忍者ブログ

[724]  [725]  [726]  [727]  [728]  [729]  [730]  [731]  [732]  [733]  [734

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
えゆう
性別:
非公開

最新記事

アクセス解析

最新コメント

[07/27 mam]
[06/14 米山ゆりな]
[03/31 みーこ]
[08/14 mam]
[04/13 mam]

カテゴリー

バーコード

リンク

RSS

アーカイブ

ブログ内検索

最古記事

タイトルはここでブログを書く側の立場でのことでして
いわゆる管理ページのレイアウトが今日付けでガラリと変わったので
見た目が慣れなくてね~~☆

はやく使い慣れてこの違和感を捨てねば!



さてさて、ここ数日書いております粉瘤治療その後ですが、
おとといの治療時に長い点滴時間を好きな音楽を聴きながら
過ごそうと愛機ウォークマンを持って行っていながら
イヤホンを忘れていて聴けず、点滴の間ふて寝してたという
ドジをやらかしまして。

今日も今日とて患部消毒とガーゼ交換をしてもらって
いよいよの点滴。

今日はちゃんと愛機とイヤホン、セットで持ってったわよ♪

腕に点滴がセットされたのでイヤホンを耳に音楽スタート!

小一時間と言わず何時間でもよしよし♪(笑)

気分よく音楽を聴いていた2曲目が終わるころ

「えゆうさん、点滴終わりましたよ~♪」とナースさんの声。



はい?




時計を見れば点滴開始から10分ほど経ったところ。


あん?


どうやらおとといまでの点滴液に含まれていた
「止血剤」が今日は含まれていなかったので
液の量が少なめ。抗生剤だけだったのね。

なので終わるのも速い、速い!(笑)

点滴の針を外しながらナースさんが
「あら~♪どんないい音楽を聴いてるんですか~」と。


おほほほほ~~~♪

ナ・イ・ショ・よん♪(笑)(笑)


まぁてな訳で今日の通院も無事おしまい♪

明日も消毒ガーゼ交換に行きますが

点滴は無しだと嬉しいな~~♪


日に日によくなってる実感、しっかりばっちり感じてます♪

拍手[0回]

PR
うわ~☆目が慣れない☆
この週末は夫の仕事が土曜日休みじゃなかったので
今日の日曜日一日で墓参りに行ったり、
買い物に行ったりだけであっという間に
休みが終わっちゃいました☆

今週は私の粉瘤あれこれバタバタで
週の後半がほんっとにあたふたしたまま過ぎましたが
明日以降はかなり落ち着くかなっと♪


手術から明日は3日目、
さーて、どれだけ傷口が塞がってるでしょうかね~。

傷口を覆っているガーゼの上から触ってみても
痛みは全くなく。

これがもう、どれだけ嬉しいか♪

切除前はその個所が肥大してるし、化膿してるしで
ちょっと触れるだけでも痛かったのよぉ~☆(泣!)
オマケに3回目の再発だし☆

痛みが無くなってとってもとってもうれしいこの気持ち♪


もうね、背中に天使の羽が生えて はたはた~っと羽ばたいて
「おーほほほほほほほ~♪」と高らかに笑いながら
空を飛べているぐらいの気持ちなの♪

なんちゅー例えや!と突っ込まないでね♪

ほんとにそれぐらいの気持ちなの♪嬉しくて♪

おほほほ♪(笑)


さ、明日は午前中のうちにまたガーゼ交換と
点滴に行ってきます。

この点滴、ゆっくりゆっくり落とさないといけないそうで
終わるまで小一時間かかります。

なので昨日の点滴の時には音楽でも聴いていようと
愛機ウォークマンを持参。

いざ点滴の時になって愛機を取り出したら
イヤホンを忘れてってることにその時気づいてヘコんだ☆

小一時間、ふて寝した。

明日はちゃんと忘れずに持っていくど!(笑)



話は関係ない方へ変わりますが、

今、うちのオーブントースターが
電源が入らない状態の故障のために
電器店に修理に出しております。

なので、毎朝トースト食の夫の朝食は
食パンをフライパンで焼いてトーストする、という状況です☆

改めて痛感しました。

オーブントースターがいかに手間がかからず
食パンがきれいにトーストできるのかということを!

オーブントースター!!

はやく帰っておいでーーーーーーーーー!!

拍手[0回]

さあまた一週間、始まるど~!
昨日受けた背中の粉瘤摘出の小手術、
終わって一日が経過したんですが、

ありがたいことに痛みは昨夜の鎮痛頓服薬を一度飲んだだけで
今朝以降は全くなく♪

今日も消毒&ガーゼ交換と炎症を抑える点滴を
してもらってきました。

術後の独特の痛みもすっかり消えて
かなりいい具合なんですが

なんですが!

ガーゼで覆われた患部の傷口辺りが
かゆくて、かゆくて。かゆくて~~~~!(ひぃぃーー!!)

夫が言うには「傷口がかゆくなってくるのは
そこんところが治って来てる証拠や♪」とのことですが

そうなのかな?

そうなら嬉しいですが、やっぱりかゆいのはたまらん☆


完全に傷口がふさがってガーゼが取れるまでの
我慢のしどころってとこですか。


はやく、とにかくちゃんとふさがっておくれよぉ~~!


んでもって、はやくお風呂に入りたーーーーい!


・・・大きなブツを摘出してるので傷口がきれいにふさがるまで
患部を水にぬらしてはいけないってことで
お風呂やシャワーはダメなのぉ~~☆

真夏じゃなくてよかった!(笑)



さ、明日は日曜日。

お風呂の代わりにかわりに
熱めのおしぼりタオル作って
体を拭いたら早めに休みます~♪

拍手[0回]

かいーの☆
昨日書いた粉瘤うんぬん、形成外科うんぬんですが、
今日意を決して行ってきました!

初めて診ていただく医院でしたが、
まず受付のおねーさんたちが笑顔いっぱいでの
対応をしてくれて 初めて来ましたードキドキです!!な
この気持ちがちと落ち着く。

問診票を書いて待つことしばし、
呼ばれて先生に診ていただくと
想像していた「その場でのちょちょっと治療」ではなくて
改めて午後から「手術」しますとのこと。

ほほー!やっぱり手術になりますか。日帰り手術ってやつね。
ここまでは想像の範囲でした(笑)

患部がかなり大きくなっていて化膿してる様子。

なのでちょちょっと治療でOKな状態ではないと。


手術に備えての説明をいろいろ受けていったん帰宅。

あれこれの家事を済ませてから昼食後に
指定された時刻にもう一度医院へ。

受付の後に手術室へ入室。

担当のナースさんがテキパキと準備をしつつ
私も用意されていた術着に着替えて待ってると
いよいよ手術前の支度をば。

手術台にうつ伏せで横になると
ナースさんが患部を消毒、消毒、消毒。

局所麻酔なので先生が「痛みがないようにする
麻酔なのでちょっと辛抱してね」と言いながら
注射器で麻酔をプツプツ。

これが痛いんだってばっっ!!(ひーっっっ!)

そうして麻酔が効いてきた頃合いを見ていよいよ開始。

こちらは意識があるし、先生とナースさんの会話も聞こえるしで
ドキドキ、ドキドキ、緊張ーーーーー!でしたが
この先生がとっても柔和でいろんなことを事細かに説明しながら
手術をしてくれるんですが、

ただね、

(※この手術、粉瘤という症状の患部のなかにある「袋」を
 化膿した膿や内容物ごと取り出すというもの。
 この「袋」がある限り何度でも再発するの~~☆)

内容物がデカかったり、袋自体が大きくなってるので
(すでにこの部分のこの粉瘤、三回目の再発なの☆)
局所麻酔が効いてない部分がありましてっ!!!

してまたその大きくなった「袋」が周りの正常な組織と
癒着してしまってるので剥がすために電気メスを使用するんですが、

局所麻酔が効いてない部分がありましてっ!(大事なことは2回)


痛いんだぁぁああ~~っ!(泣!)



私が痛みにうめくたびに先生が気を配ってくれつつ
追加で局所麻酔をプツッ!

だからそれも痛いんだぁぁ~~!!(泣!)(泣!)


結局そんなこんなで所要時間40分に及ぶ手術は
先生の丁寧なテクニックのおかげで
最初は「この化膿してここまで大きくなってる状態だと
袋は取り切れないかも知れませんが」と言われてた
やっかいな袋は無事にきれいに切除されまして(おおお!感涙!)

その切除されたものを見せていただきましたが
(この時私の背中はナースさんによって消毒や
 止血?などの後処置中でした)

ビックリした!!

手術していただいた箇所は私の背骨に接する形で
ちょうどブラジャーの後ろホックが当たるところだったんですが

そこから取り出されたブツは先生曰く、

「今は膿もほかの内容物も出たのでこの大きさですが
 (よくあるプニャっと軟らかい梅干しぐらい、色も真っ赤だし。
 思ってたよりもデカいッ!)
 体内にあった時は

    ピンポン玉ぐらいでした。」と


ええええええええ~~~~~~!??!


想像以上にデカかったそんなヤツが背中の骨の上に
埋もれてたってことかーーーーー!!(驚愕!!)

診てもらう前に手で触れた感じでは
ちょっと盛り上がってるな、な程度だと思ったんですが☆

この後「念のために」と、このブツは病理検査に出されました。
まぁ良性なので心配はないとのことですが。

そりゃ痛いはずだわ…

そんなのが癒着してりゃ切除も痛いはずだわ…☆


本来なら切除はできないかも、と言われた状態を
頑張ってきれいに切除して下さった先生と
助手をしてくださったナースさんに最大級の感謝ですよ!

このあと背中にはきれいに止血と消毒をしてもらって
ガーゼを当てていただいて
さらに止血と炎症止めの点滴を1時間ほどして終了。

トータル2時間ほどですか。

いや~~~~~~~、思っていた以上に
大ごとになってびっくりした!!

でもこうして切除していただいたおかげで
もう今後再発することはない…よね?


ないと信じるわ♪(笑)


でも先生はおっしゃいました。

「そもそもこの粉瘤の「袋」を切除するのは
 まだ大きくなる前で化膿などしていない初期が適切な時期で
 それだと本当に痛みも少なく、簡単に済みます」と。

ええ、ええ、よ~~~くわかっておりました!!

でもこちらもいろいろとブログには書いていない所用が
多々ありまして(((^^;)))来院がやっとこさ今日になりましたのさ!!

自分でもびっくりしましたがこのブツ、
ほんっとにこの2,3日で急にデカくなりましたの!

これを今読んでくださっている方で
もしも(背中とは限らず)粉瘤らしきものが体のどこかにできたかも?と
思うようなときは早めに、ほんっとに早めに形成外科にかかりましょう!

以前2回目の再発の時には近くの皮膚科に行ったんですが
その先生に「粉瘤の治療は本来は形成外科の方の分野です」と
言われたましたから。

虫歯とか、風邪にしたってそうですが
治療が必要なものって初期の方が断然早く簡単に済みますって!

今回のようにひどくなってからお医者にかかって
エラい目をした経験者が語ります!(笑)


処方していただいた炎症止めの抗生剤と
痛み止めの頓服薬を買ってようやく帰宅。

無事に手術が終わったんですが、心身ともヘロヘロ☆

ふあ~~~~~~☆終わったぞ~~~!!



まぁね、かなり痛い目をしましたが
これで今後再発することなく完治するなら
それに越したことはない。


さ、明日はまた朝一から医院へいって
消毒とガーゼ交換してもらいますー!

処方された抗生剤も晩御飯の後でちゃんと飲みました!(笑)


ここで大事なことはもう一回。


これを今読んでくださっている方で
もしも(背中とは限らず)粉瘤らしきものが体のどこかにできたかも?と
思うようなときは早めに、ほんっとに早めに形成外科にかかりましょう!

以前2回目の再発の時には近くの皮膚科に行ったんですが
その先生に「粉瘤の治療は本来は形成外科の方の分野です」と
言われたましたから。

虫歯とか、風邪にしたってそうですが
治療が必要なものって初期の方が断然早く簡単に済みますって!

今回のようにひどくなってからお医者にかかって
エラい目をした経験者が語ります!(笑)

拍手[0回]

そんな大ごとになるとは!!!!
こないだも書いた背中に出来てる粉瘤、
ちょうどブラの背中部分が当たる場所にあるので
つぶれないよう大きめの絆創膏を夫に貼ってもらってますが
明日ようやく時間が取れたので形成外科に行って
診てもらってきますー!

ちょいとママチャリで走らないといけない距離ですが
まずはその個人医院の形成外科のドクターに
診てもらって、必要なら大きな病院の形成外科に
紹介状を書いてもらう、というパターンになるかと。

願わくば大きな病院へ行かず明日行く
個人医院の形成外科での治療で
完治してくれると嬉しいし、助かる!

初めて行く医院さんなのでドキドキですが
思い切って行ってくるーーー!!


あー…ドキドキ!!

拍手[0回]

明日、行く!