忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

快晴の一日~布団も干せたぜぃ~♪

もうね、晴天のお手本のような
気持ちのいい晴れの一日になりましたので
(と書いてから自分で「晴天のお手本てなんやねん!」て
 突っ込みました(笑))
思いっきり布団、干しました!

先日の黄砂飛来からベランダの柵には
なにも干さずにいましたが
汚れたその柵をササーっと拭いて
(拭いた雑巾が真っ黒!黄砂恐るべし!
 てか、黄砂が落ち着いた時点で
 何も干さんでもすぐに拭いとけ私ーー!!)
布団をバッサーーーー!と広げたった!

この数年のうちに家の真ん前に
うちよりも高さがある家が新築で建ちまして
それも東側に!!だもんで日当たりが前より悪くなりましたが
まぁ仕方ないっちゃぁ仕方ないんですが・・・

午後4時前には他の洗濯物と一緒に
取りこみましたが、
なんつーか、やっぱり寒い時期を過ぎて
ほっこりあったかい日に洗濯物がすっきり乾いて
干した布団もほんわりするのを見ると
嬉しくなってニマニマしてる自分がいます♪

・・・と喜んでたら天気予報が明日の午後以降は
天気が雨になってくると報じてる。

お布団、今日干しておいてよかったぁ~♪うんうん!

このブログを更新したらそのお布団に潜り込みます~♪

おやすみなさい♪

拍手[1回]

PR

ちょーーっと値段がお手軽に(笑)

去年からの、特に食品の価格高騰が
懐具合を寒~~いものに変えてくれてますが
その中でもキャベツの値段爆上がりには
財布のひももギュ~~~~っと締まっちゃって
買うにしても半切りとか4分の一切りとかで
(それでも価格高騰前の倍以上はしてた☆)
なんとか間に合わせてましたが

ここ数日の気温が暖かめのおかげで
野菜の生産量が増えてきたのか
はたまた今日チラシが入っていた
某スーパーの企業努力か
(間違いなくその両方でしょう!!)
キャベツ1玉が価格高騰前の値段になっていて
他のお客さまもこぞって買い求める中、
私もおひとり様1個限りのまるごとキャベツを
しっかりと買いました!

あぁこのずっしり感♪ありがたや~~~!

と、言うわけで急遽今夜のメニューは
我らがソウルフード(笑)のお好み焼きに決定!

台所で買ったキャベツの半玉を刻み倒しまくり!!
山芋すりおろしぃの、玉子割ぃの、豚肉切りぃの
小麦粉混ぜぇの、焼き焼きしぃの!で
しばらくぶりに家でお好み焼き!

ほんとにしばらくぶりにキャベツを
たっぷり遠慮なく使った感じ♪

自画自賛のつもりではないですが、美味に仕上がりました!

暖かい春になってきて野菜のお値段が
安定してきてくれるとありがたいです。

そして何と言っても生産農家さんに心から感謝です!!
いつも美味しいお野菜を生産して
消費者である私たちに届けてくれて
本当にありがとうございます!!

これからもしっかり味わい、心して頂きます!

拍手[2回]

サボりまくったまま4月になりました☆

あっという間に3月が過ぎて4月になりました。

ここ数日はまさに三寒四温であったかくなったり
また気温が下がったりでコーネンキの体には
少々・・・いや、結構キてます☆

このブログもすっかりサボり癖がついてしまって
空白の日が増えすぎてますが
こんな駄ブログに連日お越し下さる方が
おられて無駄足を踏ませてしまっている事を
本当に申し訳なく思っております。

時折ここ数年でのネット環境の変化、
特にブログやSNSなどについてあーだこーだと
自分の思いを述べてきましたが
自サイトやブログを始めた時から
20年ほどが経過して当時からの変化には
本当について行くのが大変だと痛感しています。

自サイト開設当時に比べれば
サイトを設置するサーバーとレンタル契約して
イラストなり文章なりを考え作成して
それをページと言う形に仕上げて
サイトにアップして・・・という手順を踏まずとも
今ではもっと簡単にそれができるサービスが
多々あって「サイト」を作るということ自体をしなくても
自分のイラストや文章の作品を
皆さまに見て読んでいただける世の中になってる。

すごいな~。

そんな時代の流れについて行けてない身としては
取り残されてる感、ありすぎて・・・。

それを理由にしてサイトも放置状態、
ブログも書かない日が増えてる、
なーんてのはいいわけですね。

ほんとにサボりです。

このブログに関してはサボりの理由が
はっきりしています。

以前に比べて

書く事がそうそう毎日ないんです。

子供らがまだ学校へ行ってる間は
「今日子供の部活であんなことがあった」
「PTAの活動に行って来ます!」
「文化祭に行って来ました!」

・・・とかとか書けたんですが
子供が社会人になってしまうとそういったことが激減、
あとは私が〇〇なことで病院に行って来ました、とか
家庭菜園でこんなことしました、△△を収穫しました、
ぐらいしか書く事がありません。

家庭菜園に関しては私はほんとにサブでして
夫と長男が主たる作業者で二人が栽培して
収穫した野菜を料理するのが私の役目。

これだって毎日ではありません。

そんな状況なので連日のブログ更新するための
ネタに乏しくて乏しくて・・・。

かと言ってブログを連日更新するためだけに
無理に何かをやる、ってのも違うし。

そもそもブログでなくても
もっと気軽に自分の思うことを書ける
SNSがあるしね。

そのくせ、長い期間放置状態で更新もしないなら
バッサリやめよっか!の決断も出来ない弱さ。

アカンね~~~~~☆

なので

今後もこのアカンね~~~~~☆のまま
サイトもブログも変わらず置いておきます。

サイトの方は自分の中で長年温めているものがあって
それを形にしたいとは思ってます。
完成にはまだまだまだ至りませんが。

ブログも空白が連日埋まることはないです。

こうしてたま~にふっと書くぐらいです。
今までと変わらず。

でもその時にはお読み下さった方に
ふふっと笑っていただけるような内容が
書ければいいな♪


長文をつらつらと書きましたが
結局はほとんど言い訳ばっかりでしたな。


先日、家庭菜園で育てる野菜のうちの一つとして
夫と長男が「もう一回
なかなかうまくいかず失敗・・・。

今回リベンジ!と言うことで
夫と長男が原木に電動工具で穴を開ける、
私がその穴にシイタケの菌(がついた駒種という
木片)を木槌で打ち込む。
という作業をして収穫できるのを
ワクワクと楽しみしてるんですが
夫曰く、「うまいこといって穫れるんは3年後やで」

・・・収穫のことをこのブログで書けるよう
この駄文ブログ、続けていきます。

拍手[1回]

「はるか」、買っちゃった!

時々行く大手園芸店には地元の農家さん方が卸す
野菜や果物などなどを販売するコーナーがあって
今日は夫がそのお店でそろそろ植え始める野菜の種や苗を見に行くと
言うので一緒に行って来ました。

私は夫が種や苗、肥料などを見てる間に野菜売り場で
あの野菜、この果物と売り場をうろうろ。

特にこの時期に美味しい柑橘系はいつも行くスーパーでは
入荷してないような種類がたくさんあって目移りするする!(笑)

その中でも去年同じくこの店で買った「はるか」という
黄色の皮の品種を見つけて即買いしました!
(この品種についての詳細はすみません!お手数ですが 
 ググって下さいませ!)

去年初めて食べたこの「はるか」が思った以上に
美味~~~~~~~!で私の好みにがっつり合いまして
多めに買いました♪
見た目の黄色に「レモンみたいに酸っぱいんじゃ?」と
思ったものの、初めて見る品種に対する興味の方が勝って
食べてみたら全然酸味は無くてむしろ甘味がいい感じ♪
食感も私の好みでした♪

帰ったら早速頂きます!


夫は夫でお目当てのあれこれを買えたようで良き良き♪

まだまだ寒い時期ながら家庭菜園の次のシーズンの準備は
順調に進んでいる様子です。

拍手[1回]

久しぶりのおっきなお風呂♪(笑)

今日は夫も長男も仕事が休みで
午前中はゆ~~~~~っくりと過ごしてました。

私も洗濯を終えたあとはゆ~~~~っくりと♪

午後から夫運転の車で買い物に行きまして
私はスーパーで食材やらを、
夫と長男は家庭菜園に必要なアレやらコレやらを
2人してホームセンターで吟味、吟味!

買い物後に合流して帰宅したら
久しぶりの休み一致だし近場のスーパー銭湯に行こう、と
夫の提案でGO!

や~~~~っぱでっかいお風呂はエエですわぁ~♪
特にこんな寒い日は!!

しっかり堪能いたしました~!

本当なら毎日でもでっかいお風呂に行きたいですが
料金のことを考えると難しい☆

また次に行けるのを楽しみにしとこう♪

拍手[0回]

今日は特にネタ、ありませんわぁ~

タイトルのまんまですわ。

相変わらず寒い日が続いてるし
特に変わったこともなく。

それでも風邪を引かずに過ごせてることは
かなりいい事でしょう(笑)

家族に移すわけにいかないしね。

さ、明日も元気で過ごせますように!

拍手[0回]

寒い日なので煮込みうどん!

昨日も風が強い一日でしたが
今日も変わらず寒い一日でしたー!
炊事してると手がかじかむわ☆

こんな寒い日なので晩御飯は電気鍋を引っ張り出して
煮込みうどん、やったりました!

鍋料理はたっくさんありますが、
私の推し(笑)はうどんすき!

だってぇ~わたしぃ~おうどん好きだしぃ~♪


・・・あ・・・いや・・・

シャレにならんシャレ、失礼しました!

体はほっかほかになりましたが、
もっとほっかほかになるにはもぅちっと
野菜がお安くなればなぁ~~~~!
鍋料理にはやっぱり野菜は多い方がいいし。

買い物に行くにも財布との相談がかかせない、
そんな冬の一日。

拍手[0回]

今年は2月3日じゃないのね!

暦では今年の節分は2月2日なんですね。

本来「節分」とは季節を分けるという事なので
「立春」とか「立夏」などの前の日は
「節分」であり年に4日ある・・・なーんて
雑学はこの辺にしておいて(笑)

2月の節分は「恵方巻」をまるまる一本、恵方を向いて
無言で食べきるとその年を健康で過ごせる、という
いつの頃からか定着しだした行事
(と言っていいのか・・・)になってますが、

我が家ではここ何年も節分の恵方巻は
晩御飯に「手巻き寿司」です。

子供たちがまだ小さい頃に買ってきた
恵方巻まるごと1本を食べきるのは
量的にとても無理で結局は包丁で半分に切る!
なんてことをしました。

が、あれって包丁を入れちゃダメなんですよね?

半分じゃ、子供は健康に過ごすことを願えないの?

誰や!ンなこと決めたの!?

って私ら夫婦そろってその結論にいたり
それ以来ずっと手巻きずしになりまして
これなら子供でもお腹と相談して(笑)
ご飯と具材を巻き巻きして恵方を向いて
1本・・・と言うより一巻き!

ずっとみんな健康に日々過ごせてます♪

今日は夫も仕事が休みなので手巻き寿司のための
買い出しに行きまして(物価高騰中なので食材を
吟味する目はギラギラだったかもしれない!(笑))準備をば。

(ご飯炊いたりそれを酢飯にしたり
 買ってきた刺身などの食材を切ったり
 アレを焼いたりコレを茹でたり、
 意外に手間がかかるなぁ~!と毎年思う☆)

もう今では食べる時に「今年の恵方はどっちや?」や
「一個食べきるまで無言やで!」なんてルールは
どっかにぶっ飛んでまして「いただきます!」で
各自が巻き巻きしたらテレビ見てあーだこーだと
ツッコミながら笑いながら食してます(笑)

ん、我が家の感覚ではこの方が健康的でいい!(笑)(笑)

家族の中で私が一番、体調を崩しやすいので
しっかりたっぷり頂きましたーー!



さーて、明日からダイエットまた頑張るー!(こら)



が、たまにしかしない節分手巻き寿司だからエイヤ!っと
食材を奮発したら財布の方が先にグッと痩せたわ☆(おい)

拍手[1回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]