はい、ここ何度か書いている父の入院に関して。
今日は父の大腸内視鏡検査が午後からありまして
結果が夕方にわかるというので母と時間を合わせて
病院へ行きました。
病室に行ってみれば父の検査はすでに始まっていて
ベッドにはおらず、母が洗濯に持って帰る着替えを
まとめているところでした。
ナースさんの説明によると、午後3時からの予定だった検査は
ちょっと早まって20分ほど早く始まってるとか。
なら終わるのも早いよね、と母と一緒に
あれやらこれやらの雑談をしばし。
ひさしぶりだわ、こんなたわいもないことを
母とたっぷりしゃべったのは。
検査開始から約1時間30分ほどして
ストレッチャーに乗せられた父が検査室から戻った。
全身麻酔での検査だったので醒めるまでの時間が
少々かかったようで父はまだボヤ~っとしてましたね。
そっか、大腸内視鏡検査って全マ(全身麻酔)なんだね~!
いや、麻酔はするだろうなと思ってました。
半マ(半身麻酔)なんだろうなって。
それでもこちらが言ってることはわかってるし、
しばらくして検査結果を知らせに来てくれた
ドクターの説明もちゃんと理解してるので
麻酔の醒めは早かったみたい♪
結果は先生の予想通り、父の大腸内には
憩室がたくさんあったんですが、
それ以外にも「ポリープ」が5個もあったと!
この5個は検査時に切除して下さったそうで
速攻で病理検査へ回したとのこと。
万が一にも悪性だったら…と
こんな時にはドクターの誰もが思うんでしょうな。
先日私が子宮内膜のポリープを切除した時と同じように。
この病理検査は週明けにも出るそうで(はやっ!
私の↑のポリープの検査は10日ほどかかったっけ)
月曜日に採血検査をして貧血が治まっていて
なおかつ、下血もなければ火曜日には退院できると♪
うほほ♪
今回の症状と年齢的なことも併せて考慮し
来年から年に一度の検査を受け
症状やポリープがまた出来てないかなどを
調べるようにと指示がありました。
病後の検査は必要だもんね。
なにせ、いつ再発するかわからない病気だからだと。
と、以上の事を先生から伺って
まずは安心と胸をなでおろして帰宅してきました。
本当は病理検査の結果が出てないので
100%の安心ではないんですが。
とりあえず、今日の検査でも大腸内の出血がないことから
いよいよ明日から父の食事が始まるって♪
ほぼ1週間ほんとに絶食で点滴だけだったもんね~☆
入院して初めての食事は
間違いなく ゆるっゆるのおかゆだと思うのですが(笑)
や~♪まずは一安心、一安心♪
ほっとした♪
あとは週明けに病理検査の結果を聞いて
さらに胸をなでおろして
火曜日には無事に退院したいものだ(笑)
今日は父の大腸内視鏡検査が午後からありまして
結果が夕方にわかるというので母と時間を合わせて
病院へ行きました。
病室に行ってみれば父の検査はすでに始まっていて
ベッドにはおらず、母が洗濯に持って帰る着替えを
まとめているところでした。
ナースさんの説明によると、午後3時からの予定だった検査は
ちょっと早まって20分ほど早く始まってるとか。
なら終わるのも早いよね、と母と一緒に
あれやらこれやらの雑談をしばし。
ひさしぶりだわ、こんなたわいもないことを
母とたっぷりしゃべったのは。
検査開始から約1時間30分ほどして
ストレッチャーに乗せられた父が検査室から戻った。
全身麻酔での検査だったので醒めるまでの時間が
少々かかったようで父はまだボヤ~っとしてましたね。
そっか、大腸内視鏡検査って全マ(全身麻酔)なんだね~!
いや、麻酔はするだろうなと思ってました。
半マ(半身麻酔)なんだろうなって。
それでもこちらが言ってることはわかってるし、
しばらくして検査結果を知らせに来てくれた
ドクターの説明もちゃんと理解してるので
麻酔の醒めは早かったみたい♪
結果は先生の予想通り、父の大腸内には
憩室がたくさんあったんですが、
それ以外にも「ポリープ」が5個もあったと!
この5個は検査時に切除して下さったそうで
速攻で病理検査へ回したとのこと。
万が一にも悪性だったら…と
こんな時にはドクターの誰もが思うんでしょうな。
先日私が子宮内膜のポリープを切除した時と同じように。
この病理検査は週明けにも出るそうで(はやっ!
私の↑のポリープの検査は10日ほどかかったっけ)
月曜日に採血検査をして貧血が治まっていて
なおかつ、下血もなければ火曜日には退院できると♪
うほほ♪
今回の症状と年齢的なことも併せて考慮し
来年から年に一度の検査を受け
症状やポリープがまた出来てないかなどを
調べるようにと指示がありました。
病後の検査は必要だもんね。
なにせ、いつ再発するかわからない病気だからだと。
と、以上の事を先生から伺って
まずは安心と胸をなでおろして帰宅してきました。
本当は病理検査の結果が出てないので
100%の安心ではないんですが。
とりあえず、今日の検査でも大腸内の出血がないことから
いよいよ明日から父の食事が始まるって♪
ほぼ1週間ほんとに絶食で点滴だけだったもんね~☆
入院して初めての食事は
間違いなく ゆるっゆるのおかゆだと思うのですが(笑)
や~♪まずは一安心、一安心♪
ほっとした♪
あとは週明けに病理検査の結果を聞いて
さらに胸をなでおろして
火曜日には無事に退院したいものだ(笑)
PR
![父の検査結果、出た。(その1)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
先日書きました父の緊急入院、
特に心配はないようなんですが、その救急搬送に至った
原因を調べるべく、明日は午後から検査がありまして
夕方には結果がわかる、というスピーディな検査。
結果待ちをする家族にはありがたいですね(笑)
その結果を母と一緒に聞いておきたいので
明日は午後から病院へ行ってきます。
担当の先生からも悪性では無いでしょう、とか
比較的(同じ症状を持つ人が)多いので、という
説明を聞いているので不安なく病院へ行けます(笑)
明日の天気も曇りで雨の確率は低いとのことだし
折り畳み傘片手にのんびり行ってきます。
炎天下でないのが助かります!(笑)
検査の結果、何事もなければ週明けにも退院できるとか。
その前に早く口からの食事ができるようになるといいね♪
特に心配はないようなんですが、その救急搬送に至った
原因を調べるべく、明日は午後から検査がありまして
夕方には結果がわかる、というスピーディな検査。
結果待ちをする家族にはありがたいですね(笑)
その結果を母と一緒に聞いておきたいので
明日は午後から病院へ行ってきます。
担当の先生からも悪性では無いでしょう、とか
比較的(同じ症状を持つ人が)多いので、という
説明を聞いているので不安なく病院へ行けます(笑)
明日の天気も曇りで雨の確率は低いとのことだし
折り畳み傘片手にのんびり行ってきます。
炎天下でないのが助かります!(笑)
検査の結果、何事もなければ週明けにも退院できるとか。
その前に早く口からの食事ができるようになるといいね♪
![明日は検査日(父の)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
今日は一日中雨降りのおかげで
家庭菜園のちっこい畑が何度目かの水没☆
ホームセンターにて購入したポンプで
溜まった雨水をくみ上げて下水道に流してますが
くみ上げられる水量より、降ってくる雨の量の方が
格段に多くて☆
水没するたびに復活してきたビー玉サイズのスイカも
今回はいよいよダメかもぉ~☆
頑張って頑張ってまた復活してくれると
いいんだけどなぁ~~(^^;)
無理かな?やっぱり…☆
さてさて、タイトルですが、
この日記を書いてるシンプルバージョンが
書きやすくするためにと今日あれこれリニューアルしたんですが
昨日までのバージョンに慣れてる身としては
使い勝手がイマイチ~~☆
早く使い慣れないといかんですな。
なので、使い方の要領を覚えるまでは
昨日までの日記を違う表示になったり
字の大きさが違ったりするかと思いますが
どうぞご了承くださいませ!
そんな時は可能な限り修正します!
さ、しっかり使い方を覚えなおそう!
家庭菜園のちっこい畑が何度目かの水没☆
ホームセンターにて購入したポンプで
溜まった雨水をくみ上げて下水道に流してますが
くみ上げられる水量より、降ってくる雨の量の方が
格段に多くて☆
水没するたびに復活してきたビー玉サイズのスイカも
今回はいよいよダメかもぉ~☆
頑張って頑張ってまた復活してくれると
いいんだけどなぁ~~(^^;)
無理かな?やっぱり…☆
さてさて、タイトルですが、
この日記を書いてるシンプルバージョンが
書きやすくするためにと今日あれこれリニューアルしたんですが
昨日までのバージョンに慣れてる身としては
使い勝手がイマイチ~~☆
早く使い慣れないといかんですな。
なので、使い方の要領を覚えるまでは
昨日までの日記を違う表示になったり
字の大きさが違ったりするかと思いますが
どうぞご了承くださいませ!
そんな時は可能な限り修正します!
さ、しっかり使い方を覚えなおそう!
![まーた慣れるまでに時間がかかるなぁ~☆](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
昨日父を見舞って主治医の先生から
悪性の症状ではないでしょうとの説明を聞いたこともあって
一安心した私は今日は家でのほほんです(笑)
母から電話があって今日も病院へ行って
父に着替えなどを渡してきたと言ってましたが
病状がかわったとの連絡はなかったので
心配はしなくてよさそうです♪
実家から病院まではバスを乗りついで行かないとダメなんですが
今日は乗り継ぎがうまくいってほとんど待ち時間がなく
次のバスに乗れたと喜んでたのがほとんどだったし(笑)
てか、もしも父の症状が危険な状態になってたら
携帯を持たない母だから
公衆電話から慌てふためいた声で
電話がかかってきてますわね(笑)
うん、ほんとに安心してよさそうだ(笑)
なので安眠もできそうなのでしっかり睡眠とるぞ~♪
悪性の症状ではないでしょうとの説明を聞いたこともあって
一安心した私は今日は家でのほほんです(笑)
母から電話があって今日も病院へ行って
父に着替えなどを渡してきたと言ってましたが
病状がかわったとの連絡はなかったので
心配はしなくてよさそうです♪
実家から病院まではバスを乗りついで行かないとダメなんですが
今日は乗り継ぎがうまくいってほとんど待ち時間がなく
次のバスに乗れたと喜んでたのがほとんどだったし(笑)
てか、もしも父の症状が危険な状態になってたら
携帯を持たない母だから
公衆電話から慌てふためいた声で
電話がかかってきてますわね(笑)
うん、ほんとに安心してよさそうだ(笑)
なので安眠もできそうなのでしっかり睡眠とるぞ~♪
![のほほ~~~~ん♪(笑)](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)
昨日の日記の続きになりますが、
今日も母と一緒に父を見舞うべく病院へ向かうバスを
停留所で待っていると私の携帯に電話がかかってきた。
相手は父がお世話になっているHUC担当のナースさん。
(連絡先の電話を実家のほかに私の自宅と携帯の番号も
伝えてあったの)
内容は今からお父さまが一般病棟に移りますので
ご家族さんがお越しになったらこちらの病棟へいらしてください、と。
うほ♪ うほほほ~♪
いや、昨日見舞いに行ったときにもベッドに座っていたぐらいなので
そんなに重篤な状態じゃないんだなっと安心したこともあって
たぶん一般の病室に移るのも早いだろうなとは思ってました。
が、今日だとは思わなかった!(笑)
病院に着いて父がいる病室に行くと
やっぱり ちょこんとベッドに座ってる(笑)
あれこれ談笑してると主治医のセンセがいらして
父の症状やこれからの検査の事を説明して下さる。
見立てとしてまずは大腸からの出血で
「大腸憩室症(だいちょうけいしつしょう)」を
疑っています、とその病状はどんなものかを説明してくれて
この金曜日に大腸内視鏡検査をすることに。
午後から検査をして夕方にはもう結果が出るというので
金曜日の午後からまた見舞いと結果伺いに行ってきます。
その結果次第で手術になるか、
はたまた週明けに退院になるか、の分かれ道になります…☆
その「大腸憩室症(またまた検索をお願いいたします)」は
大腸を動かさない方が良いということで
動かさないためには大腸に刺激を与えないことが一番で
刺激を与えないためには食べて消化したなれの果て(笑)の物が
大腸に到達しないことが大前提で。
と言うことはつまり 「食べちゃダメ!」ってことで
父はおととい救急搬送された時から
その内視鏡検査が終わるまで一週間は絶食! ですって(^^;)
この病院に来てから栄養満点の点滴(笑)が24時間ずっと
続いてまして絶食でも大丈夫♪なんだって(驚!)
(もっとびっくりしたのが、父についた若いドクターさんが
大腸憩室症について説明してくれた時、
「この憩室症というのは比較的多い症例で
3人に1人はできています」
ここまではよかった。その次の
「あ、ぼくにも(憩室)できてます」と言ったこと☆
おいおい!(笑))
ただ、病院に担ぎ込まれる原因になった下血も
今ではすっかり止まってるとのことで(安堵♪)
よほど悪い状態にならない限り
もう出血はしないでしょうと。(超安堵~~♪)
とにもかくにも、その金曜日の内視鏡検査を受けて
結果を見ないことには判断が難しいそうな。
父にはまな板の鯉になってもらいましょう!(笑)
とりあえずは今のところ父は特に心配するポイントはほぼなさそうで
また金曜日に来るからと伝えて病院を後にして
バスで駅に着いたところで母とも別れて
夕方私も帰途につきました。
家に着いた途端、一気に精神的疲労がドーーっと来た☆
気持ち的疲れがドッとね。
なんにしろ、次は金曜日。
検査で悪い結果が出ないことを
ひたすらひたすら祈るのみ!
とーちゃん、早よ治りや♪
今日も母と一緒に父を見舞うべく病院へ向かうバスを
停留所で待っていると私の携帯に電話がかかってきた。
相手は父がお世話になっているHUC担当のナースさん。
(連絡先の電話を実家のほかに私の自宅と携帯の番号も
伝えてあったの)
内容は今からお父さまが一般病棟に移りますので
ご家族さんがお越しになったらこちらの病棟へいらしてください、と。
うほ♪ うほほほ~♪
いや、昨日見舞いに行ったときにもベッドに座っていたぐらいなので
そんなに重篤な状態じゃないんだなっと安心したこともあって
たぶん一般の病室に移るのも早いだろうなとは思ってました。
が、今日だとは思わなかった!(笑)
病院に着いて父がいる病室に行くと
やっぱり ちょこんとベッドに座ってる(笑)
あれこれ談笑してると主治医のセンセがいらして
父の症状やこれからの検査の事を説明して下さる。
見立てとしてまずは大腸からの出血で
「大腸憩室症(だいちょうけいしつしょう)」を
疑っています、とその病状はどんなものかを説明してくれて
この金曜日に大腸内視鏡検査をすることに。
午後から検査をして夕方にはもう結果が出るというので
金曜日の午後からまた見舞いと結果伺いに行ってきます。
その結果次第で手術になるか、
はたまた週明けに退院になるか、の分かれ道になります…☆
その「大腸憩室症(またまた検索をお願いいたします)」は
大腸を動かさない方が良いということで
動かさないためには大腸に刺激を与えないことが一番で
刺激を与えないためには食べて消化したなれの果て(笑)の物が
大腸に到達しないことが大前提で。
と言うことはつまり 「食べちゃダメ!」ってことで
父はおととい救急搬送された時から
その内視鏡検査が終わるまで一週間は絶食! ですって(^^;)
この病院に来てから栄養満点の点滴(笑)が24時間ずっと
続いてまして絶食でも大丈夫♪なんだって(驚!)
(もっとびっくりしたのが、父についた若いドクターさんが
大腸憩室症について説明してくれた時、
「この憩室症というのは比較的多い症例で
3人に1人はできています」
ここまではよかった。その次の
「あ、ぼくにも(憩室)できてます」と言ったこと☆
おいおい!(笑))
ただ、病院に担ぎ込まれる原因になった下血も
今ではすっかり止まってるとのことで(安堵♪)
よほど悪い状態にならない限り
もう出血はしないでしょうと。(超安堵~~♪)
とにもかくにも、その金曜日の内視鏡検査を受けて
結果を見ないことには判断が難しいそうな。
父にはまな板の鯉になってもらいましょう!(笑)
とりあえずは今のところ父は特に心配するポイントはほぼなさそうで
また金曜日に来るからと伝えて病院を後にして
バスで駅に着いたところで母とも別れて
夕方私も帰途につきました。
家に着いた途端、一気に精神的疲労がドーーっと来た☆
気持ち的疲れがドッとね。
なんにしろ、次は金曜日。
検査で悪い結果が出ないことを
ひたすらひたすら祈るのみ!
とーちゃん、早よ治りや♪
![安堵と不安が半々に](http://bfile.shinobi.jp/6233/cci.gif)