今日もまた東北地方に大きな地震が起きた。
これが1年9か月前のあの大きな大きな大きな地震の
余震だというから驚く。
1年9か月経過してもまだ余震なのか…。
どうか、どうか
本当に大地が、海底が、地球が鎮静することを願うばかり。
願うことしかできない自分がはがゆい。
これが1年9か月前のあの大きな大きな大きな地震の
余震だというから驚く。
1年9か月経過してもまだ余震なのか…。
どうか、どうか
本当に大地が、海底が、地球が鎮静することを願うばかり。
願うことしかできない自分がはがゆい。
PR
テレビの天気予報がしきりに伝えていましたが
こちら大阪も今日は寒風がとっても強い一日でした。
よそのお宅の塀の向こうから飛んでくる枯葉は
掃除しても掃除してもきりがないほど散りまくりで
、その木の持ち主のお宅の方、
たまにはこっちまで来て掃き掃除してくれぇ~~!!
・・・でも今日の強風がとどめになったのか、
枯葉を存分に散らしたその木は枝だけの
丸坊主になっちまいましたが☆
そんな寒い寒い今日でしたが、
夜は夫と長男がサッカーの試合のテレビ観戦に
熱中してるので、その間に
ゆ~~っくりとネットとお風呂を堪能します♪(笑)
さ、週末に向けてひと踏ん張り、
明日もがんばろ!!
こちら大阪も今日は寒風がとっても強い一日でした。
よそのお宅の塀の向こうから飛んでくる枯葉は
掃除しても掃除してもきりがないほど散りまくりで
、その木の持ち主のお宅の方、
たまにはこっちまで来て掃き掃除してくれぇ~~!!
・・・でも今日の強風がとどめになったのか、
枯葉を存分に散らしたその木は枝だけの
丸坊主になっちまいましたが☆
そんな寒い寒い今日でしたが、
夜は夫と長男がサッカーの試合のテレビ観戦に
熱中してるので、その間に
ゆ~~っくりとネットとお風呂を堪能します♪(笑)
さ、週末に向けてひと踏ん張り、
明日もがんばろ!!
ふと、気になったものをネットで検索して
いろいろ調べてみる。
で、そこから何気に関連づく言葉を調べて
ネットの海をさまよう、なんてことをして
しばらくあちこちを行き来してたら
最初に調べた言葉がなんだったのかを
忘れてる自分がいて(笑)
あぁ、最初の言葉は「遠近両用メガネ」だった!
で、そこから「遠近両用コンタクトレンズ」へと
どんどん進んで行って…てな具合。
そうして巡って巡って巡って
最終的に「仙台市の七夕祭り」の画像へと
たどり着いて…。
うーん、もう一度最初の「遠近両用メガネ」から
どこをどうたどって七夕祭りに到着したのか
同じところをたどり直す気力は ない!
ネットーサーフィン、面白いけど侮れない(笑)
いろいろ調べてみる。
で、そこから何気に関連づく言葉を調べて
ネットの海をさまよう、なんてことをして
しばらくあちこちを行き来してたら
最初に調べた言葉がなんだったのかを
忘れてる自分がいて(笑)
あぁ、最初の言葉は「遠近両用メガネ」だった!
で、そこから「遠近両用コンタクトレンズ」へと
どんどん進んで行って…てな具合。
そうして巡って巡って巡って
最終的に「仙台市の七夕祭り」の画像へと
たどり着いて…。
うーん、もう一度最初の「遠近両用メガネ」から
どこをどうたどって七夕祭りに到着したのか
同じところをたどり直す気力は ない!
ネットーサーフィン、面白いけど侮れない(笑)
今日も今日とて風は強いし気温は低いしで
重ね着しまくりの一日でした☆
暖房費押さえようとエコしてみるのもちょい辛いね~
これだけ冷えると☆
さーて、毎年年末恒例になってる実家からの
年賀状作成依頼が今年も来ました!(笑)
ええ、ええ、喜んでもらえるなら、
お店の年賀状印刷に出すより気楽に頼んでもらえるなら
頑張りますともさ!(笑)
うちのパソコンとプリンターに頑張ってもらいますともさ♪
っと、自分の分の年賀状のデザインも考えないとな。
たぶんヤマト色のない、ごく普通の年賀状になるかと(^^;)
(ご希望があれば こだっぺたち 描きます(笑)
そのような方はいらっしゃらないでしょうが
もしいらしたらこっそりと「こだっぺ年賀状ちょーだい」メールを
お送りくださいませ。
このブログへのコメントではなく、必ずメールでお願いします。
(締め切りは 2012年12月11日にさせていただきますね)
メールフォームはサイトトップ下部にございます。
その場合は住所と郵便番号、お名前をどうかお忘れなく!)
喪中のご挨拶のはがきも何枚か届いてたっけ。
どなたに年賀状を出すのか住所録もチェックしとかないと。
年賀状を買いに行くのはそれからだな。
うちからほんの近所に郵便局があるのが
すごく助かる!(笑)
さー、あっという間に年末来るぞー!
ぼーっとすんなよ、えゆう!!
重ね着しまくりの一日でした☆
暖房費押さえようとエコしてみるのもちょい辛いね~
これだけ冷えると☆
さーて、毎年年末恒例になってる実家からの
年賀状作成依頼が今年も来ました!(笑)
ええ、ええ、喜んでもらえるなら、
お店の年賀状印刷に出すより気楽に頼んでもらえるなら
頑張りますともさ!(笑)
うちのパソコンとプリンターに頑張ってもらいますともさ♪
っと、自分の分の年賀状のデザインも考えないとな。
たぶんヤマト色のない、ごく普通の年賀状になるかと(^^;)
(ご希望があれば こだっぺたち 描きます(笑)
そのような方はいらっしゃらないでしょうが
もしいらしたらこっそりと「こだっぺ年賀状ちょーだい」メールを
お送りくださいませ。
このブログへのコメントではなく、必ずメールでお願いします。
(締め切りは 2012年12月11日にさせていただきますね)
メールフォームはサイトトップ下部にございます。
その場合は住所と郵便番号、お名前をどうかお忘れなく!)
喪中のご挨拶のはがきも何枚か届いてたっけ。
どなたに年賀状を出すのか住所録もチェックしとかないと。
年賀状を買いに行くのはそれからだな。
うちからほんの近所に郵便局があるのが
すごく助かる!(笑)
さー、あっという間に年末来るぞー!
ぼーっとすんなよ、えゆう!!