昨日放送されたNHKの「ためしてガッテン」を
ご覧になった方なら上のタイトルの意味が
ピーン!と来てお分かりいただけるかと(笑)
はい、その昨日放送分の内容というのが
一言で言うと「パセリを美味しく食べる方法」でして
私もしっかり見まして、しっかり目からうろこ!
(ご覧になってらっしゃらない方は番組の
公式HPで内容をご確認くださいね!
ここでの公式HPへのリンクは省略します)
見終わった途端に「その美味しくなる方法、いますぐ
試してみたい!食べてみたい!」の欲求に駆られましたが
だが待て!
過去を振り返れ!振り返るんだ!!
特定の食材を取り上げて
やれ健康にいい、とか やれダイエットに効果あり!と
これまでにNHK、民放を問わずどれだけの番組で
どれだけの食材がスポットライトを浴びてきたことか!
そのたびにその放送当日、もしくは翌日には
スポットライトを浴びた食材は
どのお店の売り場からも売り切れて姿を消すという
まさに「食材の〇〇狂想曲」現象が起きたことを
思い出すんだー!!
忘れちゃいないぞ、にがりに納豆にイワシの缶づめに
朝バナナに…(他多数以下略)
明日スーパーにしろ八百屋にしろ買いに行っても
間違いなくパセリは売切れてるど!!
たぶんこの予想、大当たりだぜぃ!
(と、番組を見終わって確信した)
で、
今日も今日とていつものスーパーに
買い物へと行きまして
野菜売り場を見たら
ピンポーーーーーン♪大正解!
いつもはわんさかと陳列されてるパセリの棚が
すっからかん!になってました!!(笑)
いや~~、主婦になってから
かなーり経ってますし、生まれてからでも40ン年ですが、
パセリの売り切れなんて初めて見たかも!!(笑)
すごいね~~、テレビ番組の威力って!
改めて思った!
ビックリした!
でもね、
実は昨日のそのパセリ美味化方法(なんて短縮の仕方☆)は
試す価値はかなり大きいと思ったので
パセリ狂想曲(笑)のほとぼりが冷めて
また売り場にパセリがわんさかと並んだ頃に
存分に試してみる(笑)
ご覧になった方なら上のタイトルの意味が
ピーン!と来てお分かりいただけるかと(笑)
はい、その昨日放送分の内容というのが
一言で言うと「パセリを美味しく食べる方法」でして
私もしっかり見まして、しっかり目からうろこ!
(ご覧になってらっしゃらない方は番組の
公式HPで内容をご確認くださいね!
ここでの公式HPへのリンクは省略します)
見終わった途端に「その美味しくなる方法、いますぐ
試してみたい!食べてみたい!」の欲求に駆られましたが
だが待て!
過去を振り返れ!振り返るんだ!!
特定の食材を取り上げて
やれ健康にいい、とか やれダイエットに効果あり!と
これまでにNHK、民放を問わずどれだけの番組で
どれだけの食材がスポットライトを浴びてきたことか!
そのたびにその放送当日、もしくは翌日には
スポットライトを浴びた食材は
どのお店の売り場からも売り切れて姿を消すという
まさに「食材の〇〇狂想曲」現象が起きたことを
思い出すんだー!!
忘れちゃいないぞ、にがりに納豆にイワシの缶づめに
朝バナナに…(他多数以下略)
明日スーパーにしろ八百屋にしろ買いに行っても
間違いなくパセリは売切れてるど!!
たぶんこの予想、大当たりだぜぃ!
(と、番組を見終わって確信した)
で、
今日も今日とていつものスーパーに
買い物へと行きまして
野菜売り場を見たら
ピンポーーーーーン♪大正解!
いつもはわんさかと陳列されてるパセリの棚が
すっからかん!になってました!!(笑)
いや~~、主婦になってから
かなーり経ってますし、生まれてからでも40ン年ですが、
パセリの売り切れなんて初めて見たかも!!(笑)
すごいね~~、テレビ番組の威力って!
改めて思った!
ビックリした!
でもね、
実は昨日のそのパセリ美味化方法(なんて短縮の仕方☆)は
試す価値はかなり大きいと思ったので
パセリ狂想曲(笑)のほとぼりが冷めて
また売り場にパセリがわんさかと並んだ頃に
存分に試してみる(笑)
PR
数か月ほど前になりますか、
この春から「LUPIN the Third ―峰不二子という女―」っていう
ルパン三世シリーズの新作テレビシリーズが
深夜アニメとして始まるという情報を得まして、
してまたその作品の主人公が
ルパンではなく、タイトルの通り峰不二子。
深夜放送ってこともあってかなり大人向けな
作品になってるとのことで(ふふふ)
かなーりの期待を抱いて放送を待ってました。
が、その情報を得たのがほんとに数か月前で
(もしかしたら去年のうちだったかもしれない)
始まる時期がまだ先の春だっちゅーことで
すっかり忘れてました。
今日、ネットを巡っていてたまたま
この作品の事が記事として挙がっているのを見るまで。
日テレじゃとっくに4月から始まってるやんー!
慌てて調べましたがな!!
制作局が日テレなのでこちらでの放送は読売テレビだから
公式サイトをチェック!チェック!チェーック!!
…が、ないじゃん☆
放送予定も、すでに放送が始まってる様子もない。
ググる。
・・・すぐにWikiにたどり着き、読売テレビでの
放送がないため、こちら大阪…てか
近畿地方では見られないことが判明☆
ネットの某動画サービスで無料で見られることがわかるものの
すでに放送開始から4話目までは配信が終了してる
現実にぶち当たる・・・☆
五右衛門がこれまでのところ、3話目にしか
出てない現実にもぶち当たる☆
それでも5話目だけをどうにかギリギリセーフで見た。
絵的にはアニメ第一作目に近いか。
ルパンは緑ジャケットだし
まだ次元と仲間になる前だし。
(この辺りがかえって新鮮に見えた)
うん、やっぱり大人向け。
さすが深夜アニメだわね(笑)
いずれは読売テレビでもやるかな~??
やってくれるかな~~??
やってほしーなー。
(・・・やっぱDVD販売を待つしかないのかぁ~??)
某動画サイト、
以降の更新を忘れずにチェックしとこ。
この春から「LUPIN the Third ―峰不二子という女―」っていう
ルパン三世シリーズの新作テレビシリーズが
深夜アニメとして始まるという情報を得まして、
してまたその作品の主人公が
ルパンではなく、タイトルの通り峰不二子。
深夜放送ってこともあってかなり大人向けな
作品になってるとのことで(ふふふ)
かなーりの期待を抱いて放送を待ってました。
が、その情報を得たのがほんとに数か月前で
(もしかしたら去年のうちだったかもしれない)
始まる時期がまだ先の春だっちゅーことで
すっかり忘れてました。
今日、ネットを巡っていてたまたま
この作品の事が記事として挙がっているのを見るまで。
日テレじゃとっくに4月から始まってるやんー!
慌てて調べましたがな!!
制作局が日テレなのでこちらでの放送は読売テレビだから
公式サイトをチェック!チェック!チェーック!!
…が、ないじゃん☆
放送予定も、すでに放送が始まってる様子もない。
ググる。
・・・すぐにWikiにたどり着き、読売テレビでの
放送がないため、こちら大阪…てか
近畿地方では見られないことが判明☆
ネットの某動画サービスで無料で見られることがわかるものの
すでに放送開始から4話目までは配信が終了してる
現実にぶち当たる・・・☆
五右衛門がこれまでのところ、3話目にしか
出てない現実にもぶち当たる☆
それでも5話目だけをどうにかギリギリセーフで見た。
絵的にはアニメ第一作目に近いか。
ルパンは緑ジャケットだし
まだ次元と仲間になる前だし。
(この辺りがかえって新鮮に見えた)
うん、やっぱり大人向け。
さすが深夜アニメだわね(笑)
いずれは読売テレビでもやるかな~??
やってくれるかな~~??
やってほしーなー。
(・・・やっぱDVD販売を待つしかないのかぁ~??)
某動画サイト、
以降の更新を忘れずにチェックしとこ。
で、黄金週間(笑)が終わった途端、
書くネタがなくなっちゃいました☆
まぁね、今日はごく普通の平日だしね。
あっという間に終わった連休が明けて
夫も子供たちもそれぞれ仕事だ学校だへと出かけていき、
また通常の生活になりますな。
さ、私も毎日の生活リズムってやつを元に戻さないと!
そして連休中手を抜いた部屋の掃除、ちゃんとやんなくちゃ!!
書くネタがなくなっちゃいました☆
まぁね、今日はごく普通の平日だしね。
あっという間に終わった連休が明けて
夫も子供たちもそれぞれ仕事だ学校だへと出かけていき、
また通常の生活になりますな。
さ、私も毎日の生活リズムってやつを元に戻さないと!
そして連休中手を抜いた部屋の掃除、ちゃんとやんなくちゃ!!
や~、昨日の興奮のまま書きまくった日記、
読み返してみると支離滅裂だわ…☆
でもほんっとに演奏者も観客も一体になって盛り上がったステージは
とってもとってもよかったです♪
そのステージの感動の余韻に浸りながらの帰途、
雲一つない夜空にまるでCGのように
くっきり、はっきりと姿を見せたまぁるいお月さま。
あまりにもくっきりしたその月を
同じく帰途に就いた方々はみんな
手にした携帯電話のカメラでカシャ!
うーん、私も携帯のカメラがフリーズしてなきゃ絶対撮ったものを!
(早よ修理に出せぃっ!)
で、その見事なほどのまんまるお月さま、
ネットの記事に載ってました。
NASAの報道ですと、この5月5日、6日に見られる満月は
スーパームーンと呼ばれて通常の満月よりも
明るくでっかく見えるんだとか。
ほかの満月よりも30%明るくて14%でっかいんですってよ~!
なんでも月の軌道っていうのが楕円形になってて
月が地球に接近したその時に満月になると
でっかく明るいスーパームーンになるんだって。
それで今回地球に最接近する満月が
昨日から今日にかけての夜と、
今日から明日にかけての夜ですって。
昨日のコンサートの帰りに一緒に月を見た夫、
いわるゆ「カメラ小僧」(笑)でそんな見事な満月を目の前にしながら
カメラを持ってなかったことを悔やむ、悔やむ!
(夫に言わせると「携帯のカメラじゃきれいに撮れん!」)
で、今夜は家にいたのでさっそくカメラを持ち出し
三脚までセットして満月のショットを狙う!!
が、プロ仕様の立派な望遠レンズではないうえに、
かなりの年数使ってきた三脚は使っているうちに
ツツツ~~っと下がってくる☆
それでもあーでもない、こーでもないと
カメラ小僧2世(笑)の長男とあれこれカメラをいじりながら
結構な枚数を撮影してましたが
「これ、いいじゃん♪」な出来はほんの数枚。
夜景の、それも月のベストショットってのは
なかなか満足いくだけのものを撮るのは難しいようです。
AFじゃなく自分でピントや明るさを調整しなくちゃ
いけないらしい。
いわゆるバカチョンカメラでピンボケ写真を撮る私には
まずベストショットは無理だ☆
その撮影した中の一枚がこれです。
願いをかけたら叶いそうなそんな気がしてます(笑)
読み返してみると支離滅裂だわ…☆
でもほんっとに演奏者も観客も一体になって盛り上がったステージは
とってもとってもよかったです♪
そのステージの感動の余韻に浸りながらの帰途、
雲一つない夜空にまるでCGのように
くっきり、はっきりと姿を見せたまぁるいお月さま。
あまりにもくっきりしたその月を
同じく帰途に就いた方々はみんな
手にした携帯電話のカメラでカシャ!
うーん、私も携帯のカメラがフリーズしてなきゃ絶対撮ったものを!
(早よ修理に出せぃっ!)
で、その見事なほどのまんまるお月さま、
ネットの記事に載ってました。
NASAの報道ですと、この5月5日、6日に見られる満月は
スーパームーンと呼ばれて通常の満月よりも
明るくでっかく見えるんだとか。
ほかの満月よりも30%明るくて14%でっかいんですってよ~!
なんでも月の軌道っていうのが楕円形になってて
月が地球に接近したその時に満月になると
でっかく明るいスーパームーンになるんだって。
それで今回地球に最接近する満月が
昨日から今日にかけての夜と、
今日から明日にかけての夜ですって。
昨日のコンサートの帰りに一緒に月を見た夫、
いわるゆ「カメラ小僧」(笑)でそんな見事な満月を目の前にしながら
カメラを持ってなかったことを悔やむ、悔やむ!
(夫に言わせると「携帯のカメラじゃきれいに撮れん!」)
で、今夜は家にいたのでさっそくカメラを持ち出し
三脚までセットして満月のショットを狙う!!
が、プロ仕様の立派な望遠レンズではないうえに、
かなりの年数使ってきた三脚は使っているうちに
ツツツ~~っと下がってくる☆
それでもあーでもない、こーでもないと
カメラ小僧2世(笑)の長男とあれこれカメラをいじりながら
結構な枚数を撮影してましたが
「これ、いいじゃん♪」な出来はほんの数枚。
夜景の、それも月のベストショットってのは
なかなか満足いくだけのものを撮るのは難しいようです。
AFじゃなく自分でピントや明るさを調整しなくちゃ
いけないらしい。
いわゆるバカチョンカメラでピンボケ写真を撮る私には
まずベストショットは無理だ☆
その撮影した中の一枚がこれです。
願いをかけたら叶いそうなそんな気がしてます(笑)
低気圧のせいで一日中どんよりと曇って
晴れ間が見えない空でした。
お日様が当たらないのもあって気温が昨日ほど上がらず
しばらくぶりに長袖のカーディガンを着ました。
肌寒くって☆
せっかくの連休中なのに、ね~~~☆
さてそんな今日は、夫と一緒にお墓参りに
行ってきました。
3月のお彼岸前に行ったきりでほぼ一か月半ぶりでしたわ。
明日が故・舅の祥月命日なので
一日早いお参りを。
そのあと車を走らせて次に私の姉の
お墓参りへ。
3歳で亡くなった姉ですが、当時まだ0歳だった私は
姉の記憶はかけらもなく、実家にある古い写真数枚で
面影をしのぶしかありません。
その姉の祥月命日もまた今月なので
仕事が休みの夫とともに一足早くお参りしてきました。
姉のお墓があるのは某お寺さんなんですが
この連休に帰省してこられた方がお参りに来ていたのか
お彼岸かお盆のような多くの人でにぎわってましたね~。
祥月命日にはまた母と一緒にお参りに来ようかな。
その日にはすっきり五月晴れの青い空の下を
お参りに行きたいものです。
が、紫外線は控えめがいいな(笑)
晴れ間が見えない空でした。
お日様が当たらないのもあって気温が昨日ほど上がらず
しばらくぶりに長袖のカーディガンを着ました。
肌寒くって☆
せっかくの連休中なのに、ね~~~☆
さてそんな今日は、夫と一緒にお墓参りに
行ってきました。
3月のお彼岸前に行ったきりでほぼ一か月半ぶりでしたわ。
明日が故・舅の祥月命日なので
一日早いお参りを。
そのあと車を走らせて次に私の姉の
お墓参りへ。
3歳で亡くなった姉ですが、当時まだ0歳だった私は
姉の記憶はかけらもなく、実家にある古い写真数枚で
面影をしのぶしかありません。
その姉の祥月命日もまた今月なので
仕事が休みの夫とともに一足早くお参りしてきました。
姉のお墓があるのは某お寺さんなんですが
この連休に帰省してこられた方がお参りに来ていたのか
お彼岸かお盆のような多くの人でにぎわってましたね~。
祥月命日にはまた母と一緒にお参りに来ようかな。
その日にはすっきり五月晴れの青い空の下を
お参りに行きたいものです。
が、紫外線は控えめがいいな(笑)