忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

2025/05    04« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »06
我が家の洗濯、もちろんのごとく前夜に入った
お風呂の残り湯を使っております。

特にこの寒い時期には程よくあったかい残り湯は
とってもとっても助かるものでして、ましてやうちの洗濯機は
ここでも度々書いてきましたように二槽式なので
そのありがたさったら格別なのな♪

で、その残り湯を洗濯機に汲むのに利用している
ポンプが壊れた☆

今朝もいつもと同じようにポンプをセットして
スイッチ・オン!しても動かない!

ウンともスンとも言わない!

げげー!!壊れた??

スイッチを入れるとランプが着くので
電気が流れてないってことはないから
間違いなく故障☆

スイッチを入れたり切ったり、何度やっても同じ。
昨日まではなんの不具合もなくフツーに動いてたのにー☆


えっと・・・、このポンプ買ってもう何年だったかなぁ?

約2年前に今の洗濯機を買ったときには
すでにこのポンプは使ってたんで
最低でも2年は使ってるわけで。

でも5年も使ってないことも確か。

あ~~~☆なんてことぉ~~~☆

明日買いに行くとしてもそれまでに洗濯はもう1回
しなくちゃならんし、明日もバケツでくみ上げだわね☆

ええ、今日もバケツくみ上げ頑張ったわさ!(苦笑)

たかがポンプ、されどポンプ。

普段当たり前に便利に使ってる電化製品が壊れると
ものごっつぅ不便だってことを改めて実感した次第。

しかし電化製品が一つ壊れるとまるでリレーするかのように
次から次へと連鎖して壊れる現象が起きる我が家。

ポンプに続いて何かが壊れたりしないよう
必死に願っている。(苦笑苦笑!)

拍手[0回]

PR
今日も今日とて遅く帰ってきた長男に晩ご飯してる間
書きかけのブログをそのままにして30分ほど中断、
ご飯も終わってさぁ続きを書きましょ♪とPCに向かったら


フリーズしてやんの☆

ネットの接続も切れてやんの☆

線を繋ぎ変えたりしてもダメでやんの☆

仕方なく再起動。(泣!)

コードをあちこちに繋ぎ変えたりあたふたしてる間に
やっとこさ接続復活。

次男が願書出したこととか、風のせいで干した洗濯物が
落ちたこととかあれこれ書いたのが
全部きれいに消えた☆

そうこうしてるうちに日付変わったし☆

腹が立つから日付戻してアップしてやる!!


ふん!!

拍手[0回]

今日の昼間部屋をゴソゴソ片付けてたら
去年出した喪中はがきの余りが22枚出てきた。

以前ここに書いたようにその喪中はがきは
ネットで印刷を注文してこちらが設定した文面を
官製はがき(郵便局が民営化になったから“郵政はがき”と
呼ぶそうですがイマイチしっくり来ない(苦笑))に
印刷してもらったものなんですが、
年を越してしまったらすでに用のないものに
なってしまった☆

しかーし!

これ、郵政ハガキ(呼び方がしっくり・・・以下略☆)
だからこのまま放置しておくと50円×22枚で
1100円の無駄になるじゃん!

これが白紙の年賀状だったら何かのクイズや
懸賞の応募に使えたりするんですが(笑)

それはもったいない!とその22枚の喪中はがきを手に
家から徒歩40秒(笑)のところにある郵便局へ行き
「書き損じはがき」として扱ってもらえるので
一枚あたり5円の手数料を払って50円切手22枚に
交換してもらいました。

よし♪これで無駄にしなくて済んだわ♪
私ちょくちょく手紙も書くし~♪と
喜びつつ家に帰ってきてその切手を
引き出しにしまってから、ちょっと待てよと気づいた。

私、ちょくちょく手紙を書く、と言っても
便箋に書くわけだから50円切手だと
使えないわけで。

どうせ交換してもらうならもう500円追加して
80円切手20枚に換えてもらえば良かったのに。

細かく言えばあと20円の追加で80円切手
14枚に交換してもらえたのに☆


50円切手はたま~~にしか使わんのに☆☆
(ええ、全く使わないとは言わない(笑))

手元に何枚か買い置きしてる50円切手だって
もう何年前に買ったのやら☆
それがまだまだ残ってるのに☆☆



・・・・・・・・・ビミョ~~~に凹んだ瞬間。 あーあ・・・。



でも腐るものじゃないからまぁいっか♪


しゃぁない、明日もう一回郵便局に行って
30円切手も何枚か買っておきまっしょい!(苦笑)


拍手[0回]

うーん、昨日まではあったかかった分、今朝からの
急な冷え込みがもう堪える、堪える☆

台所仕事するときは分厚い靴下3枚重ねばきなんぞして
やらないと無理無理!
うちの台所には暖房なんで気の効いたものないし☆

なのでこんな日は簡単メニューの湯豆腐に決まり♪

もっとも家人の要望でお豆腐以外にも
豚肉だのしいたけだの水菜だのうどんだのと
あれこれ入ったりしますが(笑)

でもお手軽にあったかくなれるメニューなのでよしよし♪

が、しかし!

湯豆腐をしたときって残り物を明日の弁当に
入れる、ってのが出来ないのよなぁ~☆(苦笑)

さて、明日もなんぞおかずを考えて作りますか♪

冷凍食品登場率が高くなりそうですが☆(笑)

拍手[0回]

師が走る~~~~~~~!ってことで
なんと時の流れの恐ろしや、師走になっちゃった☆

12枚あったカレンダーが最後の一枚にまで痩せました。
(痩せた、と表現するあたり己の願望丸出し☆)

さてさて、「平成十九年 十一月」と書かれた
喪中はがきをやっとこさ今日投函。

届いた方、「消印が12月やんけ!」と突っ込みを
かましたってください☆

そんなこんなで12月突入。

受験モード真っ只中の次男は塾から
とってもとってもハードな「冬季講習」の案内を
持って帰ってきまして、そのハードスケジュールに悶絶☆

一日7時間も塾で勉強なんてありえねぇ☆
(でも夏休みもほとんど毎日そうだったしなぁ・・・)

年内最終日は8時間????
途中「軽食」の時間を取るって書いてある☆

正月も3日からそのハードスケジュールで始まるし☆

・・・えらいよ、次男。
私だったら根性切れて辞めてるよ、間違いなく。

で、その冬期講習の講習料を見て唖然☆
・・・・・・親にとってもハードだよ・・・・・・・・・。
毎月の月謝とは別にかかるからさらにハードだよ・・・・。

で、加えて今日からのあれやこれやの値上げってどーよ!

もう財布の紐が木綿の紐からナイロンザイルに変わるって!

ガッチガチに締めるって!ぎゆぅうううぅぅ~~!!


あぁ・・・なんて寒い月初めなんでしょ。



・・・せめて心ほっこりになる更新なぞ
してみなくちゃなぁ~~と考える12月1日なり。

拍手[0回]

うちの次男が先週半ばから鼻をグズグズ言わせてまして、
その鼻グスグスがついに風邪へと変化しちゃいました☆

喉の痛みもちょっとあるらしくて
しょっちゅう喉のうがいしてるし。

発熱や悪寒はないので今のところ
寝込むほどひどい倦怠感もないらしい。(安堵)
くしゃみや咳もほっとんどしてないし。

ひどくなる前に市販薬を服用して早めに治さないと
ちょうど一週間後にはもう二学期の期末試験だよぉ☆

な~んかついこないだ夏休みが終って
慌しく二学期が始まったかと思ってたのに。


この時期どなたさまも風邪引きには
十分お気をつけ下さいね~~~~~~!


今夜もあったまる豆乳鍋すればよかったな☆(苦笑)

拍手[0回]

おとといの日曜日に大阪市立の高校が多く参加する
「芸術祭」の音楽部門の発表がありまして、この春まで
通っていた高校の吹奏楽部の部長をしてた長男は
この芸術祭に参加する後輩たちの舞台晴れ姿を見るべく
出かけて行ってました。

私も一昨年までは長男が部員として参加するので
夫と一緒に見に行ってた舞台でして、
吹奏楽部に限らず、あちらの高校は合唱で参加し、
こちらの高校は和楽部から「お琴」の演奏で参加して、
またこちらの高校は音楽を選択した授業の一環として
合唱で参加したりと、音楽関連のさまざまな発表が
なされるんですな。

去年の時はすでに長男は引退した後だったので
参加しないもんだから見に行かなかったんですが
(そうそう、次男の授業参観の日と重なってたから
 舞台を見に行けなかったってのもある。)

今年は長男もすでに卒業してるので参加はないにも
かかわらず音楽を生で鑑賞したくって
夫を誘って見に行く予定にしてました。
楽しみに楽しみにしてたの♪

プログラムの最後は各学校から選抜された
面々が総出で一斉に演奏する吹奏楽の迫力、
これぞ生演奏~~~!(笑)
広い舞台の上がメンバーでびっしり!

あ、もちろん学校ごとの演奏もとっても
頑張ってて上手ですっごくいいの♪

けどこの日次男が全国模試を受けに行く日だと
後になってわかりましてねぇ~☆

結局「まぁ見に行ったところで長男は出てないし」と
無理やり自分を納得させて(苦笑)
私らは見に行くのをやめにして
長男だけが後輩たちのアシスト&応援を兼ねて
見に行きました。


そうして夜、舞台を見に行ってた長男が
帰宅して舞台の様子なんかをあれこれ話してくれてね。

後輩たちもかなり練習を頑張ってたようで
「上手かった♪」と言ってたし。

で、ここまでがおとといのこと。

今日になって長男ってばその時の
プログラムを見せてくれまして。

「どれどれ♪」とあの学校、この学校が
どんな演奏をしたのか見てみれば



うあぁ~~~~!!


○○高校の吹奏楽部は「宇宙戦艦ヤマト」やってるじゃねぇか!


うをを!!

△△高校は「ルパン三世」やってるし~~~!

他にも人気映画のテーマ曲やら
アニメのテーマ曲メドレーやら
「これは聴かなきゃソンだろ!」なのが
たくさんたくさんあってね。

もうね、地団太踏みましたさ!

「行きゃぁよかったぁぁぁあぁ~~~!!」って。


長男曰く、「ヤマトは俺らが前に御堂筋パレードで
やったアレやったわ☆」と。

そうそう!3年前のパレードだねぇ~!

ええ、ええ、見に行きましたともさ!

他のものには目もくれず、長男たちの演奏を聴きながら
ずっと「追っかけ」しましたがな!(笑)

あの時はヤマトとキューティーハニーと
サンダーバードをやってたっけ。


あぁぁあぁ~~~~~☆

なんであの日に限って模試あったりするのさぁ~☆


もうプログラムみて泣けてきたわ(苦笑)


おとといの舞台、日を改めてもう一回はじめから
やってくれないかしら??(ないない!)

あぁ・・・惜しい・・・惜しすぎる・・・
思いっきり悔いが残るよ・・・・。(泣!)









・・・めげても仕方ない。来年に期待するか!!(笑)
(こういう時の立ち直りは早い(笑))

拍手[0回]

凹みまくっておりますので以下反転・・・

今日4時ごろ学校から帰宅した次男が「友だちんち行ってくるー!」と
チャリンコに飛び乗って家を出てほんの30秒もしないうちに
ピンポーンとうちの玄関呼び鈴がなりまして。

出てみたら出かけたはずの次男が玄関に立ってて
なにやらめっちゃ焦った顔してる。


わて:「?どないしたん?友だちンとこ行ったんちゃうの?」

次男:「・・ん・・・あんなぁ、そこで自転車ぶつかってん・・・。」


わて:「   はぁ??   」


慌てて外に出てみたら家の前のブロック塀のところに
うずくまってるオバさまが・・・。


聞けば自転車に乗ってた次男と同じく自転車に
乗ってたオバさまがぶつかってオバさまは転倒して
頭をぶつけたとか。

状況を聞くと明らかに次男の不注意。

うちはいわゆる「袋小路の私道」のところに
家がありまして、公道へはT字になっているもので
通行優位なのは公道の方。

私道から出る方が一旦停止して前方を確認しないと
いけないんですが、次男はそれをしないで
公道に飛び出したんだな。

で、そこへオバさまが自転車で通りかかって・・・。


ぶつかった場所が家の間近だったので
オバさま、自転車を押してうちの前まで来て
苦情ぶちまけでした。

「自転車が壊れたみたいやから修理してうちへ届けて!」

「自転車は毎日使うから早よしてや!」

「頭打って痛いから主人に迎えに来てもろて
 病院行ってくるわ!」

「お宅の住所と名前書いといて!」

もうね、こちらが一言お詫びを言う間にこれだけ
返ってきました・・・。

でも明らかにこっちが悪いので言われたとおりに
一旦家に入ってうちの住所や夫の名前なんかを
メモしてきたら、オバさまもうちのゴミ用ポリバケツの
フタの上でご自分の名前や住所、家と携帯の
電話番号まできっちりレシートの裏に書いてまして☆
それをお預かりしました。

もちろん次男にもきっちりお詫びさせて
オバさまはご帰宅あそばしました。

そのあとその預かった自転車を売ってた販売店に
引き取りにきてくれて修理をすぐしてもらえるか
電話で聞いたら、引き取りには行けないし、
店員が少ないので修理は週末になる、なんて言われてさ☆

仕方ないからうちがいつもお世話になってる
T自転車やさんに電話して事情を話したら
5時から6時の間に行きます、というありがたいお返事。

それまで時間があったからお詫びの気持ちにと
自転車を届ける時に持っていくお菓子なぞ買いに行って。

で、戻ってきたらT自転車屋さんとすれ違いに
なっちゃって~~~☆速攻で帰ってきたのに~~!(泣!)

5時にきたら留守だったので
また明日来ます、のメモが郵便受けに・・・☆

その時5時11分・・・・。(凹!)

慌ててT自転車屋さんにもう一回電話したら
夕方は他のお客さんの修理が立て込んでるので
今日は行けない分、明日早めに行きます、との
またまたありがたいお返事。

それでオバさまのお宅に修理の事情を
お話しようと電話したらご主人?が出られて
オバさまは頭が痛いから病院へ行ったと。(ひぃ~~!)

仕方ないのでご主人に自転車のお届けが明日に
なることを伝えておきました。

ただひたすらにありがたかったのは
オバさまのお宅に何度か電話してそのたびに
ご主人が出られたんですが、一言も
こちらを責めたりすることをおっしゃらなかったこと。

「アンタの息子、どんなしつけしてんねん!」とか
「親のアンタがしっかりしてへんからや!」とか
言われるのを覚悟してました。ええ。



・・・・ふぅ・・・胃に穴あきそう・・・・・。



仕事から帰ってきた夫に事の次第を説明したんですが
(そりゃ見慣れない自転車が家の前にとまってんだもんね
 こっちから言うまえに「あの自転車なんやねん?」と)
さすがに明日しごとを休んでまで一緒にお詫びには
行けないらしい・・・・。

うん、今めっちゃ忙しい時期だもんね・・・。

同じ会社にいたからよ~~く知ってるわ(凹凹!)


明日自転車屋さんが修理に来てくれた後は
結局ひとりで自転車届けてお詫びするのか・・・。



・・・鋼の心臓欲しいよ・・・。



自転車を愛用されている方、くれぐれも乗り方、
走り方にはご注意を!!!!
自分の命にもかかわりますから!!



次男にこっぴどく説教したのは言うまでもない。


でもこんな時、我が子に怪我がなかったことを喜ぶのは
やっぱり罪ですかね??????



ふぅ・・・・胃が痛い・・・。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
2
4 5 6 7 8 9 10
11 12 14 15 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]