忍者ブログ

[547]  [548]  [549]  [550]  [551]  [552]  [553]  [554]  [555]  [556]  [557

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

はい、今日卒業式の長男、
朝からスーツを着込んで大学へ行きました。

とにもかくにも、4年間お疲れ様でした♪

「今日は晩飯いらんから」と言ってたので
卒業式のあとはサークルの仲間らみんなが
集まってなんぞ送別会みたいなことを
やってるんだろうな~、って思ってみたり(笑)


さて、その長男と入れ替わるように
この春から大学生になる次男。

明日は次男が通学する大学で
新入生の保護者対象の説明会があるので
次男と夫と一緒に行ってきます。


さーーーーて、次男が頑張って頑張って
合格切符を手に入れた大学、
どんな大学かな~~?


明日行くのがかなり楽しみ♪(笑)

拍手[0回]

PR
ハレの日(笑)
長男の大学卒業式の日。

4年前に入学してあっという間に月日が過ぎて
卒業を迎える。

入学式の時もそうでしたけど、学生の人数が多いので
保護者は別室で控えていてそこで式の模様を
モニターで見るんだとか。

モニター越しに見るなんてなーんか意味ない気がして
入学式の時には行かなかった。

なので今回も同じ理由で卒業式にも
行かないことにした。

もちろん、長男の晴れ姿(笑)を見たいのは
やまやまなんだけど。


今のこのご時世、結局長男は就活中のまま
卒業することになってしまったけれど
もちろんこれからも就活続行なわけで。


長男自身にも思うところはあるだろうなので
こちらとしても就活のことには口をはさんでいない。


有名企業とか大企業でなくてもいいから
やりがいを持てる仕事ができる
会社に入社できるといいね。



がんばれ!長男!!


がんばれ!

拍手[0回]

さて、明日は
ブログを書こうとここの管理ページに
入ろうとするものの、全然繋がらなくて
しばらく待っちゃった!

なかなか繋がらなくてそれでも待ってたら

日付変わっちゃいました☆


なので日付変更線を逆戻りして(笑)書いてます。




今日も時間が許せば東北大震災関連の
テレビニュースを見てましたが、
過酷な避難生活を余儀なくされてらっしゃる方々を
映していてね、こうしてテレビを見ていても
ここ大阪から募金するぐらいしか何もできない
自分がなんとも歯がゆいのです。

が、

避難した体育館で大人の女性(幼稚園の
先生なのかな?)が読み聞かせている
紙芝居を見ながら笑顔になっているお子たちの
姿にちょっと…いや、かなりホッとしたり。


大阪でも被災された方々への支援として
住居の提供などなどを進めているとか。

おう!どんどんやれー!!(声を大にして言う)


阪神淡路大震災での教訓を最大限に生かして
被災された方を支援してほしいです。


個人でできることってやっぱり範囲が
限られてくる。


「大阪」の力に期待したい。

拍手[0回]

あ~、やっとつながった☆
東北地方太平洋沖大地震で被災された方々の
お役にたてていただこうと日本赤十字社をはじめ、
いろんな新聞社やテレビ局などなどなど、
数多くの機関で義援金の募集、受付をしていますが

今日、私の携帯に届いた大阪府警からの
「安まちメール」(詳細はここでは省略しますが
なんだそれ?と思われた方は大阪府警察で
ググって下さいませ。たぶん全国都道府県の
各警察本部でも同じシステムがあるか・・・な?)に
書かれていたのが

「災害義援金の振り込め詐欺に注意」というタイトル。

一言でわかりやすく言うと電話やFAXで
「震災被災者支援のための義援金」を
指定する口座にお金を振り込んでくれ、な要求が
あったらそれは詐欺ですよ、ってこと。


日本赤十字社大阪支部では電話やFAXで
振り込みをお願いすることはないとのことで
電話で積極的に振り込みを要求するものは
詐欺の可能性が高いので注意してください、と。


そうだよね~~。

義援金はあくまでも「する側が自発的に寄付をする」
ものであって「強制や要求されてするもの」じゃないよね。

もしもそんな要求の電話やFAX、メールが
届いたらすぐに信用しないで
警察や関係機関に相談して
内容を確認してくださいとのこと。


はい!しっかり注意しまっす!!


今のところうちにはそのテの電話はかかってきていない。



私信:いつもの会議、4月から日程変更になります
   ご確認ください。

拍手[0回]

こんな時だからこそ気を付けて
今日は午前中から次男が大学の入学手続きに
学校へ行ってまして、あれやこれやの提出物を出し、
説明を聞いたあとに持ち帰ったのが
これ、何キロあるの???と思わず
口をついて出たほどの大量の資料!!

学費支払いの説明から入学後の履修科目についてとかとか
そりゃもうこれ全部読もうと思ったら
何時間…てか、何日かかることやら!と読む前から
ギブアップしそうな量で☆

もちろん、入学する本人が読めばOK♪な
資料もあるので全部が全部ではないんですが
それでもかなりな量に驚き!!

入学式までにしなくちゃいけないことも
たっぷりあって忙しくなりそー!


お金の支払いに関する内容のものはとりあえず
読みましたが、とにかくメガネがあかんわぁ~~☆

近視に乱視に加えてローガンがもう…たまらんー!!

書類の小さな字を読むのに四苦八苦☆

いい加減メガネを買い替えないと、です。マジ。



明日にでもメガネ屋さん行ってこなくちゃいかん!




あー…メガネなんていらなかった頃に戻りたいっす…☆

拍手[0回]

大量すぎる資料☆