寒ぃっ!
おぉうっ!もうすでに秋じゃなくてしっかり冬してますな、季節は。
時はちゃんと流れて季節も移ろってるんだね(笑)
そろそろ重い腰を上げて大掃除にかかっていかねば。
トイレとかお風呂とかは普段からちょこちょこ
掃除はしてるので年末だからって
そう意気込んで大掃除しなくてもいいと思うんですが
(お風呂はこないだカビとり掃除をがっつりやったし)
やっぱりね、家の大掃除で一番手ごわいボス、
いわゆるラスボスは台所の換気扇でしょう!ってことで
最終兵器(笑)の重曹に活躍してもらいましょうか♪
明日以降の晴天の日を見計らって
換気扇掃除、がんばろ!!
話変わって
先日書いた、売りに出たというお隣のおうち。
今日その買い取った不動産やさんと測量士の方が
うちに来て、夫立会いの下でうちの家と
そのお隣さんの家との境界線の確認をしてました。
お隣さんの門扉にはすでに「売家」の看板が…。
でも聞いたところによると、お隣のおばあちゃまは
まだ入院中で、お子さん(息子さんご夫婦だろうな、たぶん)の
ところに今後退院したら同居されるということで
急きょお家は売りに出されて。
驚いたのは、ほんとに急な売り渡しだったので
家の中の家財道具はまだそっくりそのまま残っているんだとか!!
その状態で…「売家」ですか??
不動産屋さんは「次の買い手が決まれば不要な家財道具を
運び出します」とは言うんだけどね~。
そういうもんなんですか?
本当に大事なお仏壇とかは息子さんご夫婦が
家の売却前に引き取るなりしてるだろうと思うんですが
長く親しくしていただいたお隣さんだけに
私が気にしなくていいことなんですが
やたらと気になります…☆
うーん…。
おぉうっ!もうすでに秋じゃなくてしっかり冬してますな、季節は。
時はちゃんと流れて季節も移ろってるんだね(笑)
そろそろ重い腰を上げて大掃除にかかっていかねば。
トイレとかお風呂とかは普段からちょこちょこ
掃除はしてるので年末だからって
そう意気込んで大掃除しなくてもいいと思うんですが
(お風呂はこないだカビとり掃除をがっつりやったし)
やっぱりね、家の大掃除で一番手ごわいボス、
いわゆるラスボスは台所の換気扇でしょう!ってことで
最終兵器(笑)の重曹に活躍してもらいましょうか♪
明日以降の晴天の日を見計らって
換気扇掃除、がんばろ!!
話変わって
先日書いた、売りに出たというお隣のおうち。
今日その買い取った不動産やさんと測量士の方が
うちに来て、夫立会いの下でうちの家と
そのお隣さんの家との境界線の確認をしてました。
お隣さんの門扉にはすでに「売家」の看板が…。
でも聞いたところによると、お隣のおばあちゃまは
まだ入院中で、お子さん(息子さんご夫婦だろうな、たぶん)の
ところに今後退院したら同居されるということで
急きょお家は売りに出されて。
驚いたのは、ほんとに急な売り渡しだったので
家の中の家財道具はまだそっくりそのまま残っているんだとか!!
その状態で…「売家」ですか??
不動産屋さんは「次の買い手が決まれば不要な家財道具を
運び出します」とは言うんだけどね~。
そういうもんなんですか?
本当に大事なお仏壇とかは息子さんご夫婦が
家の売却前に引き取るなりしてるだろうと思うんですが
長く親しくしていただいたお隣さんだけに
私が気にしなくていいことなんですが
やたらと気になります…☆
うーん…。
PR
昨日書いた夫の友人さんご夫婦2組と
私ら夫婦との6人での忘年会、飲んでしゃべって食べて
しっかり楽しんできました♪
お店はちょいと遠いところだったんですが
(お店の送迎車で最寄駅まで迎えに来てもらった♪)
料理はおいしかったし、オーダーした梅酒も
果実酒も美味しくって満足~~♪
ビールが全くダメな私もあぶれることなく(笑)
盛り上がれました♪
今年も残すところあと1ヵ月。
ちょっと早い忘年会になりましたが
みなさん今年一年お疲れ様でした!ってことで
お腹は存分に満足♪
また今度は家族で行きたいお店だわ♪
料理もお酒も楽しくおいしく堪能しました~♪
さ、また来年もしっかり頑張ろ!
私ら夫婦との6人での忘年会、飲んでしゃべって食べて
しっかり楽しんできました♪
お店はちょいと遠いところだったんですが
(お店の送迎車で最寄駅まで迎えに来てもらった♪)
料理はおいしかったし、オーダーした梅酒も
果実酒も美味しくって満足~~♪
ビールが全くダメな私もあぶれることなく(笑)
盛り上がれました♪
今年も残すところあと1ヵ月。
ちょっと早い忘年会になりましたが
みなさん今年一年お疲れ様でした!ってことで
お腹は存分に満足♪
また今度は家族で行きたいお店だわ♪
料理もお酒も楽しくおいしく堪能しました~♪
さ、また来年もしっかり頑張ろ!
さーて、明日はもう12月、
いよいよ師走、年の瀬があっという間に迫ってきますなぁ~。
で、その師走最初の週末土曜日は
夫の友人さんご夫婦2組と私ら夫婦の6人で
忘年会なんぞしちゃおうか♪と夫が幹事になって
計画が進み、明日は飲み会です(笑)
以前にもこの3組6人で飲み会したことがあるんですが
まぁみんな明るい方ばっかりなので
話もお酒も食事も進む、進む!
みんなそれぞれに子供も成人になってるし
手が離れてる年代なので
家で留守番する子供らの事は気にせず(笑)
大いに盛り上がってきます~♪
食べるぞー!
しゃべるぞー!
飲むぞー!(笑)
お天気が少々気になりますが
雨、降らんでくれよぉ~~~!!
いよいよ師走、年の瀬があっという間に迫ってきますなぁ~。
で、その師走最初の週末土曜日は
夫の友人さんご夫婦2組と私ら夫婦の6人で
忘年会なんぞしちゃおうか♪と夫が幹事になって
計画が進み、明日は飲み会です(笑)
以前にもこの3組6人で飲み会したことがあるんですが
まぁみんな明るい方ばっかりなので
話もお酒も食事も進む、進む!
みんなそれぞれに子供も成人になってるし
手が離れてる年代なので
家で留守番する子供らの事は気にせず(笑)
大いに盛り上がってきます~♪
食べるぞー!
しゃべるぞー!
飲むぞー!(笑)
お天気が少々気になりますが
雨、降らんでくれよぉ~~~!!
結局今日は雨が降らないまま夜が更けました。
でもその方がありがたいです、はい♪(笑)
さて、私たち家族がここへ引っ越してきてから
お隣さんとしておつきあいしていただいていて
数年前にご主人を亡くされてずっと一人暮らしをされてた
ご高齢の奥さんがこの春あたりからずっと
入院されていたんですが、
このたびお子さんご家族と同居されるとかで
お引っ越しされることに。
家も売りに出されるということで寂しい限り・・・。
ご主人がご存命の時は
引っ越してきたばかりでまだまだ小さかった次男は
よく遊んでもらってたんだよなぁ~・・・。
とっても優しいおじいちゃまでした。
奥さんは未だ入院が長引いているようで
ご挨拶も今までお世話になったお礼もできないままですが
どうか一日も早い回復をと願うばかりです。
でもその方がありがたいです、はい♪(笑)
さて、私たち家族がここへ引っ越してきてから
お隣さんとしておつきあいしていただいていて
数年前にご主人を亡くされてずっと一人暮らしをされてた
ご高齢の奥さんがこの春あたりからずっと
入院されていたんですが、
このたびお子さんご家族と同居されるとかで
お引っ越しされることに。
家も売りに出されるということで寂しい限り・・・。
ご主人がご存命の時は
引っ越してきたばかりでまだまだ小さかった次男は
よく遊んでもらってたんだよなぁ~・・・。
とっても優しいおじいちゃまでした。
奥さんは未だ入院が長引いているようで
ご挨拶も今までお世話になったお礼もできないままですが
どうか一日も早い回復をと願うばかりです。
長男の仕事関連の方から北海道のジャガイモを
いろんな種類でたくさん頂戴したので(有難うございました!)
カラフルなポテトチップスにしてみました♪
これが意外にいい具合に出来上がりましてもうパリポリパリポリ!(笑)
上の濃い紫のジャガイモが「シャドークイーン」という品種で
この色はアントシアニンの紫色でして
これいっぱい食べたら視力がよくなるでしょうか??
(なってほしい!なりたい!(笑))
その右側が「スノーマーチ」という品種で
「男爵」と「メークイン」を足して2で割ったようなじゃが芋で
揚げる前は真っ白だったのが揚げると写真のような
えらくこんがりと茶色になってしまいました☆
思った以上に糖分が多いのかな?
下のピンク色が「ノーザンルビー」という品種。
この色もアントシアニンの色で
揚げるとピンク色が生の状態より鮮やかになった!
で、左側の黄色いのが「インカのめざめ」という品種で
このおイモ自体が濃厚な味で粉ふき芋などにすると
まさに栗!の味がするんですがチップスにしても
味が濃く甘みが強かった!
どれもそれぞれに美味しくてパリパリ食べだすと
梅酒も止まらなくなって!(^^;)
(右端に中途半端に映ってるのは一緒に揚げた
これも北海道産のごぼうで作ったチップスなり)
北の大地の美味しい恵みに感謝です♪
(あ、下さった方にももちろん感謝です!!)
↑ これが出来上がったチップス全部。
ちょっとたくさん揚げすぎた感は否めませんが
この大量のチップスがたぶん2日ほどで無くなるでしょう、な
そんな我が家(笑)
いろんな種類でたくさん頂戴したので(有難うございました!)
カラフルなポテトチップスにしてみました♪
これが意外にいい具合に出来上がりましてもうパリポリパリポリ!(笑)
上の濃い紫のジャガイモが「シャドークイーン」という品種で
この色はアントシアニンの紫色でして
これいっぱい食べたら視力がよくなるでしょうか??
(なってほしい!なりたい!(笑))
その右側が「スノーマーチ」という品種で
「男爵」と「メークイン」を足して2で割ったようなじゃが芋で
揚げる前は真っ白だったのが揚げると写真のような
えらくこんがりと茶色になってしまいました☆
思った以上に糖分が多いのかな?
下のピンク色が「ノーザンルビー」という品種。
この色もアントシアニンの色で
揚げるとピンク色が生の状態より鮮やかになった!
で、左側の黄色いのが「インカのめざめ」という品種で
このおイモ自体が濃厚な味で粉ふき芋などにすると
まさに栗!の味がするんですがチップスにしても
味が濃く甘みが強かった!
どれもそれぞれに美味しくてパリパリ食べだすと
梅酒も止まらなくなって!(^^;)
(右端に中途半端に映ってるのは一緒に揚げた
これも北海道産のごぼうで作ったチップスなり)
北の大地の美味しい恵みに感謝です♪
(あ、下さった方にももちろん感謝です!!)
↑ これが出来上がったチップス全部。
ちょっとたくさん揚げすぎた感は否めませんが
この大量のチップスがたぶん2日ほどで無くなるでしょう、な
そんな我が家(笑)