この2日間ほど雨ふりだったので
乾燥した空気を湿らせるのにはよかったんですが、
とにかく洗濯物が乾かん!!
今日はすっきりと青空の晴天になりましたので
昨日の乾いてない洗濯物もまとめて
ベランダへガーっと干しました。
お日さまがさんさんと♪
夕方にはすっきり乾いて
取り込んだ洗濯物もすっきりとたためた~♪
(ただ、昨日の分も含めてなので
畳む洗濯物の量がハンパなく多くて
やたらと時間がかかりましたが☆)
やっぱりこうすっきりと洗濯物が乾くといい気分♪(笑)
明日もこうだといいな♪
乾燥した空気を湿らせるのにはよかったんですが、
とにかく洗濯物が乾かん!!
今日はすっきりと青空の晴天になりましたので
昨日の乾いてない洗濯物もまとめて
ベランダへガーっと干しました。
お日さまがさんさんと♪
夕方にはすっきり乾いて
取り込んだ洗濯物もすっきりとたためた~♪
(ただ、昨日の分も含めてなので
畳む洗濯物の量がハンパなく多くて
やたらと時間がかかりましたが☆)
やっぱりこうすっきりと洗濯物が乾くといい気分♪(笑)
明日もこうだといいな♪
PR
私たち家族が住んでいる現在の住まいは
1994年12月に引っ越してきた家なんですが、
その前に住んでいたところというのが同じ町内の
徒歩5分ほどのところにある、
とても近くのアパートでした。
二階建てでそれぞれに5軒分、計10軒分の
部屋があるアパートで
結婚前の夫が当時住んでいた会社の独身寮を出て
一人暮らしをしてたその部屋へ
結婚と同時に一緒に住み始め
子供二人が増えて4人家族で住んでたところでした。
目の前には公園があって子供をよく遊ばせましたっけ。
現在のこの家に引っ越したのは
長男が年が明けて春になれば小学生になるのを
きっかけにして。
よもや引っ越してきた1か月後に
あの阪神淡路大震災の影響の
大きな揺れを受けることになることなんざ
想像すらしませんでしたが。
それはさておき。
そのアパート、私たちが住んでいた当時は
全部の部屋が満室でそれぞれ家族で住んでてね、
いわゆる「井戸端会議」なんてもの
盛んでした(笑)
それが、
私たちがそこを退去する前ぐらいから
引っ越していく世帯がちらほらと。
現在の住まいから近いところですから
時折そばを通ることもあって
元住んでいたところだしつい見ちゃう。
10世帯が住んで子育てもしながらの
にぎやかだったそのアパートは
いつしか住人が4世帯になり
2世帯になり…。
今年になってからとうとう0になったのが
いちいち確認しなくてもそばを通っただけで
しっかりわかりました。
そのアパート、
今日、近くを通りかかると
取り壊しの工事が始まっていました。
取り囲むように足場が組まれて
10軒分の玄関の戸は全部外され、
裏の戸も全部なく。
つい、自分たちが住んでいた1階の真ん中の部屋を
のぞいてみたりして。
まさに廃墟。
私たちが出た後すぐ入った方がいたのは知ってましたが
その方も早い時期にまた出たようで
そのあとはずっと空室だったとか。
家って人が住まないと荒れるばかりと聞きますが
まさにそうですね。
住人がいなくなったから取り壊されるのか、
取り壊すために住人に退去してもらったのか
そのあたりの事情はまったく知るすべもありませんが
新婚の時期を過ごし、小さいころの子供2人を育て
8年間住んだアパートが取り壊される。
当時仲良くしてくれた方々ももう誰もいなくて。
住んでる人が0になったとわかった時から
たぶん取り壊されるな(古いし)、とは思ってましたが
いざ取り壊されるのを見ると
なんだろね~、この表現しがたい気持ちは。
悲しいのか(いや、そんなんじゃないな)
懐かしい?(それは…多少あるかも)
惜しい?(うーん、これもちょっと違う)
ふ、なんなんでしょうね~~?
なーんかいろんな感情がごちゃ混ぜになって
複雑な心境ってとこですか。
数日もすればそこは更地になるでしょう。
で、それを見てまた「なんとかは夢の跡」なんて
感傷に浸るのかな、私?(苦笑)
そういや、実家が現在のところに引っ越す前に
住んでいたアパート(幼少のころから中三まで
そこで暮らしてました)もとっくに取り壊され
あとにはきれいな建売住宅が建てられ
当時の面影はみじんも感じられないと父が言ってたっけ。
この感情はやっぱり
懐かしいものがなくなっていく寂しさに
近いのかもしれません。
古いものは失われ、新しいものが作られる。
世の常と言えばそうなのですが
やっぱなーんか複雑☆(苦笑)
1994年12月に引っ越してきた家なんですが、
その前に住んでいたところというのが同じ町内の
徒歩5分ほどのところにある、
とても近くのアパートでした。
二階建てでそれぞれに5軒分、計10軒分の
部屋があるアパートで
結婚前の夫が当時住んでいた会社の独身寮を出て
一人暮らしをしてたその部屋へ
結婚と同時に一緒に住み始め
子供二人が増えて4人家族で住んでたところでした。
目の前には公園があって子供をよく遊ばせましたっけ。
現在のこの家に引っ越したのは
長男が年が明けて春になれば小学生になるのを
きっかけにして。
よもや引っ越してきた1か月後に
あの阪神淡路大震災の影響の
大きな揺れを受けることになることなんざ
想像すらしませんでしたが。
それはさておき。
そのアパート、私たちが住んでいた当時は
全部の部屋が満室でそれぞれ家族で住んでてね、
いわゆる「井戸端会議」なんてもの
盛んでした(笑)
それが、
私たちがそこを退去する前ぐらいから
引っ越していく世帯がちらほらと。
現在の住まいから近いところですから
時折そばを通ることもあって
元住んでいたところだしつい見ちゃう。
10世帯が住んで子育てもしながらの
にぎやかだったそのアパートは
いつしか住人が4世帯になり
2世帯になり…。
今年になってからとうとう0になったのが
いちいち確認しなくてもそばを通っただけで
しっかりわかりました。
そのアパート、
今日、近くを通りかかると
取り壊しの工事が始まっていました。
取り囲むように足場が組まれて
10軒分の玄関の戸は全部外され、
裏の戸も全部なく。
つい、自分たちが住んでいた1階の真ん中の部屋を
のぞいてみたりして。
まさに廃墟。
私たちが出た後すぐ入った方がいたのは知ってましたが
その方も早い時期にまた出たようで
そのあとはずっと空室だったとか。
家って人が住まないと荒れるばかりと聞きますが
まさにそうですね。
住人がいなくなったから取り壊されるのか、
取り壊すために住人に退去してもらったのか
そのあたりの事情はまったく知るすべもありませんが
新婚の時期を過ごし、小さいころの子供2人を育て
8年間住んだアパートが取り壊される。
当時仲良くしてくれた方々ももう誰もいなくて。
住んでる人が0になったとわかった時から
たぶん取り壊されるな(古いし)、とは思ってましたが
いざ取り壊されるのを見ると
なんだろね~、この表現しがたい気持ちは。
悲しいのか(いや、そんなんじゃないな)
懐かしい?(それは…多少あるかも)
惜しい?(うーん、これもちょっと違う)
ふ、なんなんでしょうね~~?
なーんかいろんな感情がごちゃ混ぜになって
複雑な心境ってとこですか。
数日もすればそこは更地になるでしょう。
で、それを見てまた「なんとかは夢の跡」なんて
感傷に浸るのかな、私?(苦笑)
そういや、実家が現在のところに引っ越す前に
住んでいたアパート(幼少のころから中三まで
そこで暮らしてました)もとっくに取り壊され
あとにはきれいな建売住宅が建てられ
当時の面影はみじんも感じられないと父が言ってたっけ。
この感情はやっぱり
懐かしいものがなくなっていく寂しさに
近いのかもしれません。
古いものは失われ、新しいものが作られる。
世の常と言えばそうなのですが
やっぱなーんか複雑☆(苦笑)
こんな日はご近所のネコちゃんを
なでなで、もふもふして愛でたいものですが
うちのご近所にネコを飼ってるお宅はどこもなく☆
仕方なくネット上の動画(笑)で
ネコやワンちゃん関連の動画をみては
そのかわいさに悶絶しておりました(笑)
子ネコ(や子犬)のかわいさってハンパないわぁ~♪
や~♪至福の時を過ごしました(笑)
普段ここの動画を見ることはほとんどないんですが
たまにこういうかわいい動画を見ると
いい目の保養になることを学習した(笑)
なでなで、もふもふして愛でたいものですが
うちのご近所にネコを飼ってるお宅はどこもなく☆
仕方なくネット上の動画(笑)で
ネコやワンちゃん関連の動画をみては
そのかわいさに悶絶しておりました(笑)
子ネコ(や子犬)のかわいさってハンパないわぁ~♪
や~♪至福の時を過ごしました(笑)
普段ここの動画を見ることはほとんどないんですが
たまにこういうかわいい動画を見ると
いい目の保養になることを学習した(笑)
特に日記ネタになりそうなこともなく
一日が過ぎようとしております。
とーきどきあるなぁ~、こんな日が。
今日はすでに睡魔がやってきてるようで
えらく眠気が・・・☆
明日はなんぞいいネタになるようなことが
起こりますように、と願いつつ
今夜はもう寝ます~~☆
一日が過ぎようとしております。
とーきどきあるなぁ~、こんな日が。
今日はすでに睡魔がやってきてるようで
えらく眠気が・・・☆
明日はなんぞいいネタになるようなことが
起こりますように、と願いつつ
今夜はもう寝ます~~☆
今日はタイトル通りのお天気でした。
お日様はほこほことあったかくて(あぁお布団干せばよかった…☆)
いいお天気なんですが、なのに気温が上がらないっていうか・・・。
まさにこれが三寒四温なんだろうなと
しみじみ感じてみたり。
そんな今日の晩御飯に「粕汁」を作りました♪
これも味噌汁とか正月のお雑煮のように
その土地、その家庭でそれぞれの具材や味が
あるんだろうなと思いつつ、
私も自分なりにあーでもない、こーでもないと
実家の母が作ってた粕汁の味を思い出しながら
どうにか完成♪
自分の好きな具材をどっさり入れて
大きなお鍋にたっぷりとできあがり~♪
私、具だくさんの粕汁を
どんぶりでいただくのが大好きなのぉ~~~♪
もうこの時点で生唾ごっくんもの(笑)
が、仕事から帰った夫が大なべにたっぷりこん!な
粕汁をみて一言
「なんじゃこれ????」
バケツのような大なべにあふれんばかりに
出来上がっているブツが最初は粕汁とは
わからなかったらしい☆
いいんだいっ!粕汁はおでんみたいに
たっぷり作る方がうまいんだい!
結局夫も子供たちも粕汁(というか酒粕が)はイマイチのようで
誰も手を出さず、私が占領できることに(笑)
ええ、何日かかってもうンまい粕汁、いただきますぞ♪
体があったまるし、野菜はた~~っぷり入ってるしで
結構ヘルシーじゃん♪
冬ならではのものですもん♪
存分に堪能します~~~♪
ちなみに、
私が作る粕汁に入る魚は塩っけが強め(これポイント♪)の
鮭のアラです。
うーん、もう寝る前なのに
おかわりしたくなっちゃったぃっ!(笑)
お日様はほこほことあったかくて(あぁお布団干せばよかった…☆)
いいお天気なんですが、なのに気温が上がらないっていうか・・・。
まさにこれが三寒四温なんだろうなと
しみじみ感じてみたり。
そんな今日の晩御飯に「粕汁」を作りました♪
これも味噌汁とか正月のお雑煮のように
その土地、その家庭でそれぞれの具材や味が
あるんだろうなと思いつつ、
私も自分なりにあーでもない、こーでもないと
実家の母が作ってた粕汁の味を思い出しながら
どうにか完成♪
自分の好きな具材をどっさり入れて
大きなお鍋にたっぷりとできあがり~♪
私、具だくさんの粕汁を
どんぶりでいただくのが大好きなのぉ~~~♪
もうこの時点で生唾ごっくんもの(笑)
が、仕事から帰った夫が大なべにたっぷりこん!な
粕汁をみて一言
「なんじゃこれ????」
バケツのような大なべにあふれんばかりに
出来上がっているブツが最初は粕汁とは
わからなかったらしい☆
いいんだいっ!粕汁はおでんみたいに
たっぷり作る方がうまいんだい!
結局夫も子供たちも粕汁(というか酒粕が)はイマイチのようで
誰も手を出さず、私が占領できることに(笑)
ええ、何日かかってもうンまい粕汁、いただきますぞ♪
体があったまるし、野菜はた~~っぷり入ってるしで
結構ヘルシーじゃん♪
冬ならではのものですもん♪
存分に堪能します~~~♪
ちなみに、
私が作る粕汁に入る魚は塩っけが強め(これポイント♪)の
鮭のアラです。
うーん、もう寝る前なのに
おかわりしたくなっちゃったぃっ!(笑)