忍者ブログ

[407]  [408]  [409]  [410]  [411]  [412]  [413]  [414]  [415]  [416]  [417

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

昨日父を見舞って主治医の先生から
悪性の症状ではないでしょうとの説明を聞いたこともあって
一安心した私は今日は家でのほほんです(笑)

母から電話があって今日も病院へ行って
父に着替えなどを渡してきたと言ってましたが
病状がかわったとの連絡はなかったので
心配はしなくてよさそうです♪

実家から病院まではバスを乗りついで行かないとダメなんですが
今日は乗り継ぎがうまくいってほとんど待ち時間がなく
次のバスに乗れたと喜んでたのがほとんどだったし(笑)

てか、もしも父の症状が危険な状態になってたら
携帯を持たない母だから
公衆電話から慌てふためいた声で
電話がかかってきてますわね(笑)



うん、ほんとに安心してよさそうだ(笑)


なので安眠もできそうなのでしっかり睡眠とるぞ~♪

拍手[0回]

PR
のほほ~~~~ん♪(笑)
昨日の日記の続きになりますが、
今日も母と一緒に父を見舞うべく病院へ向かうバスを
停留所で待っていると私の携帯に電話がかかってきた。

相手は父がお世話になっているHUC担当のナースさん。
(連絡先の電話を実家のほかに私の自宅と携帯の番号も
 伝えてあったの)

内容は今からお父さまが一般病棟に移りますので
ご家族さんがお越しになったらこちらの病棟へいらしてください、と。


うほ♪ うほほほ~♪

いや、昨日見舞いに行ったときにもベッドに座っていたぐらいなので
そんなに重篤な状態じゃないんだなっと安心したこともあって
たぶん一般の病室に移るのも早いだろうなとは思ってました。

が、今日だとは思わなかった!(笑)


病院に着いて父がいる病室に行くと

やっぱり ちょこんとベッドに座ってる(笑)

あれこれ談笑してると主治医のセンセがいらして
父の症状やこれからの検査の事を説明して下さる。

見立てとしてまずは大腸からの出血で
「大腸憩室症(だいちょうけいしつしょう)」を
疑っています、とその病状はどんなものかを説明してくれて
この金曜日に大腸内視鏡検査をすることに。

午後から検査をして夕方にはもう結果が出るというので
金曜日の午後からまた見舞いと結果伺いに行ってきます。


その結果次第で手術になるか、
はたまた週明けに退院になるか、の分かれ道になります…☆


その「大腸憩室症(またまた検索をお願いいたします)」は
大腸を動かさない方が良いということで

動かさないためには大腸に刺激を与えないことが一番で

刺激を与えないためには食べて消化したなれの果て(笑)の物が
大腸に到達しないことが大前提で。

と言うことはつまり 「食べちゃダメ!」ってことで

父はおととい救急搬送された時から
その内視鏡検査が終わるまで一週間は絶食! ですって(^^;)

この病院に来てから栄養満点の点滴(笑)が24時間ずっと
続いてまして絶食でも大丈夫♪なんだって(驚!)

(もっとびっくりしたのが、父についた若いドクターさんが
 大腸憩室症について説明してくれた時、
 「この憩室症というのは比較的多い症例で
 3人に1人はできています」

 ここまではよかった。その次の

 「あ、ぼくにも(憩室)できてます」と言ったこと☆

     おいおい!(笑))


ただ、病院に担ぎ込まれる原因になった下血も
今ではすっかり止まってるとのことで(安堵♪)
よほど悪い状態にならない限り
もう出血はしないでしょうと。(超安堵~~♪)


とにもかくにも、その金曜日の内視鏡検査を受けて
結果を見ないことには判断が難しいそうな。


父にはまな板の鯉になってもらいましょう!(笑)


とりあえずは今のところ父は特に心配するポイントはほぼなさそうで
また金曜日に来るからと伝えて病院を後にして
バスで駅に着いたところで母とも別れて
夕方私も帰途につきました。


家に着いた途端、一気に精神的疲労がドーーっと来た☆

気持ち的疲れがドッとね。


なんにしろ、次は金曜日。


検査で悪い結果が出ないことを
ひたすらひたすら祈るのみ!

とーちゃん、早よ治りや♪

拍手[0回]

安堵と不安が半々に
昨日の日記に書いたことがウソであってくれればと
願ったんですが  ほんとでした…。 _| ̄|○

朝からテンションだだ下がりで
(てか、夕べ寝る前からダダ下がり…☆マジ眠れなかったの)

それでも家事やらなくちゃいけないし


そうだ、昨日持って行きそびれていた夫の喪服を
クリーニングに出すべしと出かけようとしたら
ママチャリの前タイヤがパンクしてる…☆(うあああ~!!)


仕方なく、スーツを入れた大きな紙袋を手に
暑い日差しの中をテクテクと一駅分歩いて
クリーニング店へ到着。

そのクリーニング店の隣がスーパーマーケットなので
ついでに買い物して帰りましょうと思えば
定休日で休みだったりするし・・・☆

(今日仕事から帰宅した夫にこのことを話したら・・・
 めっちゃウケたよコノヤロ)


炎天下の中、暑さでヘロヘロになりながら
家に帰り着いて
ママチャリのパンクを見てみれば

あれれ、なにも踏んでないよ、パンクじゃないよ?
空気抜けてるだけやん??

ってことで、虫ゴムをチェックしたら

あらまボロボロじゃん!

買い置きの新しい虫ゴムに取り換えてから
空気入れでシュコシュコ!

おお♪

ママチャリふっかーーーーーーーーーーっつ!
やったね~~~♪




・・・って、ちょっとでも気分上がりそうなことを書かないと
やってられん!!


そんな気分が抜けてません…テンションあがりませぇ~~~~ん☆



心落ち着けないとね。


事実を受け止めろ、えゆう!

拍手[0回]

一晩経って
今日は昨年6月17日に亡くなった夫の叔母さんの
一周忌法要に行ってきました。

叔母さん側の親戚さんらに会うのは四十九日法要以来になりますか。

みんな変わっているようで変わっていなかったり
変わっていないようで変わっていたりで(笑)

私はどっちかな?(^^;)


それでも参加できる面々が揃って無事に法要も終わって
食事しながら談笑もして。


こんな時は月日の経つのがはやいなって感じます。

ほんと、去年のその訃報を聞いたのが
まだついこないだのような感覚がありますしね。




改めて 黙とうを・・・。

拍手[0回]

一周忌法要
「梅雨に入ったと見られる」宣言の日から幾数日、
こーんなにカラ梅雨な年ってここ数年ありましたっけ?と
記憶をたどってみても思い当たらないほど久しいのでは?

うちのプランター菜園の野菜たちも

「うをおををおお~~~~乾きすぎじゃー水くれ水~~~!
 ホースからの水道水よりも雨水たっぷり~~~~~~!!」って
叫んでいても不思議じゃないよなぁ~~~~☆

すまん、野菜たちよ、
今しばらくホースからの水道水でガマンしてくれ!!


そんな雨水不足の中でもしっかり実を付けてるキュウリ、
今夜ありがたくいただきました♪うまかった♪


でも雨が降らなくて暑いのは事実でして

ほんっとに暑すぎて貧血起こした私…☆

こんな目の前が変な色になって
フワァ~~~~~~~な感覚に襲われ
ヘタりこんだのって

中学とか高校ん時の夏の朝礼以来かもしれない☆

これが家の中だっちゅーのがヤバさ倍増だわね。


エアコン始動のために中のクリーニングせにゃいかんわ。


ってことで、明日その薬剤(今スプレータイプのがあるよね♪)を
買ってきてプシューします。


ほんとにこの先もまだこんな調子でカラ梅雨が続くのかしらん?

それともその反動でドカ雨の土砂降りで洪水多発が来るとか?

どっちもいらんからちょうどいい具合に降ってくれればいいのよ。


それにしても体が持たないで困ります☆

嘆いても仕方ないのはわかるけど


暑さに弱いというあなた!

頑張って一緒に暑さに負けずにいきましょ~~~~!!

水分と塩分は適切にしっかり摂ろうね♪

拍手[0回]

雨降って~~~!!(懇願!!)