忍者ブログ

[620]  [621]  [622]  [623]  [624]  [625]  [626]  [627]  [628]  [629]  [630

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

今日は夜になってから雨が降りだしました。

心なしか気温もちょっと下がってるような。

8月も終わりに近づいていてそーろそろこの暑い夏も
終わりつつあるのかな~~って感じます。

家庭菜園のちっこい畑のあたりでも夜になると
もう秋の虫が鳴いているのが聞こえてきてるし。


暑い間、私のおやつになってた(笑)食用ほおずきが
すでに今年の寿命が終わったようで
見事に茂っていた葉っぱは葉脈だけを残してボロボロに。

葉っぱの葉脈の標本が出来そうな、そんな状態に。

実がなるけれど、最盛期に比べたら
ほんとにほんとにち~~~~さな実しかならず、
甘みも全然なくなっていて。

私のリクエストで栽培してもらった食用ほおずき、
たくさんの実をしっかり味わいました!

ありがと~~~ほおずき~~♪

早く食べたくて完熟するまえの緑色の実を
口に放り込んでそのあまりの酸っぱさに
悶絶したのもいい思い出ですわ♪(笑)

あなたが完熟した時は緑色から
きみどり色になるのね~♪勉強しました!(笑)


枯れてきて葉っぱもボロボロになった食用ほおずきは
今日育っていたその小さな実を全部収穫して
苗(というか幹というか)を今週末にも撤収します。

あとの土を整えてからまた冬野菜の葉物かな?
そのあたりの種まきをする予定だとか。

夫と長男は冬に向けての栽培計画を立てるのに
余念がありません(笑)


なーにができるやら!


調理担当としてはとってもとっても気になるところです(笑)



ギックリ腰の回復度は72%ぐらいですかね~?(笑)

日に日に痛みが引いています。

湿布薬も今夜で終わっていいかも~~♪な感じ♪

治ってくるこの嬉しさよ~~~~♪(笑)

拍手[0回]

PR
夏の終わりの雨・・・かな?
うん、日にちが薬だね~ってつくづく思いますわ。

腰をかがめるとかなり痛みますが、
それ以外は昨日に比べると出来ることが増えてます。

ただ座っていて同じ姿勢を続けてたあとに
立ち上がろうとしたりで姿勢を変えると
まだ「あだだだだだだーーー☆」ってなるけど(^^;)

本音としては今すぐシュッ!って
きれいに治ってほしいんだけどね~。

それでもママチャリ乗るのだってやらかした初日に比べれば
とってもとっても乗るのが楽になってるし
でもこぎだすときと降りるときはすっごく慎重になるし(笑)

いつもよりかなり安全運転できてますな♪(笑)(笑)


この調子なら今日よりも明日、明日よりあさってと
確実に良くなりそうで、まだ治りきってないけど
うれしかったり♪(笑)


今夜もまた湿布薬を貼って
「腰よ早よ治ってやぁ~~~!」と
優しくさすりさすりしてから寝るとします(笑)





あー・・・でもね、もっと本音と言うとドラえもんに
ギックリ腰が一瞬にして治っちゃう、みたいな
便利な道具を出してほしいなっと!(笑)



もぉいらんわ、この痛み!!!

拍手[0回]

ギックリ腰、回復度あがってきてます!
今日は特に何の予定もない日曜日なことと
ギックリ腰も目下回復中なれどまだ痛みあり☆だもんで
一日中ゴロゴロ、グダグダと過ごしてました。

仕事が休みの夫と長男は家庭菜園三昧で(笑)

この夏は去年に比べてキュウリとゴーヤの収穫量はプラス、
スイカは苗を植え付けたしょっぱなにネキリムシという
にっくき害虫にやられては植え直しの繰り返しで
結局去年8キロ!なんてバカでかいスイカが
収穫できたのに比べて小さい&少ない・・・☆

去年あれだけ大きくて数も収穫できたのは
きっとビギナーズラックだったんだろうなと
家族で話していますが(笑)小さいのは小さいなりに
そこそこ甘みがあって美味しくいただけました。

初めて栽培した白いナスや食用ほおずき、
万願寺とうがらしなどなど、去年以上に
栽培した種類が増えてちっこい畑が
にぎやかになりました(笑)



この週末に試しに掘ってみて大きく育っていれば
収穫しようと思っていたサツマイモは
植えつけた時期がちょっと遅かったせいか
全然まだまだ大きくなっていなくて
もうしばし育てることに。

次に試し掘りした時にグンっと大きくなっててもらいたい!



と、今日まであれこれ家庭菜園の野菜の事を
幾度となく書いてきましたが、書くために携帯のカメラで
野菜たちを撮影していながらブログに載せるのを
省略してきてまして(^^;)


そろそろ載せてこなかった写真を整理して
ブログに掲載しましょうかね。


それで夏野菜の栽培はいったん終わり。


これから植えつける冬野菜がうまぁく育って
しっかり収穫できたらまた写真を載っけるかも♪です(笑)

拍手[0回]

ちょっとお湿りな雨
昨日やらかしたギックリ腰、
一日経過して治って来てるのか悪化してるのか
よぉわからん痛みが続いていますが
湿布薬も取り換えつつ貼り続けてますし
昨日よりはちょびっと、ほんのちょびっとだけ
動きが良くなってるかな?治って来てる?と思うのですが

夫や子供らに言わせると

「治ってない!!」


確かに!(^^;)


動きが良くなってるってのも
背筋を伸ばして歩く分には全然痛まないのよね。

ただちょっとでも腰をかがめる、となると
激痛ものでして☆


やっぱりね、痛みがまだありますし、
食事時とかに座っていて
テーブル(っつってもいわゆる座卓で
椅子のテーブルじゃないのよね~☆)から
立ち上がろうとするとテーブルに手をついて

「いだだだだだだだだだだだー☆」っと声が出る。


いったん立ち上がって背筋ピーン!になると
ちゃんと歩けるの♪

でも足元に落っことしたものを拾うのには
「いででででででで!」っと声が出て
腰を曲げられない☆


難儀やなぁ~~~☆


で、なんつっても一番困るのがお風呂!


皆さんは髪を洗うときどういう体勢で洗うのでしょうか?


私は腰掛に座って体を前かがみにして
頭にお湯をぶっかけてからシャンプーするという
自分的にはごく普通の体勢だと思ってるんですが

これが痛くてできない~☆


腰掛に座ったまま背筋シャキーン!のまま
まるでシャンプーのCMみたいに
正面向いたままで洗うの!(笑)


普段腰に痛みなんてなくて
ごく普通にシャンプーできることの
なんてありがたいこと!

腰って漢字が「月」(にくづき)に「要(かなめ)」って
書く理由がよっくわかりますわ!


でもさ、でもギックリ腰って

絶対予測できないもんね~☆

まさかさ、スカートをはこうとして体をかがめた瞬間にさ
なるなんて思わないモン!
この体勢なんて毎日してるわけだし。

重いものを持ちあげたとか、よっぽど変な格好で
腰をひねったとかじゃないモン!



すでに何度目かのギックリなので
もうクセになってしもてるなぁ~・・・☆


ギックリ腰には気を付けます!って言いたいけど
どう気を付ければいいものやら・・・☆


夜中寝ていて寝返りを打った瞬間に
腰に激痛が来てギックリ腰になったことだってあるし
ほんと、どう気を付ければエエもんやら☆


まずは


今のこのギックリ腰よ、早よ治ってくれぃ!!


これだけでございます、はい☆

拍手[0回]

ギックリ腰その後(^^;)
今朝から各地で激しい雨が降ってるとの
ニュースを見てるうちにこちらの方も
だんだん空に雨雲が増えてきて
「こりゃ雨が降る前に買いもの行かないと!」と
いつも行くスーパーの開店時間に合わせて
服を着替えようと、体をちょっと前にかがめたら

やっちまいました☆

ギックリ腰☆


ビキっと腰に痛みがキタ!の瞬間から
激痛で動けなくなって☆


それでもその時はまだ何とか動けたので
ママチャリに乗りゆるりゆるりと運転しながら
どうにかこうにか買い物を済ませて帰宅しましたが

帰宅して時間が経つにつれて痛みが増してきて
もぉどうにもこうにも☆


なーんとか階段を上がって今ようやくこうして
ブログ書いてます☆


いやこのまま時間が過ぎて夜になると
さらに痛みが増しそうなの~~~~~☆
となると椅子に座って
パソコンに向かうのも無理っぽいので
(今すでに限界近し☆)まだ何とか大丈夫な
この時間に書いてるの☆


今日の晩御飯つくりをどうしようか、
夫なり子供らなりが帰宅したら
頼んでお弁当を買いに行ってもらおうかと・・・☆

腰に湿布貼って様子見します・・・。

申し訳ないけど。


アー情けない☆

拍手[0回]

やってもた・・・☆