ~☆
しかしまだまだ家の中すっきり!にはならんので
おいおい片付けてかないといかんな☆うん。
![明日はいざ買い物ー!(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
さーてさて、うちの正月休みは今日まで。
明日は日曜日でおますが夫は休日出勤にて新年の仕事始め、
長男は元日に続いて明日からまたバイト再開、
次男は剣道部の新年稽古始め、
私も新学期始まった今週末10日にPTA委員会の
召集がかかってるし。
さー、またバタバタな日が始まりまっす!
だらけまくった体に喝ーっ!入れねば!(笑)
今日は一日出かけてた長男、夜になって帰ってきたら
部屋に入ったとたん「ヴぃ~~ヴぁ~~~!」っと
明らかにいつものクラリネットではない楽器を
素人耳で聞いてもぎこちなく吹きはじめて。
隣の部屋でテレビを見てた私と夫、顔を見合わせて
「あれは・・・クラリネットとちゃうな☆」
「どう聴いても・・・サックスやろ!?」
で、長男の部屋を覗いたら・・・
やっぱりアルトサックス吹いてやんの☆
聞けば愛器(笑)のクラリネットはメンテ&修理で
楽器店に出してるとかで、その間ジャズ仲間から
サックスを借りてみたそうで。
私、サックスをこんな至近距離で見たこと無かったので
もう興味津々♪
クラリネットの修理中だけ借りたので
今週中には返すって言ってたから
長男がサックスを吹いてるのを見るのは
最初で最後になるやも知れんので
「なぁな!あんたがサックス吹いてるところ
ケータイで写真撮ってもええ?」と
聞いたら思いっきり速攻拒否された☆
・・・撮ったところでブログに載せたりせんのに・・・☆
ま、ええっか、
もうしばらくしたらジャズサークルの
定期演奏会があるっちゅーてるので
その時にクラリネット演奏してるのを
見に行くとするわ。
さて、ここで昨日Web拍手に頂いた
コメントへのお返事をば♪
1月2日21:34 Mさん
>───メールが来なかったので───送ってしまったのです・・・。
わざわざご連絡有難うございます♪あれは
そういうわけだったんですね~!了解です。
でもとっても嬉しかったですよ♪
ところでこちらからも1つ同じところから
お送りさせて頂きましたが届いていますでしょうか??
コメントを有難うございました♪
明日は日曜日でおますが夫は休日出勤にて新年の仕事始め、
長男は元日に続いて明日からまたバイト再開、
次男は剣道部の新年稽古始め、
私も新学期始まった今週末10日にPTA委員会の
召集がかかってるし。
さー、またバタバタな日が始まりまっす!
だらけまくった体に喝ーっ!入れねば!(笑)
今日は一日出かけてた長男、夜になって帰ってきたら
部屋に入ったとたん「ヴぃ~~ヴぁ~~~!」っと
明らかにいつものクラリネットではない楽器を
素人耳で聞いてもぎこちなく吹きはじめて。
隣の部屋でテレビを見てた私と夫、顔を見合わせて
「あれは・・・クラリネットとちゃうな☆」
「どう聴いても・・・サックスやろ!?」
で、長男の部屋を覗いたら・・・
やっぱりアルトサックス吹いてやんの☆
聞けば愛器(笑)のクラリネットはメンテ&修理で
楽器店に出してるとかで、その間ジャズ仲間から
サックスを借りてみたそうで。
私、サックスをこんな至近距離で見たこと無かったので
もう興味津々♪
クラリネットの修理中だけ借りたので
今週中には返すって言ってたから
長男がサックスを吹いてるのを見るのは
最初で最後になるやも知れんので
「なぁな!あんたがサックス吹いてるところ
ケータイで写真撮ってもええ?」と
聞いたら思いっきり速攻拒否された☆
・・・撮ったところでブログに載せたりせんのに・・・☆
ま、ええっか、
もうしばらくしたらジャズサークルの
定期演奏会があるっちゅーてるので
その時にクラリネット演奏してるのを
見に行くとするわ。
さて、ここで昨日Web拍手に頂いた
コメントへのお返事をば♪
1月2日21:34 Mさん
>───メールが来なかったので───送ってしまったのです・・・。
わざわざご連絡有難うございます♪あれは
そういうわけだったんですね~!了解です。
でもとっても嬉しかったですよ♪
ところでこちらからも1つ同じところから
お送りさせて頂きましたが届いていますでしょうか??
コメントを有難うございました♪
![さーて新年稼動!](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
私の実家へ帰省・・・っつっても
車で30分のところにありますので「帰省」ってな
実感はまるでありませんが(笑)
やっぱり正月には実家の元へ私らと
妹家族が揃わないと正月が来た気がしなくて。
行ったところで特に何をするわけでもないですが
ま、ま、正月ですからのんびり、まったりと
ゆるゆる過ごすのがいいかなっと♪
現に食事を頂いた後はず~~~~っと
箱根駅伝をみんなで「おこたでみかん」状態で見てたし(笑)
去年は母の胆石、父の白内障と
手術・入院が続いたので今年は
何事もなく無事に過ぎてくれるといいな♪
父らと話をしていて京都に住む「ばっちゃま」(と呼んでいる
私の父方の祖母。長男たちから見るとひいばあちゃんね)が
今年90歳になると聞いた。
さすがにこの歳なので体の弱りはあるけれど
病気はしていなくて元気にしてるそうな。
妹の結婚式で会ったのが最後になってるから
もう12年近く会ってないや。
次男はその妹の結婚式で会ってるはずなんだけど
なんつっても12年ほど前だから次男は4歳の頃で
記憶にないという。
今年はなんとか時間を取って実家の両親、
私らと妹家族とみんなしてばっちゃまを
訪ねたいなぁ~♪
それまで元気でいておくれやっしゃ!
ばっちゃま♪
寒いしコタツ布団に足ひっかけて
コケちゃいかんぞ~~~!
(以前入院した時に整形外科のドクターから伺った
冬に高齢者の骨折が増える理由の一つが
↑のコタツ布団に足を引っ掛けて転ぶことですって!
おうちにおじいちゃま、おばあちゃまがいらっしゃる方は
特にご注意下さいませ!!)
車で30分のところにありますので「帰省」ってな
実感はまるでありませんが(笑)
やっぱり正月には実家の元へ私らと
妹家族が揃わないと正月が来た気がしなくて。
行ったところで特に何をするわけでもないですが
ま、ま、正月ですからのんびり、まったりと
ゆるゆる過ごすのがいいかなっと♪
現に食事を頂いた後はず~~~~っと
箱根駅伝をみんなで「おこたでみかん」状態で見てたし(笑)
去年は母の胆石、父の白内障と
手術・入院が続いたので今年は
何事もなく無事に過ぎてくれるといいな♪
父らと話をしていて京都に住む「ばっちゃま」(と呼んでいる
私の父方の祖母。長男たちから見るとひいばあちゃんね)が
今年90歳になると聞いた。
さすがにこの歳なので体の弱りはあるけれど
病気はしていなくて元気にしてるそうな。
妹の結婚式で会ったのが最後になってるから
もう12年近く会ってないや。
次男はその妹の結婚式で会ってるはずなんだけど
なんつっても12年ほど前だから次男は4歳の頃で
記憶にないという。
今年はなんとか時間を取って実家の両親、
私らと妹家族とみんなしてばっちゃまを
訪ねたいなぁ~♪
それまで元気でいておくれやっしゃ!
ばっちゃま♪
寒いしコタツ布団に足ひっかけて
コケちゃいかんぞ~~~!
(以前入院した時に整形外科のドクターから伺った
冬に高齢者の骨折が増える理由の一つが
↑のコタツ布団に足を引っ掛けて転ぶことですって!
おうちにおじいちゃま、おばあちゃまがいらっしゃる方は
特にご注意下さいませ!!)
![久しぶりの帰省(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
新年明けましておめでとうございます♪
今年もどうぞ宜しくお願いいたします~~!
うちの元日は毎年朝はみんな揃って
おめでとさん!と我が家のお雑煮(一応長崎県の「具雑煮」を
意識しながら自己流に作る雑煮)を食べてからみんなして
神社に初詣に行きそれぞれがおみくじを引く、というのが
定番的お正月の様子だったんですが、
今日は長男が朝からバイトがあるっちゅーので
雑煮を食べた後は慌しく出かけていって、
次男は友だちらと初詣にいくから、と
こちらも朝から出かけちゃいまして。
結局私と夫だけで初詣に行ってきた。
なーんか寂しいよな~とつぶやきつつも
それぞれがそれなりに成長してる証拠だと思えば
喜ぶべきなんでしょうね~☆
でも夜はまたみんなでお節(らしき料理(笑))をつまみつつ
わたしゃ今年の初チューハイ(笑)頂いたりなんかして♪
つつがなく家族揃って新年を迎えられたことに感謝♪
今年は去年の景気悪化が回復すような
いいこといっぱいの年になりますように♪
サイトの更新も頑張らなくっちゃ~~~~~~☆
![元日](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)