忍者ブログ

[565]  [566]  [567]  [568]  [569]  [570]  [571]  [572]  [573]  [574]  [575

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

電気工事店のスタッフさんん2人が午前中から
来てくれて丸一日かけてこちらが依頼してた
電気配線増設の工事をしてくれました。

二階の床下(一階から見れば屋根裏(笑))に
新たに電線を通すため二階の部屋の
畳をあげ床板をはがしてシュルシュルと
電線を通すという結構大がかりな工事になって
もしかして2日間ぐらいかかるか?と
思ったんですが、手慣れて効率のいい仕事っぷりで(笑)
今日一日で全部の工程が終わりました。

ただ夕方までかかったのでスタッフさんが
ある程度片付けてから帰った後も
部屋の後片付けがえらく手間取りまして
とても晩御飯の準備にまで手が回らず
(そりゃ畳をあげたのでそのあとの片づけ、
 結構手間取りました~☆)

あたふたと片付けてるところへ夫が帰宅し、
結局今日の晩御飯はお弁当屋さんで買った
おいし~いお弁当になりました。

こんな時はいっか♪(笑)

あとは電力会社さんへお願いする
工事があるんですが、これが終われば
ほんとのほんとに電気配線工事は終わり♪


ホットカーペットやドライヤーを一度に使っても
ブレーカーが落ちなくなる♪


しかし図に乗って電化製品を使うと
当然電気使用料金も跳ね上がるので
常に節約心は必須ですな(笑)


さーあ、無駄な電気は使わず
しめてかかるぞ!

拍手[0回]

PR
配線工事終わり♪
前に夫が電気工事店へ見積もりを
してもらってた家の中の配線工事、
明日その電気工事店のスタッフさんらが来て
してくれることになりました。

この家自体は結構年季が入ってまして、
電気配線がものすごく少ない!

使える電気量も今の我が家には少なくて、
台所で炊飯器でご飯炊きながら
電子レンジを使ったりするんですが、
この時ほかの部屋でPC使ってたり
ホットカーペットなどと同時に電源を入れると
即座にブレーカーが落ちる☆


2年ほど前か、下の部屋でテレビ見ながら
ホットカーペットで夫らが温まりつつ
次男が風呂上りにドライヤーを使ったら
ブレーカーが落ちて。

上の部屋でPCに向かいイラストを描き描きしてた私、
いっしょーけんめーに色塗りをしてて
もうすぐ仕上げだ!って時にいきなり停電状態に☆

こんな時に限って描いてる途中保存を
してなかったりして描きかけイラストは全滅☆


描き直す気持ち萎えた☆


で、今回の電気配線工事は子供らが
成長してきたことに伴い使う電気量も
必然的に増えてきたのでそれに対応すべくのもので、
これが終わればPCやってる途中に
停電状態になることもないのな♪


明日電気店の方が来るとなると
当然家の中にも入ることになる。

さーて、部屋の中せめて足の踏み場ができるよう
チャッチャと片付けなくちゃぁ!!

拍手[0回]

電気の配線工事
今日も特にネタがないので

こんな日は早めに寝ちゃいます♪


ゴミだしもちゃんとやったし♪

拍手[0回]

寝るとすっか♪
今日も平々凡々一日でした。

台風かと思うぐらいの強風が吹いた日でもありました。

寒かったぁ~☆




せめて明日は気温が上がると嬉しいんだけどぉ~☆




・・・無理っぽいな☆

拍手[0回]

ネタないし~☆
今日は急な所用にて兵庫県まで出かけてました。

兵庫県っていいところだし、母方の伯母さん家族もいるしで
急用でなければゆっくりと訪れたいところなんですがね~☆

で、ハンパない渋滞に巻き込まれて夜になって
やっとのこさ帰宅してホッと一息ついてたら
先にネットを見た長男が

「ヤマトのプロデューサー亡くなったんやて」と。

ホッとしたのもつかの間で二階に駆け上がり
自分もネットを見た。


・・・・・・・・・・・・ほんまや・・・。

ヤフーとかグーとかのトップに出てる。


うわぁ~~~~☆

びっくりしたぁ~~~~~~~~~~☆


言葉が出なかったよ。


先週もひこにゃんを見て楽しんで帰ってきたら
野沢那智さんの訃報を知って愕然としたばかり。


ここ数年でヤマトに携わった方々の訃報を
どれだけ聞いてどれだけショックを受けてきたか。


今はただ 静かに合掌です・・・。

拍手[0回]

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・また訃報が・・・