ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
うちの家庭菜園で育てていた
黄色とオレンジ色のニンジン、先日もそれぞれを一本ずつ
どれだけ育っているかお試しで抜いてみたんですが
黄色になるはずのニンジンが白っぽく育ち
なーんだかサイズが小さいダイコンに見えなくもない。
オレンジ色の方がなんとか市販されているサイズぐらいに
育ってたけれどそれでもまだまだで。
それから数日経過した今日、植わっているニンジンを
全部引き抜きました。
次に植えつける苗のために土を整えるため。
肥料なのか土なのか何かの不具合で
上手く大きくならなかったニンジンたちは
肝心の根っこより地上に出る葉っぱの方が
たわわに生長しちゃって花壇がジャングル状態☆
葉っぱだけでなく茎までもが立派に太くなりすぎて
根っこよりも葉や茎に栄養が行き過ぎたらしい。
それでも根っこはちゃんとニンジンに育っていて
本数もオレンジ色と黄色のを合わせて11本。
近いうちにカレーライスを作ろう♪(笑)
ニンジンは保存がきくので助かる~~♪
カレー以外にもおいしい料理ができるレシピを
探してみますか♪
あとはおいおいと料理するとして。
で、これだけのニンジンを抜いちゃうと
大量に出るのが葉っぱと茎。
さぁどうする??
ビタミンたっぷりであろうこの葉っぱを捨てるなんことは
最初っから頭になくどう料理してやろうかと思案して。
ただ茎はほんっとに太くなりすぎて硬い☆
めっちゃ硬い☆
なので今回のニンジンたちの茎を料理するのは
断念しましたが、それでもやわらかい葉っぱは
ハンパない大量にとれるし、茎ごと捨てるのはもったいない!
なのでむしりましたさ!たーーっぷりと!
むしり終えてみればニンジンの葉っぱが
大きなボウル3つに山盛りになりました☆
とりあえずお湯でサッと湯がいて水気を絞ると
驚くほど嵩が減って冷蔵庫にも入る!
こちらは適量を小エビと合わせて
卵とじ炒めにしてみた。
ニンジンはせり科というだけあって
食感と味はまさしくセリそのもの。
ほろ苦くて私的にはお気に入りの
メニューができました♪
・・・しかしこの苦さは夫と子供たちには
不評だった・・・美味しいんだけどね~。
ニンジンの葉っぱのメニューを
これからたくさん増やしていこう♪
明日は胡麻和えにしてみっか♪(笑)
[0回]
PR
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/01)
(06/25)
(06/13)
(06/10)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
COMMENT