新・えゆうのゆったり日記
ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
ふと思い出した。
一昨年の夏、新型コロナにかかった時に
ちょうど三か月に一度、かかりつけの歯医者さんで
定期健診を受ける予約を入れてた日と重なってしまって
電話で事情を説明して後日コロナの症状が落ち着いて
外出OKになったらまた改めて再予約を取る
連絡をさせてもらいます!と返事をして早や1年半を超えとる!
なのに再予約を入れる電話をしないまま今日に至ってて・・・。
それでも自分では日々の歯磨きはしっかりやってるつもりだし
痛みがある歯はなく、歯ぐきに腫れてる箇所もないのですが
うん、そろそろ・・・。
予約を取る電話を入れておかないと!
いつ検診の予約を取れることになるかわかりませんが
取れたらちゃんと行きます!
・・・でもちゃんと健診に行って虫歯が見つかったりしたら
改めて今度は治療の予約を取って・・・うああぁ~_| ̄|○☆
一昨年の夏、新型コロナにかかった時に
ちょうど三か月に一度、かかりつけの歯医者さんで
定期健診を受ける予約を入れてた日と重なってしまって
電話で事情を説明して後日コロナの症状が落ち着いて
外出OKになったらまた改めて再予約を取る
連絡をさせてもらいます!と返事をして早や1年半を超えとる!
なのに再予約を入れる電話をしないまま今日に至ってて・・・。
それでも自分では日々の歯磨きはしっかりやってるつもりだし
痛みがある歯はなく、歯ぐきに腫れてる箇所もないのですが
うん、そろそろ・・・。
予約を取る電話を入れておかないと!
いつ検診の予約を取れることになるかわかりませんが
取れたらちゃんと行きます!
・・・でもちゃんと健診に行って虫歯が見つかったりしたら
改めて今度は治療の予約を取って・・・うああぁ~_| ̄|○☆
今日こちら近畿地方で地震がありました。
さほど大きな揺れではなく、私が住んでいる辺りは
震度1だったんですが、
家にいた私はかすかに家が揺れるのを感じたけど
次にゆらゆらと揺れて「おわっ!揺れとる!!」と
思うのと同時に揺れもすぐに止まりました。
すぐにテレビをつけるとやっぱり地震が起きていて
こちらの方は震度1。
震源地は京都府で津波の心配はないとの事で
安心しました。
でも、過去に阪神・淡路大震災や数年前の
大阪北部の地震で我が家も結構強く揺れて
怖い思いをしたことがトラウマになってるようで
今日のような震度1ぐらいの揺れでも
体がこわばって嫌~な汗が出ちゃいます。
心臓もバクバクだし☆
は~、怖ぁ~~☆
地震・・・ほんま、もういらん~~~~!!
来るなよ地震ーー!!!
さほど大きな揺れではなく、私が住んでいる辺りは
震度1だったんですが、
家にいた私はかすかに家が揺れるのを感じたけど
次にゆらゆらと揺れて「おわっ!揺れとる!!」と
思うのと同時に揺れもすぐに止まりました。
すぐにテレビをつけるとやっぱり地震が起きていて
こちらの方は震度1。
震源地は京都府で津波の心配はないとの事で
安心しました。
でも、過去に阪神・淡路大震災や数年前の
大阪北部の地震で我が家も結構強く揺れて
怖い思いをしたことがトラウマになってるようで
今日のような震度1ぐらいの揺れでも
体がこわばって嫌~な汗が出ちゃいます。
心臓もバクバクだし☆
は~、怖ぁ~~☆
地震・・・ほんま、もういらん~~~~!!
来るなよ地震ーー!!!
昨日台所の蛇口を取り替えた後に
その蛇口の根本からわずーかに漏水してる件、
やっぱり水が漏れている壁の内側にある配管の箇所を
特定して修理しないと止まらないのですが
修理できる時間をとれるのが週末の休みの日しかないので
それまでは台所の床に(シンクの真下あたりだけ)
ビニールシートを敷いてその上に
何枚か重ねた新聞紙をおいて
漏れてくる水分を吸わせていたんだけど、
これだと水を吸いまくった新聞紙が溜まるばっかりで
それはつまりゴミが増えまくる事でもあって
すぐに家じゅうの雑巾をかき集め(笑)
新聞紙の代わりにしました。
これならある程度水を吸ったら
洗濯機で脱水すればまた使えるし♪
最初から雑巾を使っておけば
無駄にごみを出さずに済んだな☆
もっと早よ気づきなはれ、わたし!!
それでも仕事から帰宅した夫が
蛇口の根本を工具で締め直したりしたおかげか
若干水漏れの量が減った・・・ように感じます。
さ、明日も雑巾に頑張ってもらおう(笑)
その蛇口の根本からわずーかに漏水してる件、
やっぱり水が漏れている壁の内側にある配管の箇所を
特定して修理しないと止まらないのですが
修理できる時間をとれるのが週末の休みの日しかないので
それまでは台所の床に(シンクの真下あたりだけ)
ビニールシートを敷いてその上に
何枚か重ねた新聞紙をおいて
漏れてくる水分を吸わせていたんだけど、
これだと水を吸いまくった新聞紙が溜まるばっかりで
それはつまりゴミが増えまくる事でもあって
すぐに家じゅうの雑巾をかき集め(笑)
新聞紙の代わりにしました。
これならある程度水を吸ったら
洗濯機で脱水すればまた使えるし♪
最初から雑巾を使っておけば
無駄にごみを出さずに済んだな☆
もっと早よ気づきなはれ、わたし!!
それでも仕事から帰宅した夫が
蛇口の根本を工具で締め直したりしたおかげか
若干水漏れの量が減った・・・ように感じます。
さ、明日も雑巾に頑張ってもらおう(笑)
うちの台所の水道蛇口からポタポタと
水が漏れるようになってきたので
先日夫がホームセンターで買ったパッキンを
交換したんですが、何度やっても水が漏れる☆
結構長い間使ってる蛇口なので
パッキンだけじゃなくてもうまるごと取り換えよう!と
またまたホームセンターへ行って
主に私が炊事に使うこともあって
使い勝手やシンクに合う大きさなども考えて
購入した蛇口(一応温水も出る仕様)を
長男も一緒になって取り付けてくれたんですが
が!
今売られている蛇口と
うちの家が建てられて長ーい間経過してることから
おそらく元々付いていた蛇口との
細かい部分の規格が合わなくなってるんじゃない?と
思えるほど新しい蛇口の取り付けがかなり難儀しまして
なんとか、かんとか取り付けられた・・・はずが
(買った部品が合わずに結果何回も
ホームセンターに行った☆)
配管のどこかにヒビでも入ってるのか
蛇口ではない、配管レベルの所からの
水漏れが止まらん☆
わずかな水漏れですが夫の見立てでは
壁の中を通る水道の配管のどこかから、らしいので
(なんせ家が古いから☆)
それを突き止めるとなると壁のタイルを割って
配管をむき出しにしないと・・・と
えらく大掛かりな事になりそう・・・☆
大工経験のある夫なのでどうやるかは
考えがあるようなんですが
明日は祝日ながら夫が勤務する会社、普通出勤日なので
どうしても休みが取れず・・・。
明日は夫が帰宅するまで
未だ止まらない水漏れと床掃除に
立ち向かいます!!(超不安・・・☆)
水が漏れるようになってきたので
先日夫がホームセンターで買ったパッキンを
交換したんですが、何度やっても水が漏れる☆
結構長い間使ってる蛇口なので
パッキンだけじゃなくてもうまるごと取り換えよう!と
またまたホームセンターへ行って
主に私が炊事に使うこともあって
使い勝手やシンクに合う大きさなども考えて
購入した蛇口(一応温水も出る仕様)を
長男も一緒になって取り付けてくれたんですが
が!
今売られている蛇口と
うちの家が建てられて長ーい間経過してることから
おそらく元々付いていた蛇口との
細かい部分の規格が合わなくなってるんじゃない?と
思えるほど新しい蛇口の取り付けがかなり難儀しまして
なんとか、かんとか取り付けられた・・・はずが
(買った部品が合わずに結果何回も
ホームセンターに行った☆)
配管のどこかにヒビでも入ってるのか
蛇口ではない、配管レベルの所からの
水漏れが止まらん☆
わずかな水漏れですが夫の見立てでは
壁の中を通る水道の配管のどこかから、らしいので
(なんせ家が古いから☆)
それを突き止めるとなると壁のタイルを割って
配管をむき出しにしないと・・・と
えらく大掛かりな事になりそう・・・☆
大工経験のある夫なのでどうやるかは
考えがあるようなんですが
明日は祝日ながら夫が勤務する会社、普通出勤日なので
どうしても休みが取れず・・・。
明日は夫が帰宅するまで
未だ止まらない水漏れと床掃除に
立ち向かいます!!(超不安・・・☆)