忍者ブログ

[599]  [600]  [601]  [602]  [603]  [604]  [605]  [606]  [607]  [608]  [609

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

さて新学年が始まった次男、
クラス分けで数年ぶりに女性の先生が担任になりました。

思い返してみれば幼稚園から小学校の4年生までがずっと
女性の先生で5年生になってやっと初めて男性の先生が
担任の先生になってね、それから去年まで中学を通しても
男性の先生ばっかりが担任でした。

なんか私のほうが新鮮な感じがしてます(笑)

今年は受験のことでもお話しする機会が多いはず。

なんでもあれこれ気兼ねなく話せる先生だといいな♪

対生徒でも対保護者でも。



私のほうもPTA委員会の予定がぼちぼちと
入ってきてます。

5月に行なわれるPTA総会が終わってから新年度の
委員会が始動になるので今は丁度新旧入れ替わりの時。

去年からの引継ぎとか新年度メンバーとの懇親会とかとか
スケジュール帳に記入する内容が増えてきて。


この春休みの間は活動がなにもなかった分
急にバタバタしだした感じで今日もあの連絡、
この連絡と携帯メールが大活躍!(笑)


委員会ラストイヤー、頑張っていきまっす!はい♪

拍手[0回]

PR
ぼちぼち始動
4月に入って花冷えにしては寒すぎやろ!っと
曇った寒空に向かってつぶやいたり。

また分厚いセーターが欲しくなるぐらい寒かったんですが
子供らが卒業した中学校は今日が入学式とかで
終わった時間の頃にはいかにもまっさら!な
学生服を着た(・・・というか、みんなサイズが若干
大きめなので着られてる、って印象が(笑))一年生らが
ワイワイと賑やかに帰って行ってました。

その中学にも綺麗な花をたくさんつける
桜の木があって今日あたりなら間違いなく
満開の花を咲かせてて木の下でピースサインをしつつ
新入生の親子が記念写真を撮る情景が目に浮かぶんですが
さぞや寒かったろうな~~っと!>親御さんたちのほうが



さーて、明日から次男も新学年が始まります。

今年は大学受験まっしぐら!な年になること
間違いなしなんでとにもかくにも目標にする
大学に現役合格できるよう頑張ってもらいたいもんだ。


長男も来週から新学期。

大学4年間で必要な習得単位を3年生までで
全部取っちゃったので極端な言い方をすれば
今すぐ卒業出来るんですが世の中そう甘くはない(笑)

必須以外のいろんな科目をあれこれチョイス
してみるとか。

遊んで過ごせんもんね。

こちらも今年は就職戦線突入!で
就職氷河期真っ只中をぜひとも無事に
突破してもらいたい。


どっちも大変な一年になるよ、うん。


私ら親はどこまで「縁の下の力持ち」になれるかだな。


口出ししない、手出ししない。
出すのは必要なお金だけ(いやほんまに)
相談には乗る。ちゃんと真剣に乗る。
でも決めるのは子供ら自身。

じっと見守るだけ。


コレが結構親にとって難題かもしれない。

拍手[0回]

季節が逆戻り☆
今日はあったかい、を通り越して
暑い一日でした~☆

空気がもわっと生暖かいってか生暑い☆(日本語おかしい?)

が、明日にはググっと気温が下がると。


次男の通う高校は今日が入学式だったんですが
今日でよかったと思う。

あったかい日の翌日にグン!っと気温が下がった日に
入学式なんてテンション思いっきり下がりそうで
せっかく満開になった桜も縮み上がりそう☆


去年の入学式の時はPTAとしてお手伝いに
行ったので学校の中庭にある満開の桜を
見ることが出来たんですが、今年はそのお手伝いに
他の委員さんが行って下さったので
咲き誇った桜は見ることなく終わりそうだわ~・・・。

ちょっと残念☆

拍手[0回]

生ぬくい・・・☆
明日6日は次男が通う高校で
入学式が行なわれます。

新入生の中からどれぐらいのお子が剣道部に
入部してくれるかな?

新入生保護者の方々の中からPTA委員会に何人の
方々が入ってくれるだろうかと。


そういうことがちょいと気になる
入学式前日でした。




拍手[0回]

明日は
こないだの予定を変更して今日になったドライブで
久しぶりに家族が揃いまして京都へと行ってきました。

来週には次男の新学年も始まるし、休日に桜を愛でるなら
今日が一番!だろうってことで。

が、桜の一番いい時期の休日に京都を楽しむってのは
誰しもが思うことだろうと考えると
ハンパない混雑が容易に予想される。

ってなことで早朝から車を飛ばし一路、京都へ。

まずは清水寺。

実は私、大阪に生まれ育ち暮らして40ン年、
一度も清水寺へ行ったことがありませんで。

思い返せば小学校から高校卒業まで
遠足とか社会見学でさえ行く機会がなくってね~☆

してまた京都と大阪は近いから行こうと思えば
いつでも行ける、の考えからあえて行くこともなく
今日まで来ちゃった。

むしろ夫が高校時代の修学旅行とか
会社の慰安旅行とか、子供が2人とも遠足で
来た経験があってね~~~~☆

なので今日は私だけが清水寺の舞台を初体験(笑)

清水寺の遊歩道(と言うのが正解なのかどうか☆)を
順路どおりにたどって大勢の観光客の方々と散策。

さすがに京都!ツアーの団体さんらや外国の方々が
予想よりはるかに多かったですね~。

その後は銀閣寺と金閣寺を巡って見学・散策。

まさに春!な晴天と桜の見ごろと日曜日が重なって
ドえらい人、人、人、人、人!もひとつオマケに人!

みんな考えることは一緒のようだ(笑)

なので駐車場もどこも満杯。

幸い私らは早朝家を出て早めに着いたこともあって
清水寺散策のときは比較的スムーズに駐車できたんですが
あとはもう駐車場の空き待ちが大変、大変!

訪れる車を見てみればほんっとにいろいろな
地域からいらしてて。

品川ナンバーに福島ナンバー、名古屋ナンバーに滋賀ナンバー、
鹿児島ナンバー!こりゃまた遠いところから!

奈良ナンバーとか神戸ナンバーとか
関西地域のナンバーを
見るとなぜか親近感を感じたりして(笑)

なんだか日本全国から車が集結してるようなそんな感じ。

いやほんまにいろんな地域から車が一気に
京都に押し寄せた、って感じでした。

ETCを取り付けた車は高速料金1000円、の
おかげですかね~~。

で、大型観光バスもそれこそいろんなところから。
どこの駐車場にも何台も何台も駐車してて
お土産やさんは買い物客でごった返し!


全て見終わって家族一致の結論。

「京都の名所見物は車で来たらアカン!」

次の京都訪問がいつになるかは不明ですが
その時にはもっとちゃんと下調べをして
公共交通機関をうまぁく使って行きたいねって。

それと観光ガイドに載ってないような
「隠れた名所」を巡りたいな♪

もちろん美味しいものも堪能したい~~~♪

今日はお昼ご飯に普通のうどん屋さんで
ざる蕎麦やら天ぷらうどんやら
ごくごく普通のメニューしか食しなかったし☆


お土産は京都名物の生八つ橋の
いろいろな味を買いまして
味比べ、食べ比べ♪

わたし的には「抹茶」と「桜」が好み♪

桜はもちろん期間限定発売(笑)

もひとつ言うなら、生八つ橋のあのやわらかい
「皮」が好きなの♪(あんこは入ってなくてOK♪(笑))




あ~、まだまだ行き足りない!

改めてまたゆっくりと電車で(笑)
観光に行こうと脳内計画中!

近い京都ですが出来れば泊りがけで行きたいっすね。

それこそ何年先になるやら(笑)


ん、楽しみにしてよう♪

清水寺・銀閣寺・金閣寺、
どこも桜がと~~~~~~~ってもきれい♪♪♪
一番の見ごろだったかも♪


また金閣寺散策のあとに食べた抹茶のソフトクリーム、
とってもとっても美味でした~~~♪


目の保養も舌の保養(笑)もしっかりできた一日でした♪


行きの運転の夫、帰り運転の長男、
お疲れ様でした♪

拍手[0回]

乗った!見た!食べた!歩いた!