忍者ブログ

[645]  [646]  [647]  [648]  [649]  [650]  [651]  [652]  [653]  [654]  [655

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

うちの家庭菜園も夫と長男が春植えの苗や種を
植えるための準備をしていますが、
同時にこれから植える苗や種を買いに行くに当たり
私から植えて欲しい、育てたい野菜をリクエストしました。

それと言うのが

・アップルゴーヤ
・食用ほうずき

 の2種類。


以前プランターの土や肥料を買いに行った園芸店で
この苗を売っているのを見かけてもう興味津々!!


アップルゴーヤはその名の通りゴーヤの種類ですが、
白くまん丸いゴーヤの実がなります。

デカくなると1個が1キログラムぐらいになるんだとか!


ゴーヤ大好き人としては見逃せない!!(笑)


食用ほうずきもその名の通り、苗に付いた
写真を見ると夏の縁日などで売られている
ほうずきそのもの!!

ただ中の赤い実は食べられるんだって!

どうもプチトマトの一種のようですが
これはまた改めてネット検索して
どういったものが調べないと。


家庭菜園の事は夫と長男にまかせっきりですが、
リクエストした苗がうちのプランターに来たら
私もせっせと世話するだろな~(笑)


無事に育って実を収穫できたら
その調理その味が楽しみでならない♪

拍手[0回]

PR
私からのリクエスト(笑)
タイトルの通りで、日曜日ぐらいまでは
晴天の日が続くんだとか。

晴れるのは嬉しいですが、これで黄砂がなければ
もっともっと嬉しいですな。

買い物に行こうとママチャリをふと見てみれば
サドルにかぶせてある青いサドルカバーが
粉をふいたように真っ白☆

指でなぞると字が書ける☆


これさえなければ春のいい陽気なんだけど☆



ヤマトにはコスモクリーナーDがありましたが
私も欲しい「空中飛来黄砂除去装置」☆

マジ。


早く飛来してこないようにならんだろうかねぇ~~☆



うーぬ・・・☆

拍手[0回]

この後晴天が続くとか
うちの家庭菜園で育てていた
黄色とオレンジ色のニンジン、先日もそれぞれを一本ずつ
どれだけ育っているかお試しで抜いてみたんですが
黄色になるはずのニンジンが白っぽく育ち
なーんだかサイズが小さいダイコンに見えなくもない。

オレンジ色の方がなんとか市販されているサイズぐらいに
育ってたけれどそれでもまだまだで。


それから数日経過した今日、植わっているニンジンを
全部引き抜きました。

次に植えつける苗のために土を整えるため。


肥料なのか土なのか何かの不具合で
上手く大きくならなかったニンジンたちは
肝心の根っこより地上に出る葉っぱの方が
たわわに生長しちゃって花壇がジャングル状態☆

葉っぱだけでなく茎までもが立派に太くなりすぎて
根っこよりも葉や茎に栄養が行き過ぎたらしい。


それでも根っこはちゃんとニンジンに育っていて
本数もオレンジ色と黄色のを合わせて11本。


近いうちにカレーライスを作ろう♪(笑)


ニンジンは保存がきくので助かる~~♪


カレー以外にもおいしい料理ができるレシピを
探してみますか♪


あとはおいおいと料理するとして。




で、これだけのニンジンを抜いちゃうと
大量に出るのが葉っぱと茎。


さぁどうする??

ビタミンたっぷりであろうこの葉っぱを捨てるなんことは
最初っから頭になくどう料理してやろうかと思案して。


ただ茎はほんっとに太くなりすぎて硬い☆

めっちゃ硬い☆


なので今回のニンジンたちの茎を料理するのは
断念しましたが、それでもやわらかい葉っぱは
ハンパない大量にとれるし、茎ごと捨てるのはもったいない!


なのでむしりましたさ!たーーっぷりと!


むしり終えてみればニンジンの葉っぱが
大きなボウル3つに山盛りになりました☆


とりあえずお湯でサッと湯がいて水気を絞ると

驚くほど嵩が減って冷蔵庫にも入る!


こちらは適量を小エビと合わせて
卵とじ炒めにしてみた。


ニンジンはせり科というだけあって
食感と味はまさしくセリそのもの。

ほろ苦くて私的にはお気に入りの
メニューができました♪


・・・しかしこの苦さは夫と子供たちには
不評だった・・・美味しいんだけどね~。


ニンジンの葉っぱのメニューを
これからたくさん増やしていこう♪


明日は胡麻和えにしてみっか♪(笑)

拍手[0回]

そろそろ次の植え付け
はい、毎度おなじみグダグダ、ユルユルと
一日を過ごした日曜日でした。

夫と長男は家庭菜園に精を出し、
就活中の次男は就職試験に必要な模試を受けに
私は4月になっても寒い日があるので
なかなか片付けられないこたつの中でユルユルと。

週に一度のユルユルを堪能しました♪(笑)


さ、また明日から頑張ろ♪

あと一週間頑張ったらゴールデンウィーク♪

ハンパない混雑が嫌いなので
特に何の行楽予定も立ててないから
休みの期間中は行き当たりばったりで
近場にちょっと出かけるぐらいだろうな~、なG・Wに
なること間違いなしですが(笑)
まぁそれはそれで良しとして♪


そのG・Wを前にメガネを新調しました。

2年前に今のメガネを作ったんですが
ここしばらくで乱視がさらに強くなってきたので
メガネを買い替えることにしまして
メガネ屋さんで視力を測ってもらったら
視力自体はさほど下がってなくて、乱視が進んだせいで
見え方が悪くなっているんだとか。

あ、ちょいとローガンも進んでるようで・・・☆ _| ̄|○


出来上がりは10日後。

5月に間に合いました(笑)


新しいメガネが出来たら

買うだけ買って読まずにいる本を
(と、言うか、メガネの度が合わなくなってきて
 眼精疲労がひどく読めずにいる、の方が正しい(笑))
満足いくまで読みます~♪

もちろん、目が疲れたら目を休ませるのはお約束♪(笑)


10日後が楽しみ~♪

拍手[0回]

いつもと変わらぬ日曜日
16年前と12年前にそれぞれ整形外科で
股関節のオペを受けての経過観察の診察を
主治医の先生のところで受けてきました。

オペしていただいたときには某大手病院の
整形外科の部長ドクターでしたが
数年前に自分のクリニックを建てて独立。

それ以来そのクリニックで受けています。

半年に一度の診察での今日の結果は
先生が驚くほど良好で何の問題もなし♪(嬉♪)

あとの課題は体重減少なんだなぁ~~☆

体重が増えるとオペを受けた股関節に
負担がかかるので可能な限り体重は
適正体重に近づける方がベストでして。


とにかく、今回の検診では異常なしだったので
今後もこの状態を維持しないといかんです。


ただ、私の両足は自分でもわかるほど
左足の大腿部が2センチほど長くて
そのことを相談したら、レントゲンを見る限り
オペした股関節には全然問題がないので
どうやら骨盤にズレがわずかにあるのだろうとのこと。


・・・オペした箇所じゃなくてめっちゃ安堵した♪


で、その骨盤のズレを治すための
ちょっとしたコツ・・・というか、体操というか
動きを教わって来たのでせっせとやると決めた!

立っていてもできる、椅子に座っていても
仰向けに寝た状態でもできるし
すんごく簡単なので家事の合間に出来る、できる♪

背筋も鍛えられるとのことなので
私にとってはいいことずくめ♪(笑)


夏ごろには夫の会社の検診で
配偶者検診を受けることになっていて
今年の検診ではメタボから
ちょっとでも遠のきたいし(笑)


頑張るどーーーー!!(おーっ!)

拍手[0回]

経過良好♪