明日の雑煮の仕込してたらこの時間になりましたー!
さーて、いよいよ新しい年がやってきます!
皆さまにとって今年はどんな年だったでしょうか?
来年が今年よりもっともっといいことたくさんの
年になりますように♪
今年一年「らいむらいと♪」にお越し下さったみなさま
ほんとに有難うございました!
来年はもうちっと自作品を更新できるよう
努力いたします!
ヘタレなサイトですが来年もどうぞ
よろしくお願いいたします!
みなさま どうぞよいお年をお迎えくださいね♪
さーて、いよいよ新しい年がやってきます!
皆さまにとって今年はどんな年だったでしょうか?
来年が今年よりもっともっといいことたくさんの
年になりますように♪
今年一年「らいむらいと♪」にお越し下さったみなさま
ほんとに有難うございました!
来年はもうちっと自作品を更新できるよう
努力いたします!
ヘタレなサイトですが来年もどうぞ
よろしくお願いいたします!
みなさま どうぞよいお年をお迎えくださいね♪
PR
はい、今日は神棚と仏壇をきれいに
掃除してお鏡餅をお供えしました。
玄関にもしめ縄飾ったし♪
さーて、明日はいよいよ大晦日っすね~。
私は一日台所でお正月料理作りする日だわ。
と、言っても以前のようにおせち料理は
さほど一生懸命に作らなくなってますがね~☆
今度のお正月は元日だけ実家に行ってくるので
その時に持って行く料理をメインに
あとは我が家で「やっぱり正月と言えばコレでしょう」な
あれこれをちょっと作る程度だな~。
長男は未だ就活中だし
次男はあと2週間もすればセンター試験の
受験日を迎える追い込み時期に入ってるしで
なかなか正月お祝いムードになれない気持ちが
あったりしますが
にぎにぎしくお祝いするのは長男と
次男がそれぞれに望む結果が出てからってことで
ちょっとおあずけ(笑)
さー、明日一日頑張るで~~~~!!!
掃除してお鏡餅をお供えしました。
玄関にもしめ縄飾ったし♪
さーて、明日はいよいよ大晦日っすね~。
私は一日台所でお正月料理作りする日だわ。
と、言っても以前のようにおせち料理は
さほど一生懸命に作らなくなってますがね~☆
今度のお正月は元日だけ実家に行ってくるので
その時に持って行く料理をメインに
あとは我が家で「やっぱり正月と言えばコレでしょう」な
あれこれをちょっと作る程度だな~。
長男は未だ就活中だし
次男はあと2週間もすればセンター試験の
受験日を迎える追い込み時期に入ってるしで
なかなか正月お祝いムードになれない気持ちが
あったりしますが
にぎにぎしくお祝いするのは長男と
次男がそれぞれに望む結果が出てからってことで
ちょっとおあずけ(笑)
さー、明日一日頑張るで~~~~!!!
雪は降っていないものの、どえらく風が
強く吹いてますー!!
昨日の天気予報じゃ今日は雨!だったので
頑張って昨日のうちに今日の分も買い物を済ませ
あまりの荷物の多さによろけながら自転車に
乗って帰ってきたのに
いざ今日
朝から晴れてるやんかー!!!!
めっさ晴れてるやんかー!!!!
晴れてるのに気分が滅入るってどーよ…☆
洗濯物が乾いたことでまぁエエっとしとこう。
ほんとなら今日が仕事納めの夫はなんとまぁ
明日は休日出勤となり仕事納めは
一日延期ってことに(お疲れ様です!!)
明日はミカンの箱買いに行く予定だったんですが
これも一日延期だな☆
なんのかんのと言ってみてもやっぱり年末。
こないだの風邪で手を抜いた年末の用事が
まだ終わってないのもあるので(お掃除ね(苦笑))
あとちょいと年末頑張りますか!
さ、寝る前に数の子を塩水につけて
塩抜きしていかなくちゃ!
うん、これも年末のお仕事(笑)
しかし…
特に書くことがない日の日記は
なんてまとまりがないんだか☆
強く吹いてますー!!
昨日の天気予報じゃ今日は雨!だったので
頑張って昨日のうちに今日の分も買い物を済ませ
あまりの荷物の多さによろけながら自転車に
乗って帰ってきたのに
いざ今日
朝から晴れてるやんかー!!!!
めっさ晴れてるやんかー!!!!
晴れてるのに気分が滅入るってどーよ…☆
洗濯物が乾いたことでまぁエエっとしとこう。
ほんとなら今日が仕事納めの夫はなんとまぁ
明日は休日出勤となり仕事納めは
一日延期ってことに(お疲れ様です!!)
明日はミカンの箱買いに行く予定だったんですが
これも一日延期だな☆
なんのかんのと言ってみてもやっぱり年末。
こないだの風邪で手を抜いた年末の用事が
まだ終わってないのもあるので(お掃除ね(苦笑))
あとちょいと年末頑張りますか!
さ、寝る前に数の子を塩水につけて
塩抜きしていかなくちゃ!
うん、これも年末のお仕事(笑)
しかし…
特に書くことがない日の日記は
なんてまとまりがないんだか☆
先日修理に出したウォークマン、
今日お店から「修理できました」の連絡がありました。
早っ!
絶対年明けになると思ってた(笑)
まぁ内部の充電池をとっかえるだけなので
早く終わったんでしょうね~♪
何はともあれ、早く終わってありがたやです♪
今年のうちに引き取りに行って(笑)
また音楽ライフ楽しむわぁ~~♪
ええ、ヲタなアニソンたっぷりを♪(笑)
今度からはちゃんと充電しきってから
正しい使い方します!
充電しながら聴くのは×ね(笑)
しっかり学習しました!はい!(笑)
今日お店から「修理できました」の連絡がありました。
早っ!
絶対年明けになると思ってた(笑)
まぁ内部の充電池をとっかえるだけなので
早く終わったんでしょうね~♪
何はともあれ、早く終わってありがたやです♪
今年のうちに引き取りに行って(笑)
また音楽ライフ楽しむわぁ~~♪
ええ、ヲタなアニソンたっぷりを♪(笑)
今度からはちゃんと充電しきってから
正しい使い方します!
充電しながら聴くのは×ね(笑)
しっかり学習しました!はい!(笑)
さーて、風邪のぶり返し熱も今朝から
ありませんで、体調もすっきり♪
朝から家事を済ませて昼過ぎから ささきいさおさんの
ミニコンサートへ行ってきました。
会場は去年、水木一郎さんが2度来られて
アニソンのミニコンサートで盛り上がった
ショッピングセンター内のステージ。
このショッピングセンターの最寄駅に
JR阪和線の鳳駅があるんですが、
最寄、という割には結構距離があるんだよなぁ~☆
でも、ささきさんのステージ見たさに
強風吹きすさぶ中、行ってきました。(超寒い!)
ステージの開演が14時からだったんですが、
私が着いた13時過ぎには観客席(と言っても
広くはないです。水木さんの時は2回とも
椅子が用意されてたんですが、今回は
薄いパンチカーペットが敷かれてました。)は
大勢のお客様がいらっしゃって、
座りきれない立ち見の方はそれ以上いらして(私も(笑))
開演を待ってました。
ステージの横ではささきさんのデビュー50周年を記念しての
DVDやCDが販売されていてみなさま買ってらっしゃいます。
そして待つこと数十分、いよいよ ささきさん登場!
まず、1曲目が新造人間キャシャーンから
「たたかえ!キャシャーン」
あの冒頭のナレーションを語りながらの登場で(笑)
いきなりのハイテンション曲!
お客さんたちのテンションも一気にアップ!
歌い終わって大拍手の中、ささきさんのトーク。
ご自身が50年前にロカビリーでデビューし、
アニメソングを歌うようになってから
36,7年ということでアニソンはとっても
人気があって、外国でも人気が高く、
来年は海外でもお仕事のお話があるとか。
今日は雪がちらついた大阪でしたので
(ほんとにちらっと降った程度でした)
この寒い日に外に出ないでコタツに入ったまま
ここへ来て下さるお客様が少ないかも…と
思ってらしたそうで
もし今日ここでお客様が3人ぐらいしかいなかったら
もう僕の仕事は来年以降ないんじゃないかと
心配だったけど、今日は大勢のお客様が来て下さって
来年、再来年とまだ大丈夫だなっと安心したって(笑)
ンなことないよね~~♪
そうして2曲目が「ゲッターロボ!」
またまたアップテンポの曲で会場一段と盛り上がる!!
(狭いですが)舞台の上で歌うささきさん、
声の伸びもとってもよくって、フットワークも軽い、軽い!(笑)
登場してすぐ、ささきさんのお顔が赤いことに気づいたんですが、
それは魚釣りが大好きなささきさんなのでその日焼けなのか、
昨夜、ラジオのお仕事が終わって夜遅くに帰宅して
飲んだというお酒のせいなのかは…。(^^;)
そうして、3曲目がアニメをちょいと離れて
特撮作品の特捜戦隊デカレンジャーから
「ミッドナイトデカレンジャー」
ささきさん曰く「この歌はテンポが速いしキーが高いし」で
あまり得意ではないとか☆
本当はゴレンジャーにしようかと思ったんですが、
今日来てくれている小さいお子さんが
知ってくれてる(だろう)新しい曲にしたとおっしゃってました。
うんうん、私のそばで見ていた男の子クンの反応も
とってもよかったですよ♪
そうして歌い終わって息が切れまくりのささきさん、
ポケットから取り出したハンカチで汗を拭きつつ、
「昔だったらこれぐらいの曲を3,4曲歌っても
息ひとつ乱れなかったのに」と苦笑しつつ。
会場からは笑いが起こりましたが、いやいや、それだけ
長く第一線で活躍されてきたということの証ですよね~♪
(ちなみに、ここでお断り。
トーク部分も記憶の限り思い出して書いてますが、
それぞれのトークがどの曲の後のものか
実際と一致しない個所もあるかもしれません。
ささきさんを見て、歌を聴くのに一生懸命で
トークの順番を記憶するのは二の次になってます、はい☆)
3曲目が終わってご自身のデビューから一時期、
不遇の時期を過ごしてアニメのガッチャマンの声優を
やるようになり、ヤマトに出会ってからのことを
振り返るように語るささきさん。
そうして迎えた50周年に発表した記念の曲「風の会話」が
今日の4曲目。
3曲目までとは違う落ち着いた雰囲気の曲を
大らからに歌います。
この曲は故・阿久悠さんの作詞によるものでテレビ大阪系で
日曜日の朝に放送されている「最強武将伝・三国演義」のOPに
使用されている曲だそうです。(すみません!私、見てなくて☆)
ここで今回発売になった50周年記念のDVD
「デビュー50周年記念~ ささきいさおTV主題歌大全集」について
語られました。
このDVDはこれまでささきさんが歌ってこられた
アニメ番組のOPとEDの映像を52本(ネットで
調べたらこの52本目はささきさんのインタビュー映像なので
実際は51本ですな)をそのまま収録したものですが
それぞれの番組の制作会社も放送テレビ局も違うので
これだけのものを揃えるのは不可能じゃないかと
思ってたそうですが、こうして出来上がったと
言うことは本当にすごい!っと
驚いてらっしゃいました。
このDVDを数日前に見たそうですが
特にEDだとスタッフや声優さん方のお名前が出て
当時のことを思い出したとか。
中でもすでにお亡くなりになった方々の
お名前を見ると「あぁあの頃は…」としみじみとしたそう。
これを聴いた瞬間、私の脳裏に富山敬さんのお名前が
真っ先に浮かびました。
そうしてトークの後、5曲目がいわゆる
元祖スポコンアニメの代表たる
新巨人の星から「行け行け飛雄馬」
思わず「懐かしー!」の声が出ちゃった!(笑)
この歌の後、ご自身が千葉にお住まいなことから
千葉ロッテマリーンズの話からプロ野球の話へ。
なかなかのテンションでしたよ、ささきさん(笑)
プロ野球トークの次はいよいよ松本御大の作品へ。
まずは ささきさんも原作をお読みなって感動したという
銀河鉄道999のOPが6曲目。
この作品が放送されたのは私が中学生の時でしたが
毎週見てたなぁ~~~♪
その次が同じく銀河鉄道を舞台にした作品、
銀河鉄道物語から「銀河鉄道は遥かなり」を7曲目に熱唱!
観客席前方で一緒になって歌ってる男性のお客さんがいて
歌い終わったささきさんがその方に
「歌詞間違ってなかったでしょ?」と(笑)
その男性、うんうんうんと首をコクコク!
この番組はBSで放送されていたということもあって
知名度的には今一つだったとかで、この主題歌も
他のイベントなどでもあまり歌うことがないそうで
今回も歌詞を忘れず、間違えず、のために
今日来阪する新幹線の中でもしっかり聴いてきたとか(笑)
ちなみに、この曲は今回のミニコンサート主催者側からの
リクエストだったそうな!(笑)
そうこうしているうちにミニステージも
いよいよ終わりの時間となり会場のみなさん
一斉に「え~~~!!」
ほんとは30分間の予定がこの時点で
40分を過ぎてる!っとささきさんが言うと
会場大きな拍手!!
この拍手は「40分過ぎててOK~♪
なんならもっと過ぎても~~♪」の拍手だね(笑)
でもこのあと会場の予定もあるとのことで
次がいよいよラスト曲…っとここでささきさん、
舞台袖のスタッフさんの元へ駆け寄り
「次なんだっけ?」と(おいおいおい!)
スタッフさんすかさず!「ヤマトです!!」
聞き逃すはずないお客さんたち、ここでまた大拍手!(笑)
「これ忘れちゃダメだね~~!」っと
照れながら舞台真ん中へ戻ったささきさん、
ヤマトについて熱く、熱く語ります!
阿久悠さん作詞、宮川泰さん作曲のこの曲は
アレンジも素晴らしいし、今公開中の実写版では
この曲は使われていないものの、監督からの推薦で
ナレーションで参加させて頂いていること、
ヤマトが地中からゴォァ~!っと
発進するシーンではやっぱりあの曲が
使われいた、とか
撮影中の現場へ訪問した時には
木村拓哉クンやメイサさんら出演者や
スタッフの皆さんが歓迎してくれたこと、
特に木村拓哉クンは小さいころ、初めて見た映画が
ヤマトだったということで自分(ささきさん)を
尊敬してくれているということ。
映画完成の打ち上げの時(だったかな?すみません、
ここんとこ、私の記憶不確か~~)に
サプライズゲストとして呼んでもらって
ヤマトを歌ったら木村拓哉クンが
直立不動で聴いてたとか(笑)
そんなこんなのお話の後、待ってました!の
宇宙戦艦ヤマトが8曲目に登場!
さすが名曲ヤマト!
観客みなさんのノリが断然違う!!
手拍子が大きい、大きい!(笑)
過去、ヤマパのラストにこの曲で
会場が大盛り上がりしたのを思い出した!!(うるうる)
こうして予定時間を大幅に超えて
ささきいさおさんのミニステージは
みなさんの興奮冷めやらぬ中、終了となりました。
や~~♪楽しかったです!
強風の中行った甲斐がありました!!
いい年を越せそうだ~~♪(笑)
以上、ささきさんミニステージのレポでした♪
ありませんで、体調もすっきり♪
朝から家事を済ませて昼過ぎから ささきいさおさんの
ミニコンサートへ行ってきました。
会場は去年、水木一郎さんが2度来られて
アニソンのミニコンサートで盛り上がった
ショッピングセンター内のステージ。
このショッピングセンターの最寄駅に
JR阪和線の鳳駅があるんですが、
最寄、という割には結構距離があるんだよなぁ~☆
でも、ささきさんのステージ見たさに
強風吹きすさぶ中、行ってきました。(超寒い!)
ステージの開演が14時からだったんですが、
私が着いた13時過ぎには観客席(と言っても
広くはないです。水木さんの時は2回とも
椅子が用意されてたんですが、今回は
薄いパンチカーペットが敷かれてました。)は
大勢のお客様がいらっしゃって、
座りきれない立ち見の方はそれ以上いらして(私も(笑))
開演を待ってました。
ステージの横ではささきさんのデビュー50周年を記念しての
DVDやCDが販売されていてみなさま買ってらっしゃいます。
そして待つこと数十分、いよいよ ささきさん登場!
まず、1曲目が新造人間キャシャーンから
「たたかえ!キャシャーン」
あの冒頭のナレーションを語りながらの登場で(笑)
いきなりのハイテンション曲!
お客さんたちのテンションも一気にアップ!
歌い終わって大拍手の中、ささきさんのトーク。
ご自身が50年前にロカビリーでデビューし、
アニメソングを歌うようになってから
36,7年ということでアニソンはとっても
人気があって、外国でも人気が高く、
来年は海外でもお仕事のお話があるとか。
今日は雪がちらついた大阪でしたので
(ほんとにちらっと降った程度でした)
この寒い日に外に出ないでコタツに入ったまま
ここへ来て下さるお客様が少ないかも…と
思ってらしたそうで
もし今日ここでお客様が3人ぐらいしかいなかったら
もう僕の仕事は来年以降ないんじゃないかと
心配だったけど、今日は大勢のお客様が来て下さって
来年、再来年とまだ大丈夫だなっと安心したって(笑)
ンなことないよね~~♪
そうして2曲目が「ゲッターロボ!」
またまたアップテンポの曲で会場一段と盛り上がる!!
(狭いですが)舞台の上で歌うささきさん、
声の伸びもとってもよくって、フットワークも軽い、軽い!(笑)
登場してすぐ、ささきさんのお顔が赤いことに気づいたんですが、
それは魚釣りが大好きなささきさんなのでその日焼けなのか、
昨夜、ラジオのお仕事が終わって夜遅くに帰宅して
飲んだというお酒のせいなのかは…。(^^;)
そうして、3曲目がアニメをちょいと離れて
特撮作品の特捜戦隊デカレンジャーから
「ミッドナイトデカレンジャー」
ささきさん曰く「この歌はテンポが速いしキーが高いし」で
あまり得意ではないとか☆
本当はゴレンジャーにしようかと思ったんですが、
今日来てくれている小さいお子さんが
知ってくれてる(だろう)新しい曲にしたとおっしゃってました。
うんうん、私のそばで見ていた男の子クンの反応も
とってもよかったですよ♪
そうして歌い終わって息が切れまくりのささきさん、
ポケットから取り出したハンカチで汗を拭きつつ、
「昔だったらこれぐらいの曲を3,4曲歌っても
息ひとつ乱れなかったのに」と苦笑しつつ。
会場からは笑いが起こりましたが、いやいや、それだけ
長く第一線で活躍されてきたということの証ですよね~♪
(ちなみに、ここでお断り。
トーク部分も記憶の限り思い出して書いてますが、
それぞれのトークがどの曲の後のものか
実際と一致しない個所もあるかもしれません。
ささきさんを見て、歌を聴くのに一生懸命で
トークの順番を記憶するのは二の次になってます、はい☆)
3曲目が終わってご自身のデビューから一時期、
不遇の時期を過ごしてアニメのガッチャマンの声優を
やるようになり、ヤマトに出会ってからのことを
振り返るように語るささきさん。
そうして迎えた50周年に発表した記念の曲「風の会話」が
今日の4曲目。
3曲目までとは違う落ち着いた雰囲気の曲を
大らからに歌います。
この曲は故・阿久悠さんの作詞によるものでテレビ大阪系で
日曜日の朝に放送されている「最強武将伝・三国演義」のOPに
使用されている曲だそうです。(すみません!私、見てなくて☆)
ここで今回発売になった50周年記念のDVD
「デビュー50周年記念~ ささきいさおTV主題歌大全集」について
語られました。
このDVDはこれまでささきさんが歌ってこられた
アニメ番組のOPとEDの映像を52本(ネットで
調べたらこの52本目はささきさんのインタビュー映像なので
実際は51本ですな)をそのまま収録したものですが
それぞれの番組の制作会社も放送テレビ局も違うので
これだけのものを揃えるのは不可能じゃないかと
思ってたそうですが、こうして出来上がったと
言うことは本当にすごい!っと
驚いてらっしゃいました。
このDVDを数日前に見たそうですが
特にEDだとスタッフや声優さん方のお名前が出て
当時のことを思い出したとか。
中でもすでにお亡くなりになった方々の
お名前を見ると「あぁあの頃は…」としみじみとしたそう。
これを聴いた瞬間、私の脳裏に富山敬さんのお名前が
真っ先に浮かびました。
そうしてトークの後、5曲目がいわゆる
元祖スポコンアニメの代表たる
新巨人の星から「行け行け飛雄馬」
思わず「懐かしー!」の声が出ちゃった!(笑)
この歌の後、ご自身が千葉にお住まいなことから
千葉ロッテマリーンズの話からプロ野球の話へ。
なかなかのテンションでしたよ、ささきさん(笑)
プロ野球トークの次はいよいよ松本御大の作品へ。
まずは ささきさんも原作をお読みなって感動したという
銀河鉄道999のOPが6曲目。
この作品が放送されたのは私が中学生の時でしたが
毎週見てたなぁ~~~♪
その次が同じく銀河鉄道を舞台にした作品、
銀河鉄道物語から「銀河鉄道は遥かなり」を7曲目に熱唱!
観客席前方で一緒になって歌ってる男性のお客さんがいて
歌い終わったささきさんがその方に
「歌詞間違ってなかったでしょ?」と(笑)
その男性、うんうんうんと首をコクコク!
この番組はBSで放送されていたということもあって
知名度的には今一つだったとかで、この主題歌も
他のイベントなどでもあまり歌うことがないそうで
今回も歌詞を忘れず、間違えず、のために
今日来阪する新幹線の中でもしっかり聴いてきたとか(笑)
ちなみに、この曲は今回のミニコンサート主催者側からの
リクエストだったそうな!(笑)
そうこうしているうちにミニステージも
いよいよ終わりの時間となり会場のみなさん
一斉に「え~~~!!」
ほんとは30分間の予定がこの時点で
40分を過ぎてる!っとささきさんが言うと
会場大きな拍手!!
この拍手は「40分過ぎててOK~♪
なんならもっと過ぎても~~♪」の拍手だね(笑)
でもこのあと会場の予定もあるとのことで
次がいよいよラスト曲…っとここでささきさん、
舞台袖のスタッフさんの元へ駆け寄り
「次なんだっけ?」と(おいおいおい!)
スタッフさんすかさず!「ヤマトです!!」
聞き逃すはずないお客さんたち、ここでまた大拍手!(笑)
「これ忘れちゃダメだね~~!」っと
照れながら舞台真ん中へ戻ったささきさん、
ヤマトについて熱く、熱く語ります!
阿久悠さん作詞、宮川泰さん作曲のこの曲は
アレンジも素晴らしいし、今公開中の実写版では
この曲は使われていないものの、監督からの推薦で
ナレーションで参加させて頂いていること、
ヤマトが地中からゴォァ~!っと
発進するシーンではやっぱりあの曲が
使われいた、とか
撮影中の現場へ訪問した時には
木村拓哉クンやメイサさんら出演者や
スタッフの皆さんが歓迎してくれたこと、
特に木村拓哉クンは小さいころ、初めて見た映画が
ヤマトだったということで自分(ささきさん)を
尊敬してくれているということ。
映画完成の打ち上げの時(だったかな?すみません、
ここんとこ、私の記憶不確か~~)に
サプライズゲストとして呼んでもらって
ヤマトを歌ったら木村拓哉クンが
直立不動で聴いてたとか(笑)
そんなこんなのお話の後、待ってました!の
宇宙戦艦ヤマトが8曲目に登場!
さすが名曲ヤマト!
観客みなさんのノリが断然違う!!
手拍子が大きい、大きい!(笑)
過去、ヤマパのラストにこの曲で
会場が大盛り上がりしたのを思い出した!!(うるうる)
こうして予定時間を大幅に超えて
ささきいさおさんのミニステージは
みなさんの興奮冷めやらぬ中、終了となりました。
や~~♪楽しかったです!
強風の中行った甲斐がありました!!
いい年を越せそうだ~~♪(笑)
以上、ささきさんミニステージのレポでした♪