忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   
カテゴリー「・・・うーぬ・・・☆」の記事一覧

溶解するぞ・・・☆

大声で叫んでいいですか?

叫んでいいですか??


いいですかぁ~~~~~!!





暑いっ!!






まだまだ叫び足りませんが 
今日のところは一回で(一回で。とは?)




昨日の雷と一緒に来たバケツ雨!

きっとあれが梅雨最後の大雨かなっと思うのですが、

その想像を決定づけるかのような今日のこの暑さと日差し!
なんつってももう7月ですもんね~~。


今これを書いている時点ではまだ
梅雨が明けたと「見られる」の報道は見聞きしていませんが
たぶん今日の晴天は梅雨明けなんだろうなと思うのです。


さぁこれで私が苦手とする暑い季節が来ますなぁ~。


たまに買うスイーツについてくる保冷剤、
それを再利用し冷凍庫でカチカチに凍らせたのが
夏の私の必需品!

タオルにくるんで首筋に当てる。
家事中の大事なアイテムとなります(笑)


でもね、熱中症で倒れたりはしませんよ♪


ちゃんと水分摂るし、塩分もちゃんと考えて摂取する!


だってねぇ!朝、仕事や学校に夫と子供らが出かけたら
家には私一人。

夕方あたりに誰かが帰ってきたら
家に居ながら熱中症にやられた私が
トイレであられもない恰好でぶっ倒れてた!

なーんてことは絶対ヤだしね!


実家の母と電話しても最後の締めは
「ちゃんと水飲みや~!」「エアコン使いやぁ~」が
合言葉のようになってるし(笑)(笑)


ええ、高齢の域に達している両親には
よりしっかりと体調管理してもらいたいもんです。




いよいよ夏本番!

毎日の食事を作る身としても責任感倍増の季節。


がっつり食ってしっかり乗り切って行きます!!





でもやっぱり 暑いのは苦手だぁぁ~~~☆

拍手[0回]

PR

「不快指数」って言葉を

↑、しばらくぶりに聞きました。
テレビの天気予報にて。


考えてみれば「今日は暑いね~~☆」とか
「蒸し暑ぅ~~~~!たまらん!!」とは言っても
「今日は不快指数が高いよね~~☆」とは
ここ何年も言ってないな~という記憶が。

これは脳みそが「不快」と言う言葉すら
出したくない!と思っているからだろう。なーんて
自分勝手な結論を付けてみたり(笑)

いや、もう7月だし暑くて当然!という理解はあるんですが
同じ暑いにしてももうちょいとカラっと暑いなら
まだマシなんだろうにね~。

もうこの体中の皮膚がじっとり汗かいて
それこそ重く湿った空気が体中にまとわりつく感覚たるや
ほんまにもぉたまらんですわ☆


うーん、大阪の夏☆

でもこんだけ暑くてもまだ梅雨明けしてないんだよね~。


・・・梅雨が明けた後がコワイ…☆



夏の到来はお手柔らかに願いたいもんです(笑)





さ、またスポーツドリンクの粉末を水に溶かして
冷蔵庫に確保しておかないといかんですな。


粉末のスポドリ(と、うちではスポーツドリンクの事を
こう略している(笑))で作ると
ペットボトル入りを買うよりはるかにお財布に優しいの♪


暑い時期は大変お世話になっております!(笑)

拍手[0回]

まーた慣れるまでに時間がかかるなぁ~☆

今日は一日中雨降りのおかげで
家庭菜園のちっこい畑が何度目かの水没☆

ホームセンターにて購入したポンプで
溜まった雨水をくみ上げて下水道に流してますが


くみ上げられる水量より、降ってくる雨の量の方が
格段に多くて☆

水没するたびに復活してきたビー玉サイズのスイカも
今回はいよいよダメかもぉ~☆

頑張って頑張ってまた復活してくれると
いいんだけどなぁ~~(^^;)



無理かな?やっぱり…☆




さてさて、タイトルですが、
この日記を書いてるシンプルバージョンが
書きやすくするためにと今日あれこれリニューアルしたんですが

昨日までのバージョンに慣れてる身としては
使い勝手がイマイチ~~☆

早く使い慣れないといかんですな。


なので、使い方の要領を覚えるまでは
昨日までの日記を違う表示になったり
字の大きさが違ったりするかと思いますが
どうぞご了承くださいませ!

そんな時は可能な限り修正します!


さ、しっかり使い方を覚えなおそう!

拍手[0回]

あー・・・スイカ駄目かも…☆

今日のカテゴリーは「家庭菜園あれこれ」になりますが
内容的にはどう見ても「…うーぬ…☆」なので
こちらにしました。


昨日から降っている雨、カラ梅雨だった分を一気に取り返すような
雨量になってるんじゃないかと思われますが、
その雨の勢いによって、うちの家庭菜園のミニ畑が
ものの見事に 


   水没しました…☆


2か月ぐらい前にちっちゃい畑を作るべく
夫と長男が中心になって
土を掘り返し、畑に向いている土を入れ
肥料をまいて…ととっても頑張りまして
(おかげでホームセンターやら園芸店の
 常連になりましたさ!(笑))

・・・ちっちゃい畑とはいえ、想像以上のすンごい量の土を入れました☆

趣味の範囲を超えてるよぉ~~☆>出費が~!


そこへほうれん草とスイカ、サツマイモを
ちょこっと植えまして
最近になってようやくスイカに花が咲いて
夫や長男がせっせと人工授粉。

やっとこさビー玉ぐらいのスイカの実がなりだして
(このビー玉サイズの時からすでに緑と黒の
 縞模様が見えることに感動すら覚えた!)
大きくなるのを楽しみに楽しみにしてた矢先の

この水没☆

こないだの雨でもミニ畑が水没したものの、
ビー玉実(笑)はどうにか持ちこたえてくれたんだけど


…今回の水没はその時の規模以上の水没になったので

根っこがダメになってる可能性が大いにありまして…。

畑には菜園向きのいい土をいれたんですが、
その周りの土が粘土質で水はけの悪さがハンパないもので
周りから畑に溜まった雨水が流れてきちゃうんですよねぇ~・・・。

仕事から帰宅した夫と長男が一生懸命に
溜まった雨水をかき出してましたが
そこへまた雨が大量に降るのでキリがない☆


・・・あーあ・・・。


恵みの雨のはずが・・・・。



ちょっとショックがキてます…☆


自然って思うようにはなりませんなぁ~…当然ですが☆

拍手[0回]

今6月よね…??

夜の天気予報を見てそこに表示される
今日の大阪の最高気温が35度超えってのを見て

溶解しかけた私…☆

いや確かに今日は暑かった!とにかく暑かった!

しかし6月のこの時期でこの気温っておいおい!!




地球はきっと大丈夫じゃない状態なんじゃないかと
マジ心配になります…。


今の時期でこんなに暑いと
来月や8月だとどんだけ暑くなるんだろ・・・・☆


考えただけでめまいがしそうだぁ~~~!!


熱中症対策のために
意識して水分をちゃんととるようにしてますが、

飲んでも飲んでもすぐに汗で出てっちゃう☆

で、汗をかきすぎるからって飲むのを控えてもアカンしね~!!

どうすりゃいいのさ☆



今からでも暑さに強い体になりたいもんだ!!


どうすりゃいいのかねぇ~~☆(苦笑)

拍手[0回]

朝っぱらからびっっっくりしたーーーー!

あんなに強い揺れの地震なんて
18年前のあの大震災以来だわね。

今朝の5時30分を過ぎてちょうどお洗濯の途中だった私、
洗濯機の前にいたときに地震が起こって
身動きが取れない!!

あの時の怖い怖い記憶が蘇って
間違いなく揺れている間は体が硬直してたと思う。

夫や子供らも揺れで目をさまし
テレビの地震情報番組を見てたら
この辺りの震度は4と。

揺れたもんなぁ~~!!


今朝とっても大きな地震がありました。

本当に大きな揺れでしたが
幸いにも家具の転倒や家族のけがもなく一家みんな元気です。、


「天災は忘れたころに…」とはよく言ったものだ。
地震に対して完全に無防備だったよ・・・。


猛省点が多いことに気づかされた地震でした・・・。

拍手[0回]

かいーの☆

昨日受けた背中の粉瘤摘出の小手術、
終わって一日が経過したんですが、

ありがたいことに痛みは昨夜の鎮痛頓服薬を一度飲んだだけで
今朝以降は全くなく♪

今日も消毒&ガーゼ交換と炎症を抑える点滴を
してもらってきました。

術後の独特の痛みもすっかり消えて
かなりいい具合なんですが

なんですが!

ガーゼで覆われた患部の傷口辺りが
かゆくて、かゆくて。かゆくて~~~~!(ひぃぃーー!!)

夫が言うには「傷口がかゆくなってくるのは
そこんところが治って来てる証拠や♪」とのことですが

そうなのかな?

そうなら嬉しいですが、やっぱりかゆいのはたまらん☆


完全に傷口がふさがってガーゼが取れるまでの
我慢のしどころってとこですか。


はやく、とにかくちゃんとふさがっておくれよぉ~~!


んでもって、はやくお風呂に入りたーーーーい!


・・・大きなブツを摘出してるので傷口がきれいにふさがるまで
患部を水にぬらしてはいけないってことで
お風呂やシャワーはダメなのぉ~~☆

真夏じゃなくてよかった!(笑)



さ、明日は日曜日。

お風呂の代わりにかわりに
熱めのおしぼりタオル作って
体を拭いたら早めに休みます~♪

拍手[0回]

ぬ~~☆再発したか…☆

だいぶ以前になっちゃった背中の「皮下嚢腫」が
またなっちまったような感覚が出てきた…。

「皮下嚢腫」というより「粉瘤(ふんりゅう)」という方が正解かな?

もう3回目か…。

最初の時はたまたま受診してた大きな病院の
脳神経外科の先生からの院内紹介の形で
形成外科の先生に治療していただいて、

それから何か月かして(1年以上は経過してたな)
2度目の時は近所の皮膚科の先生に診ていただいたんだけど

この症状はいわゆる患部の「袋」ってものを摘出しない限り
根本的な治療にはならず、何度でも症状が出るとかで
今まさにその「何度でも症状が出るのがキター!」の状態。

過去2回の治療も結局は中に溜まった膿(みたいなの)を
局所麻酔してから切開して出したあとは消毒兼塗り薬を塗っておいて
傷口がふさがるのを待つ、という処置だったので
これだと時間を置くとまた同じことの繰り返しになるんだな。

さぁ困った☆

皮膚科の先生によると、この皮下嚢腫の治療は
本来形成外科の管轄だそうで。

うちの近所には形成外科がないし、
かと言って最初に診てもらった大きな病院の形成外科は
遠いしなぁ~・・・・。

しかたない、ネット検索でいろいろ探すとするか。

しかし、やっかいだねぇ~~…☆

今度はちゃんと根本的治療をしてもらうぞ!!

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]