ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
- 2013.06.01 エエお湯でした~♪
- 2013.05.31 さ、週末だー♪
- 2013.05.30 ネタがあるよでないよで(笑)
- 2013.05.26 帽子、いい具合です♪(笑)
- 2013.05.25 今度は失くさない!
- 2013.05.24 何年振りだ、長電話!(笑)
- 2013.05.22 暑いけどいい具合に晴天なので
- 2013.05.21 あつい~~~~☆
今日は特にこれと言って所用のない土曜日でしたので
夕方から夫と久しぶりにスーパー銭湯へ出向き、
広いお風呂でゆ~~~~~~~~っくりと
入浴を楽しんできました♪
家の内風呂ももちろんいいんだけど、
たまにこんなおっきいお風呂でユルユルと
体を浸からせるのもいいなっと♪
一時期、健康のためにと半身浴なるものが流行りまして
私も何度か家のお風呂で試したことがありますが、
半身浴って好き嫌い以前に
合う、合わないがあるんだと学習しましたっけ。
私はお風呂に浸かるときには
しっかり肩まで浸からないと
お風呂に入った気がしないんだよな~☆
なので今日もどっぷりと肩まで浸かって
お湯を堪能しました♪
体の芯までほっこりほこほこ!♪
6月に入ったとはいえ、午後からパラパラと雨が降りだして
気温もちょいと低かったのでいい具合にあたたまったし♪
うん、やっぱり大きなお風呂はいいな~♪
今夜もしっかり睡眠とれそうで
明日の日曜日もゆったり過ごします~~♪
[0回]
PR
今週の始めには梅雨入りしたとみられる状態に
なりましたが、まだまだ本格的な梅雨時期じゃないようで
さほどの雨量はなかったですね~。
梅雨予備軍、みたいな(笑)
そんなぐずついたお天気で5月も終わろうとしてまして
明日からは6月、ほんとの梅雨の時期だわね~。
先週の金曜日に婦人科を受診し採血検査や
ホルモンバランスの崩れを治すため
処方してもらった薬を飲み続けた一週間でした。
二週間分の処方なので今日がちょうど折り返し点(笑)
ええ、いろいろ不調があったんですわ☆(^^;)
(三週間もしっかり続きましたの。アレが☆)
実はそんなこんなの体調不良と
例年より早い梅雨入りのすっきりしないお天気とが
相乗しちゃったのか、ほんとに体の芯がどんよりしてた感が
強い今週でしたので、今夜は早めに休んで
この週末は気持ちはカラっと過ごすぞ♪
せっかくの週末休みを気分ドヨヨヨヨン!で終わらせたくないもんね♪
さ、その明日はプランター菜園のキュウリと青ネギの収穫だぃ!(笑)
[0回]
梅雨真っ最中ながら今日所用があって出かけるときに
うっすらと日がさしてラッキーでした♪
用事を終えて帰宅したら雨が降ってきたの♪
持って行ってた傘を使わないまま帰宅できまして。
・・・これで幸運を使い果たしてなければいいんだけど…(笑)
…って、あれ?今日はこれぐらいしかネタがない!!
・・・ので、明日の用意をして今日は早めに寝て
睡眠時間をちょいとでも多くとっとこう。
昨夜はしっかり睡眠中になぜかフっと目が覚めたら
あと全然眠れなくて☆☆
…結局トータル3時間しか眠れなかったのなぁ~☆
ナポレオンとちゃうっちゅーに!!!(苦笑)
寝よ!
[0回]
昨日買った帽子、かなりいい具合に
首筋の日よけもしてくれます♪
いい買い物をしたわ♪(笑)
今日さっそく買い物にかぶっていったら夫が
「もうかぶって行くんかい!」とツッコミをかますので
「紫外線は待ったなしじゃ!」と返す私。
うん、我が家の日常会話(笑)
初代の帽子を置き忘れてきたのが
ちょうど一週間前の日曜日。
この二代目を買うまではとりあえず
以前買ってあったサンバイザーを使ってましたが、
このサンバイザーって確かに前のつば部分は
顔を日差しから守ってくれるんですが、
首筋や頭のてっぺんは日光が当たり放題☆
数年前、次男の高校でPTAの広報委員をしていた時、
体育大会の様子を広報誌に載せるべく
カメラ片手に炎天下のグラウンドを
このサンバイザーをかぶって動き回ったことがあったんですが
その次の日だったか、ふと頭のてっぺんを指で触れたら
「プチ!」という感触とともにその触れた指先に
なにやら濡れた感覚が☆
…サンバイザーで守り切れなかった
頭のてっぺんが体育大会の日の
あまりにも快晴すぎた日光で日焼けして水ぶくれまでできてた!
で、それを潰しちゃったわけなんだな…☆
盲点だったね~~~~☆
頭のてっぺんには日焼け止めクリームだって塗らないモン!
それ以来数年間、そのサンバイザーはお役御免状態で
初代の帽子が頑張ってくれてました。
でも先週初代を置き忘れてから
帽子がないもんだから仕方なくかぶって買い物などに
出かけましたがまた水ぶくれができるんじゃないかと
気が気じゃなかったです☆
つばの部分と後ろの部分も大きな帽子で
UVカット率がとっても高くこれからの暑い時期に
重宝すること間違いなし。
首の後ろも覆ってくれるのがポイント高いな♪(笑)
大事にしなくては!!
[0回]
こないだの日曜日(5月19日)のブログで
「お気に入りの帽子を外出先で忘れてきた…☆」と凹みつつ書きましたが
今日その代わりと言ってはナンですが、
2代目(笑)の帽子を買ってまいりました。
初代のとデザインが似ていて、帽子の後ろ側が長くて
首筋を覆うので紫外線防止に役立つ、という形の帽子。
初代のよりも後ろ側が長くて
ドレープのようなデザインになってるから
ちょいとおしゃれだわね(笑)
後ろから見るとアクセントになるリボンもついてたり。
これから秋口の涼しくなる頃まで活躍すること間違いなし!
今度はどこへかぶっていこうと、持っていこうと
失くさないからーーーーーーー!!
はい、大事にします!(笑)
さ、明日からさっそく使うど~~~♪
[0回]
高校時代からの親友「え」さん、
ついこないだ月曜日に“三人同窓会”(笑)と称して
「ゆう」さんと三人で会ってランチやカラオケ、おしゃべりを
楽しんだところなんですが、
が、
今日は「え」さんから電話がかかってきまして
パソコンについてのちょっとした質問から始まって
その後も勢いがついてしゃべることは止まらず、
本当にいつ以来だ?と思い返してみても
記憶が辿れないほど前に「え」さんと1時間を軽く超える長電話を
したことがありましたが、その時をかなーーーーりオーバーする
長電話で盛り上がっちゃいました!!
内容もその最初のパソコンの事から
それ以外にもあれやら、これやらで
あっという間に時間が流れて
電話を切るときには、握りしめていた受話器が
ちょうどいい具合にひと肌なぬくもりになっていたり(笑)
これだけの長電話をしてもありがたいのは
お互いの家が同じ某光ネット通信の電話回線なので
それぞれの固定電話同士なら通話料は
どれだけ話しても0円!!
ほんとにありがたや、ありがたや!!(笑)
や~~、なーんかね、
高校時代やお互いが就職してなかなか会えなくなった頃に
時間が合う時に長電話した時を思い出した♪
普段の連絡は携帯のメールで済ませることがほとんどなんだけど
たまにはこうして電話で話すものいいなって♪
もっといいのは会って食べて歌って(笑)話すことなんだけど(笑)
次の三人同窓会の予定は全く持っての未定ですが
その日を楽しみにしておこう♪
早く次のができると嬉しい♪(笑)
[0回]
昨日まで使っていた羽毛の掛布団を
薄めの春夏用の掛布団に取り換えるべく
スカッと干しまして暑さ対策ばっちりにしました。
羽毛布団は「温度の調整機能が良いので
一年中使えます♪」と結婚前に布団を購入する時
店員さんにアドバイスを受けたんですが、
いやいやいや、夏に羽毛布団は暑いって!!
無駄に寝汗かくわ!
暑くなってくると夜中はいつの間にか蹴飛ばしてるし!(笑)
それに、夏は掛布団じゃなくて
タオルケットを使っちゃうもんね(笑)
てな訳で、梅雨明け頃までの布団の用意はOK♪
この薄めの掛布団を夜中に蹴っ飛ばすようになったら
タオルケットの出番です!(笑)
お天気の週間予報を見てみると
来週の火曜日から天気が下り坂になる模様。
いよいよ梅雨入りかなぁ~?
もう6月になるしね~~。
毎年恒例とはいえ、ジメジメの季節は好きじゃないんですが
うちの家庭菜園のお野菜たちは喜ぶんだろな~(笑)
じゃがイモやイチゴ、キュウリなどなどが
順調に花を咲かせ始めています。
たくさん収穫できるといいな♪
[0回]
昨日よりも気温が高くなった今日、
暑さでバテバテ☆
暑さに弱い私にとってまた苦手な時期が来ますな~☆
あぁ、その暑い季節の前に梅雨があるか。
夫と長男がせっせと世話をしている家庭菜園の
苗たちは、雨が降るたびに一気に成長して
背丈もグングン伸びます。
夏になったらどれだけ収穫できるだろうかと
楽しみに想像してますわ♪
さ、今日はこれと言ってネタになるようなこともなかったので
この辺にておしまいにしておきます~♪
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/18)
(07/12)
(07/11)
(07/01)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)