新・えゆうのゆったり日記
ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
週明け早々の今日、次男が通う学習塾で
個人懇談がありまして、雨降る中をえっちらおっちら、
慣れない「傘差しママチャリ」(ほんとはこんな乗り方は×
ですから~~~~!)で行ってきました。
1学期に続いて二度目なのである程度要領はわかっては
いたものの、さすがにこの時期だと受験本番まで
あと残すところ3ヶ月ということもあって
前回よりはかなり具体的な話になりました。
しかし・・・・次男がお世話になっているセンセってのが
5教科で3人の先生がいらっしゃるんですが
そのお三方が交代で懇談なさる。
各科目での個人成績のことから現在の日本における
学校指導要綱のこと、週休二日制の欠点や
授業内容、受験の現状などなどなど・・・・
「教育」に関わるいろんな話題が出て
やっとこさ終ったら懇談開始から1時間30分過ぎてた☆
ありえねぇ~~~~~~~~~~~!!
今の世ン中、高校受験って大変だぁ~~!
私らの頃だと高校卒業で就職する人が
まだまだ多い頃だったんだけど、今はもう
大学進学がかなり普通になってるモンだから
高校を選ぶのも「浪人せずに現役でどれだけ
高いレベルの大学に行けるか!」で
選ぶってのに比重が置かれる。
今はもう商業高校でも卒業後は就職する人が
減少して大学や簿記や経済の専門学校へ
行く人が増加してるとか☆(ひぇ~~!!!)
長男の高校受験から4年経ってるんですが
その4年の間に大阪府では学区の大規模編成があって
それだけでも受験の様子がかなり変化していて
親も情報収集にあたふたしてます☆
ここ最近また「ゆとり教育の見直し」なんて
むかっ腹立つことを言い出してますが
ゆとり教育の弊害なんて当初から危惧されてたのにね、
な~~んかやることが後手後手に回ってるしなぁ~☆
こんなことで振り回されてる子供たちが可哀想だわ。
10年後、20年後の日本の教育、大丈夫かぁ~??
個人懇談がありまして、雨降る中をえっちらおっちら、
慣れない「傘差しママチャリ」(ほんとはこんな乗り方は×
ですから~~~~!)で行ってきました。
1学期に続いて二度目なのである程度要領はわかっては
いたものの、さすがにこの時期だと受験本番まで
あと残すところ3ヶ月ということもあって
前回よりはかなり具体的な話になりました。
しかし・・・・次男がお世話になっているセンセってのが
5教科で3人の先生がいらっしゃるんですが
そのお三方が交代で懇談なさる。
各科目での個人成績のことから現在の日本における
学校指導要綱のこと、週休二日制の欠点や
授業内容、受験の現状などなどなど・・・・
「教育」に関わるいろんな話題が出て
やっとこさ終ったら懇談開始から1時間30分過ぎてた☆
ありえねぇ~~~~~~~~~~~!!
今の世ン中、高校受験って大変だぁ~~!
私らの頃だと高校卒業で就職する人が
まだまだ多い頃だったんだけど、今はもう
大学進学がかなり普通になってるモンだから
高校を選ぶのも「浪人せずに現役でどれだけ
高いレベルの大学に行けるか!」で
選ぶってのに比重が置かれる。
今はもう商業高校でも卒業後は就職する人が
減少して大学や簿記や経済の専門学校へ
行く人が増加してるとか☆(ひぇ~~!!!)
長男の高校受験から4年経ってるんですが
その4年の間に大阪府では学区の大規模編成があって
それだけでも受験の様子がかなり変化していて
親も情報収集にあたふたしてます☆
ここ最近また「ゆとり教育の見直し」なんて
むかっ腹立つことを言い出してますが
ゆとり教育の弊害なんて当初から危惧されてたのにね、
な~~んかやることが後手後手に回ってるしなぁ~☆
こんなことで振り回されてる子供たちが可哀想だわ。
10年後、20年後の日本の教育、大丈夫かぁ~??
PR
先月夫が某大型家電販売店の時計売り場で
腕時計を買いました。
電池の寿命が10年も持つ「10年電池」という
すンばらしく電池が長持ちする腕時計がですね、
電池切れで止まってしまいました☆
なんでやねん????
わて:「10年もつ電池が止まったぁ~?
なに、その電池ってもしかしてモニター用で
寿命の短い電池やったん??」
夫:「なんでやねん!ンなことあるかい!
ちゃんと10年持つっちゅー電池やがな!」
ほな、なんで止まるんや??
てな訳で今日仕事が休みの夫はその電池切れの原因を
店に確認すべく車飛ばして行きました。
私もついてったし(笑)
時計販売コーナー内の「修理受付カウンター」に
その腕時計と保証書と一緒に出して店員さんに
見てもらったんですが、その場では良くわからず
結局、保障期間内の故障ということで「お取替え」の
形で同じものの新しいものに交換してもらいました。
メーカー送りで修理してもらうと3週間以上かかると
言われたらしく、毎日の仕事で使う時計なので
「そりゃ困る!」しで、交換を選ばざるを得なかったのが
な~んか納得しにくくってねぇ~☆
10年持つ電池ってのがウリの時計なのに
それが買って1ヶ月で止まったとなると
買った側としてはその原因を多少でも知りたいんですよね。
電池そのものが不良品だったのか
時計自体にどこか不備があったのか。
ま、なにかすっきりしないものがありますが
長く持つはずのものが1ヶ月やそこらで
故障するようじゃ困るよ!メーカーさん!!
頼んまっせ~~~~!!
と、おたけびを上げておこう(笑)
うん、こういう故障はメーカーさんにとって
マイナスになるんだし、客側にしても迷惑だし
困ったりするんだからもうちょっとしっかり
製造なり点検をしてもらいもんだ!
腕時計を買いました。
電池の寿命が10年も持つ「10年電池」という
すンばらしく電池が長持ちする腕時計がですね、
電池切れで止まってしまいました☆
なんでやねん????
わて:「10年もつ電池が止まったぁ~?
なに、その電池ってもしかしてモニター用で
寿命の短い電池やったん??」
夫:「なんでやねん!ンなことあるかい!
ちゃんと10年持つっちゅー電池やがな!」
ほな、なんで止まるんや??
てな訳で今日仕事が休みの夫はその電池切れの原因を
店に確認すべく車飛ばして行きました。
私もついてったし(笑)
時計販売コーナー内の「修理受付カウンター」に
その腕時計と保証書と一緒に出して店員さんに
見てもらったんですが、その場では良くわからず
結局、保障期間内の故障ということで「お取替え」の
形で同じものの新しいものに交換してもらいました。
メーカー送りで修理してもらうと3週間以上かかると
言われたらしく、毎日の仕事で使う時計なので
「そりゃ困る!」しで、交換を選ばざるを得なかったのが
な~んか納得しにくくってねぇ~☆
10年持つ電池ってのがウリの時計なのに
それが買って1ヶ月で止まったとなると
買った側としてはその原因を多少でも知りたいんですよね。
電池そのものが不良品だったのか
時計自体にどこか不備があったのか。
ま、なにかすっきりしないものがありますが
長く持つはずのものが1ヶ月やそこらで
故障するようじゃ困るよ!メーカーさん!!
頼んまっせ~~~~!!
と、おたけびを上げておこう(笑)
うん、こういう故障はメーカーさんにとって
マイナスになるんだし、客側にしても迷惑だし
困ったりするんだからもうちょっとしっかり
製造なり点検をしてもらいもんだ!
今日は次男が来年の春に受験する高校の第一希望にあげている
高校の学校見学会に行ってきました。
次男らは友人たちと一緒に行くので私は私で
保護者として別行動で参加。
やっぱりね、思春期片足突っ込み年齢ともなると
友人の前では親と一緒に行動するのって
すンごく嫌がりますね~(笑)
まぁ逆に言えば中学三年生にもなった男の子に
「ねぇお母さぁん♪お母さぁん♪一緒にガッコ行こぉよぉ~♪」と
言われたらこっちがビックリしますって(笑)
で、その高校までは自転車で行くことOKだったので
意気揚々と家を出たら雨降ってやんの☆
オマケに・・・なんでこんなに寒い?????
もしかして昨日の夏からいきなり冬????
思わず家に戻って長袖のカーディガン出して着込みました☆
そんくらい寒かったぁ~~☆
バケツ雨でなかったのが幸い。苦手なんだけど
傘を差しつつガッコまでママチャリ飛ばしました。
オマケに・・・・なんで向かい風???
怖かったぁ~~~!!!
ほんとは傘を差しながら自転車に乗っちゃイカンのだけど
合羽持ってないしで今日は許して!!おまわりさん!!
(走行中見つからなくて良かった~!)
そうして学校で校長先生をはじめ進路指導の先生がたから
その高校での授業や大学などへの進路状況などなどを
たくさん聞いてきました。
私らが高校受験の頃と比較するには年月が違いすぎるし
今日行った高校は普通校、私は商業校だったので
それ自体だけでも比べる対象にはならんでしょうが
いや~~~!カリキュラム内容の濃さにビックリだわ☆
受験自体の大変さはいつの世も同じだなって。
まぁ受験に合格した後もきっちりかっちり勉強していくのは
もっと大変なんだけど。
今日行った学校が一応「第一希望」とはいえ
まだ他にも気になる学校はあるらしい(笑)>次男
あと年内にまだ何回かあちこちの高校へ見学などに
行くことが出てくるだろな。
同じ普通科高校でもその学校ごとにいろいろな特色が
あるのが当然。
最終的にはどこの高校に決めるのかしらん?
さぁ次男、あんたの自主性やら決断力やら努力が
全部問われるよ。
しっかりきっちり決めなされ♪
しっかし、今日の寒さったらハンパやなかったわ☆
で、これでまた明日になって夏みたいな暑さがぶり返したら
マジ怒るぞ!!!!!!
高校の学校見学会に行ってきました。
次男らは友人たちと一緒に行くので私は私で
保護者として別行動で参加。
やっぱりね、思春期片足突っ込み年齢ともなると
友人の前では親と一緒に行動するのって
すンごく嫌がりますね~(笑)
まぁ逆に言えば中学三年生にもなった男の子に
「ねぇお母さぁん♪お母さぁん♪一緒にガッコ行こぉよぉ~♪」と
言われたらこっちがビックリしますって(笑)
で、その高校までは自転車で行くことOKだったので
意気揚々と家を出たら雨降ってやんの☆
オマケに・・・なんでこんなに寒い?????
もしかして昨日の夏からいきなり冬????
思わず家に戻って長袖のカーディガン出して着込みました☆
そんくらい寒かったぁ~~☆
バケツ雨でなかったのが幸い。苦手なんだけど
傘を差しつつガッコまでママチャリ飛ばしました。
オマケに・・・・なんで向かい風???
怖かったぁ~~~!!!
ほんとは傘を差しながら自転車に乗っちゃイカンのだけど
合羽持ってないしで今日は許して!!おまわりさん!!
(走行中見つからなくて良かった~!)
そうして学校で校長先生をはじめ進路指導の先生がたから
その高校での授業や大学などへの進路状況などなどを
たくさん聞いてきました。
私らが高校受験の頃と比較するには年月が違いすぎるし
今日行った高校は普通校、私は商業校だったので
それ自体だけでも比べる対象にはならんでしょうが
いや~~~!カリキュラム内容の濃さにビックリだわ☆
受験自体の大変さはいつの世も同じだなって。
まぁ受験に合格した後もきっちりかっちり勉強していくのは
もっと大変なんだけど。
今日行った学校が一応「第一希望」とはいえ
まだ他にも気になる学校はあるらしい(笑)>次男
あと年内にまだ何回かあちこちの高校へ見学などに
行くことが出てくるだろな。
同じ普通科高校でもその学校ごとにいろいろな特色が
あるのが当然。
最終的にはどこの高校に決めるのかしらん?
さぁ次男、あんたの自主性やら決断力やら努力が
全部問われるよ。
しっかりきっちり決めなされ♪
しっかし、今日の寒さったらハンパやなかったわ☆
で、これでまた明日になって夏みたいな暑さがぶり返したら
マジ怒るぞ!!!!!!
えとですね、大阪で発売されているスポーツ新聞の記事によれば
まだまだテレビ局で検討段階だそうですが、
そう、まだ検討段階であって決定ではないらしいですが
来年1月から
宇宙戦艦ヤマトがリバイバル放送されるらしい
・・・って、ほんまかいな??????
それもゴールデンタイム(毎週月曜日午後7時~)で。
リバイバル?っつーことは再放送だと解釈していいのよね?
リメイクと書いてないから。
もっともまだ検討段階だしリバイバルする作品として
名前があがっているのはヤマトと「ルパン三世」だそうだし、
記事の書き方も「ヤマトやルパン“など”」となっていて
その“など”ってのが気になる☆
ここ最近の少子化のためにアニメの視聴率が下がってるため
アニメ=子供対象、の枠を超えて昔子供の頃にアニメを見ていて
今は「親」になってる年代の人を捕らえるのが
目的らしいけど、もしもヤマトがリバイバルされることに
決まっても狙い通りの視聴率、取れるかなぁ~~???
もちろんファンとしては嬉しいですが(これがリメイクだったり
新作の製作となると話は変わるけど)ちょっくし
複雑な心境なのは確か。
今後のニュースに注目しておこう。
や~~~、ビックリした!!
まだまだテレビ局で検討段階だそうですが、
そう、まだ検討段階であって決定ではないらしいですが
来年1月から
宇宙戦艦ヤマトがリバイバル放送されるらしい
・・・って、ほんまかいな??????
それもゴールデンタイム(毎週月曜日午後7時~)で。
リバイバル?っつーことは再放送だと解釈していいのよね?
リメイクと書いてないから。
もっともまだ検討段階だしリバイバルする作品として
名前があがっているのはヤマトと「ルパン三世」だそうだし、
記事の書き方も「ヤマトやルパン“など”」となっていて
その“など”ってのが気になる☆
ここ最近の少子化のためにアニメの視聴率が下がってるため
アニメ=子供対象、の枠を超えて昔子供の頃にアニメを見ていて
今は「親」になってる年代の人を捕らえるのが
目的らしいけど、もしもヤマトがリバイバルされることに
決まっても狙い通りの視聴率、取れるかなぁ~~???
もちろんファンとしては嬉しいですが(これがリメイクだったり
新作の製作となると話は変わるけど)ちょっくし
複雑な心境なのは確か。
今後のニュースに注目しておこう。
や~~~、ビックリした!!
・・・ここ最近・・・見つかる白髪の本数が増えてるし・・・。
ただ伸ばしてるだけの髪ですが、今まで一度も染めたことないのが
唯一の自慢なんだけど・・・。
これ以上増えてくるならやっぱ染める方がいいのかなぁ?
ここまで伸びるとばっさり切る勇気も出なくってねぇ☆
うん、しばらく髪に対して優柔不断が続きそう。
書くネタがないので無理やり髪の毛の話題で書いてみた。
そしたら暗いネタになった。
あーあ・・・。
ちと上向きに。
レポのページ、あと2ページ分ぐらいで作業が終りそう。
今週中にはアップできそうです。
写真だけでは物足りないので挿絵なんぞ描いてみようと
思うんですがそれまでは間に合わず「見切り発車」な
更新になると思いますが☆(^^;)
ただ伸ばしてるだけの髪ですが、今まで一度も染めたことないのが
唯一の自慢なんだけど・・・。
これ以上増えてくるならやっぱ染める方がいいのかなぁ?
ここまで伸びるとばっさり切る勇気も出なくってねぇ☆
うん、しばらく髪に対して優柔不断が続きそう。
書くネタがないので無理やり髪の毛の話題で書いてみた。
そしたら暗いネタになった。
あーあ・・・。
ちと上向きに。
レポのページ、あと2ページ分ぐらいで作業が終りそう。
今週中にはアップできそうです。
写真だけでは物足りないので挿絵なんぞ描いてみようと
思うんですがそれまでは間に合わず「見切り発車」な
更新になると思いますが☆(^^;)
今日はとりたてて珍しいことも
笑えるようなこともなくてごくごくフツーの一日でした。
特に遠出したとかってのもなくって。
ってか、こうハンパない暑さだと出かけるのも億劫に
なっちゃってねぇ~☆(苦笑)
こないだのバケツ雨以来「ちったぁ曇ってもエエやんか!」と
怒鳴りたくなるぐらいの猛暑の快晴だし。
それでもいい意味にとってこのお日さんを有効に
使ってやろうじゃないかい♪と
敷布団をぶわぁ~♪っとベランダの柵に干しまくる。
この突き刺さりそうな日光を真冬とか梅雨の時期のために
ためておきたいって思うわね、ええマジで。
きっと未来の世界のネコ型ロボットくんなら
そういう機械をスッと出してくれそうだけど(笑)
そうして午後になってお布団を取り込む時間になって
ベランダからえっさ!ほいさ!と布団を部屋の中へ
引っ張り込んで床に広げる。
で、「干したお布団ってお日様の匂いがするよね~♪」なんて
その取り込んだばかりのお布団にばふっ!と
飛び込んでみる~♪
が!
猛暑快晴の下、ベランダから取り込んだばかりの布団は
思い切りよく煮えてます☆
「あづっ!あづっ!あづぅっ!」
エアコンかけてない灼熱の部屋の中、煮えた
布団の上でもんどりうって悶絶するあたくし☆
・・・なんとかにつける薬はないとはよくぞ言ったものだ。
取り込んだばかりの布団が熱いことぐらい
ちっと考えりゃぁわかりそうなもんだわ・・・。(凹)
そんな取り立てて珍しいこともなく過ぎた
えゆうの日曜日の昼下がりのこと。
そんなドジな姿、家族に見られず済んでよかったさ!(笑)
笑えるようなこともなくてごくごくフツーの一日でした。
特に遠出したとかってのもなくって。
ってか、こうハンパない暑さだと出かけるのも億劫に
なっちゃってねぇ~☆(苦笑)
こないだのバケツ雨以来「ちったぁ曇ってもエエやんか!」と
怒鳴りたくなるぐらいの猛暑の快晴だし。
それでもいい意味にとってこのお日さんを有効に
使ってやろうじゃないかい♪と
敷布団をぶわぁ~♪っとベランダの柵に干しまくる。
この突き刺さりそうな日光を真冬とか梅雨の時期のために
ためておきたいって思うわね、ええマジで。
きっと未来の世界のネコ型ロボットくんなら
そういう機械をスッと出してくれそうだけど(笑)
そうして午後になってお布団を取り込む時間になって
ベランダからえっさ!ほいさ!と布団を部屋の中へ
引っ張り込んで床に広げる。
で、「干したお布団ってお日様の匂いがするよね~♪」なんて
その取り込んだばかりのお布団にばふっ!と
飛び込んでみる~♪
が!
猛暑快晴の下、ベランダから取り込んだばかりの布団は
思い切りよく煮えてます☆
「あづっ!あづっ!あづぅっ!」
エアコンかけてない灼熱の部屋の中、煮えた
布団の上でもんどりうって悶絶するあたくし☆
・・・なんとかにつける薬はないとはよくぞ言ったものだ。
取り込んだばかりの布団が熱いことぐらい
ちっと考えりゃぁわかりそうなもんだわ・・・。(凹)
そんな取り立てて珍しいこともなく過ぎた
えゆうの日曜日の昼下がりのこと。
そんなドジな姿、家族に見られず済んでよかったさ!(笑)
大阪府の中でも私が住んでいるあたり、
昨夜の雷と稲光のすごさったら!!
その後の「うちの天井抜けるんとちゃうかぁ~??」と
マジ心配したぐらいの大雨!!
どっかのでっかい滝が空から落ちてきたのかと思ったし。
ほんとに「雨が降る」っつーより「海がひっくり返った」かの
ような短時間にものすごい雨量があって
ものの数分で家の前の道が「川」状態☆
下水道もあるんですがその排水能力を超える雨量だったもんで
家の玄関先まで水が「チャップ~ン!」で焦る、焦る!
こないだあれだけ「直撃するぞー!」と言われた
大型台風でさえこの近辺はかすめて行ったもんだから
昨日のその雨が台風に思えた。
とにかく雷が鳴りまくり、光りまくりの大雨、
ただ長時間に渡ることなく小止みになってくれたのは
救いだったかな?
で、その雨が止んだときを見計らってゴミだし。
玄関横に置いてあるポリバケツ(ごみペールって
言った方がわかりやすかな?)にゴミを出して
一日の用事終わり~~!
さて寝る前のひと時をネットしよ~~~っと♪と
パソコンの前に座ったら布団の中から夫が
「まだ雷鳴っとるし、電源落とした方がエエで☆」と。
う~~~~~~ぬ☆
確かに雨は止んだものの雷はまだなってるし
稲光ピカピカだしで。
うん、仕方ない。電源落とそう。
まだ巡回したいサイトさまがあったんだけど
落雷したら怖いし、しぶしぶ電源落とした。
そんなこんなで今朝のこと。
うちのあたりはめっちゃ早朝にゴミ回収車が来るんですわ。
今朝も5時すぎには回収車が来たんで
その後ポリバケツのふたを閉めに表へ出てみたら
昨日の滝雨は上がってて気温も低めで
ちょっくしさわやか~な朝♪
洗濯を始めるにはまだちょっと早い時間だったから
カフェオレなんぞ作ってゆるり~と新聞読んでたら
ばりばりどかーん!
いきなりの爆音雷鳴☆
新聞めくるポーズのまま固まったよ、私☆びっくりしすぎて。
ビックリしてる間にまた昨夜のような滝雨がどしゃしゃー!っと。
せっかくのさわやか気分が吹っ飛んでしまい
洗濯しようかという気も萎えたし☆
しばらく降った滝雨。
今度は結構降ったなぁ~~~~☆
多分また家の前が川状態になったやろなぁ~。
(すでに玄関を開けて外を見る気もない)
そんなこんなを思いながらも洗濯を済ませた頃には
うっすらと日も当たり出してね。
もう低気圧の峠は越えたかしらん?
な~~んて考えながらふと玄関先へ
出てみたらうちのゴミペールがない!
いやさっきゴミ回収車が来たあとにフタを締めた時には
ちゃんとあったのに。
ところがどっこい!ゴミペールは10mほど先の
電柱のところにちん!と立ってるし☆
とっさにわかった。
さっきの滝雨でまた川状態になったその水に乗って
電柱のところまで「どんぶらこ」したんだなって。
そのゴミバケツを取りに行ったら「フタ」がない!
どこにもない!
もしかしてどこかご近所のところにでも流れてったかな?
あちこちご近所のおうちを見たけどそんな様子はなくって。
しばらく探したらありました☆
ゴミバケツがちん!と立ってたのが道わきの
排水溝(どぶ、とか側溝、とも言いますな☆)の
一番深いところの横っちょでして、
見事フタはその一番深いところに落ちてました☆☆
げげげ~~~!フタがどぶに落ちてるよぉ~~☆
でも仕方ないじゃん、拾わないと。
家から「火バサミ」を持ち出して(だって素手で
触りたくないし~☆)やっとこすっとこどぶから
拾い上げたら間が悪いことにご近所の奥様に全部見られてた☆
「あらど~も~♪おはようございます~♪」なんて
挨拶を交わすも私の「火バサミでポリバケツのフタを
側溝から拾い上げる」姿に戸惑っている様子の奥さん。
(でも心なしか苦笑しているようでもあったぞ?)
すみませんねぇ~、朝っぱら早々からこげな姿を
見せちゃいまして☆
で、火バサミにはさんだフタを持って家まで
そそくさと運ぶ10秒ほどがすっげぇ恥ずかしかったわ☆
そのあとフタとバケツをきれいに洗ったのは
言うまでもなく。
たま~~に降った滝雨にエライ目に遭ったぞという内容を
特に長々と書く必要もなかったんじゃねぇかと
書き終ってから気づいた今日の日記☆
同時に「まぁこんなことを長々と書けるのは平和な
証拠だわね♪」とも無理やりこじつけて
気を取り直してみたりした(笑)
大雨に バケツ流され これぞほんとのバケツ雨☆
おあとがよろしいようで。
昨夜の雷と稲光のすごさったら!!
その後の「うちの天井抜けるんとちゃうかぁ~??」と
マジ心配したぐらいの大雨!!
どっかのでっかい滝が空から落ちてきたのかと思ったし。
ほんとに「雨が降る」っつーより「海がひっくり返った」かの
ような短時間にものすごい雨量があって
ものの数分で家の前の道が「川」状態☆
下水道もあるんですがその排水能力を超える雨量だったもんで
家の玄関先まで水が「チャップ~ン!」で焦る、焦る!
こないだあれだけ「直撃するぞー!」と言われた
大型台風でさえこの近辺はかすめて行ったもんだから
昨日のその雨が台風に思えた。
とにかく雷が鳴りまくり、光りまくりの大雨、
ただ長時間に渡ることなく小止みになってくれたのは
救いだったかな?
で、その雨が止んだときを見計らってゴミだし。
玄関横に置いてあるポリバケツ(ごみペールって
言った方がわかりやすかな?)にゴミを出して
一日の用事終わり~~!
さて寝る前のひと時をネットしよ~~~っと♪と
パソコンの前に座ったら布団の中から夫が
「まだ雷鳴っとるし、電源落とした方がエエで☆」と。
う~~~~~~ぬ☆
確かに雨は止んだものの雷はまだなってるし
稲光ピカピカだしで。
うん、仕方ない。電源落とそう。
まだ巡回したいサイトさまがあったんだけど
落雷したら怖いし、しぶしぶ電源落とした。
そんなこんなで今朝のこと。
うちのあたりはめっちゃ早朝にゴミ回収車が来るんですわ。
今朝も5時すぎには回収車が来たんで
その後ポリバケツのふたを閉めに表へ出てみたら
昨日の滝雨は上がってて気温も低めで
ちょっくしさわやか~な朝♪
洗濯を始めるにはまだちょっと早い時間だったから
カフェオレなんぞ作ってゆるり~と新聞読んでたら
ばりばりどかーん!
いきなりの爆音雷鳴☆
新聞めくるポーズのまま固まったよ、私☆びっくりしすぎて。
ビックリしてる間にまた昨夜のような滝雨がどしゃしゃー!っと。
せっかくのさわやか気分が吹っ飛んでしまい
洗濯しようかという気も萎えたし☆
しばらく降った滝雨。
今度は結構降ったなぁ~~~~☆
多分また家の前が川状態になったやろなぁ~。
(すでに玄関を開けて外を見る気もない)
そんなこんなを思いながらも洗濯を済ませた頃には
うっすらと日も当たり出してね。
もう低気圧の峠は越えたかしらん?
な~~んて考えながらふと玄関先へ
出てみたらうちのゴミペールがない!
いやさっきゴミ回収車が来たあとにフタを締めた時には
ちゃんとあったのに。
ところがどっこい!ゴミペールは10mほど先の
電柱のところにちん!と立ってるし☆
とっさにわかった。
さっきの滝雨でまた川状態になったその水に乗って
電柱のところまで「どんぶらこ」したんだなって。
そのゴミバケツを取りに行ったら「フタ」がない!
どこにもない!
もしかしてどこかご近所のところにでも流れてったかな?
あちこちご近所のおうちを見たけどそんな様子はなくって。
しばらく探したらありました☆
ゴミバケツがちん!と立ってたのが道わきの
排水溝(どぶ、とか側溝、とも言いますな☆)の
一番深いところの横っちょでして、
見事フタはその一番深いところに落ちてました☆☆
げげげ~~~!フタがどぶに落ちてるよぉ~~☆
でも仕方ないじゃん、拾わないと。
家から「火バサミ」を持ち出して(だって素手で
触りたくないし~☆)やっとこすっとこどぶから
拾い上げたら間が悪いことにご近所の奥様に全部見られてた☆
「あらど~も~♪おはようございます~♪」なんて
挨拶を交わすも私の「火バサミでポリバケツのフタを
側溝から拾い上げる」姿に戸惑っている様子の奥さん。
(でも心なしか苦笑しているようでもあったぞ?)
すみませんねぇ~、朝っぱら早々からこげな姿を
見せちゃいまして☆
で、火バサミにはさんだフタを持って家まで
そそくさと運ぶ10秒ほどがすっげぇ恥ずかしかったわ☆
そのあとフタとバケツをきれいに洗ったのは
言うまでもなく。
たま~~に降った滝雨にエライ目に遭ったぞという内容を
特に長々と書く必要もなかったんじゃねぇかと
書き終ってから気づいた今日の日記☆
同時に「まぁこんなことを長々と書けるのは平和な
証拠だわね♪」とも無理やりこじつけて
気を取り直してみたりした(笑)
大雨に バケツ流され これぞほんとのバケツ雨☆
おあとがよろしいようで。
まず嬉しいこと♪
この8月1日に受けた乳がん検診の結果が届きまして
全ての検査において「異常なし」とのことで
心底ホッとしました~~~~♪
いやぁよかった、よかった♪
結果が届くまで気が気じゃなかったよぉ~!
うん、一安心、一安心♪
で、ヤバいこと・・・・・。
以前反転記述にて書いた私の過去の病気の記事、
お読みになった方もいらっしゃるでしょう。
その記事の中に書いた「背中のこぶ」が一気にでは
ないもののやっぱりだんだん大きくなっていて
オマケにこの汗たっぷりの季節、ちゃんと吸水性の
いい下着やTシャツを着ていてもなかなか患部が
乾燥しないでまさにあせも状態☆
で、そこがいよいよ下着ズレ&あせものために
すれて出血までしてくる始末。
ブラジャーのホック部分が当たらないのが
ずいぶん助かってはいるんだけど☆
かよっている病院で来月MRI検査を受けるんですが
なにせこのこぶの中の組織がなんなのかわからないので
あせも用の塗り薬をぬっていいものなのか
ガーゼをあててテープで留めてもいいものか
判断つけられなくて☆
担当科は脳神経外科だし、こちらで勝手に
皮膚科に行ってもいいものかどうか・・・☆
だ~~~~もぉ~~~~☆
こんな状態だいっきらい!
パソコンで検索したことを鵜呑みにするつもりは
ないんだけど、私のこのこぶ、ちょっくしややこしくて
あまり例がない症状らしい・・・☆
仕方ない。
次の診察はそのMRI検査の日なんですが
あと1ヶ月もこのままなんてのは無理!
あさってが主治医の診察日なので明日中に
病院へ電話して診察予約とって
あさっては朝一から病院へ走ることにするわ!!
この8月1日に受けた乳がん検診の結果が届きまして
全ての検査において「異常なし」とのことで
心底ホッとしました~~~~♪
いやぁよかった、よかった♪
結果が届くまで気が気じゃなかったよぉ~!
うん、一安心、一安心♪
で、ヤバいこと・・・・・。
以前反転記述にて書いた私の過去の病気の記事、
お読みになった方もいらっしゃるでしょう。
その記事の中に書いた「背中のこぶ」が一気にでは
ないもののやっぱりだんだん大きくなっていて
オマケにこの汗たっぷりの季節、ちゃんと吸水性の
いい下着やTシャツを着ていてもなかなか患部が
乾燥しないでまさにあせも状態☆
で、そこがいよいよ下着ズレ&あせものために
すれて出血までしてくる始末。
ブラジャーのホック部分が当たらないのが
ずいぶん助かってはいるんだけど☆
かよっている病院で来月MRI検査を受けるんですが
なにせこのこぶの中の組織がなんなのかわからないので
あせも用の塗り薬をぬっていいものなのか
ガーゼをあててテープで留めてもいいものか
判断つけられなくて☆
担当科は脳神経外科だし、こちらで勝手に
皮膚科に行ってもいいものかどうか・・・☆
だ~~~~もぉ~~~~☆
こんな状態だいっきらい!
パソコンで検索したことを鵜呑みにするつもりは
ないんだけど、私のこのこぶ、ちょっくしややこしくて
あまり例がない症状らしい・・・☆
仕方ない。
次の診察はそのMRI検査の日なんですが
あと1ヶ月もこのままなんてのは無理!
あさってが主治医の診察日なので明日中に
病院へ電話して診察予約とって
あさっては朝一から病院へ走ることにするわ!!