忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

いや、今日はほんまにネタがない!

タイトルのまんまです☆

ママチャリ乗って買い物に行きましたが
ここでも特にネタになるような事もなく
汗ダクダクで帰宅しました。

これだけネタがないなら別に無理して
ブログを書かんでもエエやん?と
思ったりもしますが、こないだまで長い間
ブログ更新を休んでたのでその分を埋める・・・では
無いですが、なーーんか一言だけでも書こうかなっと(笑)

あと少しで日付が明日に変わります。

いい一日になりますように♪

拍手[0回]

PR

ダイエットのゴールははるか遠く・・・_| ̄|○

先月末に夫の会社の健康診断を
配偶者受診で一緒に受けてきまして
今日その結果が届きました。

開封して結果を一つずつ見てみれば

・・・・・・_| ̄|○ァァァァァ・・・

やっぱり、いつまでも若くはないなっと・・・。

健診の項目によっては異常なしもありますが
中には・・・ハァ・・・(ため息☆)



頑張れ、わたし!ダイエット~~~!!

負けるな、わたしーーー!!



体重もですが、比較のため掲載されていた過去2年分の結果で
決して高い方ではない身長が数ミリずつ低くなってるのが
思ってた以上に堪えますなぁ~~~_| ̄|○・・・

拍手[0回]

暑すぎる・・・☆

こないだ作った干しゴーヤがいい具合に乾ききって
カラッカラに出来上がりましたので、今日第二弾を干しました。

これだけの猛暑日なら四日も干せばカラリン!っと
理想通りの干しゴーヤの出来上がりになりますが
天気予報を見るとこちら大阪は晴天は明日まで、
あさって、しあさってと曇りや雨になるらし。

え~~~~!中途半端ないわゆる「生乾き」状態のまま
空気中の湿気が多い状況になると乾燥しきらずに

カビます☆

う~~~ん、困った☆


明日は早朝から干し始めて明後日の曇りになるまで
可能な限り日に当てて乾燥してもらおう☆

でも次の雨のあとはまた晴天日が続く予報。



その雨が上がればいよいよ、

梅雨明けかなぁ~~~~!!

拍手[0回]

猛暑!酷暑!どっこいしょ☆(だいぶ前にも使ったタイトル(笑))

三連休のまんなか日曜日の今日は
特に何の予定もないので一日中ゆるゆる、ゆっくり過ごす
一日になりました。

あまりにも強い日差しと高温に
何も予定がないなら無理に作って外に出るより
家でゆっくりと休日を過ごすのも
いいじゃんね~♪って事で。

そんな強い日差しと高温のおかげで
三日ほど前から作ってた干しゴーヤが
カラッカラに干しあがりました!

作り始めた時は大ざる2枚分いっぱいに
広げられてたスライス済みゴーヤ7本分が
片手の手のひらに十分乗るぐらいの量に
カサが減って驚きました!

とりあえずジップロックに入れて保存が完了!

あとは干しゴーヤで出来る美味しいレシピの
検索せねば!!

拍手[0回]

ひっさしぶりのBBQしました!

家庭菜園のこの夏の野菜がありがたいことに
いろいろ順調に育ってくれまして(特にゴーヤが!)
それらの旬の野菜を使って夫が好きなイベント(笑)の
BBQを行いました!
あ、ゴーヤはさすがにBBQでは焼きませんでした!(笑)

いつも土曜日の仕事休みの日は友人らと集まって
趣味の音楽活動などで楽しんでる長男が
今日はその活動も休みと言うことで
一緒になって必要なものの買い出しから
BBQ盛り上がっておりました。
(長男も夫と同様にBBQ好き人間(笑))

家庭菜園で収穫できた野菜以外にも
本来メインとなるお肉も揃えて
その菜園の横でBBQ開始!

朝から薄曇りで直射日光が無かったのが
暑いの苦手な私には助かりましたわ!

今年のナスビがどうも生育が良くなくて
今日のBBQで収穫終了!
しっかり残さず頂きました!

後片付けも食器洗い担当の私と
BBQ道具と火の始末担当の夫と長男の完全分業!(笑)

夫の計画としてはお盆休みに帰省してくる次男も含めて
またBBQを・・・だったのが次男の次の帰省は
どうも年末年始になるそうなので夫がっかり!

まぁ収穫した野菜も美味しくいただけたし
育ってくれた野菜たちに感謝です!
(もちろんお肉にも!)


さ、明日からまた暑くなるとの予報。
梅雨明けも明日か?あさってか?になるかもとの
気象予報なのでさらに暑さに対抗できるだけの
体力を備えるのを目標にしないと!(=私が)

まずは水をしっかり摂ります。はい!

拍手[0回]

干し2日目(笑)

昨日大ざる2枚分にびっしり広げて干した
薄切りゴーヤ、ある程度乾いてきたら 

 びっしり→かなりすき間ができてきた の状態に
なってきました。

(あ、昨日書き忘れてましたが、

  大ざる=梅干しを作る時に大量の梅を一気に干せるレベルの
      大きさがあります。)

さすが気温が高い夏!!一気にゴーヤの水分が飛んだんだな!

また上空の様子を見ながら今日も干す!


夕方には天気がガラッと変わって雨が降るかも!?に
なって来たので雨がかからない場所へ大ざるを移動。

この時点で大ざる2枚分に干したゴーヤがかなり縮んたので
1枚にまとめる。
それでもまだすき間に余裕が!
ゴーヤの水分って思ってる以上に多いのね~!って
干しゴーヤを作るたびに思います。

やっぱりウリ系ですわな。

拍手[0回]

さ、今年も干してみる

この夏も花壇のゴーヤがしっかりと育って
沢山の実をつけて大きくなってきました。

たくさん穫れたので知人におすそ分けしたりも
しましたが、それでも今年はゴーヤの当たり年のようで
(過去には思ったほど実をつけなかった年もあった☆)
有難いことにすっくすくと育ってくれて食べきれない!

と、言う事で以前にもやった干しゴーヤにして
長く保存できるように作業開始!

と言ってもただ縦に二つ切りにしたゴーヤの種を取り除き
さらに薄切りにして薄切りにして薄切りにして
ひたすら薄切りにして日当たりのいい時間帯に
大ざるにワーっと広げてベランダで干す!だけ。

今日は大小合わせて7本薄切りにしました!

台所にある一番大きなボウルにてんこ盛り!
(お米6合は十分研げるだけの大きさ。
 まだ舅、姑が居るころこのボウルで
 日々のお米を研いで炊いてたっけ!
 当時使ってた炊飯器はそのまま内釜で
 直接お米研いじゃダメだったの☆(懐かしい(笑))

ずっと晴天だとほぼ放置状態でもいいんですが
天気をよく見ていないと急に曇ってきたりすると
(まだ梅雨明けしてないし)突然の雨降りに濡れないように
大ざるを雨のかからないところにひっこめる、とか
なかなか気配りが必要ですわ☆

気温も高いこの時期なので雨さえ降らなければ
数日干すと出来上がるので
後は保存の仕方を間違えないよう
気を付けておかねば!!

せっかく出来上がったカラッカラの干しゴーヤを
保存の仕方が甘くて(乾燥剤を密閉容器に入れたんだが)
カビさせた過去の失敗は繰り返さないぞ!!(_| ̄|○…)

拍手[0回]

そういや・・・

去年の夏に新型コロナにかかっちゃったときのブログ、
備忘録にして残そうとしてたのが読み返してみると
中途半端なままでブログの更新自体が
グダグダになってましたな~~!

当時は新型コロナが回復した後も残暑による
体調不良やらがいろいろありましたので
一度更新が止まるとそれがずっと続いてしまってました。
アカンなぁ~~~☆

去年の手帳を横に置いて備忘録、仕上げとこう。

(でもその当時の記憶があいまいなところもあるなぁ~☆
 いかん、いかん!!)

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]