忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧

まずは日程決まり!

昨日ここに書いたように今日は朝から
眼科専門の病院へ行ってきました。

かかりつけの眼科医さんならママチャリとばしてすぐですが
こちらは電車とバスを乗り継ぎで。

まだラッシュ時の一歩手前的時刻でしたので
電車の中がぎゅう~~~ぎゅう~~~!でなかったのが
助かりました。

そんなこんなで病院に着いて初診の受付をしたら
あとは目の検査、視力検査、予備問診ときて
いよいよ紹介状の宛名である先生に
診察を受けて丁寧な説明を頂きました。

とっても落ち着いた感じの男性先生で
私の症状をほんっとに丁寧にわかりやすく
説明してくれる先生。

どきどきどきどきしてた緊張感が
一瞬にしてほぐれました♪

で、左目は初期の白内障だと聞いていましたが
いつ手術してもOKなほどのレベルだったことと、
まだまだ大丈夫と思っていた右目も
ごくごく軽い白内障になっていると。


     _| ̄|○ ・・・☆ミギモデスカ・・・☆


まだまだ右はほんとに初期なので
手術を急ぐ必要は全くないと。

それを聞いてホッとしたのもつかの間、

右目の網膜の一部分に
ごく小さな穴が開いていると。


   _| ̄|○ ・・・☆オイオイ・・・☆


なぜそこにそんな穴が開くのかを
眼球の模型を使ってこれまた
懇切丁寧な説明をしていただいてめっちゃ納得!!

これも白内障同様に年齢的なものなんだって。


こちらの治療としてはレーザーを使っての
処置になるとのこと。

ただ、この穴もとってもとっても小さい物なので
治療も急がなくてよくって様子見となりました。

今すぐに手術しなくちゃ!なのは左目だけね。


手術は日帰り手術で来月の下旬。

それまでに術前検査が必要なので
来月の初めごろにもう一度受診します。



おおお!いよい手術が現実味帯びてきました!(笑)


今日診て頂いた先生の説明によると
手術を終えて左目が良く見えるようになっても
右目の視力とのバランスから
左目だけ極端に視力をよくするわけではなく、
右目とほとんど視力の差がないようにして
両目ともメガネ、またはコンタクトレンズで
視力を調整するんだそうな。

うん、了解、了解!

これまたわかりやすい説明をして下さって
有難うございます!



や~、どんな先生か気になっていましたが
優しくて丁寧な先生でよかった♪


看護士さんたちもテキパキ動く方たちばかりで
眼科専門病院としてレベルが高いという好評判を
聞いていた通りでした♪

スムーズな診察、説明のおかげで
午前中のうちに帰宅できましたので
午後の婦人科診察にも十分間に合いok♪

その婦人科の先生と顔なじみの看護師さんに
白内障の手術日が決まったことなどを話したら
先生方もその眼科専門病院をよくご存知で
眼科医療レベルは高くていい病院だとおっしゃったので
こりゃほんとに100%の信頼を置いて
我が目を任せられるなっと♪


と、いう訳でまずは手術の日程が
決まったことにホッ♪


次の再診の時にはもう一度しっかりと
話を聞いて臨まないと!





ただ、検査のために瞳孔を開くための
目薬をさされましたが、
コレの効果が5時間ほど続くと。

会計を終えて病院の外に出たら
カーーーーっと照りつける夏の陽射しが
まーあ、まぶしいこと、まぶしいこと!!

つばが広めの帽子をかぶってましたが
全然意味なしでまぶしいったら!

確か先月かかりつけの眼科医さんに
受診した時も同じような目薬をさされて
帰宅するときにはやっぱりまぶしかったっけ。

でもあの時は若干曇ってたこともあって
今日ほどのまぶしさはなかったな~☆


次の検査の時のはメガネの上からかけられる
サングラス(実は持ってる(笑))は
必須やな!と学習した。

度が入っていないサングラスだけでは
かけても前が見えませんもの~~!(笑)


そんなこんなの今日の受診。


どんどん治る方向に進んでます♪(うほほ♪)

拍手[0回]

PR

さーあ、明日行くぞ!

明日はかかりつけの眼科の先生から
紹介状を書いていただいた病院へ行ってきます!!

どきどきどきどきどきどき!


もうね、

どきどきどきどきどきどきどきどき!


いや、診察を受けるのとか
手術になるとしたら
それについての相談や話を聞くことに
不安はないんだけど


どんな先生かなぁ~~~??

ごっつい先生かな?

ジョークが出るような先生かな?(だと嬉しい(笑))

怖い先生かしらん??

若くてイケメンな先生かな?(きゃー♪)

それとも・・・☆


初めての先生ってキンチョーするなぁ~!


あ。緊張をキンチョーってカタカナで書くと
某殺虫剤メーカーさんみたいね(笑)



とにかく!


明日は朝早めに行ってきます。

初診だし予約じゃないから混むことを想定して
時間に余裕を持ってね。

それに明日は午後にも婦人科の受診があるし
間に合うように帰ってこられるかなぁ~?


てきぱき動かねば!!!

拍手[0回]

連休二日目。暑かった疲れた☆

今日は以前から計画していたBBQをすべく
昨日からあれこれ焼いて食べよう♪という食材を
買い物しておいていざ当日!

実家の両親も一緒に楽しもうと家に迎えに行って
現場でさぁ焼きましょう♪焼きましょう♪

うちの家庭菜園で収穫したパプリカなども
一緒に焼いちゃったり、奮発して買った海鮮物や
もっと奮発して買っちゃったお肉とかを
みんなで家族バーベキュー大会(笑)で
頂きました。

泊りがけの旅行という予定がないので
これが連休中の一番のイベント。

こういうアウトドアなことが大好きな
うちの夫に子供たち。

テキパキと動いて焼いてくれました(笑)

私はちょっと野菜の下処理したり
食器の用意をしたりと裏方役を。

あと食べる役(笑)

台風が過ぎ去っても低気圧が居座ってたので
午前中はすっきりしない曇り空。

でもその方が強い日差しがなくて嬉しいのよね~。

夫も子供らも同じ意見で喜んでたんですが
そのうちに低気圧が移動したようで
とたんに快晴!気温上昇!!夏だ!!!

それでも「暑いーーーーー!!」と言いつつも
焼き係(笑)はひたすら焼く焼く!

BBQが終わったころにはこんがりと日焼けして
ピリピリお肌に悶絶しておりました☆


実家の両親も喜んでくれて何より♪

病気治療中であまり外に出られない父も
孫たちと一緒に楽しんでくれてよかった♪


夫の希望ではこの夏の間にもう一度
BBQを楽しみたいんだとか。

次回の予定は未定ですが


カンカン照りの日はやめてね!!!



終わって両親を実家に送り届けて
家に帰って来たとたん、疲れてげんなり☆

明日は特に何の予定もないので
グダグダと過ごして明後日に備えます♪

拍手[0回]

暑いぞ!台風一過!!

台風が通過。

もういらん!とツッコみたいぐらい
大量の雨降ったなぁ~~~~~~~!!

で、今日の台風一過は気温が上がってほんっっとに

暑い!!!

今度の台風はあちらこちらに大きな被害をもたらしましたが
幸いなことに我が家の方は
家の中に浸水するとか、道路冠水というのは
ありませんでした。

テレビニュースでも今回の台風の事は
ほとんどのチャンネルでも放送してましたが、
見れば見るほど被害の程度がひどすぎるなと。

今日はもうすぐ受けるであろう左目白内障の手術を受ける
大きな病院への紹介状を受け取るために
かかりつけの眼科医さんのところに行ってきました。

すでに診察が始まる時刻をだいぶんと過ぎてましたが
待合室が満杯になるほどの多くの患者さんが
診察の順番を待ってました。

受付の方に診察券を出したら
「この台風の影響で電車が止まっちゃって
 先生がまだ来られてないの!」と。


なんですとぉ??


ここにも台風の余波が!!


私は紹介状を頂くだけなので
看護士さんから受け取って
用事はすぐに終わりました。

順番待ちをしてらっしゃる患者さんたちに
申し訳ないほどで。


でもちゃんと紹介状、頂きました。

週明けにもその紹介いただいた病院に行ってきます。

治さないといけないなら
早めに治しておきたいもん!


その病院のHPを見てみたので
どんな病院かだーいたいわかりましたが、

それでもやっぱり実際に自分が行ってみるのとじゃ
ちがうもんね~!

なので

週明けにも行くその初めての病院、
ちょっとドキドキしてます(笑)

ドキドキ♪(笑)

拍手[0回]

眼科行ってきた!

台風接近で明日辺りから雨も風も強くなりそうで
かなり警戒しないといけなさそうです☆

どうぞみなさま、台風対策はばっちりになさってくださいね!

特に西日本地域にお住まいの方!


さてさて、そんな台風を前に先月に続いて
眼科の受診に行ってきました。

左目に軽度の白内障が見つかったってやつね。

先月処方された点眼薬を約1ヵ月ほど使用して
それが無くなった時点で再受診ということなので
昨日点眼薬を使い切ったので今日の受診に。

診て頂いた結果、点眼薬の効果もあってか
白内障の具合は進んでなくて一安心。

でも点眼薬で治るものでもなく
いずれは手術を受けることになるので
それならひどくならないうちにと
今日その手術をしてくれる病院の先生にあてて
紹介状を書いていただきました。

週明けにでも一度その病院に行ってみないとね。

行っていきなり手術にはならないし
それまでに何度か通院しないと。

日帰りの手術とは言え、しっかり先生と
話して質問もして。

左目を手術したら視力が上がるそうですが
そうなると近視の右目と視力の差ができるので
おそらく術後は右目だけコンタクトレンズを
使うことになりそう。

そうなったらハードコンタクトの
遠近両用をお願いしてみよう(笑)

長男を生む前までは酸素透過性のハードを
使っていたのでやっぱり経験があるハードがいいな♪

ソフトコンタクトは・・・ちょっと怖い☆(^^;)

ま、とにかく一度その病院へ行ってからの話。
それまではまた処方された点眼薬を
使いつつ様子見です。


明日からの台風が過ぎるとそろそろ梅雨明けかも!と
天気予報は伝えていました。

ん、そろそろそんな時期ね~~☆

病院に行く頃はさらに暑くなりそうやなぁ~~~☆

バテんように熱中症対策はしっかりやります!





これまでの人生であれこれ手術を受けてきて
長期の入院を要するものから日帰りまで、
麻酔だって全身麻酔に半身麻酔、局所麻酔と
けっこうわが身で試してる。

なので白内障の手術にしても
さほど不安や恐怖感がないのは救いかな?(笑)

拍手[0回]

ちょいとお出かけ

今日は夫も子供たちも仕事が休み。

なので夫の発案で「(車で)どっかでかけよっか!」となり
さぁどこに行こうかと思案してたら

「おれ、今日は大学ン時のサークルの友達と
 約束あるから~~~!」ってことで次男が
一緒には行けなかったので三人だけで
和歌山県は白浜の辺りまでドライブしてきました。

白浜では新鮮な魚介類を買ったり食事ができたりという
大型販売店があってまずはお昼ご飯をそこで。

海の幸が大好きな家族なので(笑)
魚介類が多めに入った丼物を頂いて大満足♪

その近くにある温泉場で入浴も楽しんで♪

そして和歌山と言えば 梅♪

梅といえば梅酒♪♪♪ってことで
ゆずやハーブなどのいろいろな味と香りの梅酒の
ミニボトルのセットをお土産に買ったりして♪

いろいろな味の梅酒を少量ずつ頂いて
飲み比べをするのが好きなので
一つの味がドカンと一升瓶であるよりは
こういう少量ずつが何本もある方がいい♪

明日からちょびっとずつ味わうことにします♪


この後は三段壁や千畳敷まで巡って名所観光をし、
大きなしぶきを上げるでっかい波を
存分に目に焼き付けてきて。

行き当たりばったり的なドライブでしたが
一応食べる、入浴する以外にも目で楽しめたので
さらに満足度アップした一日になりました。



行き帰りの長距離運転をしてくれた長男、
今日はほんとお疲れ様でした!


明日はみんなグダグダの日曜日になりそうや(笑)

拍手[0回]

真夏ですな☆

梅雨の合間の晴れ!あんなに願った陽射しが
やっとこさ拝めたのにいきなりの蒸し暑さに
辟易しています・・・☆

ベランダに干した洗濯物のように
私もカラカラになりそうで・・・☆

ただ数日ぶりの陽射しは家庭菜園の野菜たちに
元気を与えてはくれました。

ほんとに日照不足で今の時期には
たわわに実っているはずのキュウリやトマトが
イマイチ出来がよくなくて・・・☆

来週はそこそこ陽射しがありそうなので
ちょっと期待度が上がっています♪

よかった、よかった♪


さ、明日、明後日の週末は夫と長男にとって
家庭菜園三昧の日になりそうですわ(笑)


私も料理レシピサイトでどんな料理を作ろうか
あれこれ検索してみるか♪(笑)

拍手[0回]

この夏のお初2つ

梅雨の合間の晴れ間がやっとこさ!
今日は雨が降らずにカーっと強い日差しではないですが
一応晴れ、のお天気になりました♪

けどハンパない暑さ!蒸し暑いったらないわ☆

ジッとしてても背中を汗がタラァ~リと流れます。

あぁ気持ちよくない!!

昨日から一気に気温が上がって室温も上がる☆

扇風機つけていても涼しくないーー!!

暑さに強い夫でさえこの暑さにギブアップ!

なので今日は今年初めての冷房エアコン稼働日になりました!


ひえびえ~~♪

まさに快適の一言。文明の利器(笑)に感謝です!!

部屋の中がこれだけ快適になると
晩御飯の後片づけに暑い台所に行くのが
嫌になりますわ(笑)

一旦エアコンを点けちゃったら
あとはしっかり節電に気を付けないと!!

電気代の請求書をみてめまいを起こしたくないもんね(笑)



で、もう一つの今年お初が ↓



家庭菜園で育てた枝豆の初収穫なり。

これは窓際の花壇に植えですくすくすくすくと
生長しまくっているゴーヤの根元に植えてました。

で、さっそく塩茹でにして晩御飯の時に
ビールや梅酒のおつまみとしていただきました。

まだまだ豆の粒がかなり小さいものもありましたが
結構イケるおつまみになってくれて梅酒も進む♪(笑)

去年は別の品種の枝豆を育てましたが
日当たりが悪かったのか肥料の問題か
上手く育たず収穫につながらなかったので
今年はこの「いきなまる」という品種を
育ててみたら成功~♪

来年もこの品種を育てるそうです(笑)


先日備忘録としてアップした写真に写っていた
赤ちゃん野菜たちあれこれがそろそろ収穫できるだけの
大きさに生長してきています。

ただ梅雨の時期ゆえに陽射しがとにかく少なくて
生長も遅れぎみ。

それでも週間予報の気象情報では
来週はやっと陽射しが期待できそうなので
遅れ気味の生長を取り戻してもらいたいところです。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10
13 14 15 16 17 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]