忍者ブログ

新・えゆうのゆったり日記

ここは「らいむらいと♪」管理人 えゆうの駄文日記です♪

   

ポキッ!!・・・_| ̄|○

先々月6月に右目白内障の
手術を受けてから視力がまだ安定しないのもあって
手術当日までかけてたメガネが(メガネ1、とします)
どうにも合わなくなって見えづらくて☆

ただ、ラッキーなことにそのメガネに
買い換える前に使ってたメガネ(メガネ2、とします)が
なぜが今の目に合っていて
今日まで使ってたんですが

今日、メガネを拭こうと顔からはずしたら

右側の「つる」がポキっとメガネ本体から
外れてしまいまして☆
(たぶん、経年劣化☆)

い~~~~~~~~~~??

その「つる」が外れたことによって
レンズを支えているテグスのような
細い糸?も外れてレンズも外れ☆

こうなると素人たる私には修理不可能☆

_| ̄|○・・・・・

仕方なく某大手チェーンの
メガネ屋さんへ行きまして事情を話し
とりあえず今の視力に合った
メガネを作るべく、懇切丁寧な視力検査を
してもらってフレームも決めて
注文しました。

出来上がりまで10日近くかかるので
それまではまだメガネ1のままですが
どうにも致し方なし☆


でも・・・急な出費が痛いわぁ~~~☆(_| ̄|○・・・j☆

拍手[0回]

PR

ゴーヤ、豊作なり♪

今日は仕事が休みの夫が
朝も早よから家庭菜園の作業に精を出し(笑)
花壇で育ってるゴーヤを収穫してくれたら
結構いいサイズのものが8本とれました!

で、全部さっそく1センチぐらいの
厚めのスライスにして
保存がきく干しゴーヤにしてますが
今のこの暑い時期のおかげで
3日も干せばカラッカラに乾燥した
干しゴーヤが出来上がります!

今までに作った干しゴーヤも合わせて
今年はかなりいい量が出来ました。

家庭菜園でゴーヤを育て始めてかrら
毎年この干しゴーヤをつくりまますが
これを実家の母が喜んでくれて
水で戻した後、甘辛く炒め煮にすると
おいしいんだとか。

近いうちにまた実家に行って
母におすそ分けしよう♪

ただ、今年は豊作ですが
去年はゴーヤの実の出来がイマイチだったので
やっぱりこれもよくできる表年とか
イマイチな裏年とかってあるのかな?

植えるために買った苗が
たまたまよくできる苗だったり
イマイチだったりしたのかもしれませんが。

来年のゴーヤもぜひ、豊作になる
そんな苗を選・・・べるといいな!(笑)

拍手[0回]

明日で7月も終わるかぁ~!

どうやら8月になると
またまたまたまた・・・非常事態宣言が
出るような感じやなぁ~☆

はぁ~・・・。




もうこれと言って言葉もないし


早めに寝るとします。

拍手[0回]

何を書こうか考えたけど・・・

タイトル通り、今日のブログに
何を書こうか考えたんですが

どうもネタが見つからず書くことがないので

明日も暑いんだろうなぁ~~~~~~~☆と
ボヤきつつ、それでも何かいいことあるといいな♪と
期待しつつ、お休みタイムに入ります~~~♪(笑)

拍手[0回]

・・・・・・修行がタラン・・・_| ̄|○

もうほんっとにシャレならんぐらい
自サイトを放置しっぱなしで
かといって閉鎖する勇気もなく


で、ほんっとーーーーーーに
何年振りかでイラストを描いてみたら

想像を絶する「描けなさ」に絶句・・・☆_| ̄|○

いかに普段の精進が大事か!!!


思い知りました・・・☆



わたし・・・頑張れ

拍手[0回]

特に予定はない日でした

今日はブログのネタになりそうな
面白い事(笑)がない日でした。

ま、たまにはこんな日もありますて!


明日も暑い一日になりそう。

熱中症対策、抜かりなくやって
バテないように気を付けます!!

拍手[0回]

健康診断、行ってきました。

例年通りの健康診断、スムーズに
受けられました。

去年まで胃の検査はバリウム飲んで
レントゲン撮影。

撮影台に乗って自由自在(笑)に動く台に合わせ
あっち向きこっち向き、
ほぼ逆さになる台の上で
落ちないよう懸命にこらえて
出そうになるゲップもこらえて・・・を
していた検査から
今年から胃カメラ検査になりました。

胃カメラ自体はたぶん10年ぐらい前に
別の医院で一度受けたことがあるんですが
胃カメラ検査をしてくれる若手ドクターさんに
してみればそれはほぼほぼ今回が初めて、との
認識だそうで、懇切丁寧な説明をしてくれて
アシストするナースさんはそれ以上に
懇切丁寧に説明や作業をテキパキとこなし

胃を綺麗にする薬、として
100ccほどの液体を渡してくれたので
飲んでみると市販のスポーツドリンクと
よく似た味がして難なく飲めました。

次に胃カメラが通るノドに麻酔をかけるため
トロリっとした液体を口の奥に入れて
上を向いたまま飲みこまないように2分間キープ。

2分後に口の中の麻酔を別のコップに
吐き出すと喉の奥には
以前虫歯を抜歯するときに打たれた
麻酔が効いてきた時のような感覚が。

喉の麻酔、効いてるぜぇ~~!(笑)

この後胃カメラ検査のために
診察台に左側を下にして横になると
ナースさんがマウスピースを
くわえさせてくれて、なおかつ
このご時世ですから
真ん中に胃カメラが通る程度の
穴が開いた不織布マスクをかけて
準備OK!

若手ドクターが私の緊張を
和らげるためか、ずっと話をしてるんですが
こっちは胃カメラが口から体内に入ってるので
会話はできないもんだから

「あ、僕かってにしゃべってますが
 お返事は無用ですよ~~~
 スルーしてくださーい♪」
とはいうんですが、わたしがつい

「あお!」(←胃カメラの管がすでに
       口の中から入ってるのと
       喉の奥に麻酔が効いてるので
       「はい」の返事が「あお」に
       なっちゃいましたの(笑))
って返事しちゃって。

それからもドクターは胃カメラを操作しながら
ご自分はモニターを見ながら

「はい、今、胃の入り口から
 胃の中に入りました~~」 とか

「あ、ここが胃の出口です~」

「ここは十二指腸のところです~」

と、ここでも懇切丁寧な説明をしながらの
テキパキ作業。

が、横向きに寝てる私からは
そのモニターが見えないので
イマイチ状況が分からず
それでもついつい先生の説明に

「あお!」

「あおぉ♪」

「おえ」(←決して吐き気ではなく)

「おぁおおおぉ」(←内容は忘れたけど
         ここでドクターがなにか
         ふと笑っちゃうような何かを言ったので
         私もついつい笑った声。
         この笑った後、口にたまった唾液にむせて
         めちゃくちゃ咳き込みましたが☆) 

・・・なーんて返事するもんだから
ドクターも

「えらい余裕ありますね~(笑)」って
笑っちゃって(笑)

たいていの患者さんは胃カメラ検査を
受けてる間は緊張感がものすごくて
返事したり、まして笑いなんてことは
出来ないし、しないそうで。

検査の間、ナースさんはずっと
横向きで寝てる私の背中を
さすってくれてたんですよぉ~!

緊張もほぐれますって!

まぁ、ここまでの人生でお医者のお世話に
なってきたことは数知れず。

手術も局所麻酔から全身麻酔、半身麻酔も
この身で経験してきてますし
受けた検査の数もそれなりなので
検査を受けることに対しての
心の余裕はあるかもしれない(笑)

もっともこんな経験なんて
無くても人生困らんものですが。

検査後には
「とっても上手に検査を受けられましたね♪」と
お褒めの言葉までもらえました(笑)

他の検査も含めて結果は後日郵送で届きますが

結果を見るまでもなく



ダイエット頑張るわ~~~~~~~~~!!



本気で頑張らにゃぁヤバいぞ、わたし☆

拍手[0回]

明日は年に一度の・・・

明日は夫の会社の年に一度の健康診断の日。
私も配偶者受診ということで一緒に行って
健康診断を受けてきますが

が・・・

が・・・・・・




明後日からダイエット、がんばりなおします!(おいおい)



あきらめと開き直り☆

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

バーコード

アーカイブ

Copyright ©  -- 新・えゆうのゆったり日記 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]