ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪
カテゴリー「いろいろ」の記事一覧
- 2012.11.05 足が筋肉痛でございます☆
- 2012.11.04 秋は大学祭!(笑)
- 2012.11.03 コート買っちゃいました!
- 2012.11.02 明日は土曜日、お休みだから♪
- 2012.11.01 さーむーかーったぁーー!☆
- 2012.10.31 大学祭
- 2012.10.30 新しいフライパン、使ってみる
- 2012.10.29 吹きました!
昨日は夫と一緒に次男が通う大学の
学祭へと行きまして楽しんできたんですが、
やっぱり大学ともなると校内が広い、広い!
あっちこっちを行き来してると結構な歩数を歩いてましてね。
ふだん運動不足な私にはかなりいい運動になったんですが
履いて行った靴がおろしてまだ数日の靴だったもので
足が慣れてなかったんですね~。
自分では気づいていなかったんだけど
足にはかなりの負担になってたようで
一晩経って足のふくらはぎに筋肉痛がー☆
ビックリした!!
サイズも足に合ってるし
「歩行時の衝撃を和らげる」という中敷きもいれてあったんだけど
まだまだ履きなれるところまでに至ってなかったのね。
でも腰に来ないだけよかった。
またちょっとずつ歩き慣れるように履いていかないと。
今夜はふくらはぎに湿布薬貼って寝ます☆
う~~~☆たまらんー!!
さて、今日から長男が今度は埼玉県へと
二週間の出張へ出かけて行きました。
初めて関東方面への長期出張になりますが
気温とか大阪に比べてどうなのかな~。
風邪引かないように頑張って来いよ~~!!
[0回]
PR
今日は次男が通う大学の学祭に行きまして
軽音楽サークルで頑張ってる、てか楽しんでる
次男のドラム演奏を聴いてきました。
去年大学入学後に参加したサークルで始めたドラムも
結構いい感じに演奏してたし(親のひいき目でも(笑))
有名バンドのコピーバンド的演奏でしたが
(でもオリジナルが全く分からない私…☆)
観客も保護者(笑)もそこそこいて盛り上がってましたから
まあまあ良かったです。
学祭といえば模擬店!で焼きそばを買いましたが
今日が最終日だったのと、
次男らの演奏が終わった時間がそろそろ模擬店も
売り切れて店じまい~~!な頃と重なったので
ほかの食べ物を買えなかったのがちと残念☆
来年の学祭でリベンジします!(笑)
私自身が大学生活を送っていないので
こういう学祭的なイベントは
高校時代の文化祭が最後なのですが
文化系の部活をやってた身としては
音楽あり、あれこれ展示あり、舞台発表ありの
イベントって楽しくていいなぁ~~~♪好きだわ♪
次男よ、勉強を頑張るのはもちろんだけど
サークルも存分に楽しめよ~~!!(笑)
さー、来年はさらにどんだけ上達してるかな?(笑)>ドラム
[0回]
ここ数日で一気に冬の気温になっちゃった大阪で
11月になった途端、この気温変化ってどーよ!な気持ちです。
まだまだ秋を堪能しきってない気が…。
でも寒さに早めに対処しとこうと、タイトル通りに
今日は特価販売の新聞折り込み広告が入っていたこともあって
思い切って新しいコートを買ってきました。
これまでにも気に入ってここ数年の秋冬には重宝してた
コートもさすがにくたびれが見えてきてね~☆
クリーニングに出しても落ちない汚れも
残ったりでここらでそろそろもうお役御免にしてあげようと。
着心地がよくってもう何年着たかな?
ありがとね♪>コートへ。
今度買ったのも大事に長く着るから。
さ、明日の日曜日は冬の服に衣替えして寒さに備えとこ!
[0回]
明日がお休みなので晩御飯の時に
「これ、美味い~~♪」と夫とも意見が一致した(笑)
梅酒をいただきました♪
今夜はロックでちびちびやりましたが
これから気温が下がってきたら
お湯割りで飲んでみっか!(笑)
あるときふと、スーパーのお酒売り場の棚にあったのを見て
何気なく買ってみた梅酒なんですが
カロリーオフにもかかわらず味が濃く美味しい♪
でもロックで飲むにはちょいと濃すぎると感じるので
レモン果汁をちょいと足してみると(ポッ〇レモンね(笑))
口当たりが柔らかくなってさらにウマウマ♪
ついつい飲むペースが速くなります(いかんいかん☆)
あ、でもちゃんと週に一日は休肝日(←おお!一発変換で出た!)を
厳守してるのでその点は自分で自分をほめておきます(笑)
ビールが全くダメで日本酒もアウト☆
あんなに好きだったチューハイもいつからか
炭酸入りの飲み物がダメになって以来
もうずいぶんご無沙汰してる。
そんな私が飲める(今のところ唯一の)お酒が梅酒。
しばらくこの梅酒、続けて買っちゃうな、うん(笑)
[0回]
先日こちら大阪に木枯らし1号が吹いたと
天気予報が報じたんですが、
いやいやいやいや、実は今日の寒い強風こそが
木枯らし1号じゃないの?と気象庁に問いたいぐらい
さむ~~~~い風が吹きまくっておりました☆
まだまだ秋物の薄手カーディガンで買い物に
ママチャリかっ飛ばしていった私、
…甘かった…☆
ほんとに真冬だわよ、この寒さってば。
天気も朝の晴天から曇天にかわっちゃって
通り雨まであったりしてね。
あー、鍋物したい!(笑)
ちなみに、我が家で冬に登場する鍋物で
ベストワンなのが「うどんすき」です♪
さて今日から11月。
今年もあと2か月ですってよ、奥さん!
2か月ごとのカレンダーは最後の一枚になりました。
あと2か月、ととるか まだ2か月、ととるかで
せわしなさがグン!っと変わる気がしますが
巷では年賀状の発売がはじまって
おせち料理の受付もはじまって
そろそろ喪中ご挨拶のはがきも届いたりして。
やっぱり「あと2か月」なのかしらね~~。
が、
今日これだけ冬みたいな寒さを感じていながら
まだまだ秋を堪能していない感じの方が強い私の
脳内はクリスマスのことすら浮かんできていない(笑)
[0回]
次男が通う大学では明日から学祭が始まります。
なので軽音楽サークルのドラム担当の次男は
練習や準備でここしばらくずっと忙しくしてました。
学祭の期間中、その軽音楽サークルはミニステージライプをやるというので
次男がいつ、何時ごろ登場なのかを確かめないと!
ええ、見に行きますよ~~!
楽しみ♪
・・・さっきからかなりの睡魔に襲来されてるので
これを書いたらもう寝ます。
[0回]
先日意を決して(笑)買ったものの
登場機会がないままだった新しいフライパンが
今日の晩御飯メニューを作るのにやっとこさ出番となりました。
くっつかないフライパン、ってことで
使用する油も少量でOK♪
う~ん、ヘルシ~~~~♪
が、今晩のおかずは今が旬の秋サケのムニエル風なので
油を控えすぎるとバサバサな仕上がりになっちゃうから
ちょびっと油を使用。
それでもほんとにくっつかない現実に感動と感心が!(笑)
今まで使ってたフライパンがどんだけくっついてたんだって
ことだよね~。
長年使ってたことによる劣化は否めない。
前のフライパンも一応「くっつかない」のが
ウリだったんだけどな~。
おかげさまで秋サケのムニエル風、
いい具合に出来上がりまして
おいしくいただきました。
新しいフライパン、大事にして長く使ってくで!
[0回]
テレビの関西ローカルニュースで
今日、木枯らし1号が吹いたと報じてました。
えらく早いなー!っと思ったらそれでも去年より4日遅いんだとか。
どうりで風が昨日より冷たいと感じたはずだわ。
昨夜まで寝るときは毛布2枚にタオルケットを2枚重ねたものを
かけて寝てましたが
今夜はいよいよちゃんと掛布団を出さなくちゃ!です。
大好きな秋という季節を感じてましたが
そろそろ冬の到来がすぐそこまで来てるってことなのね~。
もうちょっとここにいていいよ>秋(笑)
こんな時期に風邪引きやすいので早めに対処しとこう。
不織布のマスクも箱入りで買ったし(笑)
さて、ここで昨日Web拍手にいただいた
1年5か月ぶりのコメントへお返事を…。と
行きたいのですが
2012年10月28日(日) 21:47
お名前:無記入
「 788iubcvvib
vbvghbvb
]
gtgbbb0jn0bn7 (中略)
bんンんmんmんm\。んm。、。k、、Bmm、、、,んんンm」」bm,、、m、4、。、、、、、lhん。。ンjkml、ンn:vv[]b」」」 」
昨日このコメントを下さった方へ。
何度も見返したんですが、どう見ても文明らかに字化けではなさそうで
何度見返しても内容がわかりません。
もし改めてわたくし えゆう へコメントを届けたいと
お思いでしたらお手数ですがサイトの方のトップページ下部に
メールフォームへつながるバナーを設置しておりますので
そちらからメールを頂戴できるとありがたいです。
ただ、これが万が一にも 単なるいたずら であるならば
今後とこのような無意味なコメント投稿は
二度とご遠慮願います。
再度同じような無意味投稿があった場合は
返信は一切いたしません。
[0回]
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
|
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
|
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
|
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
最新記事
(01/01)
(07/18)
(07/12)
(07/11)
(07/01)
最新コメント
[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]
(02/23)
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)