忍者ブログ

[424]  [425]  [426]  [427]  [428]  [429]  [430]  [431]  [432]  [433]  [434

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

ついこないだ初詣に行った気がするんですが(笑)

うちには女の子がいないので3月3日に
お雛様を飾ることもないんですが、
私が一応我が家のおんなのこ♪なので(笑)
3日には一人でひなあられを食べるという
“一人ひな祭りっぽい”楽しみをしてます(笑)(笑)


そですか~、2月もあっという間に終わりますか~。

3月に入れば暖かい日が増えるでしょうか?

それとも寒の戻りでまだ寒い日が続くのでしょうか?

なんにしてもあとちょっとこの時期を乗り越えれば
いよいよあったかい春が来ますな♪


さ、来月からもまた頑張ろ♪




・・・このブログをいつも読んでくださっている方は
今日みたいに内容らしい内容になっていない時は
特にネタがない日だったんだな、と察していただけてますね(苦笑!)

拍手[0回]

PR
一年の六分の一が終わりね~
来月の半ばにこちら大阪では公立高校の後期入試が
行われますが、姪っ子の本命受験本番がその後期入試で。

昨日、ちょいと用事があって実家に電話して母とあれこれ話すうち
その姪っ子の受験の話になりまして、来月半ばの本番にむけて
最後の追い込みに入ってる様子を聞きました。

母も「(すべり止め的)私立に合格してちょっと安心した!」と
言っていましたが、やっぱり肝心なのは本命の公立だから
まだまだ気を抜けない時期で親子三代でやきもきしてるんだとか。

なんとなく想像はつきますよ。

私が高校を受験するころは前期・後期というのが
公立高校にはなくて、中学の卒業式の後に受ける試験が
本番一回こっきりだったからな~。

今この時期は姪っ子のクラスだけに限らず、大阪の中学三年生のクラスには
私立専願や前期公立入試で合格が決まってホッとしてる面々と
まだこの後に後期入試を控えてピリピリしてる面々とが
混在してるんだもんね~。

気持ちが落ち着かない時期でもあるわな。

そんな話を母から聞いて姪っ子の携帯に
様子うかがいとか応援メールしようかと思ったけど やめた。

こないだ「私立高校に受かったよ~♪」メールが来た時に
その返信で本命の公立受験も頑張りや~♪と
エールを送ったし、頑張れと言わなくても頑張ってるだろうなと。

心の中でしっかり再度エールを送っておくよ、姪っ子よ。

また「合格したよ~♪」のメールが届くのを信じて楽しみにしてるから♪

実家の母と同じぐらいやきもきしてる気持ちを抑えてね(笑)



で、高校入試と言えば先日こちら大阪の公立高校の
前期入試がありまして、その翌日の新聞朝刊に
出題された問題が載っていたので目を通してみましたが

多少でもわかるのが現代国語と社会の公民だけであとは撃沈状態☆

理数、英語に至っては問題を見ようとしても
目が拒否するという情けない有り様で…☆


こんなオバちゃんなので、
やっぱりひっそりとエールを送るとしよう(苦笑☆)


家庭科の問題があればそこそこ解けると思うのだがなぁ~・・・(苦笑2)

拍手[0回]

あと半月後だな~
今日から三日間、次男が大学のサークル仲間の
ほぼ全員で信州方面へとスノボ体験旅行に行きました。

三泊のうち、行きと帰りの2泊分は夜行バスで
現地で泊まるのは一泊だけという
スノーボードをしに行くのか、バスに乗りに行くのか
わからんようなスケジュールで(^^;)

この時期の旅行なので卒業するメンバーの
送別の意味もあるのかな?
そのあたりの事はよくわからんですが。

しかし、まぁ、私の知るところでは
次男がスノボをするのはこれが初めてじゃなかったっけか?

それが悪いことでなければ
いろんなことを何でも経験するのはとってもいいことなので
たとえ現地泊が一泊でも(笑)
お仲間と楽しんでスノボ体験できるといいなっと♪

そして次男が出かける前に声をかけました。

「スノボは存分に楽しんで、手とか足とか骨折しないで
 帰って来いよ!」と(笑)

ええ、それが一番かと。

現地のお天気がスノボ日和だといいねえ~(笑)

で、美味いお土産があればもっといい♪
(なんちゅーオカンだよ☆(笑))


現地のお天気が荒れないことを祈っておこう。うん。

拍手[0回]

楽しんで無事に帰っておいで!(笑)
今日買い物から帰ってきたら

二件お隣に住んでる幼稚園児男の子くんが

家の前の道路で補助輪がない自転車(=コマなし自転車)に
乗れるようになるための練習を頑張ってました。

幼稚園児ですから、乗ってる自転車も
ちっこくてかわいい~~~♪

そばにはもちろん、男の子くんのお母さんがつきっきりで。

その一生懸命に頑張ってる様子が
とってもとってもほのぼのでね♪

うちの子らも十数年前には同じように
ヨロヨロ…ヨロヨロ…と、倒れそうになりながらも
コマなし自転車に乗れるように練習してたもんなぁ~~~。

懐かしい!!


と、同時に


この男の子クンはお母さんのおなかの中にいるときから見てるし
生まれてほんっとーにすぐからもお顔拝見~♪してるのね、

だから「あのちっこい赤ちゃんだった男の子くんがもうこんな
コマなしに乗れるように頑張ってるんだね~~!って
その成長ぶりがすごくうれしくて♪


男の子くん、はやく上手に乗れるように 練習頑張りや~~♪


ご近所オバちゃんな私も陰ながら応援してるわよン♪

拍手[0回]

ほのぼの~~♪
特に何の予定もない日曜日、
風が強いものの、日差しはたっぷり♪

ほんとにこれで風が吹いてなければ
春の陽気になってただろうな、って晴天。

ベランダにお布団干しましたー!

洗濯物もたっぷり干しましたー!

強風で干した毛布が吹っ飛んでいきそうになりましたー!

布団がふっとんダ…(毛布だっつーに!)


この晴天を無駄にしてはなるものか!っと
夫も家の前で洗車に励んでおりました!

今月は週末になると雨が降ったりで
なかなか洗車タイミングがなかったんですが
ようやく我が家の愛車はペッカペカに♪

長年よく頑張って走ってくれてる愛車に感謝の拭き拭き♪(笑)


晴天なあれこれにいい気分になりつつ、
部屋を片付けついでに何気に、ほんとに何気に
昨日の新聞テレビ欄を見てみれば


宮川彬良さんが出演するBSフジの番組(4月から
レギュラー放送が始まるんですって♪)の
開始前特別番組を見るのも録るのも
すーーーーーーーっかり忘れていたことに気づき

どっっっっっっぷり落ち込む☆



・・・「放送あるよー!」情報を事前に知ってたのに…

…知ってたのに…

・・・知ってたのにぃ~~!!

何やってんだよ、えゆう~~☆(ンがぁあ~~☆☆)


再放送、ありますかぁぁぁぁあああぁあ~~??(号泣!)


・・・・誰も答えてはくれない…


今夜は梅酒でヤケ酒さ…(ふ・・・)


こうしてそんな晴天の日曜日が暮れてゆく…☆



再放送、ありますかぁぁあ~~!
                  ぁ~~!
                      ぁ~~! (以下ループ)

拍手[0回]

本日は晴天なり♪・・・なのにさ…